【DF】任天堂Switch有機ELモデルの詳細レビュー、概ね好評

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7SwnQWf0

https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2021-nintendo-switch-oled-model-review-an-excellent-premium-upgrade

・本体の質感が大幅に良くなった
・スタンドがまともに使えるようになった
・黒が完全に黒で液晶モデルにあった乱反射も無くなった
・全白輝度は液晶より若干下がったがコントラスト上がったので屋外でも見やすい
・有機ELだが全白と部分白(ピーク)で輝度が変わらない
・Vitaの有機ELより明らかに明るく黒も完全に黒い
・設定で発色を標準(液晶)と鮮やかに切替可能
・画素はペンタイルでは無くちゃんと3RGB
・黒挿入などは無いが液晶に比べて残像が減った
・スピーカーの音質もやや良くなった

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6kKpg6+d
有機ELは残像が少ないんじゃなくて無いからね
残像を感じるとしたら人間側のせい
ホールド型表示の特性

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7SwnQWf0
>>2
その辺も動画中に解説してるけど、
元の液晶がIPSで何ら残像低減とかしてないので、
単純に有機ELで応答速度速くなっただけでだいぶ残像感減るようだね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9a4K1Qsd
触れば納得の上位機ってことか

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g9gu6pq0
>>3
正しい選択でしたね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9uokoLO0
新しく買う人はこっちでいいな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2Fapb0E0
携帯メインの人にはいいだろうな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7SwnQWf0
個人的感想
・良くも悪くも画面が有機ELに変わったのが最大の変化
・有機ELはペンタイルなどの低コストパネルではなく特注だけあって現在の高水準のパネル
・輝度が低めがなHDRは無くピーク輝度と全白輝度を合わせるなどパネル駆動に余力を残した設定
・そのため焼き付き軽減や省エネになっている
・Switchを新しく買う人、携帯モードが多い人は有機EL一択で良いと思う
・TVモードオンリーの人は2年後に出てくる新モデルを考えればいいと思う

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvD8Y/4P0
>>6
二年後に新モデル出るのか
なら有機スイッチはパス

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2QUCq9A0
今までTVモードメインだったけどこれを機に携帯モードでやりたいソフトを結構積んでる
当選してないが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCNe6cK50
うちの65インチ有機ELでTVモードやってもPS5との差が出て辛いだけだったからずっと携帯モードでしかやってないんでこういうので良かった
明日マイニンから届くの楽しみ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIFCit7o0

有機ELの特性上もっと本体を薄く出来るはずなのに
既存ジョイコン使用のせいで出来ないんだな

やっぱ1から作り直さんと中途半端よな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7SwnQWf0
>>9
スイッチはファンやヒートシンクが入ってるので、
パネルを変えたところで本体の厚みはほとんど変わらないと思う

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezDvNshw0
>>9
薄いのが正義みたいなモバイル機器の風潮はいい加減にしてほしいけどな
堅牢さが無くなったりバッテリーが小さくなったりアチアチになりやすかったりコストに跳ね返ってきたり
害でしかない
宙に浮かせて持ち続けるわけないんだからさぁ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOdmyn1c0
携帯ってほぼしないからなぁ
こういうモデル出すってことはみんなはそれなりに据置以外でも使ってるのか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMC+LZJr0
薄きゃ良いってもんじゃないだろ、軽くなるならありがたいが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXB64VxK0
おすすめの保護フィルムとかないのか
ここだけは気になるから保護フィルムでフォローしろみたいなの

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyfnzNkm0
前の液晶は残像はモニターより明らかに多かったからなあ
それが大幅に減るのも地味に大きい

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACT3Y5l6d

トータルで見れば旧Switchより良いんだろうけど焼き付きが起こる心配をしなきゃならん時点で俺にとっては購入対象外
有機ELじゃなく液晶なら間違いなく買ってた

2年単位でスマホ変えたり、スマホやswitchにフィルム貼ってないような性格の人は買っていいかもしれない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z76N18+X0
>>17
俺も焼き付きの心配するの嫌だなあって数年前まで思ってたけど、スマホが焼き付かないから杞憂な感じする
pcと違って同じ画面のまま放置しないし
しても画面暗くなるから対策されてるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACT3Y5l6d

