1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 08:57:00.35 ID:Ksvf6B9i0
https://doope.jp/2019/0590000.html ■ SonyとMicrosoftが発表した主な取り組み
・Microsoft Azureを利用した各社のビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを支援する将来的なクラウド技術の共同開発を視野に入れた検討。
・Sonyのビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを対象とする現行のMicrosoft Azureデータセンタ利用に関する検討。
・クリエイターコミュニティに向けたより良い開発プラットフォームの構築。
・新たなインテリジェントイメージセンサーを視野に入れた半導体の共同開発に関する検討。これは、Sonyの半導体/イメージセンサー技術とMicrosoftのAzure AI技術を統合するハイッド技術を指す。
・Sonyの消費者向け商品に、より直感的でユーザーフレンドリーなAI経験の提供を目的とするMicrosoftのAIプラットフォームおよびツールの組み込みに関する検討。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558051020/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:01:25.63 ID:vLVgWOhc0
他人のふんどしソニーがハードも借りる時代が来たまでよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:02:32.05 ID:TwvANBZHx
分かりやすく言うとAzureのデータセンター内にソニーが間借りさせて貰うんだろな
ソニーはPS5ベースのブレード鯖をそこに設置する
デロリアン相当の技術も貸して貰うってとこだろ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:06:47.50 ID:10wIvXu+0
頼んできた相手を無下に断る必要もなく
たなぼた状態
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:07:18.13 ID:LOPrFsBV0
ハードは世界一売れてるし、クラウドサーバーが貧弱って文句言われてたのが強化されるし
ソニーがオフライン、オンラインともに強くなって死角がなくなるな。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:07:26.80 ID:foLuDLuDa
そして独り取り残される任天堂
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:25:37.15 ID:bcwZ+EnD0
>>15
任天堂はWiiでスペック競争から脱落して以降
海外大手サードのマルチ対応からハブられてるから今更なこと
むしろ今回の提携は、10年以上前から続けてる大手サードの方針に
ようやくハードメーカーが追従したと思ってる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:08:16.89 ID:/oebRE6WM
ソニーは映画音楽はいいとしてゲームどうすんだ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:08:48.11 ID:1EB3+9kIr
結局クラウドゲームが疑問視されてるのって既存のゲームと比較して優位性が感じられないことなんだよな
クラウド化したから何か新しい体験があるのかっていう
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:12:26.49 ID:T03zFScz0
>>21
ゲームの市場は娯楽の中でも特殊だろうからな
クラウドに向けての全面バックアップというよりグーグルアマゾンみたいなの牽制するための部分的同盟だろうな
要するにソニーが靴舐めたんだわw
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:12:48.92 ID:wo8t78fQ0
>>21
ゲーム人口拡大がすべてじゃないの
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:20:59.49 ID:1EB3+9kIr
>>48
…増えると思うか?
月額サービスなんて敷居くそたけーぞ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:08:49.42 ID:ql+xtuEMM
ソニーは特買なってるなw
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:09:30.29 ID:10wIvXu+0
>>22
よく調べたら理由がすぐにわかる
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:09:22.50 ID:LToFK3fE0
Googleが初動で舐めまくって独占を一本も出さずに初動をミスったからそれを見た両社に先手を打たれてるって感じだな
今更スタジオ作ってるようじゃ遅すぎるそのゲームでるのいつになんだよって話
176: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:38:05.04 ID:mOWymtPSM
>>25
Googleさんはゲーム業界のことよく知らないからね
それでもハードパワーで乗り切ると思うけど
ソフトないからなあ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:10:19.77 ID:Yod2j8790
4人とも笑顔が素敵や・・・
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:10:21.06 ID:uhaGVTc70
AI技術の進化で敵の動きが人間的になりそうなのが楽しみだな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:10:42.81 ID:IzY4+cCB0
ソニーがリバースエンジニアリングしてサムソンに売るまででワンセット
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:11:16.62 ID:NfqQWp1A0
Googleはスマホで天下とったけど結局PCでMSの牙城崩すことはできなかったからなー
これじゃあクラウドでスマホゲーちまちま出していくしか無くなるな
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:11:29.54 ID:nBpvH+Zr0
ソニー株爆上げwww
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:12:24.03 ID:dWP9J+7q0
