1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcyMg73Z0NIKU
ちょっと前まで中高生が任天堂ハードで遊んでたら恥ずかしいって感覚あったのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISBGMvT40NIKU
>>1
PSハードの客層推移はこんな感じなんだろな。
PS2時代
「任天堂ハードはガキ向け!(10代男性)」
PS3時代
「任天堂ハードはガキ向け!(20代男性)」
PS4時代
「任天堂ハードはガキ向け!(30代男性)」
PS5時代
「任天堂ハードはガキ向け!(40代男性)」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2YmmdHz0NIKU
>>30
世代減るごとに普及数を半減していくあたりにリアリティあるな。
逆厳選で今残ってるやつ相当な逆エリートだぞ。
世代減るごとに普及数を半減していくあたりにリアリティあるな。
逆厳選で今残ってるやつ相当な逆エリートだぞ。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rBORruSmaNIKU
>>30
こんな奴らがいると思うと普通にきもちわりいな
こんな奴らがいると思うと普通にきもちわりいな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2YmmdHz0NIKU
ちょっと前って、もう20年くらい前だぞそれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tD1eUSuS0NIKU
さすがに古くね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVcvi+4vxNIKU
普通に今でもそうだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2YmmdHz0NIKU
今でもそうだろって、おまえただのオッサンやん。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKE9Q1J7MNIKU
最近とか昔は~とかじゃなく
思春期特有のだろ?
ただ今はスイッチが大衆ハードとして定着しつつあるから薄れてるってだけ
思春期特有のだろ?
ただ今はスイッチが大衆ハードとして定着しつつあるから薄れてるってだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTIRJRohdNIKU
>>あったのに。
と、言うことはおっさんになった今は恥ずかしいという感覚が無いからじゃ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5g5bZEz0NIKU
家庭用ゲーム機から卒業しろよ
PC買ってシミュレーションゲームでも窘め
PC買ってシミュレーションゲームでも窘め
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96FbzhTL0NIKU
64GC辺りではちょっとあったかもな
wiiDS以降は年齢関係なくゲーム=任天堂
少なくとも日本人にとってはそうなってるんだろう
サードの影響力が落ちまくってるしな
wiiDS以降は年齢関係なくゲーム=任天堂
少なくとも日本人にとってはそうなってるんだろう
サードの影響力が落ちまくってるしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2bjOvhW0NIKU
キッズ=スイッチでポケモン
中高生=友達と持ち寄って遊びたいからスイッチ
大学生=PS4!
ゲーマー=インディー用に最適なのでスイッチも買う
おっさん=家族でプレイならスイッチ
こどおじ=PS4!
今はこんな感じかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJVN5rxK0NIKU
>>16
大学生って中高生もswitchが強いのが判明する前は
中高生で一旦離れて大学生で帰ってくるってよく言われてた層なんだけど
何をどう解釈したらそんな分析()になるの?
大学生って中高生もswitchが強いのが判明する前は
中高生で一旦離れて大学生で帰ってくるってよく言われてた層なんだけど
何をどう解釈したらそんな分析()になるの?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2bjOvhW0NIKU
>>36
残念だけど任天堂に帰って来るのはおっさんになってからだなw
大学生は金と時間に余裕ができるから他のハードを試すだろうし
残念だけど任天堂に帰って来るのはおっさんになってからだなw
大学生は金と時間に余裕ができるから他のハードを試すだろうし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJVN5rxK0NIKU
>>54
お前は時間と金に余裕があるYouTubeが大好きな大学生だったとして
ニコニコ動画のプレミアム会員にわざわざ入ろうとしたりすんの?
今の大学生にとってプレステってそれぐらいの扱いだよ?
お前は時間と金に余裕があるYouTubeが大好きな大学生だったとして
ニコニコ動画のプレミアム会員にわざわざ入ろうとしたりすんの?
