格ゲーが廃れた理由トップ3「初心者狩り」「コンボゲー」残る1つは?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zsbfj0E0NIKU

候補

・動画勢/名人様
・ガフロコン
・肌色不足

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbzGtQWtaNIKU
面白そうに見えない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bG9mCMkMNIKU
お前の態度が気に入らない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR2dKKPR0NIKU

んなもん、ゲーム性が進化しなさすぎるからだろ

格闘ゲームでも100人バトロワとか本気で作ればまた売れるかもしれんけど
売れないかもしれないから作られない
そんな逃げ腰のゲームがずっと売れ続けるわけないだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4nCF8UbaNIKU
コマンド入力

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3TwTYBq0NIKU
>>5
これ
むしろこれ以外ない
スマブラみたいな簡単な操作でいいんだよ。だから海外の大会でも人口多くて盛り上がってる

 

303: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9eYxseSrNIKU
>>8
でも見てて面白くない。浅い
俺は焼き肉食べ放題じゃ満足できないんだよ。高級焼き肉じゃないと

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYV46iNfMNIKU
アゲコンだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQNZo2FW0NIKU
練習が必要だからでしょ。
お手軽に、無料で、強くなりたいなら課金で一瞬、そんな時代にゲームを練習するなんて受け入れられない。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp3gZLYVpNIKU
「何が面白いか」じゃなくて「何が強いか」でしか評価されないから
ゲーム自体もプレイヤーも

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfFHWfIn0NIKU
コントローラー
ハードウェアチートしなきゃならない敷居がある

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGnaM4z30NIKU

上手くなるプロセスが分かりづらい

これだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0X/22RN0NIKU
対戦相手がいないか友達がいないか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ul57en70NIKU
スマブラを批判し排除した結果だろうな
昔の形態に固執し閉じこもったコンテンツなんか廃れて当たり前

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hTfMqCS0NIKU
下手な人に対する煽りマウント

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6O8w12TF0NIKU
昔ゲーセンで100円入れてコマンド表見ながらやってたら乱入で玄人にボコられて馬鹿らしく思って格ゲーには触れなくなったな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1olyhzHMNIKU
スマブラのせいで死にかけてると言えるしスマブラのおかげで死んではいないとも言えるジャンル

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5D5rC0ntdNIKU
単純に見た目つまらなそうだからだぞ
もうシステムから何もかも古くさい
今時一対一て

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Az0Jgley0NIKU
スト5よりスト2Xのほうが面白いし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRYygdxKdNIKU
そもそもゲーム一人用というところにゲームに二人用の概念を持ち込んで大流行を果たしたジャンルだからね
オンラインで多人数プレイが当たり前の今、一対一はやる理由がない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdC1ooQp0NIKU
人気ないから同じレベルとあたり辛い
少しでも差があるだけでボコボコにされるゲームがほとんどだから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L21SrsQT0NIKU
めんどくさすぎるチュートリアル

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSuBWOHO0NIKU
必要な知識量が多すぎる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3Sdor2d0NIKU
以前にウメハラが言ってたな
CPU戦が面白くない
バランス意識しすぎて退屈

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXghIJMt0NIKU
フレームレートがうんぬんかんかんぬん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYx4XWZlaNIKU
基本的に二人でしか出来ないから
5人くらい友達と集まったときに他の人は見てるだけなんて面白くない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJVN5rxK0NIKU
絵面が芋臭くて古い
これにハマれる若年層はゴルフにもハマれそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSvO7pqQ0NIKU
強くなる意味がない、だろ
マウント取りたいが為に何十年もやってる奴はただのバカだわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jo7Ms1HA0NIKU
ネットかな
これでもう初日から最適解コンボとか立ち回りが周知の事実になって
ひたすらそれをトレースするだけになるし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qo2tIF/AFNIKU
よく格ゲーイキリカスが
「格ゲーにはアケコン必須」っていうけどさ
それって格ゲーの操作性がアケコンじゃないと勝負にならないくらい
ひどいゴミなのに、30年間変える努力すらしてないってことなんだよな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxGKBxet0NIKU
>>38
いや、アケコンより普通にコントローラーのがつよいよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdMcPqpOaNIKU
>>40
じゃあ何でevoでコントローラー勢よりアケコンの方が多いの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2s//9DSf0NIKU
>>42
横おじがアーケード文化で育ってアケコン操作を捨てられないから

