1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 08:55:46.68 ID:DHRCL2VG0
PSを徹底的に叩き潰そうとするあたり
 さすが関西の企業って感じ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:25:38.38 ID:+Y7USvch0
>>1が具体的な事書かないまま終わるスレですか
 
123: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:47:00.85 ID:XLWXueoy0
>>1
 商売なんだから当たり前だろ
 何処のお花畑の住人だよ
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:00:15.69 ID:en+EBjEMa
・VITA売上捏造&撤退
 ・マーヤ平積み
 ・うちそに
 ・ソニーポリシー
 ・「クロスプレイは金のため」
 ・RDR2にてメタスコア操作露呈
 ・買取保証捏造
 ・E3翻訳ステマバレ
 ・E3撤退
 ・PS5妄想
 ・屈む時期
 ・生産出荷
 ・中小切り捨て
 ・エロ規制
 ・アカウントクラッシュ
 ・手抜き爆死のPSクラシック
 ・アカウントお漏らし
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:16:55.28 ID:xdr9nc8kd
>>4
 もっとあるところがすごいよなw
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:25:31.79 ID:TgYsbCvW0
>>4
 こんなえげつねえのにステマでだまくらかそうって会社があるってマジ?
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:26:40.09 ID:ga5CnK+Q0
>>4
 メーカー箱転売と理由無しPS+値上げも追加で
 
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:45:12.64 ID:D78XtqLP0
>>4
 これでも半分にも満たないとか驚きだよな
 
190: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 15:52:59.55 ID:BO9c69L90
>>4
 本当汚ねぇ商売してんなw
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:01:58.11 ID:O1pFC1XOM
 ビジネスで何かえげつないことしたか?
 基本的に 「他社さんは他社」 で放置やで
  
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:05:04.23 ID:+Et5pIAeM
大阪のおもちゃ業界はそもそも競合がどんどん模倣してフレンドリーな感じはないとか
 業界関係者の発言を聞いたことあるわ
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:07:49.53 ID:wftrnKHP0
糞はちまじんは潰すべきだわあと同じようなことしてるブログや動画
 日本でPS弱いのはあいつらがクリーンじゃなく嫌われてるのもあるだろ
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:18:35.19 ID:PBL0PMoG0
>>16
 まあ、そもそもvitaの長所が「3DSより安い」と「もんはんが遊べる」
 しかなかったのが悪いわな
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:23:01.63 ID:O1pFC1XOM
 >>16
 どう配慮すれば良かったんだ?
 DSの値段をあれより遅らせると、17分のズレで 29980円 と発表してったはずの PSP はどうなってたんだろう
  
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:29:16.15 ID:xP64ej9+a
>>34
 別に配慮なんて要らんでしょ
 ただ、今から思うとあの当時からソニーの情報規制はガバガバだったんだなって
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:14:02.80 ID:6TR8fFhTd
お金儲けは悪いことじゃない
 寧ろ当たり前の事
 だけどFUDとかは海外の会社見ててもエグいなって感じる
 コカ・コーラとペプシとかね
 
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:16:47.27 ID:ybDH+zyNa
>>18
 某社のやったことはそれを第三者に成りすましてやったという点
 その手の広告だけなら向こうじゃ割とあるらしい
 (マリオよりもソニックの方がスピード感がある!すごいぜジェネシス!とか、
 マリオの時代は終わった、これからはクラッシュ・バンディクーだ!とか)
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:21:43.64 ID:6TR8fFhTd
 >>20
 海外はほんと凄いよね
 AppleのMS叩き宣伝は日本でも流れてた
 菊池桃子 学生です
 Windowsだとフリーズしてレポート消えるとか露骨
 資本主義で企業がお金を儲けるのは当たり前の話なんだけど他社を下げて自社製品上げるってのは少し見てて嫌な感じ
  
