●カプコン
倒産しそうになると大ヒットという神風が吹いて不死鳥の如く蘇る会社。
開発力は素晴らしいがここ数年スマホの波に乗ろうとあれこれ頑張った結果一切乗れず、逆にあえてスマホに手を出さない真の漢みたいな皮肉に満ちた讃えられ方をされている。
大阪商人の気質を持つためにとにかくケチ。コストを削ることに命をかけている。コストを削ると偉い人が喜ぶので経理部の発言力がでかいという意味不明な文化がある。
当然経費なんて許されないし、東京出張もホテル代がもったいないから日帰り。
E3の帰りに成田で降ろされて新幹線で大阪に帰らされることもある。だってその方がちょっと安いんだもん。あまりにも酷すぎる。
そうやってケチる一方で社長が金を湯水の如く注ぎ込んだワイン畑から生まれた一本2万のケンゾーエステートを社員たちは涙ぐみながら割り勘で飲むというまことしやかにささやかれる伝説が悲哀を誘う。
●スクエニ
どの部署・プロジェクトに所属するかによって全く企業文化が違う。不夜城でハイパー激務なところもあれば、やることがないまま誰とも一切会話もなく放置プレイされ続けたあげくに孤立したまま精神を病んで辞めていくやつもいる。
スクウェア系とエニックス系でも文化が違う。最大の地獄はドラクエ系。
企画が通れば新卒であろうがプロデューサーを名乗ることが可能なためプロデューサーの質が大手の中で最も低い。
スクエニと仕事をするデベロッパーはまずはプロデューサーガチャで当たりを引くことが重要である。
●バンダイナムコ
アニメ放送などのメディアミックスありきなビジネスをやっているため開発遅延は絶対に許されない。
ゆえにゲームが未完成だろうがどれだけクソだろうが予定通りリリースするのでクソゲー率が大手の中で最も高い。
バンダイナムコの真の強みはIPにある。最後に笑うのはバンナムという格言があるように、ガラケーポチポチだろうがスマホだろうが何だろうが世の中で何かが流行れば、それにワンピースとかドラゴンボールをのせるだけで勝ててしまう。
しかもIPを貸し出して自分は金を使わずに相手に開発費を全額持たせてあがりを取るというビジネスモデルで何十案件も並行して走らせているのもクソゲー乱発の要因である。つまり売れなくても自身の財布が痛まないからだ。
ちなみに創通様に足を向けて寝ることは許されない。
●セガ
うーん……。ちょっと色々と厳しいよね。龍チームとか土日も働いててめっちゃ頑張ってるし。諸般の事情によりコメントを差し控える。
つーか辞めるやつ多すぎるだろ。
あと新サクラはなんで久保帯人なんだよ。女の子が売りのゲームなんだから可愛い女の子が得意な作家を選べと言いたい。小一時間問い詰めたい。
●コナミ
ゲーム業界の北朝鮮と心の中で呼んでいる。
各フロアに監視カメラがたくさんあって偉い人が常にそれを見ているという噂話も。
コナミで将軍様に逆らうことは死を意味する。
過去に不興を買ったり、逆らった人がどんな末路を迎えたか。
退職者のフェイスブックコメントにいいねをつけただけで粛清されたり、辞める時に謎の契約書を書かされるのもここくらいだ。
だがある噂によると将軍様は実は影武者で、絶対に表に出てこない真の将軍がいるとかいないとか。おっと、この辺にしないと本当に危ない。
コナミの偉い人はもうまともにゲーム作る気ないだろ。つーかゲーム嫌いだろぶっちゃけ。
ゲーム好きな社員とIPたちを解放してやれ。「黙れ小僧!」と言われるだろうが。
●任天堂。
王者。人けのない病院みたいな本社でも有名。
部署にもよるが始業が朝8時45分というのが大学生気分のままおっさんになってしまったゲーム屋という落伍者にとっては何よりもきつい。
あと品質が上がるまで世に出さないことでも有名。スケジュールと予算が無限というと他のゲーム会社からまるで楽園のような環境だと羨ましがられる。
だが当事者からすると「何年も開発がループして終わらない」という死ねない体になって考えるのをやめたカーズ様のような気分を味わうことができる。
以上。なんかあったら消すかも。
大手ゲーム会社のプロデューサーがいろいろと思ったことを書きます。ゲープロ ツイッター@gameproducer17
スケジュールと予算が無限の任天堂はすげえな
そりゃ王者ですわ
そりゃ任天堂だけ別格なのも当たり前なのか
モノリスの高橋が任天堂傘下になった時一番驚いたのが9時5時の普通の時間で働かさせられる事って言ってたからなあ
スクエア時代は昼過ぎ出社が当たり前だったから
>>17
> スクエア時代は昼過ぎ出社が当たり前だったから
昼過ぎ出社って素晴らしいな
昼過ぎに始業→午後4時に終業でいい
ストレス社会が緩和されそうだし
>>17
東京は10時始業だよ
多分通勤ラッシュに当たらないようにか
10時始業の会社も増えてるみたいだな
京都は任天堂に合わせて9時
もともとIT系が10時~19時が多かったからその流れだと思う
まあゲームメーカーの大手はフレックスタイム制のところが多いけどね
え?7時半までに工場入って設備立ち上げて
8時のチャイム開始と同時にスタートするんじゃないの?
