1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6K0s4BdA0
こんなの未だに続けてるの日本「だけ」だぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIjHrpCl0
>>1
今時のゲームで考えるとかなり的外れだし>>1が適当言ってるだけにしか思えんな
ゲームやらない人が集まってる他所から拾ってきたネタか何かなのか?
今時のゲームで考えるとかなり的外れだし>>1が適当言ってるだけにしか思えんな
ゲームやらない人が集まってる他所から拾ってきたネタか何かなのか?
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/e3J9ks0
>>1
むしろ日本ほどその辺のカオスな国中々ないだろ
むしろ日本ほどその辺のカオスな国中々ないだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQQFrE8Fp
ドラクエで言うと3で無くなったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QYV+rUC0
>>2
実際、当時としては同じジョブで男女選べるってわりと斬新だったよな
実際、当時としては同じジョブで男女選べるってわりと斬新だったよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpcGHDNo0
じゃあ女も土建や軍隊に来いや
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWlW4HN00
>>3
トラックの運転手
女性結構いるで
トラックの運転手
女性結構いるで
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IF70MbzoM
あ?ビキニ女戦士が仁王立ちしてるが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whubYztB0
勇者(男)
戦士(男)
戦士(男)
戦士(男)
戦士(男)
戦士(男)
戦士(男)
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbSUZRbXM
>>5
戦士(男)「うほぅ!いい男♪」
戦士(男)「うほぅ!いい男♪」
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lse6eT7Jp
>>5
なにが始まるんですかねぇ(ゲス顔)
なにが始まるんですかねぇ(ゲス顔)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i3Sbacl0
お前、エガちゃんの前でもそれ言えんの?
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkKoHVL40
>>6
風花雪月はかなり性的差異に気を使った作品だと言う話だったな。
従来シリーズでは男女の差による能力や職業適性の差を、紋章がある人間か、それ以外の人間かという新たな軸に振り分けて、
男女の差は戦闘能力の差になり得ないようにしている。
(最上位職が女性優遇気味なのはご愛敬)
女ったらし(風)キャラのローレンツにもしっかりとした納得できる理由があり、
シルヴァンもまた、今までの境遇からそうなったと納得できるバックボーンがある。
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YiunZhFW0
>>95
ちょっとフェミ入ってる人が妙に誉めてて、力説してたような記憶がある
ちょっとフェミ入ってる人が妙に誉めてて、力説してたような記憶がある
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUbZhgP/0
>>102
イカすスケを理由もなくこまそうとしない女ったらしとか泣けるな
イカすスケを理由もなくこまそうとしない女ったらしとか泣けるな
180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjwtxxH90
>>95
いかにも重そうな斧の英雄の遺産を使えるのが、全員女性というのもなかなか面白い
いかにも重そうな斧の英雄の遺産を使えるのが、全員女性というのもなかなか面白い
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/5RkrRxd
>>95
なお兵種による性差別はある模様
なお兵種による性差別はある模様
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuo+fYVQM
まじかよつまりFF13は神ゲーじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGUPagec0
なおそれを改善しようとした海外はキャラのほとんどにホモレズが混ざる模様
