【PS5】ロード時間を15秒→0.5秒を実現可能にした技術をゲハ民が大予想!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:49:30.89 ID:iWgrL7+M0

予想一覧

・SSD+HDDの合わせ技
SSDはコストがかかるため、記録媒体には向いていない。システム的な部分だけをSSDにまかせセーブなどは従来通りHDDが担当する。
PS5専用SSDという表記も着脱不可という点を踏まえれば合っている。
しかし、この予想には欠点がある。
SSDにゲーム本体を大容量インストールしなければいけない。

予想当たり指数100点満点中20点

・VRAMにHDDR6を採用。naviとの合わせ技
2020年であれば新企画メモリも視野に入っている。転送速度、帯域などのオーバースペックでPS4ゲームを爆速にした。
加えてAMDのnaviはゲーム特価の爆速GPUである。

予想当たり指数100点満点中40点

・クラウドとの合わせ技
常時ネット接続させることにより、サーバーに処理の一旦を担ってもらうシステム。MSの黒歴史無限のクラウドパワー()である。
しかし、これを全世界共通でロード爆速にまでもって各国のネット整備状況により異なる。
従って現実的ではない。

予想当たり指数100点満点中10点

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555552170/

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:53:31.32 ID:Iriag3/mH
StoreMIは使ってそう

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:53:39.54 ID:vsAT4kRna
PS4の時も似たような事を公言してたな
なお現実

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:56:00.19 ID:iOjNjsuK0
SSHDかも知れないな
SSDはもうちょっと安くならないとムリだろ
今でもFF15の鬼アップデートレベルで100GBくらい使うんだし

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:43:59.30 ID:d8hNLF7vd
>>8
DLC込みでFF15と戦友を入れたら合計173GBくらいいってたと思う

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:56:45.64 ID:K+PSTst0d
数年後SIE「ローディングが0.5秒短くなるというつもりの発言だった」

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:57:48.28 ID:mf+lZpMYa
サード「せっかくだしグラフィックをもっと向上させよう」

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:58:18.63 ID:iWgrL7+M0

・ソニーによるいつものクッタリ
たびたびソニーがしている誇張表記。実のところMSも任天堂も同じようなことをやっているのだが、話題が逸れるので割愛。
この予想は「嘘=実現不可」という全否定から入っているので技術的に可能かという問いかけ自体が成立しない。
しかし、PS4発表から発売までの流れでクッタリはなかったため今回の情報に関してある程度、根拠のあるものと考えるべきである。

予想当たり指数100点満点中10点

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 10:59:47.92 ID:WSzND1br0
メモリ128GBぐらい積んで初回にながーく読み込んであとは必死に裏読み

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:15:11.67 ID:iOjNjsuK0
>>14
かもしれんな
大容量のメモリ積んでて最初のロードでストレージから全部メモリに詰め込むとかの

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:42:07.86 ID:bTvzlN6vp
>>14
これな気がする
一時期PCでPCI-Eでメモリ指すと爆速ストレージとして使えるボードが流行ったから
それじゃないかな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:00:49.23 ID:uwPaNX440
まだ0.5分の可能性もある

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:03:27.50 ID:uUDdhuFdd
マークサニーはなにか自信あんのかな?
AMDの隠し球技術?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:05:27.67 ID:YG3WHiH7d
動画編集

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:12:07.03 ID:3GXTAqbQ0
Optaneメモリかなあ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:16:30.71 ID:P3n8aKpJd
箱はPCに近い構造でいくからPS5みたいなAMD全力なハードは無理でしょ
APIも箱はDX12だけどPS5はVulkanだし

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:34:48.55 ID:KDJFe4pG0
>>32
たいていマルチ前提でPCで作ってるから
変態機能だとファーストタイトルぐらいしか使われねえかもなw

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:22:06.84 ID:82XpYklO0
ゼルダやってるけどワープの時間に毎度いらつく
SSD積んだFF15のが早かったし

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:25:24.06 ID:PMrQRX7q0
謎の技術を開発した
ただのホラ吹き

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:28:31.48 ID:lRWzJo+20
SSD200G+HDD1Tと予想

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:30:57.87 ID:iOjNjsuK0
>>39
HDD→SSDにデータ移すのが簡単に出来たらアリだと思うわ
ってかSSHDで良いよな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:42:56.55 ID:4/JFQMaRM
セーブのファイルなんて屁みたいなもんだろ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:44:31.99 ID:BDPl8LFId
PCのエロゲを複数窓でやるみたいに
複数のゲームを同時起動してるのではないか

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:44:32.52 ID:jmIrC2nw0

ただ、SSDならなんでもいいというわけではない。サーニーは「わたしのノートパソコン
もSSD搭載ですが、ExcelからWordに切り替えるだけで15秒もかかることがあります」と指
摘する。ソニーが次世代ゲーム機に組み込むなら、当然もっと特別なSSDを選ぶはずだ。

その性能を示すために、サーニーはまずPS4 Proの電源を入れて「Marvel’s Spider-Man
(スパイダーマン)」をセットした。インソムニアックゲームズが手がけたPS4用のソフ
トで、サーニーもプロデューサーとして携わった作品だ。]

SSDに話を戻すと、テレビの画面ではちょうど、広場の中心に立つスパイダーマンの姿が
映し出されていた。サーニーはコントローラーをいじって、スパイダーマンをマンハッ
タンの別の場所に移動させる。しかし、その操作が完了するまでには15秒ほど待たなけ
ればならなかった。サーニーが次世代機の開発キットで同じことをやってみると、かかっ
た時間はわずか0.8秒だった。

これはSSDの威力の一例にすぎない。このほかにも、ゲームの世界やキャラクターが動き
回る様子の描写速度も、すべてが同様に向上する。

サーニーは似たようなふたつのゲーム機によるデモを見せてくれた。今度はカメラがマン
ハッタンのミッドタウンの通りのひとつを上っていくものだ。

オリジナルのPS4では、カメラはスパイダーマンがクモの糸を放って飛び回るような速さで
動いていった。「どれだけスパイダーマンのような力を手に入れたとしても、これより速く
動くことなんてできないはずです」とサーニーは言う。「なぜなら、結局はHDDからどれだ
け速くデータを読み出せるかに依存するからです」

同じ動きが次世代機では、まるで戦闘機にカメラが取り付けられたようになる。サーニーは
定期的に画面を停止させて、ゲームの背景描写が完全にクリアであることを見せてくれた。
https://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:56:04.65 ID:cQOHxFVB0
>>49
今回は実際に動かしているのを見せているから
自信満々なんだろうね

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:23:39.02 ID:kU7vtM390
>>51
デモを見せたのは開発機で、製品とは違うからなあ
開発機は製品よりメモリ倍積んだりもするし

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 11:47:30.50 ID:KtG3caEKd
そういやPSってメモリ16倍の法則あったよな
PS5はちゃんとメモリ128GB積めよ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:36:50.97 ID:cQOHxFVB0
久夛良木さんの時はクッタリがあったイメージだけど
サーニーはわりとそのまま

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:40:09.71 ID:2RsMgBnPa
>>70
そうかな?
proは割とクッタリしてたような…

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:11:48.08 ID:CR9Y3Jb2a
>>70
VITAはNGPとか言ってた頃から大分劣化したし
PS4はスーチームローラーが不透明でギリギリまで
ダンマリしてたろ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:37:01.83 ID:tloIGIZzr
メモリ上にGCが廃棄してない参照データが残ってたから再利用したんだろ
PC版MHWがHDDでも一度読んだら次から一瞬でロードか終わるのと同じ、まあこれは意図的にキャッシュコントロールしてるけどPS5はOS側の制御に自信があるのかもね

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:40:54.85 ID:de8BXtNIa
HBCCを利用した、RAMとSSDの同時アクセスに一票

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:41:43.81 ID:UJqa4se00
PS4はリーク以上の性能だったからインパクトが大きかったな

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:46:46.17 ID:is8Ilynb0
お前ら定量的に考えるってことしらんのか
比較対象はproのhddだ
これの速さいくらだ?
で昨今のsddの速さいくらだ?

