NinjaTheory「ヘルブレイド2のゲームプレイ映像は全てリアルタイム。トリックは使ってない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zVy60ssd

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zVy60ssd
これがゲーパスデイワンで遊べるのは贅沢だな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zVy60ssd
昔から技術力が凄い会社だったけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9OVQq2M0
UE5なんだし、マトリックスデモを見た上でプリレンダを疑う奴は居ないでしょ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctEuhg8M0
ヘルブレイドをプレイした人はわかると思うけどくっそつまんないからなこのゲーム
低予算インディーみたいなショボい謎解きと申し訳程度のバトルだけのクソゲー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1J2FT4j0
>>5
ヘルブレイド1は小規模チームによる開発だからな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnZ/LNNtr
>>5
元からインディーなのに何言ってんだこいつ
それにあれは統合失調症を体感する事に重きを置いてるゲームなんだわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVE39sek0
UE5の特性上fpsと解像度は低くなりそう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIqHz9+T0
前の映像にもあったけど上下の黒帯はいつ消えるんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8AZhay3a
別に見せ方がうまいだけで劇的に綺麗かと言われればそうでもない。
まぁマトリックスデモもそうだけど
、PS4ONE→PS5XSXのグラ向上はマジで些細なもんだよ。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XM9QT5qa
前作買ったけどつまらなすぎて放置してる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYyOn6jtd
リアルタイムは皆分かってんだよ、プレイアブルシーンが殆ど無いやんけって話で

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szLvoPVk0

>>10
ヘルブレイド遊んだことないのか
UIは無いしこれもプレイヤーが操作してると思うけど

ああ、凄すぎて全部イベントシーンに見えちゃったのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8DC7XRX0
今出てる情報だけでこれを持ち上げてる奴は絶対前作プレイしてない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfbjkF9P0
驚いたのはグラフィックのクオリティよりもクソつまんなそうな所だよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pY+n3X60
ここは、趣味が悪いのと面白くないのが弱点とか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6k/M5kv0
オリジナルのDmCはスペック不足だったがリマスターは60fps化して良ゲーになってた
二度とPSに足引っ張られることも無いし次世代ターゲットで作れるから開発は楽だろうな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLurqzRN0
草も木も全く生えていないし遠景は霧ゾーンだし
主人公キモすぎでゲロはいてんのか知らんがタダのキチガイチカさんやんか ゲーパス本数の無駄遣い

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itjuqg27d
ストーカー2といいヘルブレイド2といい、クソ箱って暗くて陰湿でグロいゲームおおいな
そりゃ一般人からスルーされますわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5hUztm6w0
1をプレイしたことあればゲームプレイ画面てわかるよね
エアプは発狂したくなるだろうけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6k/M5kv0
今は亡きSCEを含むアクションゲームの案件を以前から受けてたスタジオだしな。中規模のタイトルには元から定評がある

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BIqHz9+T0
そういえば前回の動画は30fpsですらなく24fpsとかだったけど今回はさすがに30fpsなんだろうか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFf1nFHn0
相変わらず音に拘ってんな
映像よりそっちが気になった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAVjoNGK0
こんなゲーム持ち上げるくらいならMediumにしとけよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcJf/Okj0
まるで映像が凄すぎてプリレンダではと疑われてるかのような言い方だけど、別にそんなインパクトも無いから自意識過剰なのでは

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2f61H6dk0
これつまらなすぎてやばいよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B6k/M5kv0
Project Maraは普段のニンジャセオリーと異なる分野への挑戦っぽい感じでちょっと楽しみ
まあ蓋開けたらアクション始めるかもしれんけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POsUE2iE0
PS5版はさらに高画質になりそうだな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCtn5Lg00
最高画質がPCで最低画質が箱なんだな
まぁ前作でアレだったんでゲーパスで買わなくていいのはほんと助かるが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8K34Vm00
前作は公式上日本版はps独占だったのに

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCWnnOz40
初代が最後まで楽しめた俺には最高の作品だな
グラが断トツで良すぎるし

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMG2qf880
技術力あるいい会社買ったな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMoGg1pd0
前作をゲーパスでやったけど、結構面白かったけどな。
そんなに難しくなくサクサク進むのも良かった。
殆どのゲーム途中で飽きて積むけどこれは最後まで出来た。

 

引用元

コメント

  1. プレイアブルなのはまあ解るが
    一部操作できるムービー以上のものはなさそうな?

  2. マトリックスデモもそうだけどリアル風な画像とゲームの面白さにはビタイチ関連が無いと言うことを人類に思い知らせるいいソフトだと思う

    • でもPSに出たら持ち上げるんでしょw?

      • ファンボがな?

    • そんなのPSとFFでみんな知ってるよw
      これはMSがファーストとして展開してる多様性の一つでしかない

  3. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Itjuqg27d
    ストーカー2といいヘルブレイド2といい、クソ箱って暗くて陰湿でグロいゲームおおいな
    そりゃ一般人からスルーされますわ

    触覚出てるぞファンボーイ、相変わらずブーメラン投げるの上手だな

    • いちおう触角ね

  4. >>PS5版はさらに高画質になりそうだな

    あ、ヤバい、釣られそう・・・・

  5. 一昔前ならマトリックスのゲームで一般層まで大盛り上がりなんだろうけど
    実際今はコアゲーマー以外ほぼ話題にしないどころか存在自体知らない始末なのが、この路線の先の無さが現れてるよな
    昔と違って今は見た目がどうとかより“何ができるか”が重視されてきてる
    一般層はなおさらに
    しかも、困ったことに“見た目”しか気にしない層はF2Pや速売りRTAばっかりで
    ソフトを手に入れるのもフリプや中古だけ
    いろいろどん詰まってるわ

  6. 主人公のアップばかりで
    どうやってこれ操作してるのか謎なんだが
    自分でやるより、やってるのを横で見たほうが面白そう

  7. マトリックスを持ち上げておいてこれをネガキャンするのは無理があるわw

  8. PSに出ないからネガキャンしてる奴がいるけど、普段からグラガーだのフォトリアルだの言っているんだから、これは持ち上げるんじゃないのw

タイトルとURLをコピーしました