お前らがサードの経営者だったら、今のPS5へのソフト展開ってどう考える?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa

ゲーム板的には自殺行為だとかバカじゃね?って意見になりそうだし、実際開発費かけて出しても売上ショボそう赤字になりそう、となるのはまあ素人でも予想は付く

しかし、いざ経営者の立場で考えた場合の判断となるとどうだろう?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcKmbQ5/p
ソリャー
出すだろ
今まで美味しい思いさせてもらったんだし
ここで恩返しだろ
一緒に盛り上がっていきましょー
ファイト!♫
こんな感じでw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa
>>3
出すのは結構だが、ただ出しても赤字にならないか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYa40lLip
旧作のリメイクとかを安く作ってsteam含めて広く売る

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gqif66TF0
>>5
それだけだとネタ切れ尻すぼみだろう
何かを開拓しないと

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZcnUH8o0
接待次第
女の子までポリコレ配慮だったら無理

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcuYCio80
それこそソフトによるが
移植するにしても審査周りが面倒なので後手に回す

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a/cgmz98d
PS5というかハイエンド向け開発やめちゃったら大手サードとか世界で戦えない技術遅れの取り残され企業になっちゃうでしょ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa
>>8
そもそもそんな最前線で大作ばかり作ってるサードは限られてないか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmBf4CSXM
>>8
大手サードは資金力あるからいいけど
無理やりついていこうとすると制作費が上がりすぎて一作でもこけたら死ぬ企業がでる
LAノワール作ったところは600
本万でも赤字で倒産したし
サイバーパンクのところは株価がポーランドの経済を揺るがすほど下がって国から怒られるはめになった

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUtRaQHJ0
Switch、PC、スマホ以外に出す理由が無い
ゲーパスとかで金積まれたら箱に出すかなってくらい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcKmbQ5/p
>>9
ゲーパスをきちんと理解してないねw
X cloudって知ってるか?
これが本格始動したらサードが逆に金積んで出させてくださいって流れになるんだけどw
サードは面白いゲーム作りに注力して
ゲーパス対応するだけで面倒な事はMS任せで全ての端末上でゲームができるようになるw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Agq4Chl1H
>>42
クラウドゲームねえ…。
今の段階ではldゲームレベルにしかならんよ。
様子見。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHkrx0qV0
不採算部門の厄介払いに利用するとか賞与カットの口実に利用するとかじゃないか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcuYCio80
PCマルチ前提の大作ほど技術云々は予算の問題でしかない
CS展開は儲る手段なだけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEdjtpjD0
PS4版でお茶を濁す

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDTo+qMV0
>>17
それが現実的だけどPS4に出そうとするとPS5対応強制で
PS4,PS4Pro,PS5の三世代分の動作チェックが負担になるからなぁ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4j6KdkC0
経営者なら黒字出さな生き残れない
開発の好き勝手にさせるわけないだろうし
きちんと掛かった工数と人件費などの予算に見合った
売り上げを企画者に結果出してもらう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa
>>18
スレタイに沿ってもう少し具体的なプラットフォームの考察をして欲しい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnmKpW8z0
ファーストたるSIE自身がPS5独占に背を向けてるんだからまっとうな思考ならPS5オンリーなんてやれない
FF16みたいに契約で縛られてるところはまあご愁傷さまですって感じだね
オールマルチによる利益よりソニーからのカネを取る方を選んだ自業自得

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa
>>19
契約で縛られている=赤字でもゲームを無条件で開発して自殺するって訳でもないからな
かつて大局で大きな影響を与えたFFというIPを有したスクウェアだからこそ出来た囲われ方

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R74scgyYd
FFやバイオみたいなグラが求められるタイトルはさすがにスイッチレベルの低グラにするわけいかんしな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IO/Q2CEB0
バイオナンバリングですら5万本の市場とか突撃する意味もないんだが
マルチでギリ考えるくらい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+Nj/GAz0
ソニーさんの出すマネー次第やぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmBf4CSXM
PS5は普及してからでいいし普及しなかったら出さないでもいい
大手以外は自殺行為

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D51KyirY0
PS5専門でやるならファーストから開発資金なりロイヤリティ免除の契約はとりたいねとは

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKJm0E/ud
やる気に溢れた恩義マンに経費500万で低価格DL専ソフト作らせて試金石にする

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4j6KdkC0
>>28
その試金石にするための500万はどこから捻出するんだ…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKJm0E/ud
>>29
500万の捻出がきついって同人サークルレベルかよ…
それならPCでsteam、コミケ一択だわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4j6KdkC0
>>34
中小ならどんな金額だって貴重な資金だぞ
試金石にするくらいなら企画者に自信持って取り戻せる算段が無いなら
一円でも予算与えられない
まず試金石に使うって発想がいかんよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4imgSRzEM

市場形成失敗したハードに今からソフト開発を始める、はあり得ねえな

8割開発が終わってたら完成させるか悩むレベル

それ以外なら撤退以外に選択肢無いだろ?