>>20
スマホでも焼き付き報告はいくらでもある

有機EL版switchも昔の有機ELに比べたら焼き付きにくくなってるってだけで焼き付かないわけではない
対策もautomationの記事によると任天堂曰く「明るさ調整」と「自動スリープ」でほぼ寝落ち対策だし

俺はいらん心配しながらゲームするのが嫌なの
だから有機EL版は焼き付いても気にしない人か、焼き付いたら買い替えれば良いと思ってる人向けだと思ってる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMC+LZJr0
結局スイッチくらいの画面サイズだと解像度上げるより発色や彩度上げたほうが綺麗に見えるよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEhLlObRM
据え置きで使う人にとっては有線LAN以外に全然メリットないな
その優先接続だって自室にモデムがあるとは限らないし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/kf+H3hd
テレビに関しては有機ELが焼付き起こしやすいってのは数年前の話で今はパネル側でもテレビエンジン側でも対策してるから余程の極端な使用方法じゃない限り焼付きは起こさないんだけどね
携帯ゲーム用の有機ELパネルはどうか知らんけど

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYBwpF4M0

>>22
有機ELTVは普通に見てるだけで焼き付くけどな。例えば毎朝目覚ましテレビ見てたら半年くらいで時計表示の跡がくっきりつく。基本テレビなんかつけっぱなしでほっとくもんだからな

毎朝めざましテレビ見てるってのがおまえの言う極端な使い方だ、って言うならもうなんも言えねえけど

せめてブラウン管と同等の耐久性にまで上げられない限り有機ELテレビは問題外だと個人的には思うよ。まあ実際にはスマホも一年くらいで焼き付くし。「俺のは焼き付いてねえ!」とか言ってる奴も真っ白な画像表示させると焼き付いてる。気付いてないだけ

switchの有機EL何焼き付くかどうかは知らん

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJH0ZM8cd
>>179
おらはモンハンアイスボンばかり有機ELで2000時間くらいやってたけど目に見えるレベルの焼き付きは無いよ
用途の9割以上がアイスボンだったって意味ね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9a4K1Qsd
任天堂機は狭いベゼルを実現出来たときに携帯機PSより圧倒的に見栄えがいい
画面の下に下品なロゴ置かないからだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhEXMUABd
スタンドについては誰しもが評価するだろう
今までがひどかった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyF7yrlh0
欲しいけど買い替えるほどじゃないんだよなあ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyXYHlW10
タッチパネル強化されてないかな
現行機はマルチタッチが5点まで

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHd5lNOX0
残像もテレビやモニタが液晶だと有機EL携帯モードの方が少なくなるな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WnIELgvI0
スイッチってスマホに比べて作りが古臭すぎるからなあ
なんであんなに厚いんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDh2hDvW0
テーブルモードでやるなら良いけど手に持ってやるなら旧switchで充分かな。

 

引用元

コメント

  1. 未来視標準装備してるゲハの識者すげえな・・・


    • 返しが秀逸で好きだわ

  2. 今日届くから初期型と並べて自分で確認するわ

  3. 個人的に7インチの大きさは欲しくなる
    薄さについては子供が持つことを考えたらもう少し厚くてもいいくらいだと思う

  4. Switchで厚いという人は手が小さいのかな、あるいはスマホに慣れてて薄いのが当然の世代なのか。

    携帯モードでアクションとかもしてるとついつい力がこもっちゃう事もあるので、あのくらいの厚みはあった方が持ちやすいし、壊す心配もなくて良いのだけど。

  5. 薄すぎると持ちにくいのに何をほざいているのかわからん人がいるよね

  6. そもそも家にテレビ置かないままプレイできるのもメリットなんだからなあ

  7. >>スイッチってスマホに比べて作りが古臭すぎるからなあ
    >>なんであんなに厚いんだよ
    そりゃシロッコファンの厚みやろ
    ファンレスになんかする訳ないし

  8. 有機ELモデルについて任天堂からなかなか読み応えのある記事が出てきた

    開発者に訊きました
    Nintendo Switch 有機ELモデル
    ttps://www.nintendo.co.jp/interview/switch-oled/index.html

タイトルとURLをコピーしました