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TnWJtsvr0
自分以外全員女がデフォだろ
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNBVrpokM
>>11
Skyrimでフォロワー連れてくときは女主人公でも男でも女フォロワーしか連れてかないな
野郎だけのパーティーとかありえん
Skyrimでフォロワー連れてくときは女主人公でも男でも女フォロワーしか連れてかないな
野郎だけのパーティーとかありえん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNC94W3ya
リフ「わたしは そうりょリフ たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます」
↑
このハゲにお世話して貰いたいなら別に止めないが
↑
このハゲにお世話して貰いたいなら別に止めないが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MslkfhDE0
女が戦士やっても適材適所にはならんからな
男が僧侶は別に問題ないと思うというか現実の宗教幹部はほぼほぼ男だし男の方が適正高そうだけど
くっ殺にしかならんだろ
男が僧侶は別に問題ないと思うというか現実の宗教幹部はほぼほぼ男だし男の方が適正高そうだけど
くっ殺にしかならんだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCaL3+T2r
サガにはシフとかローラとかイレーネとかガチ脳筋結構いるだろ
筋肉もりもりは嫌ならウルピナみたいなサイヤ人とかコーデリアやジニーみたいな万能型もいるぞ
筋肉もりもりは嫌ならウルピナみたいなサイヤ人とかコーデリアやジニーみたいな万能型もいるぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deRbpyKn0
魔法使いはローブしか着れないってのも謎だよね
どう考えても重鎧と盾でガッチガチに固めて固定砲台化した方が驚異だと思うんだが
どう考えても重鎧と盾でガッチガチに固めて固定砲台化した方が驚異だと思うんだが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VGsPQB10
>>16
魔法を扱うのに金属製の物は相性悪いみたいな
設定があるゲームもあるな
魔法を扱うのに金属製の物は相性悪いみたいな
設定があるゲームもあるな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dal5Xh1/0
>>16
防御だけなら前衛がしっかり守ればいいだけ。
むしろ重量で移動力が無くなる方が全体の足手まといになる。
防御だけなら前衛がしっかり守ればいいだけ。
むしろ重量で移動力が無くなる方が全体の足手まといになる。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69oG8efE0
テイルズベルセリアは主人公
女だったぞ
あと戦士とか女っていう設定にした方がむしろ男ウケ良いけど
そうなるとお前ら女は苦情いってくるやろティファとか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB5gxyZ50
昔はそうだったがちょっと前は意外性狙ったりで逆になってるのがあったり
その流れで今はごちゃまぜになってね
その流れで今はごちゃまぜになってね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ui5vfgB0
FCの時代から勇者女に出来たし全キャラ女で冒険できたドラクエとかいう最先端
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxLWoDFc0
>>22
というよりも当時はハードの問題で
ウィズの時代からキャラは名前しか決められなくて
男か女かはプレイヤーの想像力に任されてたゲームの方が多かった
FFの1とかもそう
ただ明確にビジュアル的にも男も女も全職で用意してたドラクエ3はやっぱ偉大だと言わざるを得ないな
こういう配慮が業界全体での女性プレイヤーの下支えするんだよ
というよりも当時はハードの問題で
ウィズの時代からキャラは名前しか決められなくて
男か女かはプレイヤーの想像力に任されてたゲームの方が多かった
FFの1とかもそう
ただ明確にビジュアル的にも男も女も全職で用意してたドラクエ3はやっぱ偉大だと言わざるを得ないな
こういう配慮が業界全体での女性プレイヤーの下支えするんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRMyZ5MG0
変にポリコレ意識してて洋ゲーの方が逆に不自然にしか見えん
唐突なLGBT推しとかお色気要素を異常なほど敵視してたりね
欧米ではそれが当たり前だと言われればそれまでだけど