最大に売れたとしても80万本だとしたら、その時点でAAAなら赤字確定じゃん。しかも莫大な

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4j6KdkC0
>>30
8割方出来上がってたら
少しでも売れれば御の字で損切り確定だな
資金力のある企業なら出来る事だが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZcnUH8o0
ポリコレ規制じゃ売れる物も売れない
この先何に屈するかもわからんし無しだな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbCWqIT40
ps5向けで500万の予算でゲーム作る意味がなさそうだし、その予算だとゲーム完成までいかんやろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpJyAKHb0
PCに出せばいいしPS5は足枷でしかない
金の無駄

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1y1HmUfSa
>>39
Steamはセール上等のレッドオーシャンで競争相手は圧倒的に多い
別にPCに出せば当たり前のように売れるって訳でもないんだぞ?
それを踏まえてのPS5という選択肢の考察だ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D51KyirY0
500万は前提条件が色々と不味すぎる、試金石になるタイトルを次世代機目線でやるにはスケール感が無いというか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+Nj/GAz0
良いもの作ったとしても遊んでもらえないのが確定してるのは嫌だなあ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+te3Eoyq0
マイニング用のソフト作る

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDTo+qMV0
>>46
これマジでやれないんだろうか?
マイニングは違法じゃないし
SIEも仮想通過推してるから弾かれる恐れもなさそうだし
割とアリだよな

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bf32LYSjd
>>51
ゲーム遊ばれる時間が皆無になるけど良いのか?
本当にサードが出さなくなるぞ

 

159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDTo+qMV0

>>152
サードの経営者だったら~なんだから
むしろ他社サードの撤退は歓迎だろ

PS5本体はマイニング需要で売れ続ける
自社はそれ用のマイニングツールのアガリ数%を頂く
どうよこの経営センスw

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rN7L/md60
ジャパンスタジオ解体した時点で国内で「やる気」がないんだから、サードとしてもマルチ以外やる事がないよ。

 

引用元

コメント

  1. >Steamはセール上等のレッドオーシャンで競争相手は圧倒的に多い
    >別にPCに出せば当たり前のように売れるって訳でもないんだぞ?
    この視点がPSの時だけ出てくるのが謎なんだよな
    箱相手には思いっきりSteamを叩き棒に使ってくるくせにネw

    • PSに出したら当たり前のように売れないのにね

  2. どう考えるも何も考えた結果が今でしょう
    明暗がはっきり分かれたじゃない

  3. 中小なら持ち出しにならない範囲で下請けに専念、
    市場が育ってきた感触が出てきたら改めて展開を考える…位しかなさそうだが

  4. ターゲットが日本以外ならPC、箱、PS5のマルチ。
    ターゲットが日本中心ならSwitch一択。
    どちらにしろPS5独占なんか論外。

    • インディーズ系や日本一アメリカのローカライズ作辺りで実証済だけど
      SwitchはVitaとは違いガラパゴス化はしてないから
      Switchでも遜色ない出来になる内容のタイトルでSwitchを外すのは誤りやで

    • ターゲットが海外でもPSは外すね
      予期せぬ不具合でコストが無駄に上がるのが目に見えてる

  5. 出さないこれ一択

  6. PS5のためにサードが頑張るという前提で話してるから話が噛み合わないね
    サードの方は儲かりさえすれば何でもいいんだから
    昔のPSならともかく今のPSに拘る必要はサラサラないわけで

    • 本来ならファーストが普及の担い手になるべきなのにね

  7. コナミが正解を出してるだろ

  8. PS5クラスのゲームだと発売の何年も前から作らなきゃならんからな…さすがにここまで売れないのを先読みしろってのは酷かな
    勉強料と割り切ってPS4(できればスイッチにも)マルチで開発し、旧作リマスター大量移植で小銭稼ぎと宣伝して発売日までに一本でも多く売れるよう頑張るかな

    ……PS5への移植ってどれくらい発表されてたっけ、移植代すらどうにもならんくらいなのかまさか

  9. Value買うくらい?Steamと一体化するくらいじゃないとダメっしょ

  10. 作る必要ない
    スイッチ用のソフトを開発しなさい
    可能性はそちらにあります

  11. 全部自社持ち出しとと仮定した上でPS5独占で出すとしたら試験的に一本ないし二本だな
    製作費もそれほどかからない既存ソフトのリマスター程度でシステムやモーションは使い回しで主要テクスチャだけ張り替え、プロモーションも抑えてPV1本ぐらい
    実際にどれだけ開発に費用が掛かるか、リターンが見込めるかで今後の方針決める、ソフトの売上は取り合えず置いておいてとりあえず唾つけとくだけ唾つけとくわ

