今更ながら掲示板を作ってみました!

1993年「高価なROMから安価なCDROMに変えます!」→2019年現在

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:10:12.87 ID:rlyNUtbM0

2019年「新作出します!値段は9000円です!」

アホなの?

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:52:04.82 ID:NiqEy63P0

>>1
しかも、26年前よりも販路が増えてソフトを世界中に売りやすくなってるのに
開発費の増加を理由に高騰とか言ってるけど

実際には、ゲームが売れない、ビジネス的に黒字化するには安売りできない

そんなクソみたいな理由ばかりなのさ
開発費って言うけど、そんなもん20年前だって金はかかってた、昔と何十倍も違うのは極々一部だけだ

そう出なければ中小ソフトメーカーなんて生きてるわけが無い

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:10:59.17 ID:JKnvF5Yp0
だっておらはBD-ROMだから…

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:12:11.90 ID:Cr1qEFpYd
BDのコストなんて当時のCDと変わらんぞ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:12:48.68 ID:wZPOpTcz0
開発費増えてるからしゃーない

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:14:51.25 ID:GeKJn5qSd
当時はROMカートリッジの任天堂SFCが徹底的なネガキャンにあってた。企業体質まで悪魔守銭奴のようにバッシングされてた。
高校生くらいだった当時は信じてたわ。

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:19:17.72 ID:tkpTmdbD0

>>5
ソフトメーカーだってソニーの言い分を信じちゃって、
実はそうでないと気付かされる間もなくみんな消えてった
自業自得なんだが割り切れんところがある

ビジネス安定させて社員を養うことより大事なんかね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:39:37.53 ID:sGFREqDma
>>5
初心会は悪の温床みたいに言われてたな
学校のゲーム好きなやつがみんなに言いふらしてた

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:15:10.16 ID:3N17PdIfM
中身にかかる金が違うだろアホ
原料費で買いたきゃ生ロム買ってろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:15:18.05 ID:rn+80QZCM

HD時代で物作りするのは基本的に金かかるからな

…でもすぐ安くなるのはなんでや

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:20:09.74 ID:uiKLWBmN0
>>7
大量生産と誰かさんが安くするから
psxみたいな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:15:57.79 ID:wZPOpTcz0
当時ってネット無かったよな?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:17:21.15 ID:4AqjTl5H0
>>8
ニフティ「せやな」

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:21:54.90 ID:tkpTmdbD0

>>10
ニフティサーブ20万会員
PC-VAN15万会員
ASCII-NET3万会員
とかの時代やな

検索したら 「1989年末頃には商用大手9社の加入者数が20万人台」 とヒットしてるし

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:17:44.44 ID:rlyNUtbM0
賢い俺「1年待ってセールで安く買おうっと」

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:24:17.58 ID:C6imjrGr0
ただディスクメディアだとリピートが早かったり少数単位で生産できるメリットはある

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:26:32.02 ID:8o0n6Y/Ud
>>16
説明書とかの印刷が有るから大して早くなかったとか聞いたが

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:51:52.07 ID:tkpTmdbD0
>>16
そもそも 小売に押し付けるだけ 過剰に生産して、リピートかからない というメリットが生かせてない市場だからなぁ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:25:51.07 ID:2595aQmsM
読み込み長いぶん、高級感が漂ってたあの頃…

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:25:54.81 ID:NNr0Fo07a
当時もROMコストが高いというより任天堂がロイヤリティが異常に高くしてただけであってだな

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:29:23.19 ID:rn+80QZCM
>>18
どうだろ
今でさえ集積化進んでるが
当時はCDROMの方が利益率が断然高かったはず

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:47:45.93 ID:xscc8SM40
>>18
ソースどこよそれ
スーファミはROMの値段だけじゃなくて特殊チップ積んで性能底上げしたりしてたからカセット高いんだぞ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:53:08.27 ID:e6teSe79M
>>31
あと、小売りのぶんも入れてる。
PS時代で小売りのぶん丸々カットした結果、ゲーム屋が軒並みつぶれていった。

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:42:33.99 ID:aykRrxuB0

>>33
小売じゃなくて初心会の分だろ
SFCの時代の小売の儲けもたいしてないよ。値崩れすごかったし専用の商材でめちゃ金かかるし。
ゲーム屋が潰れたのは一時期中古販売禁止させてたからだよ

でもPSになってから確実に良くなったこともある
PSは説明書とソフトの生産がセットでスムーズにできたから再生産がとてもやりやすかったんだと
PSより前はCD-ROMでも説明書の印刷が追いつかなくてそこまで早くは再販できなかった
ソースは「高橋名人のゲーム35年史」

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:26:58.26 ID:hSvj8KBt0
それでもスーパーファミコン時代より安い
質は計り知れないほど上がったのに

