1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGXva4nH0NIKU
最近の発表までは、IntelのIce Lake CPUとNvidiaのTuringベースのグラフィックスカードのみがVRSをサポートしていましたが、それでもGeForceチップのみが最も強力なDX12のVariable Rate ShadingのTier 2を提供できました。および制御。AMD GPUサポートの最初の特許を見てきましたが、これは最初の公式確認です。
VRSをサポートするAMDの「次世代RDNAアーキテクチャ」と、今後のIntel Xe GPUからのサポートが期待されるため、2020年にリリースされたすべてのグラフィックカードがこのテクノロジーをサポートするようです。サポートベースがこれほど広い場合、ほとんどの開発者、特に新しいMicrosoftコンソールでゲームを狙う開発者は、MicrosoftのAPIのプロパティを提供するフレームレートを利用することになるでしょう。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TT4I8bF20
>>1
ここのサイトは情報が適当すぎるからなぁ
今月発表されたばっかのSSD 980 PRO(推定価格9万)がPS5に載ると勝手に妄想して
「SSDはXBXの2倍の速度!」とかとんでもないガセを広めたり
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcTcuOVua
>>1
And that could mean games on the Xbox and Windows platforms could perform better than the same titles using similar hardware on the PS5.
マルチタイトルではPS5版のみ劣化という可能性があるということか
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JN0C4Zaca
>>1
おいおい、PS5は発売前から旧式の型落ちやん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yU0bx/Mu0NIKU
マジですごいな
値段大丈夫なんかいな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+JqoJ370NIKU
DX握られてる時点でまあ終わってる
今までのMSはぬるすぎた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IexrpwQs0NIKU
MSががっつりAMDと組んで、
自分の長所を最大限に活用してこれだもんな
ソニーがPS5でAMDから恩恵を受けられるわけもなく
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdN6JthI0NIKU
7万までなら即買うわ
予約早よ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9XmSWwy0
もうWindows入れちゃえよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VA1SM6SyM
輸入で?
箱一は半年か一年くらい遅れたよなたしか
今回は頑張ってはよ出してほしいわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJUS+4PF0
>>15
北米と同時発売明言してます
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2JCzCk40
>>15
日本Tier1ですまんな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZp8I7710
究極のゲーム機爆誕やな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBxJctHv0
ほんと箱1X作ってよかったな
あれで下地ができた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSwXjR9ia
どれくらい凄い事かが分からん馬鹿な自分に教えてくれないか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxpisvVeM
>>25
https://wpteq.org/xbox/post-47803/
DirectX12でVRSを実装することでマイクロソフトは状況を変える可能性があります。 ほんの数日の実装で開発者は最小限の品質低下の代わりに大幅なフレームレート改善を行うことが出来ます。
ヴァリアブルレートシェーディングはシェーデングの重要度を自動で判断し、効果が大きい部分とそうでない部分を分けることでシェーディングの効率を上げるという物です。 その結果ビジュアルは殆ど変わらないのにフレームレートを最大20%引き上げることが出来ます。
XBOXのみソフトウェアとハードウェアで実装する。今後のPCゲームは標準基準になる。PS5のNavi10にはこの機能は実装してない。
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSwXjR9ia
>>28
ありがとう
フレームレートが向上するのね
よく分かったよ
わざわざすみませんでした
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMw+X2VWa
>>28
マジか…
グラだけじゃなくPS5だけガクガクになる可能性高いとか終わりすぎやろ…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdU20zzex
次箱のVRSはMSが特許取得済みって発表してるからな
全く同じ方法は他社は使えない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0w5oL6D0
本気だなMS
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZdClndZ0
でもPSユーザーは背景の草や木をとても大事にしてるからこんな機能要らないんだよ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdlYFxU50
とんでもねぇモンスターになりそうだ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLG1svGi0
ペルソナとメガテン、箱で出してくれないかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EnsoPHtP0
いつになったらMSはゲームパスの日本版はじめるんだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJXeo8PLM
今年のXboxがVRSをサポートするということは、
今年のAMD GPUもVRSが載ることが確定!というだけの記事で
別に同一世代かどうかは確定じゃないし
そもそもシリーズX発表した次の日くらいにフィルの発言でVRS搭載は確定してたし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxpisvVeM
まあNavi10使って恥書いてればいいじゃんw、雑魚ステは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6bN0pVG0
>>42
売れないゴミハード同士仲良くしろよ。
日本では発売前から居場所ねーのは変わんないよ。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNL3yFMC0
MSはXSX発表記事で特許技術を使ったVRSをアピールしてたけど
ソニーはVRSについて何か言ってたっけ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxpisvVeM
>>43
言ってない。そもそもVRSはソニーと違う内容
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxpisvVeM
大体ソニーなんかよりVRSはMSの方が特許取ったの早いから真似しただけだぞ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JN0C4Zaca
>>46
まずwindowsのDirectXに使ってもらえるようにAMDもNVIDIAも頑張って開発するんだよなぁ
それはそのままXBOXにも使えるようになる
SONYは出来上がったGPUに合わせて開発するんだから
新技術で周回遅れになるのは仕方ない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3N12GXQ0
ソニーも任天堂路線やむなしやな
ハイスペはMSに任せとけ
引用元
コメント
次世代NAVIだとハードウェアでレイトレ対応するんじゃなかったか。
AMDが今年にもディスクリートGPUで次世代NAVIのラインナップ出すって言ってるし、PS5は出る前から型落ちになる可能性出てきたな。
箱はRDNA2.、PSはRDNA1とリーク当初から言われてるのになぜか必死に同じと連呼してくるやついるよね
余程都合悪いのかな