任天堂がSwitch用高性能改良ドック出せば次世代機も覇権だな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:39:52.06 ID:G5Xniypk0

任天堂がもし本体買い替えのスイッチプラスじゃなく
性能がPS5、スカーレットと同程度の改良型ドックを出すなら
これから何年もの間、マルチゲームが出続けるし終戦じゃね?

本体買い替えの性能アップ版はすぐに専用タイトルが出なくなる傾向
New3DSやPS4ProやPCエンジンSGなど最初だけ専用ソフトを出してもすぐに出なくなることが多い

一方でファミコンディスクシステムやPCエンジンCDROM2などの
本体外付けタイプは専用タイトルが出続けた一定の成功例がある

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:35:45.40 ID:e1tCFXRc0
>>1
ドックじゃなくてPS4の隙間にスイッチが入る広さとUSB端子を付ければいいだけだ
コントローラー無しだったら2万円で作れるでしょ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 12:33:06.54 ID:76HPn3EtM
>>1
ドックでスペックアップってお前ただのキチガイやん

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:41:28.93 ID:drglpRSe0
ドックには性能をアップさせる機能などないし付けられない

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:41:34.80 ID:XL9EFOLrp
低性能過ぎて出せないソフトがあるのに覇権?

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:08:04.48 ID:vq/ni22N0
>>3
例えばどれ?
今どき、そのハードで動くようにクオリティ落とせば出せないタイトルなんてないぞ
出す気があるかないかだけ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:46:25.06 ID:AnKoD1jI0
ドックがいくら高性能でも液晶付いてる携帯の方が本体だから無意味だろ
あのドックって性能上がる魔法でも何でもなくて電源の確保だろ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:47:25.98 ID:GGjoglWK0
携帯型が基準なんだからハイエンドモデルなんて出す訳がない
「AAAタイトルもリリースされる様になったけどliteでは動きません」じゃあしょうがないだろ
ARMSやワンツーが動かない分には許容されるが逆は無理

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:48:06.36 ID:EXgdruBc0
電源と充電機能とHDMI端子が付いているUSBハブ=ドック

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:54:04.48 ID:B94YA7hbd
スイッチはiPhoneみたいにフルモデルチェンジせず、マイナーチェンジの連続でずっと売っていく
という話もあるので、そのうちドックと本体の両方にそれぞれ別の心臓部を乗せて、
いつも使う本体(Switch)、サブ(ドック側)というスイッチできる
バリエーションもでないとは限らないが。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:54:18.23 ID:lQ1EtWfya
Thunderbolt 3だったらeGPUをつけられたんだけどね

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:55:39.46 ID:G5Xniypk0

据置モードでは改良型ドックをメインに変更して
従来スイッチのゲームの外部出力にも対応させればいいだけ
携帯モードでは従来スイッチをメインにすればいい

SSDなどを載せることで
スイッチで持ち運んで遊ぶゲームを選んで移動させることも可能にすれば
高性能ゲームで遊ぶ以外にも利用価値は生まれる

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:57:09.01 ID:cv7ye4wua
>>13
お前のお子様妄想なんてどう~でもいいよ。

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:58:09.00 ID:AnKoD1jI0
>>13
そんなややこしい事するなら別に据え置きハード出した方が早そうw
スイッチを据え置きとして売った時点で無理だろうけど

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 09:56:33.02 ID:BcmBfTx30
SwitchのはただのUSB-Cだから外部GPUとか無理そうだしな。

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:01:28.65 ID:G5Xniypk0
携帯機のスイッチを高性能化させるのではなく
高性能機を据置モードのメインに変更して
携帯機のスイッチをおまけで載せる形に変えれば実現可能なんじゃね?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:03:23.05 ID:Jkp2ABnT0
実現して何の意味があるん?

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:08:20.40 ID:G5Xniypk0

>>20
完全な統一機が生まれる
携帯需要=従来スイッチで遊べる
ハイスペックゲーム需要=新型ドックで遊べばいいになる

さらにスイッチの利益を一部まわせるなら
スイッチ保有ユーザーにとっては
他陣営ハードを用意するより少ない出費で
ハイスペックゲーム機を手に入れられるという利点もある

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:07:31.45 ID:sLv8c8WG0
Liteと次世代機でいいじゃん
Liteがあるんだから需要が食い合うとか意味不明

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:12:53.63 ID:G5Xniypk0

スイッチが携帯機であるための欠点であるスペック面もカバーし
かつSSDなどを積むことができて
従来ゲームのスイッチ本体とのゲームの移動が可能になれば
記憶容量(高価なマイクロSD)問題も解決する

さらにサードの移植が容易になるため
3機種マルチゲーが今後数年にわたって増える

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:14:51.95 ID:AnKoD1jI0
>>25
そんなもんが可能ならソニーもMSもパクってるだろ
携帯でも据え置きでも遊べて高性能可能なら誰でも真似する

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:20:22.34 ID:sXX5MafZd
PS5の性能なんてさすがに無理
PS4ですら厳しいと思うけど、将来的にそこまで行けば大半のゲームが可能になる
熱問題が一番のネック

