【!?】IGNJ「デスストはゲームに対するあらゆる批難を打ち返した」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK

SF史に残る(べき)ゲームたち:第27回『DEATH STRANDING』――(前編)
https://jp.ign.com/sf-game-history/40726/feature/sf27death-stranding
> 『DEATH STRANDING』(以下『デススト』)が行ったことは何か。
> それは、ゲームに対するあらゆる批難への打ち返しである。
> ゲームがゲームというメディアでしかできないやり方で、
> ゲームのネガティヴな側面として批難されているものを克服した表現を実現しようとした。
(中略)
> ゲームに対する批難の「打ち返し」とは具体的にどういうことか。
> 「よくある」批難をここで列挙してみよう。
> 「生と死の区別が曖昧になる」「死を軽く見る」「人生がリセットできると思い込む」
> 「他者とのつながりを忘れる」「引きこもりになる」「公共性を失う」
> 「自然を感じる能力を失う」などなど、聞き覚えのある言葉だろう。
> これに対して反発するのは簡単である。
> だが、『デススト』はそうではなく、それらの言葉を引き受けた上で、
> それを克服したゲームを作り出すことで応えようとした。
> 言葉や物語ではなく、ゲームデザインの根幹としてそれが表現されていることが、
> 本作のあらゆるメディアの表現と比較した上での、特異な質である。

> 一番分かりやすいのは「死」についてだろう。たとえば、作中の人間が死ぬと、爆発する。
> この設定により、ほとんどのプレイヤーは「不殺プレイ」に誘われる。
> 殺してしまうと、火葬場まで死体を運んで焼かなければならず、非常に面倒くさいからだ。

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK
小島は>>1の記事をリツイートしそう。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3WN+wtP0
>>1
この記事書いた奴、MGS1を持ち上げる記事を書いてた時に
SFがどうのこうのとか言っといてクローンがどういうものかも(だからもちろんゲームのことも)まともに理解できてなかったクソ無知を晒した奴だぞ
今までのIGNJのデススト持ち上げと同じ扱いにしないほうがいい お前の想定を下回るものだから

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5e3gxdb+a
もうクソゲーの持ち上げいいから
みんなクソゲーだって知ってる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK
大層な事を言ってるからどんなものかと思ったら、「非常に面倒くさいから」なんてオチになってて草生える。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPHMHnig0
これが「PS文学」ってやつか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwIG6bl70

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK

>>8
> 人が、生身の接触を拒むようになれば、論理的な必然として、絶滅するだろう。子供が生まれなくなるからだ。
> 現代日本では、若者の恋愛率、成功率、結婚率、出生率がどんどん減っているとの統計データがある。
> 少子化は加速し、このままでは我々は本当に絶滅するかもしれない。
> アメリが「実在しない」存在で、サムがそこに向かって突き進んでいるのは、
> アニメなどの架空のキャラクターへの「萌え」の感情のようである。
> 架空の存在とのコミュニケーションや恋愛や性愛で満足するようになり、
> 他者や人間に肉体的に接触しつながることを拒むように多くの人がなれば、我々は絶滅する。

後半も大概で草。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKbKk2pB0
デメリットしかないのがいけない
殺さない事で褒美が貰えればいいだけ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgXrtGr40
ゲームの死が軽いなんて批判、いつの時代だよ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2g4J9sfh0
>>13
デスストは作った奴も褒めてる奴も30年くらいコールドスリープしてたから仕方ない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIhoA9lCd
このゲームの信者はやたらと攻撃的になるのに他者との繋がりがどうのこうのって笑い話だろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y60W1R+I0
打ち返されたプレイヤー達はそのまま他のゲームへ飛んでいった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIhoA9lCd
ゲームの公共性ということを考えたのは確かだな
レビュー雑誌の編集代表が出演して満点評価するという公共性の欠如

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIhoA9lCd
戦場パートで思いっきりマッツの手下殺してるんだけど亡霊っぽいから良いという論理かな?

