1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:+DS9ByJE0
今は子供を中心にSwitchが遊ばれている
親が買い与えているわけだ
しかしこれからは子供がいなくなる
買い与える対象が減れば売れ行きが落ちるのは自明の理
いっぽうPS4は現状で苦戦しているが、
これからは退職後や子育てから解放された親世代たちが
再びゲームに熱を入れ買い支えるようになってくる
ゲームに戻ってくるようになるのだ
端的に言えば、老人はPSを選び任天堂を選ばないというわけだ
老いた自分を想像してみるがいい
任天堂ソフトで遊ぶだろうか
PSを選ぶだろうか
これもまた自明の理である
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/1sMhLUod
>>1
完璧な理屈
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mloKsEhsK
>>1
その海外も
ゲームにメチャクチャ厳しいイスラム教移民侵略者が増えてこれからヤバイよな(´・ω・`)
アメリカもポリコレでヤバそうだし
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jtbP46Vc0
>>1
まぁ全体的に縮小するとは思うけど、任天堂のゲームを子供しか遊ばないと思ってる時点で始めの一歩の前提が間違えてる
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RtEYj6mSa
>>1はそもそも今の時点ですでに少子高齢化がシャレにならないレベルにまで来てる事も知らんのだろな
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Z8O4DjAka
高級オーディオ路線だな
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7bTvDopzp
年老いたらPSのゲームなんか眼中にすらないわ。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MV7V+LYzd
躍進する理由が弱すぎる
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MPcYpGpe0
コンシューマーへの入り口がなくなってスマホゲー1強の未来しか見えないと言うか
子供が減ったらあらゆるものが衰退する一方だと思うが
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rST9qKBOp
PS4がPS3より売れてないのに?
SwitchがPS2Wiiより売れてるのに?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EC9srx3Nd
願望を思い込めるって韓国人の様だな
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uatLTKp8d
任天堂のゲームを子供だけが購入してると思い込んでるんか
15歳以下なんて人口の12%しかいないんだぞ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VNx8GkR6p
てか、むしろ日本なんて子供がいない1人の奴ばかりだぞ
そいつらはゲームとかしないのかよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CFjFNEjp0
戻るにしても任天堂にだろうな
PSのゲームは映像すごいけど難しそうとかおもわれるだろうしそもそも知ってるゲームがないだろ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oQWMZyJO0
>>16
むしろ今の方が洋ゲーやコアゲーの名前出しても相手が知ってること多くてびっくりするけどな
動画サイトのおかげか
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2iWxxSR/d
>>19
そりゃお前がそういうコミュニティに所属してるからだろ
ヲタクじゃなけりゃ洋ゲーどころかソシャゲですらFGOすら知ってる奴全然おらんぞ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gWSIYt7W0
ポップを聴いてた若者が歳を取ったら演歌を
聞くかと考えたら高齢化してもPSに有利に
働かないとわかるだろ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l2JlZDw20
これからの時代に「退職後」なんて概念があると思ってるのか
少子化の理由が分かってねーな
金持ち以外は一生働くんだよ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AYcnm23K0
現状でも20~50という幅広い世代を狙えるはずなのに850万
もう伸びしろないよ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lHgBeZ//0
少子化だから子供一人一人にかける金がむしろ上がってるからスイッチみたいなガキに買い与えるには高いおもちゃが売れてるんだよ
それすらもなくなる状態になれば本格的に日本は滅びる
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0yzsyGcg0
とりあえず高齢者に売るつもりなら
アホみたいに小さい字幕やめないと
永遠にユーザー増えんぞ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EJFLOIqL0
寧ろ任天堂ゲーってのは
鮒に始まり鮒に終わるって感じですかな
色んなゲームを一巡りすると改めて良さが分かる的なw
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:a5cIVPLs0
なんかのアンケートで任天堂ハードを買ってる割合でティーン層以下は25%くらいだったはず
あとはほとんど18歳以上
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jpmYnFG80
そういう層はゲームやるとしてもポケGOとかのスマホゲーやると思うんですけど(名推理)
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l2JlZDw20
電撃曰く今年度の国内CS市場は2/3がSwitchで1/3がPS4
つまりPSも右肩下がりだ
原因は少子化やスマホなど色々あるが
少子化というのは中高生も減るし、いずれは大人だって減るので
どの企業にとっても良い事なんかない
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:a5cIVPLs0
国内だとまだPSPのソフトの方がPS4より売れてた気がする
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l2JlZDw20
あと多分、俺らが老人になる頃にはガチでPSが消えてると思う
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sGDpf4wjM
SONY本社自体がPlayStationというハードウェアに懐疑的なところあるからな
PlayStationというハードウェアは消えてしまうかもな
名だけ残ってコンテンツの象徴にしかならない
本体を捨て石にしてPSNで稼ぐ構造が招いた結果ともいえるが
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pK+r0Wi10
>これからは退職後や子育てから解放された親世代
この年でFF7Rやペルソナを?