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:16:10.75 ID:Kh1luxK+p
ファミコン時代からのニンテンドーを見てると何を今更って感想だけどな
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:17:29.47 ID:MvHLmuEw0
なんだ、ソニーのステマやねつ造の数々を貼ってほしいのか?w
 ウォークマンAブログ、デビッドマニング、Vitaの出荷数3倍盛り。。
 えげつないどころか率直に「姑息で卑怯」だぞw
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:17:35.55 ID:Y1dv141Ua
任天堂は消費者を相手に真面目に娯楽屋やってるだけだよ
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:20:14.37 ID:ybDH+zyNa
>>23
 正直、娯楽の業界じゃもうそういう「真面目さ」だけじゃやっていけないような気がする
 某社みたいなのは流石に「やっちゃいけない」やり方だけど、ゲスいだのえげつないだの言われるくらいの商売はやらないといけないような
 任天堂に未だに足りないと思うのは、そういう商売上の汚さかもしれない
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:24:44.96 ID:Y1dv141Ua
>>28
 これからは更に厳しくなるしそういうのももっと必要になるか
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:17:40.39 ID:DdFZBEs5d
そりゃあ社会のルールと倫理に反しない限りは金儲けは悪じゃないからな
 一生懸命努力できなかった敗北者が必死に成功者を妬む様は実に見苦しい
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:18:53.55 ID:oBWO/v6M0
子供が性被害にあっても警察沙汰になって世間体が悪くなると判断するまで知らんぷりだったしな
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:20:48.65 ID:veHQ5wx1a
>>26
 んなもんネットサービスやソーシャルアプリ全体の問題だろ
 任天堂だけ的にかけんなよ
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:21:18.56 ID:QtanH9V20
ガツガツ行くのは好きだよ
 どんどん攻めてほしい
 そうやって刺激のある市場が生まれる
 ただ相手が弱いとあまり盛り上がらない
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:23:51.84 ID:8rjEuxJo0
商魂たくましくない企業があるのか?
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:25:18.88 ID:6TR8fFhTd
>>35
 無いよね
 どこの企業もボランティアじゃない
 社員食わせていく責務があるから稼がないと
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:28:04.55 ID:M48NTAFiM
PS眼中にないだろ。そもそも目指してるものが違うし
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:30:09.52 ID:B/waZrWCd
根底が商売っていうなら付き合いやすい
 誰も得しないキチガイムーブはないわけだし
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:31:14.22 ID:5t5aSmuya
まぁ最初任天堂がアコギだったから
 サードがソニーに流れたんだけど
 ソニーの方がもっと酷かったってね
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:32:10.77 ID:lh3aVBdn0
稼げるからホワイトになるんだぞ
 日本人すぐ薄利を美徳にするけどさ
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:35:48.32 ID:6TR8fFhTd
>>52
 その通り
 薄利にするにはどこかが泣く訳で綺麗じゃない
 適正価格で適正な利益配分が上流から下流まで流れてるのが一番綺麗な商い
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:32:36.02 ID:g7Shfilh0
GC~DS時代が一番良かった時代だな
 クラニンの特典も最初は豪華だったがどんどんしょぼくなってった
 スイッチは耐久性にも難があるのが任天堂らしくない
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:37:31.92 ID:MvHLmuEw0
>>53
 クラニンの初期~中期は素人目に見てもこれ絶対赤字だよなーって分かるくらい豪華景品だったわ
 いずれ畳むとは予想してた
 Switchは合体機構とジョイコンの詰め込み杉で任天堂ハードらしからぬ脆さだな
 liteはそこらの対策も兼ねてのリリースなんだろう、子供は手荒に扱うし
 
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:39:35.31 ID:jDauXmvx0
 クリーンなイメージはイワッチからでしょ
 昔はもっと「子供向けのオモチャ」っぽかった
 WiiとDSLite辺りから白を基調に、アップルみたいな宣伝手法を取り入れて
 ブランドイメージの向上に注力してた
 日本人は昔からブランドに弱くて、そのせいでiPhoneが大好きだったりするお国柄だから
 任天堂のブランド戦略は効果的だった
 逆にソニーはブランドイメージが落ちてしまった
 ウォークマンの頃は本当に凄い企業だったんだけど
 ウォークマンもバイオもエクスペリアもサイバーショットも
 何もかもが負け続けてブランドが毀損してしまった
  
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 09:50:50.42 ID:+QTK6/XQK
>>60
 ラジオやウォークマンでサクラするのはまあ理解できる
 それをNHKでドヤ顔で披露する精神がわからない
 
