PS5、×ボタン決定で統一

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0byAA1g0

PS5、ボタン設定がついに「×で決定」に統一

冒頭で述べたように、今回は自由にPS5を試せたわけではない。PS5のゲームタイトルの体験が目的だ。そのため、ゲームの起動・切り替えなどはSIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)側が行ない、こちらは一切触れていない。メニューなどの挙動は「もう少し秘密にしておきたい」というところなのだろう。

ただ、システム周りで重要なことがわかったのでお伝えしておきたい。

PlayStationをはじめとして、日本のゲーム機では伝統的に、右側の4つのボタンの「右」が決定の役割を果たしてきた。任天堂なら「A」、Playstationなら「◯」がそれにあたる。

しかし欧米では、4つのボタンの「下」を決定に使う場合が多い。Xboxでは「A」、欧米のPlayStationでは「×」だ。PCは欧米に倣い、この設定が主流である。欧米のPlayStationで「×」が決定なのは、「バツ」ではなく「チェックマーク」と認識する文化的背景があるため。

そんな事情もあり、過去PlayStationでは、日本のゲームでは「◯」決定、欧米のゲームでは「×」決定と別れることが多かった。システムの設定で切り替えることもできるのだが、ゲームの全てが従っているわけではないし、PCやXboxでもゲームをプレイするとごっちゃになってわかりづらかった。

今回SIEは、日本のゲームも含め全ての設定で「×」が決定に変わる。これは欧米に合わせた、と見ることもできるが、「複数の国のゲームがプレイされる環境になり、システムとゲームの間で使うボタンが変わったりすることを避けるため……という意味合いが強い」(SIE広報)そうだ。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcNyeb/L0
ふざけんなよ!日本を基準にしろ!

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLjzqXgJ0
当然やろ
むしろ遅すぎ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FDkQEcDK0
海外に合わせないとなw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTqjyeEj0
日本のPSユーザー、切り捨てられる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUlCp9iC0
今から慣れとこ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pzy8f16q0
☓ボタンつうかボタン配列的に☓に該当する場所がほとんどのコントローラだと決定ボタンだったからな
むしろ頑なに☓が決定やってたのはPSだけだった
ガラパゴス言われ続けよく頑張ったよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7mJX+Ck0
統一されるならまあいいわ
バラバラの方が面倒くさい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqMwoIWo0
ついにこの時がきたか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwjwZf+20
これでダッシュボタンで間違って電話を切るようなアホなボタン配置が無くなるんだろ
良いことじゃん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+arhajJ/M
何気にGodfallのリトライのロードゼロて書いてあるな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0byAA1g0
>>18
動画見たらすぐ復帰してた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYD5aciO0
あとは任天堂だけだな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrFLyn3+0
ようやくか
これは嬉しい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYcZ4QuY0
さっさと統一したほうがいいに決まってるんだよなぁ…
言語もさっさと統一したほうがいいと思う 全世界英語に統一しろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYD5aciO0
>>24
マジレスすると
戦後の日本はマジで英語教育に全力出すべきだったと思うわ
少なくとも英語圏の人間とデフォで意思疎通できるぐらいに

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0yFq6KJ0
>>32
GHQが英語を公用語にしてればと思うことはある

 

188: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ny/oC+GK0
>>44
別に公用語が英語でも英語を話せるかどうかは関係ないんだよなあ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+KSCo4J0
これはマジで良かった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQdL12Uo0
デモンズも○ローリングになるやつだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzoS2AYl0
日本基準じゃないのかよ
何で海外にあわせないといけなんだ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmTRt9yz0
日本は客じゃないとあらためて明示したな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDDwdnTF0
マイノリティの癖に、たまに箱やPCゲーを触ると「決定とキャンセルが逆なのかよ」ってブチブチ言うPSユーザーに苛ついてたから助かる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lP6yZ2b9D
ソニーがボタン配置を換えることを予想して先にその配置にしていただけのパクリなのにな
任天堂もMSをソニーの後追いしかしない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxgvAf4M0
つかそれぐらい本体設定にできないのかね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOKWNruw0
日本企業じゃねーなもう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4Lj+FQI0
俺も一番これが気になった
バツボタンが決定なのかな
まぁPCゲーマー的に統一してもらったほうがいいけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTqjyeEj0
洋ゲーやる層はまあ問題ないだろうが和ゲー主体の層は不満やろな😔

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0yFq6KJ0
ありがたい
今まで統一されてなかったことのが問題だわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qJ3Gqdz0

段階を踏んで海外に寄せてきたなw

PCゲーやった事ない連中はなれるの時間かかりそうね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ny/oC+GK0
デフォルトが×決定で変更可って意味じゃなく?
そうでないならSIEジャパンは死んどけ
クソグラのアストロ出しやがって

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIfiADamd
日本のPSユーザーは客として底辺だからな
購買力無いのに文句は人一倍

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIZUJrKM0

任天堂で不便を感じた事ないし、箱で不便を感じた事も無いんだがな。

記号が悪いんだからそこをなんとかしろよ。
色合い含めてとにかく無様なボタンだな。

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTsiniVD0

これまで箱やPCが拒否られてきた最大の理由が、このボタン問題だった

今回の決定で「やっぱ無理だわ」とSwitchに流れる奴や
「すっかり慣れたからPCや箱もイケるわ」と他機種に手を出す奴がでまくるだろうな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMOpwMhM0
20年前に統一しとけよ

 

引用元

コメント

  1. 任天堂は今後どうするのか気になる

    • 和ゲーがエログロ殺人ゲームに合わせる理由がないと思うけど?
      ソニーは日本捨ててそっちに寄せたから統一されるのはいいんじゃない

    • switchは本体のキーコンフィグで変更できるよ

  2. 統一するなら○△□×ボタンをやめなきゃ

    • 格ゲーのコマンド読み上げの話本当で笑ったわ

  3. はい、日本軽視。
    日本のPSユーザーは声を大にして批判すべし案件。900万人の力を見せろ。

    • ファンボーイさんは軽視されてることを喜んでるよ

    • 本拠地がアメリカなんやからしょうがないやん

  4. PS4を踏襲したマシンのくせにキーコンフィグも出来ないあたり、OSの作り込みもなかなかヤバそう

    • 敢えてオミットする理由ねえ

      一応設定によってゲーム側でUI替えないとだから開発の負担は減るのかな
      誤差の範囲だと思うけど

  5. 本社が日本に戻ったら、決定も〇に戻るのかな?

タイトルとURLをコピーしました