今更洋ゲーAAA?
少子高齢化によって社会保障は右肩下がりの上に介護で忙しくなりそうだが
プレステで遊ぶwってねえ
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SCkKwlBXM
つうか、少子高齢化なんてとっくに始まってんだから、スイッチで盛り返すなんて起こってはいけないはずだが
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:pK+r0Wi10
まあ馬鹿にいっても理解できないだろうが
任天堂が子供を狙うのは長期サイクル、持続的なビジネスを見てるからだ
今の40-50が和サードにとっての最後の砦になってるから
そいつらが介護で忙しくなったらゲームどころじゃない
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aZ1tvfYz0
任天堂の消費層て老若男女に幅広いんで子供がどうとかはさして影響ないぞ
やばいのはこどおじ層がメインのPS
50代60代になってもまだ学園ジュブナイルとかやるんすか
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sDigoHld0
もう子供は減ってる
昔のような商売はできてない
そんな中でのこの利益だから
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RFqIv7au0
女性に選ばれない存在価値のないオスしかいないPS
女性や子ども達、それらを養ってるオスのいる任天堂
どっちが価値があるか、分かるよね?
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nj57434VM
>>69
PSにも女いるけどな
独身子供部屋おばさんが
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:l2JlZDw20
なんでPSが消えるかって、最終的にクラウドゲーが技術的課題を克服して完成し
ゲームは尼プラの動画見放題みたく、ネット上に溶け込んじゃうんだよ
その日を虎視眈々と狙ってエピックもEAもUBIもNvidiaもGoogleも
皆が自社サービスを準備している
もうすぐゲハの時代が終わる
おそらく最後に残るのは任天堂
ソニーはPSNowに逃げられるけど任天堂はクラウド事業を持ってないし
ソニーやMSと違って自社タイトルだけで戦えるので
時代に取り残されつつも生存してそう
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eDFm8frK0
人間って保守的だから慣れ親しんでないものに触れようとはしない。歳とるほどその傾向は強まる。
歳とって「マリオか…懐かしい。久々にやってみっか」とはなっても「俺も歳とったし、やったことないけどこのceroZのレッドデッドなんちゃらってヤツやってみっか」とはなかなかならないだろうよ。
第一大人が増える度にPSユーザーが増えるならPS1で獲得した大量のキッズ層、ライト層が今もPSを支え続けてユーザー拡大してるはずだろうに現実はその逆だ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2dDnPOB00
DQ3が発売された1988年当時は0~15歳の人口は2400万人もいた
それが今は1600万人くらいしかいない
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BhwXtwJm0
大人になったらゲームで遊んでる時間なんてなくなるわ
お前の親ゲームで遊んで、子供のお前を放置してるのかよ
生きる時間配分の優先順位の問題で、自分のためにゲームやれるくらい暇を公言してる大人の環境ってかなり問題あるの考えりゃわかるだろ
子供と遊ぶに置き換えりゃたしかにゲームはできるけどな
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lWUHrfzid
日本のプレステが悲惨な事になってるのは高齢化もあるんだろうなぁ
子供をガキと切り捨てて新規ユーザー入ってこなきゃそりゃこうなるわ
引用元
コメント
ゴキブリ「妊娠!豚!妊娠!豚!」
女性客「うわぁ(ドン引き」
これで子供に買い与えたいと思うだろうか?