147: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 11:43:21.89 ID:c4ilcZmu0
 >>60
 皮肉なことに「小細工抜きでオモロイもん作ってりゃ売れる」って古い頑固親父みたいな考えが一般的だったゲーム業界にマーケティングやイメージ戦略の手法を最初に持ち込んだのはソニーなんだよな
 SS、64が硬派なアクションゲー出してるの尻目にPS1はライト層惹きつけるようなソフト沢山出してお茶の間味方につけて覇権ハードになった。
 今はその手法を任天堂が極めてファミリー層ライト層根こそぎさらった一方、ソニーは「金かけてスゲーグラのゲーム作りゃ売れる」って頑固親父状態になってるけど
  
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:01:23.13 ID:07MNAfMB0
ファミコンスーファミ時代は流通抑えてエグかった
 
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:21:47.46 ID:yJ0QVnnz0
 >>78
 PS時代にソフト価格が下がったのはそれまでの流通や小売の利益を削ってのもの
 ロイヤリティ名目ではSFCよりPSの方が安いけど、それとは別にソニー流通マージン名目でも徴収してたので
 ソフト価格に対する割合でも、絶対額でも、実は任天堂よりSCEの方が多く徴収してた
 って知ってからはSFC時代の任天堂にあまりえげつない印象無いなぁ
  
111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:33:14.61 ID:yJ0QVnnz0
>>96
 でもSCEのえげつなさに比べると弱いなぁ
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:03:59.40 ID:AXMtZvSF0
服売るだけのDLCはダメとか言っといて
 やることはフィギュアとの抱き合わせというね
 ファンが優しいからなあ
 
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:10:16.63 ID:pEyE45Ol0
任天堂が憎いという感情と頭の悪さだけは伝わった
 
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/13(土) 10:15:11.85 ID:6TR8fFhTd
任天堂がクリーンだのホワイトっぽく見えるのは無借金経営が出来てるからってイメージだと思う
 これはイメージ的にデカい
 でも無借金経営だからってクリーンな会社ばかりじゃないからあくまでもイメージなんだよ
 
引用元
 
コメント
ソニーの悪事が大量に出て来るスレになっててワロタw
任天堂を叩くには歴史の改竄もやむなし
某国の得意技だね
だってアソコゲートキーパー事件やら、世界最大規模の情報漏洩事件やら、掘り出しゃ山程実例沢山ありすぎなんだもん、SONYさんは。
実例があって有罪判決食らってしまった過去がある企業と、そんなもん無い企業じゃ、壁の厚さが違い過ぎるわ。
相変わらずFC・SFC時代を叩くやついるけど
「サードが任天堂ハードに出してたのはサードの意思で」のはずだぞ
でなきゃ3社競争時代で他にも選択肢があったのに任天堂を選ぶ理由がなくなるもの
ソニーのラジオはステマやって売れましたよと NHKのプロジェクトxで美談のように堂々と流す時点でそういう会社なんだなという印象がね
イメージは大事だよね。
ゲームとか詳しくない人達からすると任天堂は家族や友人と一緒に遊べるゲームを作ってる所。
ソニーはゲームマニアが個人で楽しむゲームを作ってる所。
ってイメージを持ってると思う。
まあ、ポケモンの完全版商法とかFEのDLCはえげつなかったな 他社を貶してるってのはソニー側だと思うが
この流れでも淡々と事実を並べるだけで、徹底的なソニー叩きにならないのはさすが
これだからどっちもどっちはあり得ないんだよなあ
真っ黒な企業が多すぎで灰色を凄く白みがかって見えちゃうよね
まあマジコン、公道危険カート、コロプラの特許ゴロなど放置してはいけない案件に国より先に裁判起こすなどで限りなく白に近いのは確か
限りなくも何も、普通に素直に考えれば白だぞ
大人はみんな汚い、なんて言い出したら真っ白なんてあり得ないんだろうけど
PSを叩き潰してるのは
任天堂じゃなくて消費者やで
主にPSユーザーが潰してる
今は任天堂が徹底的に潰そうとするまでもなく勝手にソニーが潰れてるだけだと思うのだが…