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSuBWOHO0NIKU
>>42
海外勢はパッドのほうが多いわ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxGKBxet0NIKU
>>42
単に日本だとそういう文化だからってだけ
単純に強さでいえば
ヒットボックス>コントローラー>アケコンだよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYM7aXKfaNIKU
餓狼の超必殺とか完全に初心者お断りだし、初心者はスクリューパイルドライバーはおろか昇龍拳すらしんどいからな
新規なんて来ても直ぐいなくなるだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rNpy6A0dNIKU
プロゲーマー同士対戦の実況解説されてるのを見ても何がなんだかわからんからね
凄い凄いと騒いでるのも極々一部のマニアだけ
素人にはプロゲーマーの頂上決戦もガチャプvsイージーモードCPUもぶっちゃけ同じに見える

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sq4IxZL0NIKU
鉄拳とか覚える事が多すぎて、息抜きにゲーム遊んでるって気にならん

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2bAHcdjdNIKU
スマブラ も一対一ならそこまで流行らんかったろ
時代はバトルロワイヤル

 

引用元

コメント

  1. 初心者が上級者に勝つ手段が修行しか無い
    これでは人口が減るよ
    競技としては良いのかもしれないけどね

  2. 簡単な操作やシステム、敵を倒した時の気持ちよさ、一人用モードの充実。この辺が大事かな?
    ってことでモータルコンバット11やればいい。面白いぞ!

  3. 眠れる獅子、
    ジョイメカファイトの復活を待て
     

  4. 前から思うが初心者狩りは正直「本当か?」って思う。
    格ゲー始めたてのころ2日目ぐらいで起き攻め覚えて連勝したら「初狩り!初狩り!」言われて、友達に教える腕前になって友達が連勝したら「初狩り!初狩り!」言われてて、単純に負けた理由を初狩りしたいだけじゃね?って気がする。
    勿論、初狩りする人は間違いなくいるが初狩りと思ったが実は相手も初心者だったって事はかなりあると思うぞ。

    • 自分の弱さを認めるって思いの外苦しいことだからな
      それが出来なきゃ他人より上に行くなんてできるわけないんだが
      娯楽でそれを出来るかどうかが分かれ目なんだろうな

      弱さを認められないとどうしても他人に責任を求めたくなる
      とはいえ「あいつ強い」といっても賞賛にしかならないから
      「初心者狩り」というえげつない行為をしている悪者に仕立て上げざるをえないんだろう

      実際初心者狩りしてるえげつない奴もいるのは事実だが

      • 他に誰も遊んでない格ゲーがあったからインストカード見ながら技の確認しつつどんなゲームか様子を見てたら、いきなり乱入されて何もできないままボコボコにされた

        こういうのが初心者狩り
        勝負で勝った負けたとかそういう以前の話

        • そもそもゲーセンから家庭用が主戦場になって15年ほど経ってるから
          そんな経験したくても都心部か聖地のゲーセンでしか出来ない定期

          …一体いくつの人がコレ言ってるのか知らんが根に持ち過ぎじゃね?

  5. ネットの普及でしょ
    昔の自身の格ゲーの世界は学校の友達広くても近所のゲーセンレベルだった
    それが一気に世界レベルに広がった
    CPとやるのも飽きてちょっと挑戦してみっかでトップレベルでもないけど強い人に当たってボコボコにされたら大半はもうええわってなるよ

  6. コマンドいらないのはスマブラの人気みりゃわかるな

  7. ただでさえターゲット層が狭いのに、ここ数年の格ゲーはオンライン対戦だけはとりあえずできますみたいな状態で発売するから対CPU勢まで逃げた

  8. 良くも悪くもeスポーツ用になってしまったってのもあるかな

  9. 格ゲーに関しては単純に”飽き”が問題だと思ってるけどな。
    ハードの性能が進化しても出てくる新作に目新しさが全くない。
    そこに複雑化や煩雑さまで加わったら誰もやるわけない。

  10. スマブラこそが高級焼肉で他の格ゲーを全部あわせたのが食べ放題の安物なんすけど、こういうのが多いから寂れるんだよ

  11. ソニーハードじゃユーザーの民度も最低だししょうがないね

  12. 何もかも恵まれてる日本のプレイヤーじゃなくてイランのアーケードで週に数回しかプレーできなかった選手が鉄拳で世界チャンプになったってところに答えがある気がする。うまく言えんが