唐突なLGBT推しとかお色気要素を異常なほど敵視してたりね
欧米ではそれが当たり前だと言われればそれまでだけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QYV+rUC0
ポリコレが叫ばれる前からLGBTキャラがパーティにいた
ペーパーマリオRPGって時代の先を行ってたよな
ちなみにこのキャラ、身体は男で心は女なんだけど、
時代を先取りしすぎたのか、海外版だと心も体も女に改変されてたっていう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmTDkgdi0
>>25
外人はその手の概念を主張する声はあっても、他から与えられると認識して受け入れるのが苦手な印象がある
ヨッシーやカービィとかも一方の性別に決めつけられてたような
外人はその手の概念を主張する声はあっても、他から与えられると認識して受け入れるのが苦手な印象がある
ヨッシーやカービィとかも一方の性別に決めつけられてたような
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFEtwgBI0
僧侶はガチムチフルアーマーだぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4e3PNye0
日本の女がアメリカ女みたいなゴリラメンタルになれば変わるよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGDJoJd00
ドラクエ3は完全なる女尊男卑だからフェミは大いに持ち上げるがよいぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfegmMTO0
歴史的に女が戦士として活躍した試しが無いんだからこと戦闘を主目的としたゲームで女のプレイアブルキャラなんて
お色気客引きか女性ユーザー取り込み目的でもなけりゃ入れる必要性ってないので
真面目に世界観を作りたいならやはり男性キャラに戦闘させることになる
お色気客引きか女性ユーザー取り込み目的でもなけりゃ入れる必要性ってないので
真面目に世界観を作りたいならやはり男性キャラに戦闘させることになる
コメント
むしろ海外のほうがその風潮強くないか、ゲームだと。
先入観でそう見えてるだけ定期
こいつはドラクエ3やったことないな
最強のパーティーにするなら女だらけになるぞ
んで、次回作の人気キャラが武道家の姫なんですが、それは
勇者、戦士、冒険するのは男、僧侶、サポート役は女
こいつのいう作品教えてほしいなぁ
時代遅れで偏見の塊
今はゲームでも男女に平等に職業選択の自由がある作品ばかりだと思うがどうだろうか
アメ公が作るゲームの方が固有スキルで回復は女みたいな風潮強い気がする
逆に強い戦士的な女性も多いと思うが
そんなに偏ってるか?
何をどの位見て比較して言っとるんじゃコイツは
ドラクエ2
ドラクエ3なんて女専用装備も多数あって、性格も男の上位互換もあるし、屈指の女尊男卑ゲーなのにな
戦闘の前線に女を立たせたくないって理屈というかRPも差別でダメってならまあうん。
女戦士女武闘家なんてのもあるわけだから何も問題ないと思う
僧侶より戦士が偉いのか?
これを女性差別といえるなら男性差別とも言えちゃうよね?
仮に論理武装するなら
「勇者や戦士など、危険な肉壁や鉄砲玉ばかり任されるのはいつも男性」
って所かな。
なんで周回遅れの外国被れがマウント取ってるんや?
むしろ今は女ばかりなんだよなぁ・・・。
>僧侶、サポート役は女
魔法使い「舐めてんのか」(序盤は弱いものの成長して範囲攻撃魔法覚えると戦士なんか目じゃないDD)
僧侶「舐めてんのか」(いないと困る命綱、ゲームによっては世界樹のモンクのように前衛もこなせるオールマイティ)
男だったら(装備がみられるやつは)女で作るに決まっとろうが!!(威張れない
ティファとか戦士だしユフィとかもじゃん。エアリスは知らん
サポート役のサマルは王女だった…?
日ゲーだと火力最強は魔法使いの女だらけだよなぁ
それとソシャゲなんかだと女しか居なかったり男しか居なかったり
男女混合だと女は前衛後衛が5:5か4:6くらいに対して男は8:2くらいだったり
むしろ男キャラが冷遇されてるよな
男が前衛火力、女が後衛支援はむしろ中華ゲーや韓ゲーに多いわ
むしろ日本は現実に近づける事にこだわりがない分、強い女性戦闘キャラ作るの上手いよ
海外もインディーズとか小規模な所は上手いこと作るけど、大手は下手なとこばっかな気がする
アーロイさんとララクロフトとかそこら辺くらい?
男女でステータスに差があるゲームだと女の方が知力(INT)素早さ(AGI)に優れてることが有るから魔法使いや、必要ステ器用さ(DEX)の場合も有るが弓使いなんかにするために選ぶこと有るよねぇ
男女キャラで能力差を付けるなら
男キャラ→全パラメータが高いが命令不可でAIが独善的な行動を取る
女キャラ→全パラメータが低いが命令可能かつAIが賢い
自分ならこうするわ
現実の戦場での男女比が半々に近づいたら、ゲームの世界に違和感を覚えてもいいかな