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:29:02.44 ID:pfCH2n6xM
>>20
FF7がハードルを上げすぎた

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:45:11.16 ID:Bls9mFZ80
>>20
質はPS2時代からどんどん下がってるように思うが?
バグはきちんと取らず、PS2時代はゲーム内で取得出来た物を有料DLCにしたりと褒められたもんじゃないと思うわ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:27:41.97 ID:EKntjLS70
データすぐ消えるし、ファミコンほどじゃないけど息フーフーしないとなかなか起動しない時あるし
本体蹴ったりコントローラーの線引っ張ったりして振動でバグることあるし糞だった

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:30:02.41 ID:SLk6bzKOM
当時なんもわかんなかったわな
テレビがあってファミ通があってマンガ読んでるみたいな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:36:09.37 ID:XVlnqrLT0
大作が高いのは分かる
ショボゲーを同じ値段で売るな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 18:56:18.29 ID:tkpTmdbD0
>>27
映画の著作物や漫画の著作物ってそういうもんや

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:05:33.78 ID:0u3zVKulF
日本は北米より高いのは何故?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:10:51.49 ID:YQjPlZ3Ta

>>37
代わりにイギリスより安いぞ

アメリカは定価変える事への圧力が激しいらしいな
カプコンが3DS用のバイオを従来の携帯ゲーム機の価格帯より上げて売ろうとしたら大バッシング食らってた

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:21:49.87 ID:aykRrxuB0
>>37
北米は価格制限があるから
そのかわり大作はDLCまみれになってるんで実質かわらないよ
売上良ければ廉価版になって主要なDLC全部入りのセットが出るがな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:10:54.34 ID:q+iRxC8OM

開発費回収の正当な対価やん

任天堂のボッタクリやらソフトごとにカセットに組み込まれた拡張チップの
コストを払わされる不効率な価格とは違うよ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:13:49.26 ID:GcaQuBirM
>>39
小売りにいっぱい押し付けて知らんぷりが正当な対価ねw

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:12:33.17 ID:1vJ5w8oI0
アメリカ「59ドル」
日本「9000円」

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:13:44.17 ID:loh078xa0
SFC時代のゲームなんて数人で開発してんのもザラだからな
数百人で開発する現代のAAAと同じ値段で売ってたのが凄えよ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:15:12.99 ID:1vJ5w8oI0
ファミコンで100万本売れてた頃がメーカーにとって最高のときだった?だろうな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:17:49.66 ID:YQjPlZ3Ta
>>44
最初にROMを調達する大金があればそうかもね

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:18:10.78 ID:gI8z1vw60
きっとBD一枚が当時のマスクロム並みの2000円とかするんだろ。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:24:00.13 ID:ehqjKI940
1万したゲームの続編が5千←すげぇ

その続編が1万←え?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:27:12.22 ID:+sx+lma10
値段は戻ってきても暴落率がスーファミ以上なのが笑える
スーファミも大概ワゴン多かったけど
今のすぐに投げ売り状態は異常

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:29:26.17 ID:tkpTmdbD0
>>50
ファミコンも値引きが凄かったけど、ゲームショップは凄い勢いで増えてたからな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:31:22.36 ID:gI8z1vw60
量販店の値段だともうスーファミより完全に高いよ。
当時は発売日から3割引きだったからね。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:34:57.09 ID:tkpTmdbD0
>>53
定価から2000円やすい x800 円が多かったけど、初っ端から3割は投げ売り状態だと思う

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:43:04.44 ID:gI8z1vw60
>>55
個々に値付けしてるような店はそういう値付けもしてただろうな。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/15(木) 19:32:07.90 ID:1vJ5w8oI0
新作出てもすぐに買わず、少し待ってDLCと込みになったものを買う
いろいろあるレビューを見て評判を調べてから買う

 

引用元

コメント

  1. 開発費は上がる一方で個人の開発者がデモで作るレベルはかなり上がってきたよな
    もちろん商品レベルじゃないのもあるけど

    エンジンは便利になって昔より金かけてて、それで黒字にならないってもう企業体質の方に問題あるだろう

  2. FF7:6800円、FF8&9:7800円、FF10:8800円
    今更だぞ

  3. 子供部屋から外に出ない人に、世間を理解しろというのは難しいな。

    • 彼らは小売りの利益とか一切考えないしな
      世の中の仕組みを知るべき

  4. 調べてみたら1993年のパソコン通信加入者は1957万人だった
    今に比べりゃ少ないが、20万人とかじゃないな

    • 93年だとNifty Serve単体でも会員数が50万人だからな
      インターネットプロバイダに取って代わられるまでは右肩上がりが続いてたよ

  5. 開発費?宣伝費の間違いでは?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました