1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:18:13.77 ID:bjDMu9IA0
俺はとりあえずRPGがつまらなくなった
時間がやたらかかるし主人公は基本ガキで言動や思考が幼稚だし
純粋にやっててきついと思うようになった
ドラクエ11も途中で飽きてやめた
時間がやたらかかるし主人公は基本ガキで言動や思考が幼稚だし
純粋にやっててきついと思うようになった
ドラクエ11も途中で飽きてやめた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549293493/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:20:23.94 ID:Kj4ulhG5M
>>1
かと言ってウィッチャー3のようなおっさんが主人公の本格的で硬派なゲームも疲れるんだよな…
マジ詰んだわ…
かと言ってウィッチャー3のようなおっさんが主人公の本格的で硬派なゲームも疲れるんだよな…
マジ詰んだわ…
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:18:59.68 ID:f6LTFcVz0
街に入ると聞き込みで萎える
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:24:20.74 ID:+CPbWSzT0
>>3
これな
2Dの頃は村人も少なかったから新たな情報を聞く楽しさがあったけど、3Dになると込み入った所へ
移動するのもめんどくさいし人も建物も増えすぎ
これな
2Dの頃は村人も少なかったから新たな情報を聞く楽しさがあったけど、3Dになると込み入った所へ
移動するのもめんどくさいし人も建物も増えすぎ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:22:48.39 ID:IeICPVGHa
年取ると反射神経やら鈍くなるからRPGばかりやるようになるんだろうなと思ってたわ
全然そんなことないねむしろ時間かかるのは面倒でやらなくなる
全然そんなことないねむしろ時間かかるのは面倒でやらなくなる
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:23:16.54 ID:x7H5YugD0
昔は何本もゲームが買えなかったから長く遊べるRPGを選んでただけだったのかも
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:23:27.74 ID:rDPFj8b0a
いわゆるVRのウォーキングシュミレーターしかやれなくなった
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:25:15.86 ID:aF6H1Xty0
短かい時間でもいいから毎日やれないと無理だな
週末限定だとストーリーも操作も忘れかける
一週やりそびれるともう挫折確定
週末限定だとストーリーも操作も忘れかける
一週やりそびれるともう挫折確定
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:26:01.64 ID:b5Y11Nrc0
スーファミの頃のRPGと今のRPGは本当に同じジャンルなのか疑問に思うことは有る
とは言え昔のRPGをそのままやって楽しめるわけでもないんだけど
とは言え昔のRPGをそのままやって楽しめるわけでもないんだけど
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:27:36.57 ID:7OlxF5K70
ファミコンの無機質な感じはおとなっぽかったよ。
マザーシリーズとか、大人にも通用する。
マザーシリーズとか、大人にも通用する。
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:28:15.89 ID:OyDWa6Sc0
純粋にJRPGが進化を止めて時代に合わなくなってるだけ
何年も何回も進化も変化もしない焼き直しのシステム、むしろここ数年はむしろ劣化してるシステムなんてプレイに耐えない
何年も何回も進化も変化もしない焼き直しのシステム、むしろここ数年はむしろ劣化してるシステムなんてプレイに耐えない
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:29:25.46 ID:WO7xu0iLd
これはわかる
同じ敵を何度も倒して経験値稼ぎするコマンドバトルタイプのRPGは面倒くさい
ドラクエとか発売日に買って何日も熱中してやってたのにたどうしてこうなった
同じ敵を何度も倒して経験値稼ぎするコマンドバトルタイプのRPGは面倒くさい
ドラクエとか発売日に買って何日も熱中してやってたのにたどうしてこうなった
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:32:28.11 ID:20b0GPTG0
まあ身も蓋もない言い方をすると、
こどもの頃のRPGの主人公は未来のなりたい自分であり、
大人になってからのRPGの主人公は過去のなりたかった自分。
226: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 11:58:31.65 ID:kHk5e3v90
>>24
んー割と面白い表現だな
んー割と面白い表現だな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:34:46.81 ID:uYrzXTKD0
おっさんの今でもRPG楽しめてるぜ
というかアクションやFPSがきつくなってきて最終的に残った感じ
というかアクションやFPSがきつくなってきて最終的に残った感じ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:35:00.85 ID:dxkAAL5Z0
「ゲームとかもう何の感情も沸かん」
「RPGとかもう無理。レベル上げめんどい。謎解きとかしたくない」
「30代後半にもなってゲームなんてやりたくないんよ」
「やりたくない言ってる人間にやってって言うのは酷だと思わん?」
「過去のゲーム動画見てくれた人はありがたいと思うよ。俺は見返す気ないけどな」
「ぽちゃアヒならやってもええかな。コントローラ傾けるだけやから」
「大人になったんよ。ゲームなんかしてる年じゃないじゃんっていうね」
「もうゲームは飽きた。30超えて分かったわ。ムダな時間やった」
「ゲームでレベルを上げても現実のレベルは上がらん」
by 某有名配信者の兄貴
「RPGとかもう無理。レベル上げめんどい。謎解きとかしたくない」
「30代後半にもなってゲームなんてやりたくないんよ」
「やりたくない言ってる人間にやってって言うのは酷だと思わん?」
「過去のゲーム動画見てくれた人はありがたいと思うよ。俺は見返す気ないけどな」
「ぽちゃアヒならやってもええかな。コントローラ傾けるだけやから」
「大人になったんよ。ゲームなんかしてる年じゃないじゃんっていうね」
「もうゲームは飽きた。30超えて分かったわ。ムダな時間やった」
「ゲームでレベルを上げても現実のレベルは上がらん」
by 某有名配信者の兄貴
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:38:44.59 ID:9c/+1x2vM
