1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:20:08.81 ID:Ux+JFSAp0
https://s.inside-games.jp/article/2014/10/02/81175.amp.html
・PS4とPS3に、というマルチ展開にはせず、PS4単独のリリースにしたのはなぜでしょう。
新川氏:実は、開発の当初はマルチを想定してスタートを切りました。
ですが途中段階でSCEさんとの話し合いなどもしまして、今後は国内でのPS4の普及に今以上に力を入れていきたいというお話を伺いました。
SCEさんからは、PS4をしっかり展開していくという姿勢が伝わってきましたし、私どもとしてもPSプラットフォームで育ってきた会社でもあるので、ここはPS4に注力することで盛り上げに貢献すべきだろうと考えた結果です。
こんなに尽くしたのにソニーは助けれてくれなかったのか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558250408/
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:17:23.84 ID:qTt662VO0
>>1
そうですよ。
SIEは苦しいときに助けてくれた人に冷たい扱いをした恩知らずなんだよ。
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 18:58:06.00 ID:04/G51MK0
>>1
今はソニー恨んでるだろうな
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:23:06.67 ID:AxGKOFHla
助けてくれないどころか、刺客差し向けてきてるよね?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:27:58.48 ID:CpRKpJzI0
てかこの後にPS4独占ディスガイア5が大爆死して
新川氏が社長になりマルチ化路線に舵を切ることになる
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:29:24.92 ID:y0e3chiZ0
2014年ってWii U大コケ、イカもまだ発売してない、で据え置きだと消去法でPS4しかないからしょうがないんじゃない
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:30:58.55 ID:TfW4ipRa0
任天堂になんの責任も陰謀もないことがよくわかる清々しい自滅
他のサードメーカーが古巣の任天堂機に立ち位置を持てないのにしても自業自得の立ち回りゆえ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:31:25.77 ID:TJr9iuJcM
SCEの頃は日本でも展開がんばってたのかもな
SIEになってからはもう
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:34:32.21 ID:L6I+goAA0
成長の無い日和見だけで世渡りしてきたサードは生き残れなくなる
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:34:38.11 ID:P3IEus3O0
ユーザーがついてこなかったね
なんでかな
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:37:32.48 ID:0PZlcPQG0
日本に本部があったSCEの頃は日本市場に軸足を置いてたんだけど
アメリカに本部を移したSIEになった途端日本市場なんか知るか
ポリコレ狩りで和ゲー潰してしまえになっちゃったからな
和ゲーの逃げ場のPSVITAまで潰しに来るんだからw
日本のサード皆殺し作戦
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:37:44.79 ID:6BPRsEBDd
この時期なら正論だろ
WiiUとかもう復活の見込みなしのゴミだったし
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:39:30.20 ID:sb+jkn8g0
でもSCE潰してSIEの本拠地をアメリカにしたのは正解だったな
SCEのままだったらPS4は失敗していたと思う
高い確率で
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:42:04.07 ID:L6I+goAA0
PS独占の一体感ってやつ?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:43:23.85 ID:xeam8UBI0
もう初めから勘違いしてるのな
PS4に出すんじゃなくてPS4クオリティのゲームを出さなきゃ駄目なんだよ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:55:10.59 ID:0PZlcPQG0
>>28
PS4で洋ゲー全盛時代になって和ゲーがみすぼらしく見えだしたんで購買意欲が削がれたってのが大きいんだろうな。
PCゲームのハイクォリティーを知らないから家庭用ゲーム機で十分とか思っていた層がPCゲーム並みのスペックのゲームを見せられたらチンケな和ゲーなんてやれるかよとなるわけよ。
スペック命のゲーマーの集結地のPSワールドに和ゲーメーカーは生き場所なんてあるわけがない
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:58:21.54 ID:5bsPpRloa
>>43
で、その幼ゲーは日本で100万本レベルで
売れたの?