今の大学生にとってプレステってそれぐらいの扱いだよ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dsmJP8JX0NIKU
64でFPSやってたからPSはFFDQのようなガキってイメージだったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXoehtpi0NIKU
ps2出たくらいの頃はその風潮はあった
今は全くない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKB2M0mIdNIKU
DSとWiiの時点でな。
高校生や大学生より上の大人にゲーム売ったからな。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jEXEjzgMNIKU
20年前の価値観を30超えても引き摺ってる奴等は悲惨だな…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdBRZ5Cz0NIKU
タイトル揃ったら和ゲー死ねがPSの本性だから国内消費者と巨大な溝ができたのに
PS業者はゲーム大嫌いでユーザーにならないから何もわかってないよね
PS業者はゲーム大嫌いでユーザーにならないから何もわかってないよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWmGNecs0NIKU
ディズニーやジブリを、大人になったから卒業しようなんて感覚はないのと一緒
逆に深夜アニメなPSはいい大人がやってたら、、アイタタタって見られるよね
逆に深夜アニメなPSはいい大人がやってたら、、アイタタタって見られるよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0Azv/t50NIKU
その考え方が生きてた頃は、大学で就活する頃には「いい年齢だから
ゲームは卒業しよう」「ゲームしてることは隠しておこう」という
感覚もあったけどな
ゲームは卒業しよう」「ゲームしてることは隠しておこう」という
感覚もあったけどな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBmEgH38MNIKU
やっぱりマリオ率でソロソロって判断でしょう
マリオ3Dワールドを遊んで卒業ってのがカッコいいかもね~
マリオ3Dワールドを遊んで卒業ってのがカッコいいかもね~
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Qiex70h0NIKU
卒業しても新しい子供たちが入ってくる任天堂機
オタクをいつまでも卒業出来ないアラフォー独身者だけが残ったPS
オタクをいつまでも卒業出来ないアラフォー独身者だけが残ったPS
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsZ06OztMNIKU
これってモンハンが一番勢いがあったときに言われてたよね
PSPユーザー層は中高生が突出していて、逆に任天堂はぽっかり空いていた
その後、モンハン中心とするPS層は新規があまり入らずに30代になり
任天堂はスプラトゥーンの大ヒットにより中高生も取り入れた
まあ日本だけの話だけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJVN5rxK0NIKU
>>41
ポケモンのDP→HGSS→BWの年齢層のデータの変移を見れば分かるが
従来の任天堂のゲームも水面下で中高生の支持を回復し続けていたんだけどな
これは生前の岩田社長も決算で言及していた事実
何もスプラトゥーンで急に回復した訳じゃない
ポケモンのDP→HGSS→BWの年齢層のデータの変移を見れば分かるが
従来の任天堂のゲームも水面下で中高生の支持を回復し続けていたんだけどな
これは生前の岩田社長も決算で言及していた事実
何もスプラトゥーンで急に回復した訳じゃない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mE3XE1Ja0NIKU
そもそもおっさんがレトロゲーム遊んでるからな。
そこからおっさんがゲームを遊んでる姿がだんだん不自然じゃなくなってきてるんだよ
もう恥ずかしいからゲーム機のゲームなんてやらない、っていう時代じゃない。むしろゲーム機でゲームするのはおっさんの趣味だ
そこからおっさんがゲームを遊んでる姿がだんだん不自然じゃなくなってきてるんだよ
もう恥ずかしいからゲーム機のゲームなんてやらない、っていう時代じゃない。むしろゲーム機でゲームするのはおっさんの趣味だ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwEd3BRTMNIKU
20年くらい時間が止まってんのか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWDkA8ezMNIKU
携帯機がスマホ、タブレットかSwitchの2択なんだからそりゃSwitchの需要は無くならんよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tn0E3Jkc0NIKU
こないだブックオフ行ったら中高生くらいの男子グループがスイッチ買うかどうか話してて世代間のギャップを感じたな
任天堂のゲーム機なんてその頃には恥ずかしいもんだったけど今はもうプレステじゃないんだな
任天堂のゲーム機なんてその頃には恥ずかしいもんだったけど今はもうプレステじゃないんだな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxTRGjSI0NIKU
PSのソフトが煮詰まりニッチになりすぎて
大人ぶりたい子供のニーズに合わなくなってるからな
今の PSゲーなんて、
PS1から追いかけ続けてるおっさんしか買ってない
大人ぶりたい子供のニーズに合わなくなってるからな
今の PSゲーなんて、
PS1から追いかけ続けてるおっさんしか買ってない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zs7786DZ0NIKU
任天堂関係なくソニーがおしゃれな電気&ガジェット屋を維持できなかったからでしょ
ウォークマンだって強い時代があったしmp3プレイヤーの時代でも強かった
でもiPodのおしゃれさに勝てずにずっとそのまま
高校生くらいが好みそうなガジェット感をもう全然出せてない
今もiPhoneのがおしゃれ
ゲームだけの問題じゃない
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3HwpKxh0NIKU
>>53
強さと格好良さと悪さを兼ね備えたスゲー奴だったのが
性根の腐ったホラ吹き小悪党に成り下がったようなイメージ
強さと格好良さと悪さを兼ね備えたスゲー奴だったのが
性根の腐ったホラ吹き小悪党に成り下がったようなイメージ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zl478zXeMNIKU
最近はってそんな風潮だった記憶はないけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4u0vFHo3FNIKU
大学生でもSwitchがメインじゃねぇの?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VICJGdIraNIKU
ユーザー
えっプレイステーションって4まで発売されてたの?w
えっプレイステーションって4まで発売されてたの?w
コメント
いい年だからゲームやめようってなる事はあるけど特定ハードを卒業しようなんて普通はならないぞ。
むしろいい年なんだから厨二病卒業したら?
