クロノクロスって、アンサガや聖剣4と並ぶほどの駄作だったのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:04:59.72 ID:0KuBzJn1M
やる価値ある?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:06:08.60 ID:LiJ7PdRc0
ストーリーが難しすぎる

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:06:43.97 ID:fhhxU23da
音楽はちゃんとクロノトリガーの続編しててめちゃくちゃ良い

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:09:27.51 ID:FPC6b22nd
ある意味今話題のドラクエ5映画と同じだよな
これまで楽しんでたユーザーの顔面に唾を吐きかけるようなゲーム作って「この設定は斬新でしょ!?」とかやったせいで一気にファンが離れた

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:12:38.19 ID:sITbeOG90
アンサガも聖剣4もクロノクロスもクソゲーでは無いよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:15:07.97 ID:0ryABTOEp
クロスの立ち位置が賛否両論なのは
クロス自体のストーリーやゲームの出来ではなく
クロノトリガーにガルディア滅亡のムービーを足して正史扱いにしたため

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:16:18.80 ID:LiJ7PdRc0
クロスはトリガーで好きだった連携技が少なかったのが不満
仲間も無駄に多いし

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:18:10.10 ID:FqoIKCmf0
ストーリーは意味不だし戦闘も意味不だけどクロノトリガーの曲が流れておおってなるからやった方がいい

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:20:56.96 ID:pkWOFSCj0
アンサガはなんでもかんでもルーレット採用してたけどターゲットがパチスロ好きでもターゲットにしてたのか

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:24:02.36 ID:LiJ7PdRc0
>>15
TRPGベースにしてる感じだからダイス的な物だったのでは

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:25:42.70 ID:pkWOFSCj0
>>18
なるほど。それにしてもテレビゲームにTRPG要素あんなにいらないよね

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:21:10.24 ID:iFx9xVW00
発売当時は別に酷評されてた記憶はない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:21:39.46 ID:0ryABTOEp
ガルディア滅亡はあれだけ叩かれたのに
DSでの追加シナリオはクロノクロスに直接繋がる内容で出すという
スクウェアは何がなんでもクロスはトリガーの続編でパラレルでもない正史として扱っている

 

113: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:51:19.02 ID:aA41Ig420
>>17
あれはむしろクロスはパラレルですよっていう言い訳をするためのエンディングだと思うけど

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:31:22.54 ID:pkWOFSCj0
クロノ・クロスはゼノブレイド2みたいに味方キャラがやたら多い。ゼノブレイド2と違うところは戦闘システムが
つまらないこと。何であんなシステムにしたのか不思議

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:34:14.51 ID:kDG2seEy0
アンサガはあの当時TRPGにハマってた河津が少し前にWSでワイルドカードだっけ?
TRPG作った後に別ゲーなのか続編なのか研究していたら、
会社から年末に出すもの無いから今作ってるものをサガとして出すぞっていう無茶振りがきて
突貫工事で作ったとかそんなインタビューを見た覚えがある。時間なさ過ぎて見栄えするPVが
FF10のザナルカンドの住人CG使いまわしたんですよとか言ってたw

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:34:32.04 ID:u8J+cts40
これじゃない続編だったから過剰に叩かれている面が大きい
トリガーが存在しなかったら黄金期過ぎた瞬間のスクから出て来た凡~普ゲーみたいなあつかいだったはず
トリガーの遺産を使い回してその信者当て込んで作ってあの内容だから有り得ない前提ではあるが

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:35:33.97 ID:PH3eT0QiM
個人的には好きだけどな
数少ないGamespot満点作品の一つだし海外では評価されてる

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:44:31.22 ID:EEG0wF4/r
ゼノギアスの企画時はクロノトリガー2を作る予定だったらしいけどクロスとは違うものが出来上がっていたのだろうか
ラジカルドリーマーを下地にしてるなら本筋は似たようなものだったかも知れないけど

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:45:06.28 ID:S6sHbIjb0
ストーリーと音楽は好きだけどな
ゲーム的にはあんまり面白くなかった