そしてその子供たちが未来の大人だクソニ―。
少子高齢化ねぇ
世界でもっとも進行してる長寿国日本でPS4がボロ負けしてる時点で説得力ゼロやね
やっぱり文化や概念のズレを正さない限り日本語でイキるのは無理だよ
ゴキがよく大人向けゲームだって話題にするのが洋ゲーとかだがceroZに憧れる時期なんて本来中高生で卒業するもんだからこれを大人向け(笑)だって前提で語ってるのがすでに間違ってんだよな
子供が減れば買い与え需要が減る→まぁ言いたいことはわかる
子育てがなければゲームに戻ってくる→わからない
戻るならば任天堂でなくPS→?
お前もそうだろ?→???
ジジイと孫が一緒に楽しめるマリパとかがある時点で任天堂の方が有利だ
あとジジイになると健康が気になるからリングフィットとかある任天堂選ぶだろ
PS4が売れてないのは
ユーザーの求めるモノとの乖離が一番の原因…
大半のユーザーは、そこまでのグラフィックやマシンスペックを求めてない…
そういったギャップを埋められなければ
PSの復権はない…
よくわかんないけど子供が一切入ってこないプレステの現状が将来の任天堂の姿だってこと?
自分は任天堂系のゲームを卒業するって言い切る頃ならプレステもしなくなってるだろうなあ
スマホゲーは元々やらないしその時が来るならゲーム自体を卒業するだろうね
64、GCのころに比べて少子高齢化進んでるけど現状壊滅してるのはPSなんですが・・・
年をとったら、画面がごちゃごちゃしていたり、反射神経を要求されたり、動体視力が必要がゲームは遊ぶのが辛くなるんだよ
だから、老人はPSを選ばないんだ。PSはそういうゲームばかりだからね
PSのトップすら「任天堂は子供向け」とか言ってたが、子供向け=敷居が低く新規層もやりやすいって事に気が付かんかな
かつてはPSの方も子供向けゲームも多かったのに、今やほぼ特定のジャンルや大作()の続編モノ、リメイク・リマスターばっかりで新規が入ってこない閉じコンじゃねーか
老後にゲームだ? 今みたいなエイムが必要なのとか死にゲーとか老人にやらせんのかよw 絶対身体も脳もついてこれないだろ
その内ボタンぽちぽちしてるだけで終わったり、右入力してるだけで進むオートマリオみたいなほぼ操作の必要のないゲームだけになるんじゃね?
VR(というかHMD)で横になりながら手足を使わず脳波で動かせるようなゲーム機が出来たらPSの天下かもな
結局「PS4よりSwitchが普及している現状の日本はおかしい」
という考え方だから、こんな妄想を臆面もなく話し出す。
ゲーム分野で真っ向勝負するのを諦め、相手の衰退を待つというアホみたいな戦略
こんなこと言いだしたらゲーム企業としてもう終わりだな
要するに、日本が酷い事になって大変でもPSが売れるならそうなって欲しいって言ってる訳でしょ
怖過ぎる
老人は超絶熱しにくいが冷めにくい
老人層に浸透できたゲームなんてポケモンGOくらいだろ
PSが売れなくなったのは、高齢化もあるがソフトがRPGやFPSとかの大作路線ばっかってのもあるだろうな。
社会人はまとまった時間取るの大変だし、パッと起動できて、ワンプレイあたりの拘束時間は短めで、手軽に出来るってのが最近のトレンドだと思う。
そういう意味でそれらの大作路線は手軽とは言いがたいし、ましてやそれでクソゲーを掴まされたりしたらフェードアウトする人も増えるだろうよ