かまいたちの夜とかいう永遠に初代を超えられないゲームがあったの覚えてる?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 18:59:09.78 ID:FJjqoF7Ea
の割には新作がちょいちょい出る謎

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554803949/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:00:12.61 ID:J4cGic+/M
3は良く出来てたよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:02:45.56 ID:FJjqoF7Ea
>>2
あれは一応我孫子氏が執筆したんだっけか。本筋そのものは嫌いじゃないよ。

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:03:37.13 ID:LOgu3EVU0
3は悪くなかったけど2の続編で2自体がクソだからな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:04:21.34 ID:H8EjHo+00
エロゲみたいな絵の糞リメイクが大失敗して終わったけどな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:06:29.79 ID:FJjqoF7Ea
>>7
あれ真里と俊夫さんのイメージと違いすぎて草も生えなかった

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:07:06.26 ID:SwOplpYo0
>>7
緑の影絵でいいのにアホだよなあれ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:11:18.59 ID:4JwihgW60
個人的にはPS版もあんまり好きじゃない。やっぱりあの独特の雰囲気はスーファミ版が一番だわ。

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:14:07.06 ID:SwOplpYo0
>>11
GAのお手軽さもいいぞ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 20:16:44.23 ID:cPnsNTGt0
>>11
PS版は、23章で犯人当てた「すべての謎が解ける」トゥルーエンドを
スタッフロールの流れないバッドエンドにした改悪が気に入らない…
14章で解くのをグッドエンド扱いするのはいいけど、サスペンスとしてはあっけなさ過ぎて減点要素だわ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:11:30.76 ID:zJzdserR0
中村ボイスだったのってどれだっけ

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 20:53:50.82 ID:NnK447as0
>>12
真・かま

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:12:15.80 ID:KD6QNZv+d
千代丸のVITAリメイク、未だに公式HPにcoming soonが残ってる始末

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:41:43.49 ID:R2fKJsF0d
>>13

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:13:17.08 ID:cuonuRhW0
にわかはやたらかまいたち持ち上げてるけど
雰囲気やドラマティックさや純粋なオカルトホラーで言えば圧倒的に
弟切草>かまいたち なんだよなぁ
かまいたちからサスペンス風に変わって一気に俗物臭くなった
最近のかまいたち?は知らね

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:16:00.26 ID:4JwihgW60
>>15
そもそも弟切草は明確にホラーだけどかまいたちはサスペンスの上のホラー要素だから似た非なるものだよ。

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:19:33.92 ID:cuonuRhW0
>>18
弟切草はホラーじゃねえよ、オカルト+ホラーの融合だよ
かまいたちはサスペント+ホラーだよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:17:05.51 ID:cuonuRhW0
ちなみに弟切草で衝撃受けてから数年後にハーブでもある
西洋弟切草(セントジョーンズワート)をゲットしてからずっと栽培してるわ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:20:40.48 ID:t+ewUjI70

主人公・・・無職
ヒロイン・・・無職
ヒロインの姉・・・おばけ
ヒロインのママ・・・ミイラ
ヒロインのパパ・・・甲冑
ヒロインの弟・・・怪魚

弟切wの記憶はこんなもん

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:21:25.55 ID:Yyse2G3Md
初代にはまって、待ちに待った2の冒頭でいきなり初代が茶番だったことにされたときはずっこけたわ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:30:01.03 ID:7ObWgcsM0
>>25
それ叩かれてたけど2自体が平行世界の一つだろう
2のせいで1が茶番になったとは思わない
1の中にもゲームでしたってバッドエンドあるし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:24:54.94 ID:LRln9GVK0
僕は真里がかわいそうになった

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:45:40.30 ID:R2fKJsF0d
>>27
人の心配してる場合じゃないのに

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:31:06.07 ID:JJXb8pOnd
1はもうオープニングの音楽からして怖い

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:31:45.53 ID:gc1mbC4nM
2のトリックが50年に一度の超常現象ありきなのはまぁゲームだからと割り切ればいいが
1のトリック自体もミステリーとしてそれ程練られたものでもない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:34:02.99 ID:4JwihgW60
>>34
美樹本は確かにガバガバな所もあったけど、その犯人に辿り着くまでの難しさと、それに失敗した時の恐怖が秀逸だからね。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:32:15.33 ID:tRSFqI8K0

かまいたちの夜は、プレイヤーが主人公の立場で行動を選択し
それによって色々分岐し結末が変わると言う意味で
本当の意味での「ロールプレイングゲーム」と言えるかもしれない

逆に言えば2はプレイヤーがやる事は基本的にフラグ管理のみで
そう言う雰囲気が全く無かった。似て非なるゲームとなった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:34:02.45 ID:7ObWgcsM0
>>35
それそれそれそれ
1はゲームとして可能性の世界を探索できたけど
2は小説の寄せ集めとしか感じられなかった

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:33:51.17 ID:SwOplpYo0
1は当時住み込みバイトしてたペンションにSFC持ち込んでバイト終わった22くらいからやってた
懐かしい

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:36:19.83 ID:yntsoutZM
1の時点で完成してるのにヒットしたからって
名前利用しようとして無理やり作った続編なんて
ろくなもんじゃない

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:38:02.16 ID:D+viXdP4M
意外と2も好き
別物として遊べばグロホラーとして楽しめる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:41:40.84 ID:1MMuoln00
多分まだ言葉もなかった「聖地巡礼」の走りとしても結構早期だった気がするな
ドラマ化とかもあったし、ほんとかま2で失敗してなければなあ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:43:07.00 ID:BBDks3ad0

このBGMめっちゃすき
https://www.youtube.com/watch?v=3d7MB3Uhh2U

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:46:11.47 ID:4JwihgW60
>>46
サバイバルゲームの最終番で流れるもんだからチビりそうになった

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:47:21.16 ID:SwOplpYo0
>>46
わかる
感情がグラグラすると言うか、不安になるw

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:51:56.33 ID:2/k/EQWv0
>>46
いいね

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:49:06.60 ID:Uk+MfUvx0
かまいたち1プレイ後に我孫子武丸氏の推理小説を買い漁ったのワイだけじゃないやろ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:50:32.36 ID:H1DYzTpnd
>>51
弥勒の掌買ったわ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:53:07.58 ID:2Zcr2NJFp
かまいたちの夜も学怖も1作目が完成してるゲームは
続きものなんて出すもんじゃないな
めし島も我孫子も、最初で全て出しちゃったんだな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:57:37.18 ID:2/k/EQWv0
べつに出せるなら出していいだろ
ゲームシステムがノベルなんだから
ストーリー次第なのは小説と同じだし幾らでも成功してる小説はある
ストーリーに失敗しただけだ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 19:58:42.46 ID:2Zcr2NJFp
>>56
>ストーリーに失敗しただけ
致命傷じゃねぇかw

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 20:09:29.42 ID:OjFz5LpD0
弟切のほうが好きだわあ
かまには全然ハマれなかった

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/09(火) 20:17:56.25 ID:fJm7bCGg0
真相に迫り始めるとホラーからサスペンスにスライドするのは面白かったよ
2は序盤で適当に犯人名指ししたらそのまま解決してしまったきり遊んでない

 

タイトルとURLをコピーしました