【悲報】名越「任天堂ハードではセガの看板を背負ってゲームを作るという意識は薄い」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:21:37.56 ID:3K/aFVHr0

セガ・名越稔洋が語るクリエイター活動30年史。セガのハード事業撤退と任天堂との仕事、そして『龍が如く』成功の舞台裏【特別企画 後編】

すぐさま任天堂さんに行って。

――行動が早いですね(笑)。

名越 向こうは「レースゲームですか? 格闘ゲームですか?」みたいな感じだったんですけれど、俺は『スーパーモンキーボール』というソフトを作ることにしました。

――なぜ得意なジャンルのゲームを作らなかったのですか?

名越 手持ちのカードをどこから切るか考えたときに、得意なジャンルよりも初のファミリー向けタイトルを作りたいと思って。
だって任天堂のハードですからね。……そういう意味では、セガの看板を背負ってゲームを作るという意識はかなり薄かったかもしれないです(笑)。

――それはそれでいいんじゃないですか?(笑)。

名越 俺としては『スーパーモンキーボール』で経験値を溜めたいという気持ちがすごくあって作ってみたんですが、日本でぜんぜん売れなくて。
「これは、やっちゃったなあ」と思っていたら、海外でヒットしてくれたんです。でも、正直な話、俺は何で売れたかなんてぜんぜんわからない。
そんななか、当時のセガの社長に呼ばれて「お前はちゃんと海外を見ていたんだな」って褒められたんですよ。もちろん「そうです!」って答えましたけどね(笑)。

https://www.famitsu.com/news/201905/12176077.html

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557631297/

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:43:51.79 ID:jpricauq0

>>1
大川「どうせ辞めるなら、ひと暴れして辞めたらいい。暴れずに辞めるのは勿体ない」

さすが大人物のスケール感は違うな

てかお前らちゃんと記事読めよ
面白いし任天堂に対するリスペクトもかなりしてるのがわかるから

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:53:20.25 ID:3sW9Ce4OK

>>35

リスペクトどころか任天堂を馬鹿にしまくってるじゃん。>名越
任天堂に勤めてたら早々に止めてたなんて、普通言わんぜ。

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:55:44.47 ID:OkJB3Wjha
>>1
ただのヘタレだな

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:25:01.93 ID:hunBOGcW0
こんなん思想なヤツ等が居るんだものそりゃハード事業から撤退するわな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:26:19.07 ID:WGGhDvm40
なんつうか敵が増えそうな発言だな
信じられんわ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:27:53.46 ID:Gr+WNBWM0
この人のゲームよりAGES系のがいいです
ギリギリヒロ銀3ならアリだけど

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:28:08.73 ID:xofSX5AO0

――さすがは任天堂、といった感じですね。

名越 任天堂さんに比べれば、セガはある意味チャラい会社でしたからね。でも、チャラいからこそ「いっちょやってみるか」みたいな気持ちになるもので。
そういうノリがなければ、俺は勤め続けていられなかった気がします。もしも任天堂さんに行っていたら、きっと早々にこの業界を去っていたでしょうね(笑)。

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:28:11.13 ID:5tS3Wr170
とくに驚きもしない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:29:26.90 ID:ilqSpySna
本当に名越は任天堂が嫌いだってのが伝わってくるな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:33:59.06 ID:gYoyu5/+x
生粋のソニー信者だし当たり前過ぎる

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:35:02.43 ID:1ym7Ipu9a
実際売れてないしあんまり文句言えないでしょ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:38:24.26 ID:IBt6PbvpH
かりんとうかよワロタ
いやまぁかりんとう以上にこんな偏見に満ちた奴セガにいないしな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:40:38.70 ID:V9FZ4mKd0
やっぱり安定志向でおとなしい感じするな
天才と称されてる人々がエキセントリックなのかもしれないが

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:41:05.50 ID:lFOE04/O0
まぁ現状のセガの業績が全てを物語ってるわけで

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:41:40.34 ID:eHtQp64g0
スーパーモンキーボール自体は神ゲーだったのはさすがやが、キャラデザ関連のチョイスはマジで謎だった そら日本じゃ売れんやろ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:03:33.24 ID:cjKwN4bw0
>>33
名越は映画学科卒な事もあってか
実写的なスタイルに対するセンスはあると思うんだけど
子供やオタク向けがとにかくダメってイメージ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:46:16.58 ID:Tts4thkt0
ほんまスレタイだけで簡単に騙されるな
「セガの代表として任天堂と仕事をしようとしたつもりは無くて
自分のやってみたいことをやってみた」
ってだけの話だろ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:49:56.03 ID:j++LoFqJa
名越にセガ愛は無い

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:51:34.60 ID:QD0xzk2m0
まあ凡人だな

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:51:51.23 ID:zsmZ8yWV0
本人がよくわかってないモンキーボールが一番おもしろかったのが皮肉

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:54:35.37 ID:PPkmobq90
うんだから統括的なトップには向いてないって
いち部署で上司に歯向かいながらゲーム作るならいいけど
PS大好き!的なバカはコナミにりスクエニにしろトップにしちゃいけない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:55:51.22 ID:5lcoSL+h0
そこは任天堂は理念が一貫してしっかりしている、セガはチャラい
俺みたいなのは任天堂ではやってけないだろう
という文脈で言ってるだろ
別にディスってるわけではない

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:55:55.13 ID:i2nqCXC00
任天堂機の市場は特殊だから良いゲーム作っても売れないんだよな
猿がパッケージに描かれてるゲームなんか日本のガキは自分がバカにされていると思って買わないだろう

