AmazonでセールしてたからHDMI2.1対応のLGの有機ELTV買ったんやけど、持ってるやつ来て!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkO+obYq0

LGの有機ELは赤が弱いらしい
赤画面表示してみて

やっぱ焼き付いてる?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IBzirgM0
>>1
そもそも黒潰れがあるから有機ELは視認性が重要なゲームという媒体には不向きだぞ

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjFOrDG8M
>>1
auPay祭の時に実質11.5万で買ったけど満足してるよ
前使ってたREGZAよりかなり綺麗になったしマジックリモコンが使いやすいし焼付きも今のところ全くない
ただPS4でHDRをオンにすると暗いとこが全然見えないw

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK8HC9nG0

金ないヤツはLGでいいだろ。金出せる奴はソニーやら東芝やら国産系買えばいい。

10万くらいの差があるが画質、レスポンス、機能性、セキュリティ面など、10万分の差は価格通りの差がある。とりあえず4K買いたいならLGで十分。

だから、安いLG買っておいてガタガタぬかしてる>>1がマジもんのバカ

 

151: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vRCShNXM
>>139みたいなのがいるから世の中面白い
セキュリティは知らんが画質レスポンス機能に差がなくても国産ってだけで10万も多く払ってそれに満足しちゃってるんだから
偏見と小さなプライドの為に無駄金払う余裕があるの羨ましい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlqMQkff0
安いもんには理由がある

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QuQohvh00
そして彼が購入した後他のメーカーからも登場するのであった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1AWdQ3ITd
PS5程度のスペックでHDMI2.1が必要になってくることなんか一切ないのに……

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMRU1sZf0
THE情弱

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTh707ZHM

安物買いの銭失い

モニターはいいものを買ったらいい。
自分の部屋だけとか、サブ機なら
安くていいかな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LS2KuCaw0
テレビで有機ELは草
プラズマより寿命短いのに

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2Gd10JHM
自分の目で判断できない人はキャンセルしたほうがいい
今現在その値段で有機ELを超える画質があるならだが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lItsvHSM0
どっちかというとHDMI2.1に付属しているフリーシンク系機能が重要かもしれない
PS5で4K出そうとするとフレームレート安定しないはずだし
ただ、HDMI2.1=全部乗せというわけでもないらしいので要チェック

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppV1rhsHd
※[HDMI™入力端子について]4K映像入力は、すべてのHDMI端子が対応します。HDR対応の4K/60pの映像信号を見るためには、18Gbps伝送に対応したケーブル(プレミアムハイスピードHDMIケーブル)での接続が必要です。また、この製品は以下の4K映像入力信号に対応しています。3840×2160p(23.98/24Hz、29.97/30Hz、25/50Hz、59.94/60Hz)、4096×2160p(23.98/24Hz、29.97/30Hz、25/50Hz、59.94/60Hz)
※[USB端子について]4K/120pのビデオコンテンツ入力に対応しています。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A30oxYgG0
拘る条件があるなら量販店でちゃんと確認して買ったほうがいいよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCo6GeD50
C9PはHDMI2.0機機からの4k120入力には未対応だが、2.1機機からは対応してる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEp6xhIXM
ソニー製の有機ELならゲームに最適だというのに

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCo6GeD50
LGの有機ELパネルをカスタマイズしてるのは東芝だけだっけ?
値段は倍だが

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHOiyroh0
よくまだ仕様がわからねえ状況で買えるなw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7cPIvvh0
安かったからな…
今年の型が20万で去年の型のこれが12万
そりゃ飛びつくよね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV6oPpWCM
>>23
さらには今年の型が40Gbpsで去年の型が48Gbpsという謎仕様

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2Gd10JHM
>>26
謎っていうか8Kじゃない限りは帯域十分と判断したんでしょ
LGは価格落とすために使わない機能どんどんカットするよ、2画面とかも今は出来ない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAVyVT3q0
有機ELは引っ越し業者含めてあらゆる配送業者が輸送を断りはじめてるから怖い
そりゃあれだけペラペラだと壊れるわな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhO47JRe0
有機ELじゃなくて液晶のnano91使ってるけど4K/120pしっかり出て満足してる
早く次世代機繋ぎたい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvuTnTSAd
sXPS5世代でも4k120fpsなんか安定しないんだから4k60fpsと2k120fps出せりゃええねん
箱1Xと一緒に買ったz810xで後5年もたすわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oqjo3XlP0
>>32
1920×1080/120を受け付けてちゃんと表示するテレビあるの?
PCモニタじゃなくてテレビな