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:23:08.60 ID:sXX5MafZd
PS4なみのスイッチがある意味理想の完成形
携帯モードはPS3.5くらいで
後5年はかかると思うけど

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:23:10.92 ID:MpB2XOwq0
後付ハードはダメって任天堂が一番知ってるだろ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:30:23.36 ID:NgIlc08vM
いつも後付け拡張で超絶パワーアップを果たすのが任天ハード

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:31:58.53 ID:hKC9FCG8a
USB Type-Cは複数の機能を盛り込んだマルチなインターフェースで
ドックはその機能をいっぺんに使用するためのハブだから
本体が変わらない限り性能の向上はないよ
あとドックに本体機能を盛り込むとデータの同期が複雑化するから絶対にしないよ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:48:11.94 ID:G5Xniypk0
>>37
据置モード時だけ本体がドックに変わるんだから問題ないんじゃね
その間スイッチは休眠させててもいい

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:49:30.72 ID:UHMvke+Pa
>>41
Switch本体が単なるセーブデータなどのメモリーカード扱いであるなら出来るけど
ドックから取り外してそのまま携帯モードでプレイとかは出来ないよ
メインメモリやVRAMなどが物理的に別になってるんだから

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 12:04:13.03 ID:G5Xniypk0
>>66
スペックが違うし携帯モードで遊べないからいいんじゃね?
あくまで据置専用のハイスペックゲームのモードを追加するだけ
その時だけ改良ドックをコアにして動かせばいいと思う
それ以外のモードは従来通り
ただ改良ドックのHDDやSSDは使えるようにしたいところだが・・・

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 12:18:15.72 ID:dBwWFLVxa
>>67
そのドックとSwitchが一緒になる意味なくね?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:35:43.14 ID:AnKoD1jI0
据え置きモード専用でサードの大作が動くドック
PS5か箱でええやんw
任天堂ソフトは携帯モードで動くんだから必要ないし

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:46:07.06 ID:G5Xniypk0
>>38
これが実現するならすべてが1台のハードで完結するし
スイッチの欠点であるデータ容量問題も解決する

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:10:09.43 ID:AnKoD1jI0
>>40
それはユーザー側から見た意見で任天堂に特がないと出ないぞ
ソニーの携帯機出せと言ってる奴と同等
任天堂の据え置きは失敗続きだしWiiUで撤退したようなもの

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:48:58.63 ID:EqcPAKNOM
ドックとか無しで今の技術でスイッチをこれ以上高性能にすることは可能なの?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:49:40.97 ID:fxTniVdQM
ドックを本体にして既存のSwitchを液晶付きコントローラー扱いにするSwitch U、これは売れる

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:50:01.94 ID:5pBviImM0
任天堂ってなんでゲームのメインストリームから外れたゲーム機をあえて出すんだろうな
MSとSONYという巨大企業VS田舎の弱小企業だから競合しないことが重要なんだろうが
それだといつまで経ってもWiiと同じ末路になってしまう

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 10:51:32.85 ID:AnKoD1jI0
>>44
今回は携帯機も絡んでるからWiiとは少し違うんじゃね

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:11:45.45 ID:G/twvPc10
そこまでハード性能に拘るのに、なんでスイッチなんだよw
任天堂はハード競争やめたのまだ理解してないのかな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:20:27.20 ID:sLv8c8WG0
本気でTVモード時にドック内で高解像度にされたり高fps処理されてると思ってるんだろうな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:24:51.90 ID:VVSn4KYKM
ドックが3万も4万もしたら意味がない
基本は子供のおもちゃなんだから
高性能路線に踏み込んだ時が任天堂の最期

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/22(木) 11:25:55.74 ID:0uyvQLYZr
ドックを高性能にしてどうなるの?

 

引用元

コメント

  1. スーパー32X再び?
    上限が本体普及台数に縛られるわ、分断されるわで良いことなしだろ
    そもそもLiteが対象外になる時点でマトモな発想じゃないな

  2. 高性能ドックwwwww

  3. 先ずはドックのデザインダサいのやめい….

  4. 任天堂信者ってバカしかおらんのけ?

    このコメントへの返信(2)
  5. マウント取れそうな馬鹿を探すだけの人生でいいのか?

  6. まだ覇権だの言ってんの?switchは負けたんだよ
    結局ゲーム”機”な訳でやるゲームが少ない任天堂用ゲームはすぐ衰退する
    これからは箱 PS PCがゲーム業界の要になるだろうよ
    任天堂は子供向けで稼げばいいだけ争うって事がまず烏滸がましいからな
    30代でずっとスプラにスマブラやってるってヤバイからな

    このコメントへの返信(2)
  7. 毎年それ言ってるけどいつ衰退するの?

  8. やるゲームが少ないSwitchが何で週間ランキング殆ど埋め尽くすの?
    説明してくれよ

  9. とりあえずDOLBY対応してバーチャルサラウンド出来る様にしてくれればいいよ。
    リアルサラウンドヘッドセットは難易度高過ぎる。対応ヘッドセットもう売ってないし。

    このコメントへの返信(1)
  10. ブーメランゥー

  11. その高性能ドックの名前がPS5だったりしない?

  12. HDMI出力は最初からドルビー対応だぞ

タイトルとURLをコピーしました