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:58:22.99 ID:CjJkDtEIx

スクエニの和田=開発効率化を主眼に置いてひたすら高級取りのベテラン開発者の首切りを進め
ぼろ儲けして大成功だったはずのFF11の後継作のFF14などは中国人に作らせれば良いだろと甘く考えてたらガタガタの出来で超絶大失敗
結局一から作り直し、他チームからなけなしの開発人員を割かれるという大惨事

その後も開発能力が著しく下がったために慌てて過去に辞めたスタッフを呼び戻すも
新しい会社を辞めて出戻ってくれる奴などおらず
(いたらそいつは新しい会社で上手くいかなかった奴=無能だろうし)
佳作良作を一切出せなくなった今のスクエニを作り上げた元凶。

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 12:58:45.39 ID:5lcoSL+h0
任天堂ハードでいいゲームが売れていると言っている

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:24:19.97 ID:16Vvi1WO0
>>65
wiiu時代の悲惨さ忘れたか?
それにいいゲームが売れるじゃなくて相対的に見て任天堂がいいゲーム作るから売れてるだけ
任天堂が出してる中でも比較的凡のuデラックスが40万売れてベヨネッタがたったの3万しか売れてない時点で土壌なんてのは育ってない

 

121: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:35:46.23 ID:svyFGCh9a
>>102
それを「だけ」って言えるなら君が大ヒット作を簡単に作っちゃえよw

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:00:00.82 ID:ilqSpySna
任天堂ハードだから子供向け!

結果 猿玉日本では爆死、ヒーローバンク爆死

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:00:47.30 ID:CI1KhgMId
チャラくやってプラットフォーマー辞めました
とかサードに対して言えるのかなぁ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:03:05.28 ID:CjJkDtEIx

ムシキングを上手く育てられてればね
その辺にノウハウの差がでるね。

ポケモンだって最初に持ち込まれてたナムコから出されてたら、
っーか任天堂以外には10年単位でIPを育てるということが出来ていない。

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:36:12.69 ID:Tts4thkt0

>>70
>任天堂以外には10年単位でIPを育てるということが出来ていない。

名越が現在進行系でやってるだろw

 

132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:42:14.45 ID:CjJkDtEIx

>>122
セガ製の他の有名タイトルを全部諦めて必死で育てた龍が如く、
6の売上は35万本。
キムが如くは27万本。

マンネリで飽きられていってるようにしか見えないし
他タイトルを死なせてこれでは大失敗だと思う。

 

277: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 15:38:51.97 ID:PLLxSgll0
>>122
育ててると言うよりは、必死こいて延命させているっていう印象。

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:03:30.89 ID:xL6+hGQi0
なんか年々ソニー信仰が強くなってないか?w
こういうケースは珍しいね
あのファルコムやコンパですら捨てたのにw

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:06:32.20 ID:CjJkDtEIx
テトリス99のお陰で、練習のために
switch版ぷよテトを買ってしまったオレ
セガのタイトルを買うのなんて何年ぶりか分からないんだけど
こういうラッキーがあってもセガはPS寄りの方針を変えないね

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:11:43.26 ID:JbBZ01tg0
>>76
DLC出たね

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:14:58.29 ID:CjJkDtEIx

>>86

DLCも買ったよ、まあ1,000円だし
そうなるとぷよテトは要らなかったんだけど
仕方ない、
買ったタイトルがフリプになっちゃった、って人達に比べたら大したダメージじゃないからね

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:06:39.26 ID:h00TG2b+0
負けて負けて今がこの状況なのにピークから下り坂の龍が如くや似たシリーズに
個人の主観で拘りまた負けハードで負けるとかマゾなの?w
サクラ大戦とかマジで今頃売れると思ってるの?
トップの考え方が駄目すぎる。
そりゃ負けるよ

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:09:37.81 ID:flBEb9DC0
多くのゲームクリエイターが任天堂のこと大嫌いなんだろーなー
てのが良くわかる記事だよな

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 13:11:08.46 ID:PP/Ej+3e0
要約すると、任天堂の劣化パクリなんで本家ではリリース無理。
劣化でも問題ないハードで頑張りますって事やろ。

 

コメント

  1. ファミリー向けって適当に作っていい免罪符じゃないからな

  2. しりゃ如くシリーズじゃ逆立ちしても、任天堂に勝てないもん
    任天堂ハードに社運かけて開発したソフトが、任天堂ソフト比べられることが嫌だから、任天堂から逃げ続けるしかないし

    • 客層も合わないし、任天堂に自分の席はないとか発言しちゃう人だから、もう任天堂には出さないのだろうね。
      問題なのは、如くは順調に売れなくなっていて、新規タイトルも出せていない、贔屓のプレステは末期、vitaみたいな逃げ道がスイッチしかない、こんな状況でプラットホームの選択を狭めているのだから経営としては二流なのかもね。

  3. 背負って作った結果があの龍とサクラとキムタクなら別にいてもいなくても・・・

  4. 宗教に加えて萌え不毛の地になってるのが理解不能すぎるなぁCS和サード
    他のオタ界とノリが違いすぎて何考えてんのかわかんねー最近

  5. モンキーボール懐かしい。ガラケーのアプリにもあったよな

  6. 一応全文読んできたけど、読み応えがあって面白かった

    ただ、それで何故現状のPS一択を選択したのかはわからなかったけれども

  7. 記事読んだけど任天堂のことは末端まで意思疎通できてるとことかけっこう褒めてたと思う
    社風の問題だからどっちがいいとかはないけど
    部署の統合で両方の部署が過去に作ってたゲームどっちも選ばないで如く作ることにした結果IP潰しちゃったのはもったいないわ

タイトルとURLをコピーしました