>>36
今自社株買いしてるよね
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:11:30.51 ID:dUlSf6FOM
Azureは毛嫌いする開発者も多いから、その辺はどうなのと思うけどね
俺がソニーのクラウドエンジニアならAzureに乗り換えるなら辞めるわ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:11:31.70 ID:AN3W7T7Qp
クラウドはスリープにするとネット切れてメニューに戻されるのがな。
スイッチではスリープ出来ないのが面倒だった。
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:12:58.08 ID:uhaGVTc70
AI進化で味方キャラもバカな動きをせず使えるキャラになってくれそうだ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:14:20.15 ID:n93OINoad
提携というより自社でやるのやめてAzure使うよ、ってことだな
てかクラウドやる以上マルチプラットホーム化は避けられんな
しないと意味が薄い
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:14:49.65 ID:8lWVaLzPd
MSの狙いがイメージセンサーってことは
キネクト(正確には電子秘書)を諦めてないってことだな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:15:38.35 ID:DvWIQV5t0
これ完全にクラウド移行ってこったろ
そのほうが儲かるしな
CSはユーザーへるし、ユーザー負担も増えて利益減る
ソニーはCMOS、PLUS、ソシャゲSMEアニメコンテンツで利益でるんだから、クラウドのほうが勝機あり
日本部門は自社、海外はMS委託で十分なんだよな
この会社は金融とクラウドあればコンテンツメーカーで飯食えるわ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:15:39.02 ID:BEfO87af0
これからのゲームビジネスでは、専用ハードウェアは不要になります。SonyとMSは弱者連合軍と言うことになります。ゲームビジネスはコンテンツ勝負に。任天堂には十分勝機があります。
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:15:39.91 ID:R/IRTN8R0
PS5が次世代箱に性能が劣り、苦戦必至
クラウドゲームもアップル、グーグルには敵わない
MSに頭下げて、クラウド提携を申し込むしか生き残り策がないわなぁ
ソニーは次世代ゲーム戦争は負け戦だと判断してるからこそ、
本来自前のクラウドもあるにもかかわらず、MSと提携するのがその証拠
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:18:25.40 ID:Ky+1Z4sn0
>>61
MSハードが一度でも勝ってたらそのレスも少しは
説得力あったのになw
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:15:52.07 ID:R/IRTN8R0
PS5が次世代箱に性能が劣り、苦戦必至
クラウドゲームもアップル、グーグルには敵わない
MSに頭下げて、クラウド提携を申し込むしか生き残り策がないわなぁ
ソニーは次世代ゲーム戦争は負け戦だと判断してるからこそ、
本来自前のクラウドもあるにもかかわらず、MSと提携するのがその証拠
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:16:18.80 ID:PyxhtqGc0
ゲームAIはむしろもっと馬鹿で人間臭くするのが急務に思うが
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:27:11.70 ID:uhaGVTc70
>>65
バカすぎず利口すぎず人間的なフェイント使うようになれば面白いな
542: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 10:34:22.24 ID:oZbpsjig0
>>65
パラド「人間と二回対戦して癖は全部覚えたから負けないぜ」
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:16:32.89 ID:bKWX7vyQ0
マイクロソフトと任天堂は仲間だったとはなんなのかw
現実は任天堂だけ仲間はずれやんwwww
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:16:53.84 ID:gsIRkYMF0
ソニーの株主もMSのお陰で喜んでるな草
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:17:34.92 ID:7eSFkC20d
PS4が最後のハードになるわけか
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:19:09.05 ID:aEwqoARm0
>>74
ソニーは「プレイステーション」、マイクロソフトは「Xbox」のブランドでゲーム機を展開する。今回は提携はクラウドゲームの分野にとどめ、ゲーム機やゲームソフトは今後も両社がそれぞれ展開する。
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:20:19.41 ID:0SRwaGre0
真面目にソニー信者ちゃんが何に喜んでいるのかわからん
全く話理解できてないみたいだがw
89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:21:27.08 ID:0h9wfhf40
ソニーハードは「発展的解消」扱いされて消えていくんだろうな
サービスとしては残そうと頑張るんだろうが
AMDのためにもPS5発売は頑張ってくれよ
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:21:33.31 ID:+LEQRLwA0
小寺降格の理由が腑に落ちたわ
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:22:01.73 ID:BEfO87af0
今後、任天堂にも動きありかもな
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:23:09.21 ID:MLUMIRwz0
Googleだけでなく、Amazonも参入してくるってことで
サーバー屋はみなソニーの競争相手になってしまう
だから競合だろうが関係なく、どこかと組むしかない
それならMSがいい
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:23:30.52 ID:gPscoKcA0
PS NOWをAzureに移すということ?