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwxerPUO0
>>20
人間じゃないから攻撃していいってゲームとしても在り来たりだよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIhoA9lCd
面白いと思ったから的外れなこういう擁護が邪魔だ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzgr8wwJ0
市場は福袋の価値と判断した

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6wC611V0
市場は正直だよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qae3Yfp00
何でそんなにファミ通やIGNJはデスストを絶賛して持ち上げてばかりいるんだろう?
まぁデスストが信者ゲーだけに信者にはストライクの出来なんだろうけどレビュー記事が胡散臭い宗教っぽくなるのは定番だな
一般人からすると何を言ってるのかサッパリなんだよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPz4orNKa
分断された世界を繋げる!とか言ってたデススト信者と信者以外で分断されてしまっててワロタ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YrVWzjha
文字が細かすぎて兎に角見辛い
落とし物を拾ってもどこに届けるか文字の小ささと合わさり分かりづらいため拾っても落とし物ボックス入りにするしかない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnxSWpfXd
もう誰も買ってないからステマもやめたら?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgXrtGr40
いくらゲーム内にメッセージ込められても
ゲーム外でやってる事がマトモじゃないから響かないんだよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+xX/1LUM
ムービーに頼るストーリーテーリングからはよ脱却せんと。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tux4LlnJd

GEOの新春セール、デススト中古5380円なんだけど

誰だよ半額になるって言ってた奴

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oZfl+bT0

GOTY最多のデススト

なお、(略

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jmnrP3w0
デスストのレビューは相変わらず怖いな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCsZliiGd
そうか、人を殺してはいけない理由は「面倒だから」なのか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zjgdfa120
ファミ通といいデスストに関しては相当諦め悪いな
露骨にSIEの焦りが見える

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6OTS98N0
本当に一部のメディアには大好評だな。
だからこそユーザーとの温度差がここまであるのが不信感に繋がるんだろうけどさ。
本当に高評価を受けなければいけないユーザーからの信用が崩れているんだから次はもう無いんだろうな。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bHkFZUG0
>>47
次はないというか映画化とか決まってなかったっけ?
この状態で映画作って採算取れるのかね

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AxwDsuHd
この記事読んでデススト買うかってなると思ってるなら相当めでてーな
正月ももう三が日終わってるぞ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpwIeicz0
死を軽視しないのってFCのDQ1から既にあるじゃないかw

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dq8fgknoK
ゲームに対する批難の殆どが任天堂ゲーは対象外な時点で、
(任天堂以外の)やり方が下手なだけだろって気がしてならない。

 

引用元

コメント

  1. (メディアへの金ばら撒きと信者のユーザレビュー大量投稿で)打ち返した

    そんなことをやっても遊んだ奴の不信感は拭えないのにな

  2. ソニーバリアがあればソニー社員の非難は受けないからな

  3. 打ち返した先に身内がいるんだろうな

  4. >ゲームの避難を打ち返した
    ゲームで一番重要な「面白いかどうか」に対してが抜けてるんですが

  5. ネガティブに見られているものを克服しようとしたことはわからんでもないができてないんだよなあ

  6. ソニーのゲームって最近特に目立ってこんなのばっかりだなw
    昔は工作バレないようにもう少しうまくやってたと思ったけどw
    でこれだけやって週販行方不明w

  7. こういうのを見てると(自分の意思で入ったとはいえ)ゲームを創る為に手を動かし続けたコジプロの平社員が可哀想だな。
    自分達の創った作品がゲームとして成立しても、教祖が変にヘイトを集める発言、信者の暴走、メディアの露骨な贔屓でゲームの価値が下がってる。結果的に信用の失墜。これはクリエイティビィリティの危機だね。

  8. デスストのレビューって変に難しく書こうとしてて面白さが全く伝わってこない
    もっとレビューを読んだ人が買いたくなるように書かないとだめじゃね?

    • だって面白くもないものをポエムとかで無理やり褒めてるだけだもん
      唯一具体的なバイクやジップラインだって、他のゲームでもゲーム勧めていくうちに楽な移動手段が増えるのなんて当たり前だし
      結局褒めるところなんてないから、最終的に「理解出来ないやつは馬鹿」と誹謗中傷しか言えなくなる

  9. もう失敗してんだ。
    泥舟を引き上げてももう乗れねえっての

  10. 事前の評価や批難を打ち返したゲームって言ったらデスストよりも風花雪月やポケモン剣盾のような・・・

  11. …等と意味不明な供述をしており、近く精神鑑定が行われる模様です。

  12. どこぞの影武者の破片みたいにグサグサ入り込んで摘出不可なように見える

  13. デス・ストランディングとカメラを止めるなとパラサイト半地下の家族からは同じ匂いがする

タイトルとURLをコピーしました