1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Df3VxpAs0
何になるんですかね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYx3lknU0
スーパーマリオブラザーズ3
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCVmhPIn0
またERGETII miniのスレか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTVX4J8D0
とりあえずヴァルキリープロファイルはドット絵も楽しめる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xW1iSADM
メタルマックス
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXwgKu7a0
メタルスラッグ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpJngVb4H
ドットならメタスラやSFC後期のスクウェアは純粋に職人
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2b7aEkwT0
条件が不確定すぎてつまんね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db6K0dtc0
勇者のくせになまいきだ3Dのエンディング
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Hi4C+a20
流石にスト3とかになっちゃうんじゃないの
SFC時代とか家庭用ゲームとかに限定しないと
SFC時代とか家庭用ゲームとかに限定しないと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xW1iSADM
個人的にはエグゼとかのGBA世代も好きだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zJgTm5J0
スーパードンキーコング123じゃねえの
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzXk1jbv0
>>19
あの類はドット絵の良さを無視してるだろ
あの類はドット絵の良さを無視してるだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4mS6MmX0
ストリートファイターIIIとかあの辺だろうな
手描きの限界
手描きの限界
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwXzj3LqM
一番ドット絵のクオリティが高いのはFF6だな
30年以上ゲームやってるがあれ以上に書き込まれたドット絵はお目にかかったことがない
30年以上ゲームやってるがあれ以上に書き込まれたドット絵はお目にかかったことがない
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgcr+DAOM
>>22
SFC版のテイルズオブファンタジアもすごいぞ
次点スタオーSFC版
SFC版のテイルズオブファンタジアもすごいぞ
次点スタオーSFC版
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mG2IN4Q0
タクティクス・オウガ
ピクセルアートの最高峰だろ
お互いライバル視していたという聖剣はやってないので知らない
ピクセルアートの最高峰だろ
お互いライバル視していたという聖剣はやってないので知らない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4zMy5w+0
メガドライブ版アラジン
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVacAAEla
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:00XExR45r
勇者のくせになまいきだ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJnOqiGyr
MOTHER
いまだに後追い作品が絶えない
いまだに後追い作品が絶えない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bz2Appls0
テラリアは今でも通用してるよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rH40tkIod
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSywiDw7M
ストリートファイターIII 3rd
餓狼 MARK OF THE WOLVES
格ゲーで絵が凄いのはこの2本か。ゲームとしては無印のリアルバウト餓狼伝説が好きだが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rTVX4J8D0
>>38
絵だけだったら堕落天使
絵だけだったら堕落天使
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFCmWulo0
SNKのKOFシリーズもあれだけキャラを揃えたのは大したものだと思う
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7TYDoRA0
格ゲーならKOFの12、13は上がるんじゃ無いか
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ArmBVDk0
>>40
無いわ
統一感無いし同人ゲーにしか見えんかった
無いわ
統一感無いし同人ゲーにしか見えんかった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEhBeNg2a
近年はインディー含めると凄まじいのが乱立してるからなぁ
選ぶとなると難しいね
選ぶとなると難しいね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjgaIr9j0
スターオーシャン2おもしろいぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fld7v/fE0
コナミのMSX用のグラディウス2とか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imlfElS80
それぞれの時代やハードですばらしいドット絵ってあるよね
今でも制作されているものと単純比較はできないし
史上最高傑作ひとつ決めるのは難しいと思う
今でも制作されているものと単純比較はできないし
史上最高傑作ひとつ決めるのは難しいと思う
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6oEco/10
ドット絵が素晴らしいって意味なのか、ドット絵ゲームとしての総合的最高傑作って意味なのかで全然違うんじゃないの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:db6K0dtc0
龍虎の拳の一番新しいやつ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDrSCU0ja
とりあえずSFCのタイトル挙げてるやつはなんなんだ
目が腐ってるのかな?