というか、なってどうするの?ゲーム業界が崩壊するだけよ。今のクソニーなんかゲーム業界の一翼を担うに値しないぐらい落ちぶれてるのに。
任天堂ハードは世代ごとに変化して新しい刺激を与えている
なので短期的に卒業しても、またすぐ入学しているんだよね
他社のハードは性能が上がるだけで何も変化しないから卒業したら帰ってこない
スレ主、ゲハから卒業しよう、な!
今の大学生って金も時間も余裕ないだろ
なぜテレビ必須の据置ゲームのps4で遊んでいる、なんて発想出来るんだよ
中二臭いゲームが多いし中学でプレステ卒業しようってなるのかお前は
あれれ?Switchは子供にしか売れてない設定はどこへ?
むしろ当時のPSよりパワーが上だった64GC時代にそういう風潮が本当にあったのなら業界の闇を感じるしわ
そもそもそうなると一部のゲハ民が声高に唱える高性能=ゲーマー向け理論が崩れるじゃねーか…
PSおぢさん他所はいいから自分の心配しな
10代の拗らせてた頃は仕方ないとして、30代、40代になっても「任天堂はガキ向け!」とか言える奴は大概独り身の奴なのが容易に想像つく
特に歳相応に家族(子供)持ちになったらそんなバカは言わない
自分自身はPS4メインで遊んでても、子供に与えればほぼ間違いなく喜ばれる商品を常に提供してる任天堂ほどありがたい所はないので、余程のバカでない限り任天堂をバカになんか出来ない
もういい年なんだから、ゲームは卒業しよう ←まぁ、分かる
もういい年なんだから、任天堂ハードは卒業しよう ←分からない
もういい年なんだから、家庭くらい持てよ
って親戚から言われない?w
セガ「任天堂はガキ向け!卒業してうちのハード買おう!!」
SNK「任天堂はガキ向け!卒業してうちのハード買おう!」
ソニー「任天堂はガキ向け!卒業してうちのハード買おう!」
なおみんな死んだ模様
ハード出してた頃のセガやSNKまで巻き込むなよ
そら中高生が持ってて恥ずかしいと思い込んでるものにムキになってるおっさんの方が恥ずかしいからね
こどおじ「中高生は持ってて恥ずかしいと思い込んでるはず!」
何時の時代の話だよ
switchのが多いぞその年代も
昔の厨二がPSにかぶれてそのまま大人になれてないからぶざまなんだろうに
中高生に大人気だったのってPSPだけだったような…
「嗜め」の誤変換だと分っちゃいるが「窘め」なんてのはすぐに気づけよってレベルでなんだかなぁ
そもそも「嗜む」を命令形にする所から間違ってる
家庭をもてばわかる
おい3桁4%、ファクトフルネスだぞ?
卒業する必要なんか無いじゃない 趣味は多いに越したことはないんだし
その内の一つが任天堂のゲームってだけなら別に変でも何でもないさ
そもそもいい年ってなに? そんなの他人の価値観でしょう 心の底からくだらねえ
一回任天堂から卒業したけどゼルダみたいなの出されたらねぇ…
任天堂ハードからPSに移っても、やがて大部分はゲーム自体から卒業していくよ。そして、子供ができて、任天堂ハードを一緒に遊んだりする頃にプレイヤーとして戻ってくる。