レビュアー『エルデンリングは僕にとっては100点だから、"万人受け"ではないけど10点満点』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcha68q7p
わざわざ万人受けではないと警鐘を鳴らしつつ100点満点っておかしくね?🤔

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTi2pjaD0
それデスストの時も見たわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXjWwvVk0
そのジャンルが苦手で知識もない奴にレビューさせるのは論外だが
一歩引いて評価出来ないガチ信者にレビュー書かせるのもダメでしょ

 

165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gp5TDg7g0

>>4
むしろ苦手なやつがやっても面白いかどうか、どう感じたかなどのレビューの方が開発者は重要やぞ

まぁそんなことを考えて動くの金がアホほどかかるから任天堂くらいだろうけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTZpv0Dkp
その人にとっての点数をつける事のどこがおかしいのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcha68q7p
>>5
ただの信者目線のレビューならユーザーレビューでいいよね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYWTCH0u0
>>5
評価のプロが主観だけで採点しちゃいかんだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8edNkpi0
まずい飯屋の信者によくあるレビュー

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PrkGS0NDM
それはそれでいいんじゃね?
できれば自分の好きな部分や万人受けしないと思われる箇所をレビューしてほしいけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Z3HrHnT0

個人の評価ならそれでも良いがメディアとしてレビューするならダメだな
メタスコアも万人受けしないのを無視してハイスコアになっている
ライト層で評判の高さを鵜呑みにして買ってしまう人が出るだろう
そんな人はプレイして騙されたと思うだろうな
レビューとして機能してない

レビューにはパーティ向け、マニア向けなどのカテゴリー分けが必要

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeqGENqM0
そもそも万人受けするゲームなんか存在しないよ
マリオ、スマブラ、マリカー、ぶつ森ですら人を選ぶ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Z3HrHnT0
>>10
フロムゲーはそんなレベルの話ではないよ
”マゾゲーマー向け”くらいの注意書きが必要

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1iBgYtV0
>>10
その辺はプレイしなくてもバレてる
なんだよエルデンリングってw
タイトルから騙してるじゃねーか、ダクソ4てちゃんとバラせやwww

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNvy9+2E0
万人受けしないのに「このゲームを遊ばないのはオカシイ!」って言い出すのがアノユーザー

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJ9aJgCmp
万人受けするかどうかの点数つけてる訳じゃないのになぜ評価下げないといけないんだ?
意味分からん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHNN0/hn0
>>14
まあ信者ゲーならそれで良いがブレワイに並ぶとか書くなよと
それはそうと全ハードで多種多様な不具合あるがそれは書けよと思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5+j5dYfd
>>14
一個人のユーザーや小さいレビューサイトがそういうレビューをするのは問題ないけど、大手ゲームメディアがやるのは好ましくないと思う
レビューの内容関係なくメタスコア高得点!!なんてのが一人歩きしちゃうし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovu9bfD8p
>>17
何故万人受けしないから減点する必要が?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHNN0/hn0
>>18
まず万人受けしない時点でゲームとして優れてないだろ
楽しめないんだから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxxCgRmX0
>>18
万人が参考にする大手レビューサイトならそうするべき
コア層しか来ないところなら必要無いけど

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtmhU9VE0
>>18
だから万人受けしない時点で減点ものだっつーに
ブレワイに並ぶとか意味不明な比較しといて
万人受けがどうこうだのグチグチするなよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxxCgRmX0
そのレビューサイトの客層がそうならいいんでない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1C9JNn4r
現実逃避したいやつにはいいかもしれんけど、まあ一般人には受けんだろうな、この手のゲームは。
あとはまあ小学生とかには無理だしむず過ぎて。難易度設定とかも無いし。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEuXVYS10

最初から「人を選ぶゲーム。自分たちにはすごく合った、だから満点。」とでも書いておけばいいんだよ。
それを「ゼルダがどうたら、オープンワールドの革新がどうたら、斬新云々」そんな事ばかり並べたてるから勘違いする人が出てきて反感買う。
そもそも「メタスコ97のゲームやらない奴はゲーマーとしてー」とか煽ってたじゃんか。

クソゲーバレの商品未満のゴミだと判明した後になって、こんな事を言い出したところで信用も何もない。
「バグがあっても、クラッシュしても、自分に合うから満点!」なんて凄まじいことしてきたな。
つまりメタスコは全て工作だったという事だろ。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKpzl5G5p
>>23
落ち着けよ…思考やばいよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZXkgMMP0
いやそれがレビューだろ
面白いと思ったゲームに満点つけて何が悪い?
競技の審判かなんかと勘違いしてる??