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:09:17.90 ID:ODBnyTQO0
>>78
ProにHDDって、スカイリムの扉あけたら15秒くらいロードだけど、
PC版のSSDなら1秒もかからんしな

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:13:49.37 ID:yS8NcmoDa
>>84
スカイリムはProとSSDで3秒未満だよ?
スカイリムは現行機でロードが長いゲームでもないし

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:48:35.82 ID:ozne+u/50
>>88
4proSSDとPS5は大差ないって事か

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 12:56:45.13 ID:ozne+u/50
前の機種のゲームが高速ロードになるのは
マリオカート8→8DXでも経験した

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:01:02.22 ID:YxsY10tsM
今のハードにSSD積む技術もないのにw

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:13:15.51 ID:CR9Y3Jb2a
開発機での読み込み速度とか
まんまPCの性能依存だろw

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 13:21:28.44 ID:7oqp972n0
単にPS4のロードが遅いだけでスパイダーマン今のPCに移植したらPS5と同じくらいのロードってオチな気もしなくはない MHWもあの体たらくだったし

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:27:34.89 ID:1I+v/hmNd
>>89
たぶんこれが正解

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:02:18.59 ID:iOjNjsuK0
PS4のストレージはSATAの接続しているはずなのに内部USB扱いだから
SSDに換装しても性能通りのスペック出るわけじゃないんだよな

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:26:31.64 ID:rsoarB8Rd
ただもうメモリ16GBでCPUGPUもそれなり速いとなると
そこらへんのPCよりよっぽどハイスペックだよな
箱も含めてだけど汎用アプリも走るようにして欲しい

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:31:42.68 ID:iOjNjsuK0
>>93
技術者がクタラギの頃のソニーはWindowsPCから端末をPSに置き換える気満々だったのにな

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:42:44.32 ID:76SY3HEXM
>>93
汎用アプリ走るようにすると今度はセキリュティホールが大量生成されるので
セキュリティホール塞ぐためにパッチの嵐でどんどんパフォーマンスが低下するぞ

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/18(木) 14:39:35.19 ID:C00KFh/20
いくら爆速になろうが
ロード中に権利関係のロゴ表示するのに時間かかるから意味ねえっていう

 

コメント

  1. まだどこにも現物がないものを実現とは?

  2. いつものハッタリでしょ
    6600万ポリゴンとか、2画面120fpsとか

    • 4kとかな

  3. い、いったいどんな超技術なんだ・・・

    • 最近のガンダムみたいに高次元から借りてきたんでしょ

  4. M.2 SSDなら安めのでもPS4に標準搭載されているHDDの20倍ぐらいの速さにはなるね。
    少し背伸びをすれば35倍ぐらいのSSDもあってゲーミングPCでは普通に使われてるけど、
    CS機はコストの制限が厳しくなるしPS5は2000MB/s程度のものを採用すると予想してるわ。

  5. マジレスするとPS4が遅いだけ

  6. PS4とかいう時代遅れのハードと比べればそりゃ早く見えるだろう
    なんなら軽く熱暴走させて遅くしてるまであるな、相対的に早く見せるために

  7. 2.5インチHDDからNVMe SSDなら速度向上比そのものは合ってる
    ただ現実的に見るとゲームのロード時間ってデバイスからのリード時間が全てではないのでリードだけ早くしても15倍は絶対に無理(例えばPS4のSSD換装ではリード時間は1/6になってるけどロード時間は半分がせいぜい)
    あと元のロード時間15秒ってのが大嘘なので0.5秒はギャグでしかないね

  8. PS2もPS3もPS4もPROもソニーお得意のクッタリだったからなあ
    まさか全部信じてる情弱はいないだろ

タイトルとURLをコピーしました