そうでなければサードを越えたとは
言えんなぁ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:44:15.95 ID:RaxvZC8c0
>SCEさんからは、PS4をしっかり展開していくという姿勢が伝わってきましたし
ここで大変な勘違いしちゃったから仕方ないね
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:45:09.54 ID:bM9SOQa90
この数年後、手のひら返してスイッチマルチにした結果潰れかけてる模様
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:46:29.86 ID:tdb6PbUca
フリプ中毒にあてられた企業
フォワードワークスにトドメ刺されたけど
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:51:03.67 ID:IsUbtzc60
世界中でps離れが加速するぞこれ
もう誰もps4遊ばなくなる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:54:21.61 ID:M2nPRgPud
>>37
そりゃあPS5が出るからな
みんな移行するだろう
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:52:29.15 ID:c68otddK0
PS4クオリティに達していないPS2クオリティしかなかったから
和ゲーの逃げ場がなくて全滅論流行ってた
ほんとスイッチありがてえわ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:56:04.22 ID:5bsPpRloa
>>39
悪いが大抵のソフトはPS4クオリティに
達してるよ
君がPS2を過大評価してるにしろ
PS4を過大評価してるにしろね
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 18:08:51.51 ID:ABPsDgJ5a
>>46
ほーん、でそのps4クオリティゲーとやらは国内ミリオンうれるの?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:54:23.16 ID:7c6G3qCB0
内容がPS3時代の物にすら到達してないやんけ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:55:21.58 ID:aTCWmi99M
インタビュー見りゃわかるがこの時期まだPS4に独占ほっっっっとんどなくて
スッカラカン状態での決定だからな
日本一もかなり冒険したはず
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:00:54.69 ID:bM9SOQa90
>>44
結局スイッチに出してPS3でも動く程度のゲームだったわけで
素直にマルチしとけばよかったのにな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:00:40.42 ID:o3qMV/xz0
そもそもPS4って日本後回しにされて
どう見ても初めから日本軽視だったろw
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:07:02.88 ID:CpRKpJzI0
日本一ソフトウェアアメリカ(NISA)の山下社長が、任天堂の他社への取り組みに関する情報を明らかに
・山下社長はまず『SNKヒロインズ』について語り、以前は知られていなかった任天堂の仕事に関する詳細を明らかにした。任天堂はSNKに対しスイッチ用ソフトを独占的にソフトを提供するよう働きかけていた。
欧米向けにはスイッチ版のみがパッケージ販売され、そのパッケージの多くは任天堂が買い取りし販売店に卸す形となる。(※つまり売れなかったとしてもSNKや日本一にはあまりダメージがない。任天堂が責任を持つ形)
・以下、山下社長の発言
「もともと私たち(NISAとSNK)は『SNKヒロインズ』をPS4用に作るつもりでした。その後、昨年の話ですがGamescomで任天堂と私たちは会議室で話し合いました。
会議のあとSNKの偉い人が「山下さん、PS4版のキャンセルは可能ですか?任天堂がこのタイトルを独占で取り組んでくれるそうです!」と言いました。
「これにより、日本一ソフトウェアとSNKのチームは任天堂と一緒に欧米市場に行くことになりました。パッケージ版の発売はスイッチ独占。PS4はDL版だけになるでしょう。PS4版のパッケージは発売しません。
さらに任天堂はこのゲームの代理店として私たちが制作したパッケージ版のほとんどを購入してくれると約束してくれたのです。え?任天堂がいくら保証してくれたって?それは明かすことは出来ない。それは秘密の話だよ
・山下社長は、スイッチの良好な売り上げについて語ってくれた。PS4とスイッチ版、同時リリースの場合、スイッチ版はPS4の2倍の売り上げを記録していると推定しています
「私たちは『SNKヒロインズ』だけじゃなく、ニンテンドースイッチ用にいろいろと仕込みを始めている。任天堂のサポートは素晴らしい。
「これに比べソニーは、私たちのような小規模なメーカーには優しくしてくれない。彼らは日本の大企業ばかりに気を向けている。
「スイッチとPS4版のゲームを同時に発売すれば、売り上げは2:1の傾向になる。これはスイッチ版のうりあげがPS4の2倍になることを意味している。
PS4はパッケージ版もDL版もたくさんのソフトが登場しているので、市場は非常に競争がはげしい。それにくらべスイッチ市場は依然として弱小メーカーがお金を稼ぐための余地があるのです。
・最後に山下社長は自社の最初のスイッチ用ソフトであった『ディスガイア5』について話した。ちなみに『ディスガイア5』は欧米だけで20万本売れている。
「スイッチ版『ディスガイア5』は非常によく売れました。
おそらく、PS4版『ディスガイア』を持っている約40%の人が買い直してくれたようです。
なぜ彼らは再び同じゲームを買ったのか? それはスイッチが携帯できるゲーム機だからです。
ソニーはPSVita市場から撤退を決定しました。後継機は出ません。ファンがいくら求めてもVitaは性能不足で『ディスガイア5』は遊べません。
そこで登場したニンテンドースイッチは完璧なゲーム機です。
私たちは自宅でも遊ぶことが出来、スイッチの携帯性能のおかげで外でもプレイできます。
だからニンテンドースイッチは自然に成長しているのです。
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:14:02.92 ID:bM9SOQa90
>>53
任天堂のサポートは素晴らしい
そして倒産の危機へ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:21:27.00 ID:P3IEus3O0
>>56
> 任天堂のサポートは素晴らしい
フォワードワークス(ソニー)が地獄に突き落とす
> そして倒産の危機へ
こうなw
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 19:06:45.51 ID:mMUMPBv80
>>59
日本一が持ちかけて開発してるのにFWのせいにされて可哀想
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:12:06.35 ID:aTCWmi99M
中小なんか死滅してもいい
大手だけ生き残ればいい
みたいな選民思考は悲しいわ
大手だけ残ってもその中で脱落者が出てくるわけで
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:23:01.38 ID:1FdNDbHh0
なんかあまりにもバカ正直すぎないかこの社長
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:25:52.36 ID:bM9SOQa90
>>60
買取保証を暴露した山下さんは正直者だけどこの社長は嘘つきだろ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:27:50.90 ID:+xLxLdbC0
サードを集めておいて殺しまくるソニー
ぷれすてには洋ゲーメーカーとカプコンにセガなど居れば用無しサードはソニー規制保証等を駆使して排除してそう
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:30:08.71 ID:pfGk7x6/M
一方ソニーは早々に国内を切り捨てて米国に逃亡
そして撤退まで見えてきた
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:33:32.21 ID:MG8LdQV40
PS4独占で出したディスガイア5を手のひら返してスイッチでも出すというね
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:35:47.69 ID:L9g77+lO0
PS4独占でディスガイア5を出した結果
PS4 魔界戦記ディスガイア5 初週2万2872本 累計3万4429本 ※目標15万本
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 18:43:33.21 ID:eE9WyeOA0
>>67
ひどいな
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 23:09:17.66 ID:o6ah7vdM0
>>67
悲惨だなー
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 17:37:13.39 ID:4o0R4SJz0
>今後は国内でのPS4の普及に今以上に力を入れていきたいというお話を伺いました。
現実は誰得規制かけて反感買うしアッサリSwitchに抜かされるしとどこに力いれたんだ??
