【疑問】割と海外でドラクエが売れないのはおかしいよな?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:34:01.36 ID:berk3xsW0
外国人の感性がおかしいだけ?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:35:24.58 ID:tkeqE1f50
日本でもドラクエブランドで売れてるだけで中身はそこまででも無い
やってることがお遊戯なんだよ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:37:03.55 ID:I2j8wLU40
>>2
それポケモンにも同じ事言えんの?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:38:19.89 ID:btMQEUck0
求めるものが違う
日本人は入り込みやすさを重視する

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:40:10.17 ID:H4SfDgfXM
外人がドラクエの勇者を見て「インド人のキャラ?」って言ってたのはワロタ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:40:15.54 ID:2AunWq9u0
外人は日本よりリアル重視ブランド重視だからしょうがない。

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:43:59.12 ID:cRU4A6zM0
>>7
むしろ日本こそブランド志向、権威主義だろ
中身品質機能等精査せずブランドで選考し、未だに世界遺産等を有り難がって気候変動を地球温暖化と呼び方を変え対策に大金をつぎ込み経済停滞、国連にひれ伏す
対して欧米はそれらを利用して日本はじめ馬鹿な国や民から富をむしり取ってるんだから褒められはしないが大したもの

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:48:40.69 ID:nE6waa9Q0

外人はリアルなおっさんと銃を求めてるからな

ドラクエには何もない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:49:57.06 ID:btMQEUck0
外人はフォトリアル好き
とはいえポケモンとかはしっかり売れる

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:52:10.47 ID:xf7v3/26d

>>12
フォトナが爆発的な人気を誇ってるからフォトリアルは関係ない

ただ単にドラクエが中身の無いゴミゲーだからだろ

スマホゲーと同レベルのポチポチコマンド戦闘じゃんドラクエなんて

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:53:03.71 ID:btMQEUck0
>>15
ポケモンもコマンド戦闘じゃん

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:55:41.92 ID:3raVfdhDa
>>16
ポケモンとドラクエの戦闘が同じに思えるならこの板に来てる場合じゃないぞ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:50:01.72 ID:gJIl8etw0
まずなんで日本でドラクエが売れたのか考えろ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:50:37.31 ID:MuyTMfKL0
買った理由の殆どが「周りが持ってたから」だろ
小学生なんて周りと話合わせるアイテム1つで友達増えたり減ったり学校生活に影響するしな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:57:09.36 ID:qYV4AuHNM
不眠症の俺にはドラクエ11は寝落ちさせてくれるありがたいゲームだった

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:08:16.84 ID:VlZjOQta0
>>19
ドラクエ11のクリア後にドラクエ10を初めてやったけど10眠くなったな

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/23(月) 23:57:28.48 ID:SB3xFBHW0

国内400万本のスマッシュヒットが効いてるね
アンチに言わせれば海外ではほぼ売れてないそうだから
400万本はほとんど国内でしょ?w

「ドラクエ11」累計400万本超え スクエニ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37509020Y8A101C1000000/

悔しくて地団駄踏んでるレスが実に多い
国内400万本越えてるゲームがあったら教えて

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:01:49.50 ID:irbFlH0md

>>20
それ全世界で400万って書いてあるけど

ぽっと出のニーアですら400万売れたぞ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:02:43.81 ID:F1piaNYK0
ドラクエだからファンタジーって言えるだけであってドラクエじゃなかったら意味不明だろあの世界観

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:02:56.32 ID:GqRzwn190

子供の頃を思い出せよ、ドラクエだからFFだからとタイトルだけで買ってただけだろ?
そして学校や職場では共通の話題として使えるし楽しく感じただけだよ

そして両方ともオンラインを挟んだせいで敷居が高くなり途切れさせたせいで
国民的から外れブームを途切れさせてしまった

海外はそれらの需要すらないからテイルズと同レベル程度、おまけに単調

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:07:29.99 ID:irbFlH0md

>>27
それ言葉遊びが面白いだけでゲーム内容はつまらないって事じゃん

そんなクソゲーだからドラクエは落ちぶれたんだよ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:26:16.94 ID:YFu2fobea
>>27
そこまで言うなら11のテキストのどこがいいのか教えてくれ
そもそも6以降印象的なテキストって無いだろうに

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:20:55.95 ID:dUXbpDCZa
そもそもウルティマやウィザードリィはパクリつつ
日本人ウケしやすくローカライズしたのがドラクエなんだから
ウルティマやウィザードリィの欧米でドラクエが人気になるわけないわ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:04:51.73 ID:+7rFcJfA0
>>32
その2つも大して売れてねぇじゃん