目が腐ってるのかな?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yqSlbSy0
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojuLZM3Hd
書き込みががすごいなって思ったのはウォーザードかな
CPシステムIII凄いなって当時は思った
CPシステムIII凄いなって当時は思った
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at6P23ENa
フロントミッション
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ibj5dWwJ0
ファミコンだったら
メタルスレイダーグローリー一択
メタルスレイダーグローリー一択
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nD3pI6Tx0
ここまでDQ3なしとは。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkPdRzX50
絵だけの話なら最晩年のルドラとかスパドン3になるんじゃ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:El4vTE42d
グラならスパロボのサルファ~Zあたり
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekSlVxJK0
ゆうなま3D
特にEDのドット絵は圧巻だぞ
特にEDのドット絵は圧巻だぞ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zJSswc00
伝説のオウガバトル
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:as3zhTpra
ここまでプリンセスクラウンが上がってこないとは……
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1mAcjVe0
ネオジオの初代メタルスラッグだ
プレミアで200万くらいするけど買えよ
プレミアで200万くらいするけど買えよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnkf1KGV0
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAB+RBuc0
FF6
DQ3スーパーファミコン
ミスティックアーク
桃鉄happy
ストリートファイターZEROシリーズの最後のやつ
インディーズのゼルダのやつ。リズムで行動する
ムーンライター
DQ3スーパーファミコン
ミスティックアーク
桃鉄happy
ストリートファイターZEROシリーズの最後のやつ
インディーズのゼルダのやつ。リズムで行動する
ムーンライター
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6exsrMDr
ガチで凄いドット見たいならメタスラ3買え
コメント
ドット絵は95年前後のゲーセンで一気に極まった感あるわ
当時3Dが出てきたんだけど、それに負けないくらいすごい書き込みのゲームで溢れてた
海底大戦争とルドラの秘宝
さすがにドットゲームを一言でまとめるのは無理だろ昔の作品ほとんどドットやぞ
ちなみにワイはクロノトリガーが好き
メタスラやな
ファミコンの
メタルスレイダーグローリーは
一時期レアモノとして数万で取引されてたなー
>PC-98のゲームのドットには敵わんだろ
例に上げてるブランディッシュシリーズの4096色中16色も充分凄いけど
オリジナル版のイース1やソーサリアンといった
白、黒、赤、緑、青、黄、赤紫、水色しか使っていない
デジタル8色時代のファルコムのドット絵は完全にロストテクノロジーの領域
当時のイースは絵も良かったけどFM音源が最高に良かった
今でも思い出すと頭の中で鳴り響く
セイブ開発
ライジング
アイレム→ナスカ
ここら辺のメーカーは1枚絵の書き込みだけじゃなくてアニメパターンも豊富でグリグリ動かしてくれるから本当に凄かった
>スーパードンキーコング123じゃねえの
スパドンはレアが早期に配備してた64の開発機のインディ上で作った高精細なCGキャラや背景をSFCに「取り込んだら」綺麗に表示されたから商業的に出す事にしたって流れだからな ドットを打ち込んで作ったゲームじゃない
いいえ押されてるけど、SFCの仕様上の解像度に合わせてドットを打ち込んだゲームじゃないからな
CGキャラを取り込んだら実際の表示性能以上に綺麗に見えたってのがスパドンのキモだからドットゲームじゃないんだよ
同じ手法を使ったゲームはレンダリングレンジャーR2、パルスターやブレイジングスター等があるね
3Dキャラの動きをドットでトレースしてるから立体感と動きが良いんだよな
家庭用はブラウン管でにじむのを計算して描いてたような作品もあるし
時代と媒体で評価箇所が変わる
個人的にはSid Meier’s Civilization IIIと、Impressions GamesのZeus (& Poseidon)が最高のドット絵
家庭用ならオウガバトル64のドットも美しい
3Dゲームに移行しつつある2000年前後に出た最後期のドット作品はレベル高い