製造業はいろんな企業が絡むからスケジュール的に時間厳守なんだろう
ゲームは延期も普通にあるくらいだから
>>10
ゲームやIT一部は定時スタートが稀
スケジュールなどを自分で決めるのが普通
任天堂は定時だからモノリスも子会社になったときにそうなった
スクエニのスク側はうぇーい系縦社会
プロデューサーガチャでほとんど当たりを引いたことがない
デバッグするタイトルはこっちから希望はできるけど指定はできない
担当するタイトルが決まって初顔合わせのときに品定めするけど
PとDがQA部門を「何でも屋」としてみてたら完全に詰み
そのPをこっちがうまくコントロールしないと振り回されて終わるだけ
ゲーム業界ってフレキシブルとか10時とか当たり前なのかね
それとも12~9時みたいなのが多いとか?
IT関係は9時とか10時始業が多いし
クリエイティブ業界として見れば10時出社なんてザラだよ。裁量労働制敷いてるとこ多いし
いえ、月曜出社の金曜退勤とかです。
スクエニ、ドラクエ系が地獄てシロウト目から見ても酷いのはファイファン系じゃ
あそこのcsは打率0だろ
セガは龍チームは土日働いててあのハリボテのしょぼいデキなのかよ…
コナミはどう見ても前社長とコジマ時代の話ぽいな
FFは納期無いも同然だから社員にとっては楽だと思う
でもAAA規模のタイトルって分業が進み過ぎて
何を作ってるのか分からなくなるんでしょ
業界のために注力しなかっただけらしいぞ(笑)
都市伝説レベルの噂と但し書きを加えるなら、そもそもコナミはガチのヤー様が始めたという説もありますので
>ニンテンドースイッチが発表された。
>29980円というか、つまり3万円。
>PS4を明らかに意識している価格帯だと言える。
>個人的には25000円だったらなぁーという感覚はぬぐえない。
>でも3万円でも十分勝負することはできると思う。
発売前の評価としちゃかなり好意的やね
発売前の自称専門家たちのスイッチへの評価はメタクソだったからなあ
>>40
>ニンテンドースイッチは据え置き機でもあり
携帯機でもあるという
その中道を行くというコンセプトが素晴らしい。
>モバイル状態の充電3時間ってのも外出時の利用には十分なものだ。
>まあ結論として
スイッチに今後ゲームを出していくかについては
>サード側としては出荷台数を見てから判断するって形になり
>ハード側から言えば
出荷台数を作るのはお前らだろうが!!男ならさっさと参入しろやボケ!!
っていう話が毎度繰り返されるのはお約束である。
なかなか見る目あるな
ライザとサクラが独走してるだろ
龍はリリース間隔を見れば無理してるのはわかる
よほど悪評があるんだろうな
小島プロダクションに居た奴とか割といる
花札屋だった頃の名残が残ってるんじゃないだろうか
そういや昔ソニーなんかも技術者中心だった頃
作業服みたいなのを着た開発者たちが製品の説明をしてたな
最近は皆スーツだけど
作業服って服に頓着してなくてスーツ避けたい人にはちょうど良いユニフォームなんだよ
服装による社内の意識格差をなくすために
作業服?で統一してると聞いたような…
それに関してはおおむね間違ってるから信憑性ないなあ
千本ノックの野村にDQ10の面白プロデューサーと部下達に癒着のスタオー小林にと逸材揃いだし
転職組もんほぉ馬場とかトキトワ広野とか訳アリの人抜擢してて結構謎
クリエーターとして優秀なプロデューサーただの一人も残ってないって逆にすごい
それでいてビジネスとしてはうまくやってるから変わりようもないし
初めて聞いたけど、有名なのか?
外観のことでしょ
え?これ大学病院?
掃除するの大変そう
成る程、確かに病院だ
任天堂クリニックwwww
草
京都住んでた時期に何度も任天堂前を通ったけどあの辺って全体的に褪せた雰囲気だから本社の外観も余計に寂しく感じるんだよなぁ
秋冬あたりに通った時は色彩に乏しくて病的なイメージだった
綺麗すぎてなんか怖い
トーセしか思いつかないけど間違い無くトーセ出身者じゃないな
自社のIPほとんど全て出てるしカプコンの不退転の決意を感じる
コメント
スケジュールと予算が無限って言葉を聞くとむしろスクエニの方が適切な気がする
FF15なんて開発期間10年だろ?
それで出来上がるのが15や7Rなんだから適切なわけないじゃん
コナミはINSPIONとbemani soundteam事件で大体わかった
これをソースに小島マンセーコナミsageすると
後で将軍様=監督でしたというブーメランが待ってそう
これを読むに齋藤ってやっぱり…
つまりソニーはケチで辞める奴ばかりで北朝鮮みたいな地獄って事だな
任天堂はスケジュールと予算無限言うけど、開発が遅いという理由でレア社外した件どうなるんや