小島監督「ゲームは全然変わってない。だから僕がメタルギアの時のように新しい世界を見せたい」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KpNtnJwp0

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XBcQ1mdBM
こういう上から目線でかい口叩きが叩かれてるっていい加減理解すべき

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ijlqPB3z0
金のかかったAAAクソゲーとは新しい

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aIjG8xpV0
さてこのゲームが業界にどんな影響を与えるのやら

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WSY9ooJAa
SNSのシステムを取り入れた斬新なゲームwww

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Zp3MvIwd0
ストランドゲーってジャンルを作りたいって話か
起源主張するにはあまりにも曖昧で弱いと思うけども

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tzifFz/pM

>>7
これだな

デスストを突き詰めてオリジナルの要素を挙げるとすれば「みんなが歩いたところが道になる」獣道システムくらいだろう
こんなんにいちいち名前つけてジャンル分けしてたらニンテンドーゲーとかいくつあっても足りない
ブレワイで例えれば全部の壁を登れるようにしましたとかそういうレベルの話
よくてメトロイドヴァニアやソウルライクのような呼称

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qBzMWutX0
>>40
なんかダークソウルで似たようなアイデアあったけどな。死んだ場所に痕跡やらメッセージが残るっていう。
あれに比べて既視感あって新しく感じないな。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wRqPtHDgd
>>41
マリオですらやってるぞ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mooYeduI0
メタルギアがゲームにもたらしたのは
「ムービーゲー」という悪しきジャンルだろ
褒められるもんじゃねえ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3WDejJZJp
>>9
メタルギアはステルスゲーなのだが

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S+GeMnNld
>>11
ステルスゲーはそれ以前にもあったし

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OASuGdzI0
>>9
ムービーゲーの始祖がメタルギアだと思ってる馬鹿は初めて見た

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Q6OgMBw50
メタルギアはステルスゲー
デスストはストレスゲー

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7MhtlBMs0

ブレワイでオープンワールドは再構築されたよ

ストーリーを順番よく進めないといけないとか古すぎる

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AlJ0IJMe0
PS、SSになってから初期からムービー多いゲーム多かった
流行った原因になってるのはDの食卓じゃね?
海外はもっと前から色々あるけど

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9kBDP8TrM
最近のゲームはやってない設定だったのにゲームは全然変わってないとは?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IpamspMn0
新しいタイプのゲームを見せるくらいならまあ普通なんだが
それが後々の新しい流れを作るみたいな感じで言ってるからおかしいんだよな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ywml5/910
まぁ、新しいタイプのゲームではあるんじゃね
受け入れられるかどうかは別だけどwww

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VtPHV+0A0
今時前世代的なムービーゲーなんか作って
時代に置いて行かれた老害メガネ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sS2NiRyj0
ムービーゲーの起源はPCエンジンのRPGあたりにありそう

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cCoiX6nu0
いつもの、監督ポジショントークです。(聞き流しといて)

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G1AcpXYl0

僕は新世界を創った神だ。
しかし極一部理解できなかった民がいたようだ・・・

僕は死んでから評価されるタイプ。
歴史に残る偉人は皆、生きてる間は理解されない・・。

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8sSSjOiBa
自己愛性パーソナリティ障害者

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dH8Mm5TM0
他のゲームやらないのに
なんで解った風の口きくの?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PyC4fVCJ0
ニンテンドッグスには衝撃を受けたが

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/m+jUHY30
裸の王様とはこいつの事だな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fxxkgVpl0
steamのライブラリ見せてくれ

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZdKIxFhu0
そして出前シミュレーターを作った

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:X/GWvsX10
やって楽しい変わったゲームが理想
評価は、楽しいかどうかだ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oCP+wVM3K
ステルスアクションを完成させたのって天誅だしな
カバーアクションは別にメタルギアがなくてもって感じ

 

引用元

コメント

  1. AAAクソゲーって今流行ってんじゃん、遅れてるなコジマ=カンコク。

  2. どうでもいいけどこのサイト攻撃されてないか?挙動がおかしいんだが

  3. うちもおかしくなってた。

    攻撃されてるならそれを記事として挙げてほしいw

  4. 犯人はだいたいわかるよね

  5. 攻撃よりスクリプトかなんかのミスっぽい気がするけどね

  6. 名作、エターニアから
    「人は変われる、でも変わらなくても良いんだ」

    新しいと言いながら変なことするより過去を参考に面白いゲーム作ってほしい

  7. MGSやサイレントヒルって当時(PS1時代)バイオのパチもんって言われてたけど

  8. 聞いたことないなあ
    バイオがアローンインザダークのパクリと言うのは良く聞いたけど

  9. 小島の感性に近づけた者だけが面白さを味わえる
    それがストランドゲーム

    • やだなぁ(´Д`)

  10. 黙っていいゲームを定期的に発売する会社が好きです・・・・

  11. その内ゲーム内に小島が出てきそうだ

タイトルとURLをコピーしました