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 18:33:58.53 ID:9aA/h0GZ0
PSにソフト出してようとか
かまけていたから
今ゲーム業界が死にかけたのであって
PSと運命を共にするという
奇特な会社はそれに従えばいいと思う
コメント
結局PS4にクソゲー乱発しすぎで、日本のPS4市場終わったけどな
大戦犯FF15
大戦犯クズエニ 戦犯山鬱率いるボロフォニーデジタル
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/19(日) 16:45:09.54 ID:bM9SOQa90
この数年後、手のひら返してスイッチマルチにした結果潰れかけてる模様
FWは任天堂だった…?!
PSに社運をかけたなら仕方ないね。方針転換するならそれはそれで。
とりあえず日本一は信者向けの価格設定をどうにかしろ。あれじゃ新規層の開拓とか難しいわ。
力を持ってるバンナムや角川にはすり寄って仲良しのカプコンやセガには甘いけどそれ以外の下だと思った奴らは利用して用済みになったらまとめて処分とかやり方が映画とかに出てくる悪役みたいなんだよな。
昨日知り合いの集まる場所で日本一やばいらしいと話したら心配する声が結構あったしファンもそれなりにいる会社だから頑張って欲しいね。
そもそも実際にサードパーティー製のゲームなら、普通に看板タイトル本当に全部集めまくったレベルまでやっただろうに。
ただ集めただけで結果が全く伴わないからこうなるわけで。
PSWに注力したせいで日本一ソフトウェア大赤字3 ←2010年2月
日本一のはちまjinへの資金提供が確定! ←2012年1月 ↓2013年4月
任天堂社内で「主力はソニーです!」と宣言した日本一ソフトウェア社員がいるらしい
日本一ソフトウェア、メインプログラマー含む開発者ほぼ全員が離職 ←2013年10月
日本一ソフトウェア新作RPG、消化率2~3割の苦戦中 ←2014年9月
PS4に注力した日本一ソフトが営業益75.9%減 ←2015年4月
ハコニワカンパニワークス 累計3,891本 追放選挙 累計3,712本 (PS4集計不能) ←2017年
PS4最新作「魔女と百騎兵2」の売り上げが前作の約4分の1という結果に・・・ ←2017年3月
新作をまた爆死させてしまい売上は2006本 (Vita版、PS4版は1741本以下) ←2017年9月
スイッチ版ディスガイア5、累計20万本近くまで売れてた! PS4版超えたか? ←2018年1月
【悲報】フォワードワークス(ソニー子会社)『ディスガイアRPG』がもう滅茶苦茶過ぎる・・・
h ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553003196/
2000年の数年後?からPSに社運をかけてたし、その時点で日本一の終わりが始まってた
マール王国など一時は支持されてたメーカーだったようだが、「ソニー忖度」という 真綿で
首を絞める事を自ら自社に向け、し続ける行為をした結果・・・赤字でどんどん死に体に
記事は2014年の物だが、その数年前からソニー忖度を続けており、赤字続きでした~w
他PSのシリーズも全て実売数が落ちてる現実・・・脱Pするメーカーが増えるわけだw
スマホのディスガイアはなんでFWが絡んでるん?開発も配信も日本一なんでしょ?
まぁでもそのおかげでディスガイア5は面白かったよ。ディスガイアの続編なら買う。ただ新規IPは様子見だわ…
FO4みたいな広大な3Dフィールドで自由に冒険できるRPGが普通になってきてんのに
いまだにコマンド式の古臭いRPGをFO4と同じかそれ以上の値段でだしてきてるし
アホだろと
別に広大な3Dの世界じゃないとつまらない訳じゃないぞ
コマンド形式で古くさかろうが面白そうやってみたいと感じれば高くても買うし3Dで自由な世界でも楽しそうじゃなければ安くても買わない
まぁ高けりゃハードルはもちろん上がるけどね