1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:20:43.26 ID:9Kv8EnZh0
ペルソナ5が東京タワージャックとかやってたけど元々ペルソナに興味無い奴は買わんしファンはそんなことしなくても買うやろ
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:30:43.09 ID:p6UYJL8V0
>>1
ペルソナだけの話やないんやぞ
ペルソナの宣伝で金使っとけば優良ゲームメーカーいうイメージ付くし新規タイトルでも力入れて紹介してくれるんや
ペルソナだけの話やないんやぞ
ペルソナの宣伝で金使っとけば優良ゲームメーカーいうイメージ付くし新規タイトルでも力入れて紹介してくれるんや
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:21:54.46 ID:Qjm303uo0
懐入れとんのやろ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:22:18.97 ID:8X3m7wa30
中身に金かけてもいいものができるとは限らんが広告に金かけたら成果の予測がしやすい
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:23:07.64 ID:9Kv8EnZh0
>>4
出来が良かったら発売後話題になって後から購入者も出てくるんちゃうか?
出来が良かったら発売後話題になって後から購入者も出てくるんちゃうか?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:23:43.06 ID:8X3m7wa30
>>5
よかったらな
評価されるいいものが作れるとは限らん
よかったらな
評価されるいいものが作れるとは限らん
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:23:12.73 ID:8X3m7wa30
まぁつまり宣伝に過剰に金かけてる作品は中身にあんまり自信ないわな
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:23:30.19 ID:mN+++j2Ma
東京タワー借り自体はなんか安そう
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:24:20.89 ID:4fKiQm5P0
ゲームに限らずどんないいものも知らなきゃ誰も手を出さんのやで
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:25:41.56 ID:9Kv8EnZh0
>>10
twitterとかで公式が宣伝すればええんちゃうか
そうで無くても今時人々が情報仕入れるのはまとめサイトやSNSが大半だし
twitterとかで公式が宣伝すればええんちゃうか
そうで無くても今時人々が情報仕入れるのはまとめサイトやSNSが大半だし
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:27:33.12 ID:jJ+gMdFA
>>17
弊社ゲームはもっぱらSNSとYouTube宣伝やな
あとはそこから口コミで広めていく
弊社ゲームはもっぱらSNSとYouTube宣伝やな
あとはそこから口コミで広めていく
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:24:22.30 ID:9F2BnhU80
RPGなんてネタバレされるんだから初動肝心じゃね
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:57:50.64 ID:TIG+ZamEa
>>11
なんにしても初動が大事だよ
そっから色々動けるし
ジワ売れ期待してソフト出すような余裕ある会社そうない
なんにしても初動が大事だよ
そっから色々動けるし
ジワ売れ期待してソフト出すような余裕ある会社そうない
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:24:29.29 ID:FYy/BGVo0
ゲームが一番売れるのが発売直後やからな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:24:31.55 ID:NSokspbX0
ファルコムあたり全然CM打たないじゃん
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:25:27.02 ID:G1koHW2V0
必要
ナチスも君の名はもシャドバも全部広告で流行ったんやで
広告が全てやむしろ 内容は問題でない
ナチスも君の名はもシャドバも全部広告で流行ったんやで
広告が全てやむしろ 内容は問題でない
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:26:37.70 ID:9Kv8EnZh0
>>15
ペルソナ5は広告に金かけすぎた結果赤字になったって聞いたで
ペルソナ5は広告に金かけすぎた結果赤字になったって聞いたで
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:25:37.44 ID:mN+++j2Ma
FF15「うおおおおおおおおっっっ極上!!!!!」
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:26:08.38 ID:FYy/BGVo0
中身は次回作の宣伝みたいなもんや
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:26:31.62 ID:6dAB1mhe0
雑誌編集者の接待費凄そう
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:26:31.69 ID:jJ+gMdFA
ワイゲーム会社に勤めてるけど半分も宣伝費は流石にないぞ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:27:58.90 ID:ioSG/ouL0
影響力のあるゲーマーに金握らせてステマが一番効果ありそう
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:28:51.55 ID:jJ+gMdFA
>>27
あーあとはこれやな
