【疑問】大御所ベテラン声優たちって声使い分けないの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:24:43.42 ID:ZBPY+4BW0
若手声優だと、この人がこのキャラの声もやってるんだと
全然声違くて驚くこともあるんだけど
大御所ベテランクラスの声優になると一発でこの声優の声って
わかっちゃうよね このクラスになると特に使い分けなくてもいいのかな
まさか一種類しか声できないってことはないと思うんだけど
山ちゃん除く

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:27:46.31 ID:4DlpA7RPa
>>1
昔からやってた人は同じ作品で声優使い回し上等だったからメインキャラ以外にもモブとかやりまくってたよ
今はその演技を求められるからやってるだけで昔の方が色々やらされてたおかげでかなり鍛えられてる

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:00:21.08 ID:KII3EAC20

>>1
「特徴ある素敵な目立つ声」
の方が需要があって大御所になりやすいから

男の子と女の子と姉さんと動物の声が80点で出来る声優がいたとしても
それぞれの声の100点の声優つれてくればいいから

つーか使い分けようと思えば出来る声優の方が多いよ
念能力と一緒で得意じゃない系統だと弱くなるから出番ないだけ

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:25:36.95 ID:BIm2cY4xr
そういう声を求めてキャスティングされてるんだろ?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:27:01.80 ID:POIvdF/La
昔の声優ってそんなにレベル自体は高くない気がする

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:29:22.71 ID:4DlpA7RPa
>>3
昔の方が声優の地位低かったから死に物狂いでやったとか有名な話なんだが
声優は役者じゃないとか普通に言った俳優が居たほどだぞ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:35:27.55 ID:POIvdF/La
>>8
でもレベル低いじゃん

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:27:31.22 ID:go+el06A0
ベテランに演技指示しにくいのでは

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:29:27.14 ID:UEX8w3gE0
ベテランになると大体同じ声しか求められなくなるんだよな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:31:57.76 ID:ABVFo1cT0
山ちゃんも色付き過ぎだなとゼロワン1話見て思う
最初のヒューマギア紹介は深夜テレショップみたいで悪くないが
特撮の解説としては山ちゃんだなってのが先に来て大衆映画の宣伝みたいだ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:49:47.23 ID:4DlpA7RPa
>>10
山ちゃんも歳だからしょうがないね、声に特徴がないのが個性ってギャップシステムで言ってたけど歳のせいかだいぶ特徴が出てきてる

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:32:36.25 ID:T1LPKT9Od
聞き比べたら細かい演技は違うが、ベテランになったレベルのは声の性質だけで売れるからな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:36:49.89 ID:Cl8HRrHy0
ギャラ割高にしてまで別の声させてどうするんだ
若手でいいだろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:37:50.87 ID:ExK8bDSx0
ギャラ高いから冒険できない

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:45:44.32 ID:iRSnE4Yw0
色んな声で演技する人と同じ声質で演技する人色々いていいんじゃないの?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:49:20.90 ID:OSV0kiEC0

毛深い大男=郷里大輔

こんなんでいいんだよ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:54:50.60 ID:EGuvPR8vr
その一種類の声が大事なんだけどな。

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:56:43.65 ID:9CuLOhsE0
昔の声優は声色を使い分けられないけど
声が個性的で代替が効かないくらいキャラと一体化してた
今の声優は量産型って感じがする

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:58:38.65 ID:OSV0kiEC0
クレしんの矢島晶子とアラレの小山茉美なんて他じゃ声全然違うじゃん
使い分けてるベテランもいるよ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:43:55.40 ID:VODYiS5D0
>>32
アラレの川田妙子は全部同じ声だけど俺は好き
声質は同じでも幼女役だけなら大人しいキャラから元気なキャラからヤサグレキャラからなんでも演じられる
ぶっちゃけ演じ分けってこういうことだと思う

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:59:35.30 ID:teZqThPKa
中堅のアイドル声優だって七色の声出せる奴は少ないだろ
堀江沢城日笠花澤佐倉枕
声1つでも凄い奴は凄い
デカイ戦力には勿論なるけどそれが全てじゃない

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:02:27.34 ID:XUIePoib0
>>34
沢城は大人の女から幼女までできる

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:12:36.84 ID:lqI9AQ8Ha
>>41
すまんすまんプチキャラットは可愛かったよな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 16:59:38.50 ID:hYCPSWbB0
声色変えるのは無理だろ
けどシャアとフロンタルが全然違ったのは凄いと思いました

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:02:08.49 ID:/S44CuiX0
アナゴさんの人は声だけではなく演技もあれしかできないの?