115: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:27:12.57 ID:n93OINoad
>>98
そういうこと
自前でやるのをやめる
PSのクラウドサービスにAzure使うってだけのことかと
189: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:40:31.69 ID:YB4rOZ4t0
>>98
ゲームサーバーだけの話じゃなくて、例えばビデオで撮影した映像をクラウドで処理して解析するとか、そういうクラウドを使ったAIなんかも含まれる
ていうか下手するとそっちがメインかもしれん
99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:23:36.24 ID:bq7UZvr5M
さすがにPS5はPS5でちゃんと出すやろ
なんか完全にクラウド移行するみたいな感じに思ってる人いるけど……
俺は普通に妊娠なんだが、クラウドゲーミングに関してはマジで盛り上げていってほしいと思ってる
けどそれにしても一本化はないやろ、新たに参入するGoogleはそれで良いけど
これまでハード事業展開してきてたSIEとMSがそれを完全に辞めてクラウドゲーミング一点張り、というのはあまりに非現実的
潰す気かよ
152: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:33:47.00 ID:0h9wfhf40
>>99
今すぐ、とは俺も思ってない
でもさ、何かガラガラって崩れた音が聞こえなかったか? ニュース見た時にさ
それでつい心配になってしまう。AMDに迷惑かけるのは勘弁て
クラウドは良い技術だと思うけど
ちょっとした体感ゲームみたいな幅がなくならないか気になってる
103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/17(金) 09:24:50.60 ID:ZeteQHaHH
任天堂もXboxLiveの提携があるって話があったけど、もしかしてMSがソニーと任天堂をクラウドの橋で繋げる事になるってことでFA?
コメント
【悲報】技術力のない9位堂さん、どことも業務提携できない模様wwwwww
ぶーちゃんどうするの?
どうするも何も任天堂はとっくに、Microsoftと手を結んでるぞ
それよりもPS4のマイクラがこれで、無限フィールドになるのかが気になる
どうするも何もなー。
速攻で突っ込まれてるが任天堂もう手を組んでるし、クラウドで一番割食うのはCSだわ。
みんな一番持ってるハードって何よ?スマホやぞ?
クラウドやったら携帯一強だわ。
ライト層なんて操作どうこうとか気にしないでスマホでアクション始めるそうだぞ?
ライドみたいなラグいゲーム、わざわざCSなんか買わず今持ってるスマホでやるに決まってるやろ。
速攻で任天堂ガーしてるのは草
別にハード技術やソフトラインナップで提携したわけではないから本業には関係ないんだよなぁ…
クラウド事業が本格化したら無関係じゃなくなるけど
ソニーから要らねー宣言されたも同然なSIE&PS事業
>俺は普通に妊娠なんだが
ナリスマスにあたって自身を蔑称使って称する事に何の疑問も感じなかったのか…
豚とかいう存在に対して何故かゴキブリの特徴を言いまくる自虐的な事よくやってるし
自虐趣味はゴキブリの文化なのか
MSでさえXBOX参入時には独占ソフト用意してたってのにまさかあんなドヤ顔でアサクリ動かすとは思わなかったわな
MSはソニー任天堂と協業体制を水面下で整えてたからこそあんな余裕のコメントを出してたんだろう
ゲーム機残してクラウド機とかどっちつかずになりそう
ニンテンドーにぼこられてるからってこんどはMSにすり寄ってきたか
独自技術やら何やらが大好きなソニーがMSに間借りするとは驚き
まぁこっちの分野じゃMSには勝てないか
この先クラウドが本格化していくとして、その時PSには一体何が残るんだろうね
任天堂は最強のソフトメーカーかつ強力なIPを保持する会社として生き残れるだろうけど
任天堂のオンラインサービスはだいぶ前からAWSとGCPだったはずだけど、PSNowって自前インフラなんだっけ?
いんや アホニーのオンラインは全部レンタルだったはず
だからマイクロのLIVEの超絶劣化版って言われ続けてきた
調べたら最初は自前だったけど今はAWSなんだな
じゃあ今回のは、AWSに加えてAzureも使い始めるよーとかそういう話か
すまん、ソニーとMSが組んだを何故任天堂ハブって事になるのか分からんのだが それとは別にMSは任天堂とも組むってだけでは? マイクラとカプヘのxboxliveの対応とか忘れたのか?
「今」だけで生きてるのがゴキブリだから…
憎しみは忘れないようだけど
平井が社長だったら絶対なかった提携だったろうな
寧ろ平井がいなくなったからこそできた提携なのかもな
ハブられて悔しかったんだなソニー…