>>27
まあこれはわかる
リアルのレベル上げが楽しくて(もしくは忙しくて)
リアルのレベルに関係ないゲームのモチベーションが保てないんだよな
まあこれはわかる
リアルのレベル上げが楽しくて(もしくは忙しくて)
リアルのレベルに関係ないゲームのモチベーションが保てないんだよな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:41:52.72 ID:FA79TACY0
>>27
兄貴とかにわか乙
兄貴とかにわか乙
162: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 06:48:13.98 ID:JU6f7IxPa
>>27
それ弟の方じゃなかったか
性懲りもなくゲーム配信再開してるよ
それ弟の方じゃなかったか
性懲りもなくゲーム配信再開してるよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:37:38.18 ID:FpEd7TKsd
ドラクエ12?は一応クリアしたけど
時間ネタな部分は興味わかなかったなあ
よし!おわり!て感じですぐやめたわ
昔はアトラスのやつとか野バスのやつとかそれこそドラクエも
お話をしっかり考えて探って構造を読み取ったり一生懸命だったのに
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:37:55.25 ID:IZA70Tbx0
むしろ遅いわ
コマンド式RPGのつまらなさは学生レベルで気づくだろ
コマンド式RPGのつまらなさは学生レベルで気づくだろ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:44:07.90 ID:GKCulWfR0
>>29
むしろテイルズとか聖剣伝説みたいな自分で自由に動かせるRPGがきつくなった
リアルタイムで進行のFFのは割と大丈夫なんだが、そのせいか昔のSFCとかPS2とかのRPGや
DMMとかにあるエロありRPGとかの方をちょくちょくやるようになった
むしろテイルズとか聖剣伝説みたいな自分で自由に動かせるRPGがきつくなった
リアルタイムで進行のFFのは割と大丈夫なんだが、そのせいか昔のSFCとかPS2とかのRPGや
DMMとかにあるエロありRPGとかの方をちょくちょくやるようになった
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:39:10.39 ID:3Ph4zmJP0
有名どころは良くも悪くも無難にまとめてくるからな
俺も飽きるときあるからそういう時はインディーゲーに手出したりする
俺も飽きるときあるからそういう時はインディーゲーに手出したりする
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:45:44.46 ID:9c/+1x2vM
アクションRPGなんてもっときつい
長いアクションなんてもっと強い原動力ないとやってられない
長いアクションなんてもっと強い原動力ないとやってられない
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:48:07.39 ID:XmN8NN690
>>38
Aちゃんさぁ…
Aちゃんさぁ…
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:46:02.06 ID:OGqQ+zw/0
おっさんだけどゼノブレイド2かなり楽かったごめんなさい
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:49:36.76 ID:OyDWa6Sc0
>>40
色んなJRPGやって来て
現状のJRPGの不甲斐なさに呆れ果ててるJRPG信者が楽しめるゲームだな
色んなJRPGやって来て
現状のJRPGの不甲斐なさに呆れ果ててるJRPG信者が楽しめるゲームだな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:50:30.73 ID:D4ilhV7v0
>>47
糞ゲー信者きっしょ
糞ゲー信者きっしょ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:46:22.69 ID:FpEd7TKsd
んー、でも
最近楽しいのは
ベッドの中でダークソウルのネズミ狩りして人間性あつめ
最近楽しいのは
ベッドの中でダークソウルのネズミ狩りして人間性あつめ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:47:35.55 ID:OyDWa6Sc0
今さら戦略性も皆無な棒立ち戦闘やっても何も面白くない
この時代に2DもPS2レベルのグラのゲームなんて耐えられない
町も手抜き戦闘も手抜きゲームシステムも手抜きで手抜きだらけのゲームしか作られてない
昔のFFやDQみたいに職業選択出来てプレイヤーごとに攻略の差があったり、戦闘有利に進める為のスキルや装備の準備、本筋に完結ない場所に寄り道するとかこういうのが抜け落ちてる
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:48:15.39 ID:OGqQ+zw/0
>>43
オクトパストラベラーおすすめ
オクトパストラベラーおすすめ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 01:00:30.94 ID:OyDWa6Sc0
>>46
オクトラは面白かったが2Dってのと技の多彩さが無いのが惜しかったな、本家のロマサガみたいに閃きとかあったらもっと面白かっただろうに
まあ次回作に期待出来るタイトルではあった、ロマサガシリーズ潰してオクトに統合してくれるのが一番なんだが
オクトラは面白かったが2Dってのと技の多彩さが無いのが惜しかったな、本家のロマサガみたいに閃きとかあったらもっと面白かっただろうに
まあ次回作に期待出来るタイトルではあった、ロマサガシリーズ潰してオクトに統合してくれるのが一番なんだが
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 01:11:15.28 ID:OGqQ+zw/0
>>69
戦闘は結構楽しめたけどストーリーが微妙だったな他のキャラとの掛け合いもあまり無いのが残念だったな
RPGじゃないけどたまにぼくのなつやすみやると癒やされるw
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:47:43.84 ID:Ns+KX4lp0
RPGのようなソロゲーだと、COM相手に何やってんだかってなるし、
対戦ものだとボコられてイライラするし
卒業時かなー
対戦ものだとボコられてイライラするし
卒業時かなー
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:50:03.05 ID:FpEd7TKsd
オクトパスさんは
結局、最後の体験版でも
ツボを外したままだったなあ
結局、最後の体験版でも
ツボを外したままだったなあ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 00:50:37.42 ID:RBGuazrd0
FEは一生飽きないからオススメ