しかし発売から2年半経過したこの時期になっても驚くような発表が全くない
ソニーとマイクロソフトが次世代機に以降したら今以上にスイッチとその他3機種でソフトが分かれていくだろうし、スイッチは完全に任天堂ソフト専用ハードになってしまいそう
任天堂ユーザーはそれで満足なの?
ゼルダは200万本で次作を出せるくらいの利益出してるから
AAAとは言えないし
>>5
そんな定義はねえよw
1600万本超えてまだ売れ続けるブレワイがAAAじゃないなら、
海外勢も含めて、AAAと言えるソフトはほとんど無くなるわww
任天堂専用機としての需要は大きいからSwitchは大丈夫なのさ
今のキッズは洋ゲーに抵抗がなくなるから和サードの状況は今後さらに厳しくなる
逆に言えばSwitch2が今のPS4ソフト動くならそれでまた商売できる、シェア継続できる、シェア拡大できる
今はかなり停滞期に入ってると思う
今の技術で大量に金かけただけのものなんて、数年経てば中身伴わないものはただのゴミ
これな
時岡やブレワイみたいに何年経っても評価されるゲームではない
洋ゲーだとマイクラやスカイリムもだな
確かにAAAってゲームの面白さや楽しさの基準じゃなくて
最新のビジュアルやサウンドの演出にどれだけの金を投じたかという基準なんだよな
和サードでAAAってなんかある?
かけた期間と金でいうとMHDQFFくらいじゃね?
あれ、この3本あつめて惨敗なハードがあったような…
気付いてないようだが任天堂のソフトもAAAだよ
任天堂はそんなに金かけて作ってないだろ
まだ作っている最中だから
来年には出るから
去年までそんな感じのこと言ってた連中は今年見ないから
まぁそういう連中も諦めたんじゃない?
任天堂ハードはサードの人気ソフトは来たらラッキー程度と考えるしかない
日本でも箱ONEよりSwitchはサードの人気ゲーム出てないしね
>>24
それはサードのソフト一般の話であって、
AAAについては、そもそも期待してる奴が少ないよ
元もと、カード容量や内蔵ストレージ的に、
任天堂は最初からAAAは捨ててるんだから
オンリーワン路線が明確なのがSwitch
PS4が売れなくなった原因って、こいつみたいのが増えたせいなんだよなぁ
いや今の時代十分過ぎるほどPS4は売れたよ
もう普及限界点に来ただけだ、元からこれ以上の需要はない
ソニーに価値観画一化されてバリエーションのない能なし揃いは
義理もない新世代にとってまとめて無視して支障ないからな
今度2もスイッチに出る気がするんだけどそれも気のせいだったかな?
スイッチに出た時点でAAAじゃないんだよなぁこれPSWでは常識だから
デススト見て改めて思ったが、AAAってゲームをつまらなくしてる最大の要因だわ
見た目の開発に時間かかりすぎて、中身疎かになるし、開発に時間かかりすぎて、期待値あがって裏切られるの繰り返し
フォートナイトや荒野行動みたいな基本無料ソフトの方がAAAよりも開発費安くて利益も上げてるのみると、余計にAAAソフトの必要性が感じられない
AAAが悪いっていうよりグラに金かけてれば何百万と買っちゃう外人がアホなのが原因だわ
だから開発者も無難にグラに金かけちゃう
>>38
マシンスペック上がってもグラに作業時間とられるなら、任天堂の見た目よりも面白さ優先は正解だと思う
ユーザーは実写みたいなゲームじゃなくて、面白いゲームを求めてる、勿論グラも良くて面白いソフトが1番なんだけど、現実問題開発の殆どがグラに取られるなら過剰なマシンスペックは開発者にもユーザーにも害にしかなってない
海外はグラフィックに金をかけて、更に同額の広告宣伝費をかけて売ってるからな。
グラフィックに金だけかけた程度じゃ、周囲のソフトも同レベルなんで売れないよ。
巨大費用を広告に注ぎ込んでこそ、1,000万本単位売れる
メーカー製でも個人制作で作れそうなレベルのもたくさんあるし
スマホゲーも今は無課金でかなり遊べるようにしないとユーザー定着しないからきつそうだ
やたら時間かかってるし
10人とかで作ってれば時間かかってもそこまでの開発費にはならんぞ
それで、株主から支持得られるとイイね!!