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCdWprVp0
>>47
REGZAにあった筈

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0/GXqq2d
>>47
うちのREGZA 43Z730Xは対応してる。

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYj9ACm90
>>47
東芝Z720Xも確認したで(使用中)

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chFhEDgDM
FHDで十分定期

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzVwHWcb0
>>37
BenQのTNフルHD144HZとLGのIPSWQHD154HZ並べてゲームしてるけど
フルHDでも十分綺麗だなーと思うけど差は明確にあるな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJosERPO0
有機ELは劣化しやすいから2年で買い替えろよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2Gd10JHM
>>39
実際3年目だけど劣化は全く問題ない
とはいえ新型に切り替えるけどね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78szAVS50
劣化しやすいと言っても今どきテレビで長時間連続で見ねーよ
焼付き防止機能も付いてるし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeUSQk4F0
Sonyの有機ELでHDMI2.1待ってたら
同じ55インチの2019モデルで24万なんだから
新型は初値30万コースだろ。
2倍以上の金額そう簡単に出せねぇわ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1uHEiU0M
40gbpsは4K120HzRGB444において十分だから、仮にこれ以上の規格が出たとしてどっちにしろ現行48gbpsテレビでは使えないからどっちでもいいよ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DND0QJUE0
スレタイにCS入ってるからCSスレ何だろうと思いレスするが
43インチ以上の4kでゲームに耐えられる遅延の液晶テレビがそもそもないだろ
格ゲー出来る液晶テレビ出たのか?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCdWprVp0
>>57
REGZA 540X
ハイセンス U7F(中身REGZAエンジン)
この2つは43インチの4kあるし非倍速だしゲームモードで最小遅延は約0.83msになってる

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRjDns8X0

ps5程度の性能で4k120pなんて、どんだけグラフィックのクオリティを犠牲にすれば達成できるのかなんて想像し難いな

RTX3090でも苦しいのにさ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vm183jfNM
>>63
俺の周りでもライト層はPS5に合わせて4k120fpsのテレビに買い替えないと、て言ってる奴がリアルで居る
最高の環境で次世代機のゲーム体験をしたいって
そもそも4k120fpsを出せるゲームが少ないし、グラをかなり抑えて4k120fpsにするか解像度を下げて1080p120fpsにするかしかない訳で
常に凄く奇麗な4k120fpsでゲーム体験出来ると思い込んでる
そうじゃないって説明してもまず用語が分からないから理解して貰えない

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkO+obYq0
お前ら答えられないならくんなや
持ってる奴来いって書いてあんだろ
こっちの心配は焼き付きだけなんだよ

 

引用元

コメント

  1. 少なくともLGのテレビは国産と同等か国産より性能高くて安い
    国産言うても使ってるパネルは韓国製なんだし国産マンセーは今時流行らん

  2. 筋の良い技術だから有機ELには期待してたんだが、普及価格帯で勝負でないから進歩が遅すぎるんだよなあ…

  3. PS5じゃ使いこなせないスペックのテレビ買って何がしたいんだか
    それにゲーマーならモニターを買うわ

  4. やはりREGZAだな 高い方の

  5. 自作PCをWin95から行っており、グラボの実態知っている(FHDなのでRX570充分)からPS5の性能ではHDMI2.1のフルスペック何て絶対無理なのは判ります。が、昔FHDの液晶テレビ買う時に倍速液晶が出るまで何年も待ってから買った事が有ります。しかもLEDをわざと選びませんでした。
    理由は価格差が有って高いから。PS3とPS4にまたがり使用しましたが丁度良かったです。今回もPS5の抽選が偶然当たり購入出来ましたが外れても問題は有りませんでした。転売屋を避けて定価なら良いかな程度です。理由は短期的にはPCのグラボにミドルでGDDR6搭載のHDMI2.1が存在せず、長期的にはまずPS6にまで使う事になるでしょうからHDMI2.1は必須になります。エンジン以上に物理規格はウエイトが経験上とても大きいです。PCすら8Kグラボは一般製品に存在しませんし、規格すら固まっていないのに。4Kの次は8Kにしたいと思っていますので質実考えたらテレビはHDMI2.1搭載の廉価版が出るまでは購入しません。消費電力と値段と必要性能と10年使う事前提なのでセコクてすいません。

タイトルとURLをコピーしました