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:07:30.94 ID:tJEXhewB0
>>39
若本規夫はずっと演技の模索してるからなあ……
初期~DBのセルの頃までと、それ以降15~20年位(ぶるぁぁぁぁぁ!を各方面から求められてきた)と
ぶるぁぁぁぁぁ!を求められなくなって以降から近年までとでえらく変わってる

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:09:09.97 ID:4DlpA7RPa
>>39
歳で今は出来なくなってる昔はそりゃ色気があって凄かった

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:06:25.25 ID:l4DGeISX0
裏声ミックスで演技してるから似たような声質になる
最近の歌手が線の細い韓国人みたいな声で歌ってるのはそのせい
チェストボイスを入れろ、地声ミックスで喋れ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:10:03.63 ID:l4DGeISX0

三浦春馬のFight for your heartなんかが良い例
高音域は出てるが裏声の成分が強すぎて男だか女だかわからない特徴のない声になる
もはや三浦春馬の声かどうかすらわからない

逆に昇る太陽の宮本浩次はHiDあたりの高音域でもある程度の地声を入れているので宮本浩次の声が出ている

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:11:48.35 ID:1Q4FqqXza
役者は声を変えられるかよりも、
どれだけ演じ分けられるかが重要なんだけどな。
野沢雅子の悟空一家の演じ分けは見事だし、
神谷明のケンシロウ、冴羽亮、キン肉マンも当時話題になった。
声だけの一人芝居で全部役が解るって想像以上に難しいぞ。

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:16:15.72 ID:qdwj3IpC0
田中真弓が言ってた
「昔は七色の声に憧れた頃もあったけど、
今は一つの声に全てを込められるようにしたい」

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:20:41.06 ID:3nbyBnTy0

声の使い分けと演技の幅(演技力)は全く関係ない。

見る方も演る方も、酷い時はさせる方も勘違いしてる事がある。

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:20:43.53 ID:yjkSI6ugd
できないっていうか大御所ともなると
ある特定の声質しか求められないのかもしれんな
高山が声当てたキャラがいつまでもバーローと呼ばれ続けるのは
役者が役に縛られてるの典型でなんだかなと思う

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:22:20.78 ID:RPmrgXl20

若手でも判別できなくなるくらい声変えてる人って少ないよね
ベテランとか若手に限らずそもそもそういう人自体が少ないってことだ

一度特徴的な声・演技をするとそれをイメージしてキャスティングされるから
それに寄せられたディレクションをされて似通っていってしまうというのもある
指名じゃなくてオーディションなら新しい声や演技も作れることもあるのだけれど

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:24:44.25 ID:4DlpA7RPa
>>62
オーディションやっても本人の希望とは違いいつも通りのキャラクターイメージの声やらされちゃうとかあるしな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:25:59.74 ID:XUIePoib0
>>62
小倉唯とか演じてる時と普段の声が別人かというくらい違うような
キャラソン歌わせると地声に近くなるので「誰こいつ」みたいな感じに

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:24:50.40 ID:l4DGeISX0

萌えアニメの女性声優は殆どがほぼヘッドボイスのミックスボイスで演技してる
ラジオ聴いてみるといい、地声と演技はまるで違う(普段の話し声という意味ではない、声質としてのチェストボイス)

野沢雅子は普通の声優がヘッドボイス多めで発声するところでもチェスト成分多めで発声している
だから高音域でも野沢雅子感が出る、金切り声ではない迫力のある叫びの演技が出来る

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/04(水) 17:27:24.70 ID:teZH/WXoM
大御所声優 vs 現声優
https://youtu.be/hgQrozm7RtA
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=hgQrozm7RtA&w=600&h=315]

 

引用元

コメント

  1. 何気に大御所って呼ばれるクラスの人なら、若い頃の声と、現在の年齢相応の声簡単に使い分けられるくらいのスキルは持ってるし、人によっちゃ性別すら違う声までこなせてしまうぞ。
    伊達にトップランク張ってる人を甘く見てはいけない。
    高橋美樹さん、未だに若い頃の役のシーラ王女もこなせるし、年齢相応の老け役もこなせるからな。
    流石にこの辺若い子には無理ゲーになっちまう。

  2. スポーツと同じだ。いろんなポジションできるやつより一ヶ所ずば抜けて上手いやつが大成する。

  3. ○○みたいな声でおなしゃす!

  4. バラライカさんの声が小山茉美だって最初聞いたときは信じなかった思い出

  5. 求められる事をやってるだけよ、他もやればできるけどそれ以上に定番の声の価値が高い
    若手は色々やって幅を広げる必要があるけど

  6. 声に特徴ある大御所はその声を求められてのキャスティングなんだから求められてない声使われたら制作側が困るだろ

タイトルとURLをコピーしました