1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:31:04.32 ID:sArPgA+j0
FF12くらいからずっと感じてたんだが
セリフの言い回しが臭いというか、気持ち悪いというか……
俺が童心を失ってしまっただけなのか?
セリフの言い回しが臭いというか、気持ち悪いというか……
俺が童心を失ってしまっただけなのか?
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:51:00.59 ID:vUbrPuZL0
>>1
女性同人作家特有のニチャッた感じがしてよく出てる
女性同人作家特有のニチャッた感じがしてよく出てる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:24:14.96 ID:a0eXoOTxM
>>1
キングダムハーツも同じぐらいキモいぞ
キングダムハーツも同じぐらいキモいぞ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:31:46.02 ID:0AbD2Xz0d
声付きだから
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:32:40.29 ID:7NMgtxgJ0
ホスト「自由になれ(涙がポロリ)」
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:33:08.51 ID:YmjYF0eo0
デフォルメキャラだと大抵のものは受け入れられるんだけど
見た目だけ大人になってやられるのがきっつい
見た目だけ大人になってやられるのがきっつい
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:33:17.15 ID:aI/xC4iLr
1.プレイヤーがおっさん化
2.見た目はおっさんゲーだが中身(テキスト)はガキゲー
さあどっち
2.見た目はおっさんゲーだが中身(テキスト)はガキゲー
さあどっち
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:45:58.11 ID:wfJeyH2ep
>>5
両方だろ
当時中高生だったプレイヤーは今や30代半ばから後半だし、FF7はこれ以上ないくらいの中高生向け
両方だろ
当時中高生だったプレイヤーは今や30代半ばから後半だし、FF7はこれ以上ないくらいの中高生向け
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:33:18.21 ID:UhDwRlJT0
当時から「だ…ぞと」とかキモかったけどな
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:41:57.90 ID:V57YdSLz0
>>6
FF7当時は何とも思わず漫画的に見てたけど
ACの時に音声つくと気持ち悪いのに気付いてしまった
FF7当時は何とも思わず漫画的に見てたけど
ACの時に音声つくと気持ち悪いのに気付いてしまった
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:34:43.33 ID:sArPgA+j0
プレステでFF7遊んでた頃は全く気持ち悪くなかったのにな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:37:04.53 ID:c/uaQ+k20
てか中二病がもう時代遅れだからだろ
今中二病見せられても痛々しくて見てるのが苦痛
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:52:41.02 ID:+zyFm0SBa
>>13
いやたぶん作り手の
恥ずかしい意識の中でほ承認欲求とか
邪念があるからだと思う
ジャンル違うけどファイブスター物語とか
作者もういい歳だけど、
プロの技術で厨ニ感を極限まで進化させてる。
FFってイマイチその覚悟が感じられないから
時代に押されてカッコ悪く見える。
もっと突き抜けてしまえば時代なんて関係なくなるのに。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:38:39.15 ID:mptzTDey0
音響監督の演技指導が臭い説
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:40:53.26 ID:sArPgA+j0
>>15
脚本家が悪いから気持ち悪く感じると思ってたけど
セリフが当時から変わってないFF7リメイクでも気持ち悪いってことは
これもあり得るな
脚本家が悪いから気持ち悪く感じると思ってたけど
セリフが当時から変わってないFF7リメイクでも気持ち悪いってことは
これもあり得るな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:41:08.55 ID:MF2uG5kGM
アニメを実写化した時に感じる違和感そのままだな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:29:32.80 ID:AJAd0EKuM
>>18
なるほど
低グラだから許されたとか起こりえるんだな
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 13:13:41.76 ID:wfJeyH2ep
>>45
低グラというか、デフォルメだから許されてたことが結構ある
FF6の滝から飛び降りて、落ちながら戦うシーンとか
魔列車に追いかけられて走りながら戦うシーンとか
デフォルメじゃなかったらシュールすぎるだろ
低グラというか、デフォルメだから許されてたことが結構ある
FF6の滝から飛び降りて、落ちながら戦うシーンとか
魔列車に追いかけられて走りながら戦うシーンとか
デフォルメじゃなかったらシュールすぎるだろ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:42:13.07 ID:bCtDIHuXd
「やっぱつれえわ」とか中二全盛期だろうと爆笑する自信あるわ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:44:32.22 ID:fJ6EDOb30
そういう物だと思えば楽しめる余裕が生まれるぞ。
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:47:39.37 ID:DbM9gwej0
昔ドットでFF7再現した動画あったが
アレだとなんの違和感もなかった
アレだとなんの違和感もなかった
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:50:35.65 ID:efvHIdJQ0
当時もあれで感動できたの?
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 16:33:17.09 ID:289wrCC4M
>>28
FF7はストーリーやせりふ回しで売れたRPGではないと思う
そうだな、面白かったけど感動するポイントなんて一つもなかった
あるとしたら雑誌で見た一枚絵に感動したかな
FF7はストーリーやせりふ回しで売れたRPGではないと思う
そうだな、面白かったけど感動するポイントなんて一つもなかった
あるとしたら雑誌で見た一枚絵に感動したかな
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:56:03.26 ID:sGYnGSX80
どう考えても声が軽いからだよ
英語音声だと声も落ち着いてて違和感ない
英語音声だと声も落ち着いてて違和感ない
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 11:56:10.97 ID:+06z2MtRM
セトとナナキのところぐらいで当時から感動するところ他になくない?
飛行艇出発とか?
飛行艇出発とか?
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:00:31.06 ID:nU2xL+PA0
頭空っぽにして遊べば夢詰め込めるぞ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:21:31.59 ID:x728XveIK
ファンタジー漫画をドラマ化するようなもん
オリジナルの野村絵を再現すれば良いものをフォトリアルに拘るから滑稽に見える
オリジナルの野村絵を再現すれば良いものをフォトリアルに拘るから滑稽に見える
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:23:03.01 ID:DbM9gwej0
普通に続編でシナリオ書けばよかったのに
それなら分作でもセーフ
それなら分作でもセーフ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:39:10.08 ID:HG//f8aIM
元からくさい定期
昔はグラがしょぼかったから誤魔化せてただけ
昔はグラがしょぼかったから誤魔化せてただけ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/13(金) 12:52:44.02 ID:VOEIAJq80
見た目がリアルになるほど厨二設定に説得力が必要になるが
そこが適当だと何もかもがハリボテように安っぽく感じる
そこが適当だと何もかもがハリボテように安っぽく感じる
最近のはともかくとしてリメイクで違和感でるのは文字として読むのと音声で聞くの違いもあるな
そういうのは音声がしっくりくるようにうまくセリフを改変した方が良いかも知れん