海外の大手サードからすりゃ
PS4、X1、PCのマルチで出す方が売れるから当然だろ
パイのでかさが全然違う
メモリ4GBしかないSwitchはマルチ対象外で話にならん
国内サードの大多数はリソースをスマホに集中してる
Switchは今後もずっと任天堂とポケモンのソフトが独占供給されることが確定してるし
それだけでサードタイトル全部駆逐できるほど売れるから
別に現状のままでいいじゃない
サードAAAがろくに出ないで
ここまで売ってるハードなんだから
今後出なくても大した問題じゃないわさ
問題は任天堂のキラー級が一巡する来年以降
どう伸ばすか
アタリショックみたいになってるぞ
というか開発期間と開発費が高騰しすぎて商売モデルとして成り立たなくなってきてるよな
さすがにそれだと高値で売るのは無理になってきてる
お前が?ってソフトもそうだとフラグシップモデルは固定で用意すべきじゃねって思ってしまうわ
任天堂も後追いでそういう先駆者の
恩恵にあずかってるんだろ?
2Dから3Dみたいな進歩ならともかく最近のグラスゲーって本当に金かけてグラ上げてるだけじゃん
そんなものの恩恵受けようがないでしょ
積み上げられたノウハウを活用するから
任天堂も後継機でグラ上げられるんだよ
HD機対応で苦労するような醜態を
今後は晒せんだろーよ
>>58
程度の問題なんだよゲーム以外でもそう
味やパッケージをこだわり抜いた結果、唐揚げ弁当500円が900円(ご飯別売)なったらコンビニ弁当としては失格なのよ 大多数の客から見れば
しかもレンジ温め(制作期間)に倍の時間かかります
グラの向上は表面的な部分であって
AAAが微妙ゲー化する本質的な理由は開発規模の肥大化による
開発意図の希薄化、混乱だと思う
開発者100人を統率するドクトリンをそのまま開発者1000人に適用して
統制がとれなくなってるというべきか
同発だのスイッチ先行だのは期待しても無駄だぞ
なお別にPS4も2年半までに大してAAA出してもらってはいない模様
例:カプコン
・バイオリベレーションズ2(外伝)
・DMC4(残飯)
・BASARA4(残飯)
・DDON
・バイオ0,1セット(残飯)
・スト5
・バイオアンブレラコア(外伝)
・BASARA幸村
・デッドライジング1,2(残飯)
まともな大作は唯一スト5のみな上、それも全方位から叩かれる未完成品だったという
コメント
AAAは元々ワールドワイドに300万本売れるソフトの事だろ
勝手に条件増やしてるところ悪いが任天堂ファーストはほぼAAAだ
肝心の蟲さん俗称のAAAが崩れっぱなしで最早自慢にもなってないのにまだ執着してるのな
そろそろ縋れる概念リストから外すべきだと思うんだが
AAAっていつから糞ゲーって意味になったの?
前から少しずつ声あがってたけど
ここ1,2年で完全に意味が変わってしまったな
正直どうでもえーえーえー(残響音含む)
最高のクソゲーに与えられる栄誉、それがAAA。
形骸化してんなAAA。
原因は一見豪華な海外AAAがクソも面白くなかったことと、任天堂製のAAAを頑なにAAAに入れたがらないゴキチャンのせいだわな。どんどんAAAのハードル上げて任天堂の売れてるゲームを入れないように入れないようにって繰り返してるだけ。
別にいいけどよ、Switchの次のハード出るときは今レベルのPS4のAAAくらいは出せるハードくらいには性能上がってくるのに、そのときもやれリアルタイムでレイトレーシング出来ねえだわなんだでAAAの条件ふえてくんだろ?知ってる知ってるw
今でもPS3のゲームを携帯できる性能なのに、どんどん高性能路線じゃない任天堂ハードとの差が縮んでいくんだけどその先も同じ事いってくつもりなんかね?w
グラフィックに凝るってのはヨッシーウールワールドとか毛糸のカービィとかのことじゃなかったのか
フォトリアルが悪いとは言わんが思考停止で実写っぽくしますは凝ってる訳じゃないだろ
金をかければAAAって馬鹿馬鹿しいとしか言えない
雑誌の評価で100万本売り上げでA、200万でAA、300万でAAAってのが正しいと思う
海外で売れるPS箱に出しとけばOKなんじゃねーの?
AAAって最近じゃクソの代名詞みたいなもんやん
AAAって聞いて思い浮かべるイメージと
スクエニって聞いて思い浮かべるイメージが近くなってきたと思う
PSじゃAAAってタイトル付ければクソゲーでも売れるんじゃないか?
AAAタイトルとやらがやりたければそれができるハード買えば良いんじゃないの?
何でも1つのハードで済まそうとは思ってないし