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:44:35.63 ID:o0iXHxHdM
Switch版やって見て
コレがARPGじゃないのは違和感あるわ
PS4版も相当違和感を感じただろうな外人
日本人は思い出補正で我慢出来るが

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 00:45:25.23 ID:9eubjgrC0
お前らヒーローズより11面白いって言ってたでしょ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:00:23.89 ID:iErNUvsL0
日本でも若者に人気ないし当然だろ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:03:07.68 ID:KKNx1/be0
無駄に引き延ばす癖あるのがドラクエの悪い癖だよなぁ
楽しいと感じていられる時間を過ぎてダレテくるんだよ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:06:48.35 ID:cZlmdoeV0
今日本で売れてるのはほとんど信者のおかげ
新規DQファンなんて全く増えてない
それほど面白いものじゃないんだから当然だ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:13:50.63 ID:KKNx1/be0

コマンドバトルも日本での売上気にしてなんとなく採用してるだけで面白さ何も追及してないしコマンドバトルによる拘りもない

相性や特性など重要なポケモンとオートバトルで消化できるドラクエをみてりゃ明らかなんだよね

旧作までの主人公=プレイヤーって拘りすら捨てて完全オートになったし

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:18:26.15 ID:IN1Pu3bU0

・ABボタンの決定キャンセル規則を使いまくり定格化
・わかりにくいRPGを超わかりやすくまとめた
・UIを丁寧に作り3に至っては高速ウインドウ化
という誰もやれなかったことやりとげスタンダードを作ったという快挙をもつ

その後、そんなUIなぞ出来てて普通、
かわいいイケメン動物など変則RPG氾濫・・・
DQ自身もスタンダードの殻から抜け出せず平凡化

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:18:34.87 ID:H75BP7fL0
元々映像表現がチープな頃からそれに相応しくない世界観シナリオゲーム性を無理矢理ブッ込んでたのが洋ゲーで
ちゃんと現実見て出来ることだけやってたのが和ゲー、ドラクエもしかり
今はこんなにグラフィックが綺麗になったのにそれしかやらないの?ってのが、和ゲーまたはドラクエの現状

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:18:56.24 ID:zL5skbfI0

海外の人から見たドラクエって
日本人から見たインチキ忍者やインチキ侍と一緒だろ

ドラクエみたいなインチキ中世欧州なんて
欧米では全く興味持たれなくて当然

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:21:20.60 ID:cZlmdoeV0

DQブランドが危なくなってる理由として
新作開発期間が長期化してるにも関わらず内容が
低クオリティという点だ

一言でいうと開発会社がクソすぎるんだよ
レベル5に戻した方がマシだろう

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:27:12.44 ID:zL5skbfI0

DQはエニックスが外注で徹底的に買い叩いて作らせるけど
据置で作れるディベロッパーが数えるほどしかないから
エニックスの路線でDQ作るのは難しくなってる

ナンバリングがスマホ落ちする可能性は高いんじゃないの

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:28:03.82 ID:KKNx1/be0

日本でミュータント忍者タートルズが人気だった頃はあるよ

そもそもなんちゃって中世世界はゼルダが人気だし、単純にドラクエがゲームとしてつまらないだけ

日本のファンだってドラクエからシナリオ抜いても楽しいと思えるかと言われたらNOだよ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:32:21.41 ID:wJVGNzfg0
FFシリーズも海外人気高いのはノムリッシュの作品だしJRPGはスタイリッシュな方がウケはいいんだろうな
DQってなんか野暮ったいし

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:33:09.39 ID:vEnD1d/z0
自分のまわりでも昔から嫌ってるの居たなぁ
ゲーム好きでも遊んでる気がしないだとか眠くなるとか
ゲームやらんような人も誰がやっても同じとかストーリー追うだけなのはやりたくないとか

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 01:57:29.57 ID:aAc9RZE70
日本でもブランド力というか知名度だけでなんとなくライトユーザーが騙された買ってるだけだろ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 02:05:55.10 ID:5T4ISEp40

ドラゴンクエストじゃなくて同じゲームを違う名前で出せばわかるよ
DQ11じゃなくドラゴンファンタジーとかね

売れそうにない
つまり名前抜いたら中身は並以下のゲーム
それでファイナルアンサーやろ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 02:06:58.96 ID:I2j8wLU40
>>65
それ洋ゲーにも同じ事言えるんですが

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 02:10:05.41 ID:5T4ISEp40

もちろん洋ゲーも続編地獄の傾向あるけど
30年かけて11まで変わり映えしないのは無いわな

ウルティマも9でオープンワールドになってるし

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/09/24(火) 02:51:36.40 ID:0m1NU1+70
勇者って言葉が無いから

 

引用元

タイトルとURLをコピーしました