登録者五十万~百万レベル実況者取り込んでマーケティングをするのは常套手段
あーあとはこれやな
登録者五十万~百万レベル実況者取り込んでマーケティングをするのは常套手段
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:29:44.14 ID:9Kv8EnZh0
>>27
これはあるかも
これはあるかも
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:29:56.57 ID:tGhrtTlzr
実際Nintendoのゲームとか王道でなんの変哲もない内容やけど売れとるの見ればいかに宣伝が重要かわかるやろ
まあ東京タワージャックが宣伝になるかは知らんけど
まあ東京タワージャックが宣伝になるかは知らんけど
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:30:07.68 ID:9Kv8EnZh0
とにかく必要なんやなサンガツ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:32:24.67 ID:AyEe4mnk0
電子データの販売は大作でもない限りCMせんほうがええんちゃう
口コミで上手く行けば売れるやん
最も上手く行った例の一つがマイクラ
口コミで上手く行けば売れるやん
最も上手く行った例の一つがマイクラ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:34:46.34 ID:CA9tZ2aO0
>>43
cmしないほうがいい理由になってなくね
cmしないほうがいい理由になってなくね
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:33:15.95
全然宣伝せずに期待もされてなかったけど内容の良さが評価されて売れる、なんて
そんなのあっても年に1本2本あるかの奇跡やろ
ゲームだろうと映画だろうとなんだろうと
年間売上の上位見たらバンバン宣伝して金かけまくった大作だらけだわ
当たり前やけど
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:33:29.17 ID:x6KSTesx0
そら隠れた名作なんて言われて埋もれたら作った意味がないからな
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:34:09.03 ID:ddwFx1D60
マイクラはアプデ何年も重ねてって作られたゲームやから普通のと比べるのはちょっと違うんやない?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:35:13.05 ID:bwGyKFPM0
まずファミ通に金握らせて高得点にしてもらわんといかんからな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:36:28.86 ID:dSrBPee60
作品の宣伝じゃなくて会社の宣伝だから
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:37:19.90 ID:WBHNDxxg
いやなんで半分も宣伝費使ってないってことには誰もノータッチなん?
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:38:35.83 ID:nORPYx/R0
>>56
和ゲーはともかく一部の洋ゲーはそんくらい広告費に使っとるで
和ゲーはともかく一部の洋ゲーはそんくらい広告費に使っとるで
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:39:30.72 ID:WBHNDxxg
>>59
コンシューマの方の話か?
コンシューマの方の話か?
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/14(水) 06:38:53.29 ID:ddwFx1D60
最近は広告打ちまくってる=地雷感しかない
ソシャゲとかスクエニのせいなんやけど
ソシャゲとかスクエニのせいなんやけど
コメント
まあ、未完成品なんか騙し売りで売り逃げ狙うつもりなら必須だろうな。
逆に中身に自信あるなら、発売後評判良くなるからロングセラーになって売れ続けるし。
どっちが正しいやり方なのかは結果が証明しとるね。
初動の売り上げと客の信頼を天秤にかけたら、どちらが大切なのかは、商売の基本なんだがね。
ブランドばかり欲しがる某陣営がいるが、ブランドってのは維持は死ぬほど大変だけど崩すのは一瞬で終わるとか、そういう考えは一切ないんだろうなw
電通がこまるんだろ
今はDL版があるから事情が変わってるけど、ゲーム会社はユーザーに売る事じゃなくて、問屋/小売に売る事を考えなきゃいかんからな。
BtoCと思われてるがBtoBだからな。ユーザーの間で口コミで話題とかじゃダメなんだよ。ゲームショップ店で話題になって、実際に発注してもらわないと。
それは一般的な広告じゃなくてメーカーが開く商談会とかの役割だけどな
ただ商売で企業が重要視しなきゃいけないポイントに、単純な売り上げの他に顧客満足度っていうのがあって、確かに初動で問屋や小売りに押し込めりゃ売り上げだけは一発目は上がるかもしれんが、それが客の満足を得られないものだと、押し込んだ分だけ丸ごと不良在庫になって、結果小売りや問屋は次の注文減らすか、商品そのもの扱わない措置は取るんだぜ。
まあ、その顧客満足度を無視した結果が今のPSゲーム扱わない店が増えまくりだったり、店そのものが潰れて無くなる現実なんだがな。
ソニーにとっちゃ、ソイツがお望みだったかもしれんが。
アストラルチェインやデモンエクスマキナでツイッター検索してるけど、そのゲームの存在を最近知ったという人がちらほらいるから、そういう人を増やすためにも宣伝は大事だと思うよ
宣伝見て買う奴がほとんどだしな、初動で動きを作ればそれを見て二次が続くし、中身にこだわれるほど力ある会社自体が限られてるやろ
任天堂の場合は「(知らない人間には)直前で知らせればいい」と言わんばかりに、発売直前に一気にテレビCM等の広告を打つスタイルに変わってきてるな。
逆に、アクティブに情報を仕入れる層に対しては風火雪月みたいに情報をコントロールして「期待感を盛り上げるのもエンターテイメント」的な、事前情報そのもので盛り上げるという今までソニー系列がやってきた手法を上手く利用してるんだよな。
まあ、それが破綻してないというのはソフトの出来という土台あってこその話ではあるんだけども。