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:48:02.78 ID:r1Psi0LJ0
案外ソシャゲ化すれば再評価される気もする
ゲームデザインは凡だったし、仲間の多さも当時は生かせなかったが今ならどうとでもなる

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:49:44.83 ID:WtEmvZ920
>>30
フォワードワークス「読んだ?」

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 16:49:09.47 ID:8jkQ/PTb0
これもある意味DQ5ユアストーリーとやったことは変わらん

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:02:56.38 ID:PkmSBoRA0
戦闘システムが特殊すぎたしストーリーもアルティマニア読んでも意味分からんかった
このころのスクエアはストーリー難解すぎ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:03:28.41 ID:trLbUIPBd
これに限らず、前作で救った世界ぶち壊すのは受け入れられないだろ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:03:50.12 ID:WtEmvZ920
投げっぱなしストーリーが流行ってた時代でしょ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:06:52.08 ID:b8ZPf5tzd
システム利用した真エンディングはよかった
自力で気がつく範囲ではあったし
倍速モードとかもあったな

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:14:07.48 ID:LUXI9ARix
大して面白いゲームではなかったけどトリガーはもっと面白くなかった

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:18:59.95 ID:PH3eT0QiM
スクエア自体が迷走してた時期だからな
中途半端なサテラビュー向けのラジカルドリーマーズだったりクロノトリガー2として企画が始まったものがゼノギアスになったりもう全てがゴタゴタしてた

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:20:16.98 ID:wBw9n+tJ0
クロノクロス最大の問題点はバトルが糞つまらんことだろ
クロノクロス作ったあとにモノリス移籍した人たちで作ったバテンカイトスは名作と名高いし

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:24:48.72 ID:WfyE6coyM
まあ控えめに言って糞だったよね
トリガーみたいなワクワク感は全然無いし
前作主人公が出しゃばるゲームってあんま好きじゃなかったんだけどこの駄作のせいで全然マシだったんだなと思った

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:25:59.22 ID:BzJofUWq0
クロノトリガーからして大して面白く感じてなかった俺は問題なく楽しめてたな
アンサガは30分で投げ、聖剣4は「コレジャナイ」と思いながらも一応クリア

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:26:37.33 ID:7+hUj8NM0
トリガーの凄さってストーリー?
時間移動で仲間集めて世界の終わりで戦うSFが外人に受けたのかな

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:28:47.11 ID:aubecza3d
>>51
正直バトルはFF56のほうが遥かに面白かったしストーリーじゃないの。
過去が変われば未来が変わる的なの外人好きそうだし

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:27:08.08 ID:b6igw3le0

サガ→新作がしばらく途絶えた
聖剣→ナンバリングが消えた
クロス→クロノ○○が作られなくなった

全部駄作っていう証拠じゃね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:30:56.83 ID:6eRKa3vw0
>>52
デュープリズムはクソゲーだった・・・?
まあその前後はブシドーブレードだのアインハンダーだの武蔵殿だのトバルだのスクエニ絶賛迷走期だったからね
なお今現在それを抜けたとは言っていない

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 17:29:23.48 ID:PN/bK9cj0
音楽「だけ」は良かったよ

 

引用元

コメント

  1. 正直一週目じゃストーリー把握出来んかった
    でも戦闘は個人的には嫌いじゃなかったんやけど不評やなぁ
    あとはトリガーと繋がりあるってことにしちゃったってところがな

  2. 国は滅びたけど世界は壊れてなかったと思ったけど
    歴史を変えて世界を救ったツケみたいな物だと当時は理解したが
    運命は逆らう者には容赦しない的な

  3. トリガーファンが同じものを期待して違ったから叩いていた
    その分は差し引いて考えないといけないね

  4. 一つの歴史だとしてあんまり気にしてなかった
    こういうのもあるよねって

  5. なぜ今頃クロノの話が?サントラがまた出たからだろうか…

    デュープリズムはむちゃくちゃ好きだったし、続編を匂わせる終わり方でもあったけど、シナリオ的に蛇足感が強いものになりそうだったから出なくて良かったかもと今は思う

タイトルとURLをコピーしました