  13. >でも見てて面白くない。浅い
    どうせ見てないだろこいつ。スマブラトップ勢の対戦見てて浅いなんて絶対言えない。

    • スマブラを貶す訳じゃないが一般的な2D格闘とやってることが全然違うのよ
      逆に2D格ゲー同士なら共通することが多いからタイトルが違ってもトップ層は被ってることも多い
      どっちかというとスマブラが特殊なのに
      無理やり格ゲーの括りに入れようとするからそういう齟齬が生まれるわけ

      • 2D格闘とやってることが違うから浅いってんなら、鉄拳とか3D格闘は浅いのか?って話になる。
        まあ、高級焼肉とか寝言言ってるやつは単に貶めたいだけだからほかの格ゲーがどうのとか考えてないと思うぞ。

    • 置きジャンプ相手が引っ掛かるでずっと待ったり
      広いステージで逃げ飛び道具連射でつまらない通り越して寒い

  14. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3Sdor2d0NIKU
    以前にウメハラが言ってたな
    CPU戦が面白くない
    バランス意識しすぎて退屈

    ウメハラの意見は無視していいと思う
    だって初心者は基本一人用で学ぶべきとこだろ
    なのにCPU戦がガチだったら躓いちゃうやん?
    基本日本人は対人はあんま好まないんではないかな
    スト2の頃は目新しさの熱に浮かされてたんだろうし

    • スト2は勝った負けたよりも、新しいコミュニケーションツールとしての側面が大きかったと思う
      今まで見知らぬ誰かと直接腕を競うなんてゲームはゲーセンになかったからね

  15. 勝てないから面白くないって言ったプレイヤー相手に練習が足りないのが悪いとか、
    そんな心構えだから上手くならないんだとか傷口に塩を塗り込むような物言いを見かけて、
    そりゃあそんな態度でいたら新規が寄り付くわけねえわ、と思ったわ

  16. 練習という名のゲーセン課金

  17. コントローラーがすぐイカれるのと、ストVなんかはネット対戦前提だから起動がクソ遅いしメニュー画面も見辛い

  18. スマブラと比較すべきはポケットファイターである 簡略しすぎて流行らなかっただろ
    世には難易度を求める輩も居るんだよ 難しければ難しいほど楽しいってタイプがな
    簡略化された操作やアクションはライト層に受けがいいけど コア層からは嫌われる
    音ゲーだってそうじゃん 難しい楽譜やってんの コア層だけ 完全に閉じたジャンル

    それでいいじゃん そういう方向に進んだ結果 今があるんだからさ
    廃れたのはより尖っていった結果なんだから 今更丸くなんなよ

    • でもコア(笑)ゲーマーちゃんたち購買力女児以下じゃん

  19. スマブラと世の中の格ゲーで明らかに違うのは「操作とキャラクターの行動の一体感の有無」だと思う
    例えばスマブラはスティックを倒した方向に攻撃をすれば操作キャラはかならずその方向に攻撃するけど格ゲーはそうとは限らない

    ジャンプして上にスティック倒したまま攻撃ボタン押しても下方向に攻撃するなんてしょっちゅう
    必殺技とかならともかく、通常攻撃ですらキャラごとに同じ操作をしても攻撃方向が全然違う
    更にそこからキャラ固有の必殺技コマンドやコンボなんかも覚えないといけない

    その時点でスマブラと比べると触る前から勉強が必要な事が当たり前な格ゲーは「初めて触る敷居の高さ」がスマブラと違い過ぎる

    • スマブラが体感でも操作しやすく作ってあるであろうことは事実だと思う
      だが「覚えないといけない」なんて言い出したらスマブラだって覚えなきゃまともに遊べない項目はあるでしょ
      よくわからんでダッシュ攻撃と弱連打しかしない子だっているし

      要するに思い込みで格ゲーだけ異様にハードル上げ過ぎてないか?ってこと
      通常技だけぶんぶん振り回すレベルで格ゲー熱帯初めたって良いのよ
      そういう層だって熱帯には居るんだから

  20. スマブラwiiuでベヨやクラウドが大暴れしてた頃は散々ネガキャンされたけど
    鉄拳7でリロイとファーカムラムが大暴れしてもスルー
    取り巻くユーザーの質の問題じゃね?
    スマブラネガキャンしてるのはユーザーですらないと思うがw
    鉄拳は膝さんと呼ばれるトッププロが鉄拳を見捨てたぐらい酷かった

タイトルとURLをコピーしました