  12. 多くのサードがps5に出してない
    これが答えだよ
    一社や二社ではなく業界としての共通認識だからほぼ間違いないね

  13. 8割方できてたら、尻すぼみで良いから一旦完成させて
    残り2割の金をマルチにすることに投資し、
    発売後、様子見ながらアップデートで少し完成させる・・・
    っていうパターンがありえそう

  14. 俺らに聞くまでもなく現実の経営者が現状の判断してるがな

  15. ファンボーイ曰く最高性能で本物のゲームが遊べるハードなのに
    試金石として開発するゲームにかける金を500万で想定するってどうかしてるだろ

    • ファンボーイはちと金銭感覚がおかしいからね
      会社組織が常駐スタッフ10人くらいで2年かけて開発すると1億円くらいが相場
      500万円じゃ何もできんわ

  16. ユーザーがゲーム買う気ないからAPEXや原神とかの基本無料ゲーの宣伝に注力する

  17. スペちゃん「あげません!」
    これ一択だろ。
    あえて出すならPS4用にして出す他のサードと同じやり方で。

  18. もし発売から1年経っても200万台すら行かないようじゃ、中小はスイッチとスチームしか選択しないだろうな

  19. 社員やその家族の生活も背負っていると自覚しているまともな経営者ならPSなんか見切りつけてswitchに注力するだろう。

    • 未だにマルチでスイッチよりPS4のが売れるソフトはポツポツあるねん、そうでなくても切り捨てれるほどの差は無かったりな
      まともならどう転んでもいいようにマルチにしとくねん、PS5がまともじゃないから破綻しただけでな

  20. まずSwitchやSteamで地盤を築くことが大前提かな
    それで余裕ができてはじめて視野に入れる感じ

    ぶっちゃっけコネ以外でPS5に出す理由は現状ない

  21. 現状で他機種マルチとかPS4版だけとかそもそもPS向けに出さないとかそういうタイトルばかりなのが答えでしょ

  22. ・PS5で売れるゲームを作りたい
    →売れなければ会社が潰れるレベルの予算を突っ込む必要あり

    ・とりあえずお試し規模のソフトを作って様子見
    →PS5の強みが全く活かせない、売れない可能性大

    詰んでるな

  23. 出さない

  24. せがれいじりとかバイトヘルみたいなトチ狂ったゲームが出せてた頃のプレステが大好きでした(過去形)

    少なくとも今のソニーが「映画のようなゲーム」なんて腐ったプロパガンダ掲げてる限りプレステなんかには絶対出さない

    • 変わり種のゲームは今だといわゆるインディーが担ってる感じがするな
      そしてその手のタイトルを蔑み排除していった結果が今のPSという

  25. あえてマジレスするとPS5がこれほど盛大な爆死を遂げるとは予想外だったろう
    まともな経営感覚があったらすぐに逃げることは出来なくても
    最終的に逃げられるようにはしておくもの
    だから今後ドラクエみたいにプラットフォーム未定で開発を進めるものが増えていくだろうね

    • ユーザからみると、PS5爆死は見えていた地雷だったけど
      これがメーカー目線から見ているとわからないもんなのかねえ?

      それとも、なんらかのしがらみ(開発経験がPSしかないとか)で容易に変えられない?
      どっちにしろ先見の明がないメーカーなのは間違いないなあ

      • そりゃ分からんでしょ
        ユーザーはソフトラインナップが出た時点で判断するけど、ソフトメーカーは何が揃うかなんてその時点では予測できんからね
        ハードも開発機すらない状態からスタートだしさ

        • ハードコンセプトや開発機ぐらいは手に入ってから普通開発始めないかな?
          実際に開発を始める前だったらキャラや設定やシナリオができてても
          別にハード変えられるしさ

      • 今となっては開発も数年単位だろうしそこまで先の事はなかなか見通せないと思うよ
        ユーザー側は発表の時点でこのラインナップじゃキツイわって判断できるだろうけど

        • 見通せないのはわかるんだが
          こりゃあかんってなった時に方針転換できるように
          準備してないのがよくないと思うんだ

          ファルコムとかPSでしか出す能力ないって
          会社としてリスクしかないでしょ
          PSがコケたら終わるわけですし

タイトルとURLをコピーしました