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7icckQDp
万人受けしないゲームは人によって評価の差が大きいってのは分かるけど、万人受けしないなら評価を下げるべきだなんてのはおかしいだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7icckQDp
ゼルダだって万人受けなんかしてないぞ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgoEVe+up
どこの誰が書いたレビューが何点与えたかをリスト化したら
忖度ライターの一覧ができるだろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7DvOthJ0
バグがあっても万人向けじゃなくてもレビュアーが満点出すならそれはそれでいいんじゃないかな
それを信じてソフト買った人が裏切られたと感じれば次はもう何を騙っても信じては貰えないだろうからね
そうして信頼を踏みにじってきたからこその現状でもあるし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMhF7fxU0
かなりの数のレビュワーがブレワイやスカイリム以上ってやっちゃったから、自分にとって云々は通らないよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGDrjQqOp
>>31
自分にとって、の話だろ
それがレビューだよ
レビューを自分以外の視点で書く方が変

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLmWTfnn0
レビューアーがみんながみんな同じ感性なら代表者1人抜擢しろや。
違う感性の人達が多角的に評価するから意味があるんだろ

 

引用元

コメント

  1. もう「レビュアーが悪い!!」で惨めな撤退戦始めてるの流石に情けなくないか

  2. こういう問題はPS周りにばかり起きるのも業界を腐らせるソニーの毒なんだろうなあ

  3. とはいえ、どんなゲームでも「俺にとっては100点」と言える人が居てもいいのでは?
    周りからクソ評価だけど自分は好きってヤツ一つくらいあるでしょ

    • それならいわゆる個人の感想なら個人ブログでいいじゃんw
      レビュアーならゲームの善し悪しの評価を客観的に書くべきだと思うけどw
      個人的に推したいなら点数とは別に総評で個人的には+何点て加筆してもいいわけだし

    • そういうの、点数にする必要あんの?  愛だけ語ってればいいのでは? 結局、文章なんて誰も読まないし相手にしてくれないから点数にするんだろ? スケベ心丸出しじゃんw

    • メタスコアが個人の感想レベルだけでいいならそうだね
      もうだいぶ手遅れだけど

    • いてもいい。むしろいるべき。
      だけど大手のレビュアーが贔屓MAXで過去作と雑な比較をしまくって持ち上げるってのはそれとは別の問題だ

    • 本来クロスレビューなんかはそういうレビュアーはいるべき
      逆に「よくできてるとは思うけど俺には合わないから7点」とかもいてこそのクロスレビュー方式だがなおファミ通

  4. 全くやった事がないアホが書くレビューよりはマシよw
    そういう性質なものだから偏るのもアリよ
    ただ離れすぎてると醒めるわなw
    今回のエルデンリングのように

    • チラシの裏に書いて人に見せなけりゃ何でもいいよ

  5. 個人的にはこのままエルデンリングはメタスコア97点でゴリ押ししてこの下らない評価システムが崩壊した方がいいと思うw
    ソニーがメタスコアのためにバカをやりまくるせいで(メタスコアの底上げや他社作品へのネガキャンのために評価サイトを増やしまくる)何の価値もなくなったしゲームへのイメージが悪くなるだけだしいい事がユーザー的には全くない

  6. ゲームに貴賤はないけど合う合わないはあるから、自分にとっての神ゲーが
    他人にとってのクソゲーになるのはなるのはあり得る話ではある。

    だから、単純に点数で表せるものではないだろうし、レビューを書くのであれば
    最低全クリして、一息おいて冷静になってから、他ゲーとの比較ではなく、
    どこかどう面白かったのかを書いて欲しい。

    • 他のゲームを引き合いに出すなら
      似た傾向のゲーム挙げて
      こーいうのが好みなら合うかも
      的な書き方の方がいいと思うんだよな

  7. 個人的な好みで評価するのは別に構わないけど、マイナス部分はちゃんと書こうぜ

  8. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZXkgMMP0
    >>いやそれがレビューだろ
    >>面白いと思ったゲームに満点つけて何が悪い?
    >>競技の審判かなんかと勘違いしてる??

    ファンボはメタスコアで任天堂に勝ったみたいなの散々やってたけどな

  9. 個人でやってるゲームサイトならまだしも大手なら客観的に評価しろよ

    • 逆に言えばこういうのの積み重ねで大手扱いでもなくなってきてるよね
      メディアってこんなんばっかだが

      • ぶっちゃけ娯楽のレビューなんて自分と感性が近い人の物以外はノイズと変わらんからね
        映画然り、アニメ然り

        好きとか楽しかったとかいう上面と言えちゃうような感想でも、
        仲のいい間柄なら感性近くて有益になるのとは真逆
        だからこそ文章が独善的になってないか、気を付けなきゃならないんだよね
        ましてや大衆向けのニュースサイトに載せるなら尚の事だと思うんだけどね

        • 遊んだことある人同士が語り合うには感性近い人同士がいいんだろうが
          こういうメディアは遊んだこと無い人に対してどういうゲームなのかを伝えることも重要な役割だと思うから
          客観的なものが求められると自分は考える
          主観を完全に廃しろとか褒めちぎるなとは言わんが不相応な賞賛は違うなと

  10. お前にとってはそうなんだろうな
    お前の中ではな

  11. どんどんメタスコア及びレビューサイトの評価も下がってるしこのまま失墜するまで突き進め

  12. レビューってのは評論であってさ、他人もそれを見て参考にしたり反論したりするわけで
    「俺個人の忖度した評価に指図するな!」なんてのは通らないんだわ

    嫌ならチラシの裏にでも書いて自分で読んでニヤニヤしてろって話

  13. ダークソウル好きなら間違いなく楽しいけど、このゲーム自体には革新性は無いよ。点数の付け方は難しいけど90超えるなら誰にでもお勧め、95より上はジャンルを創るレベルって感じなら85くらいのゲームだと思うよ。

  14. 俺は「これは僕のためのゲームだ!10点!」という態度自体は別に構わないと思うよ
    その人と感性が合ってる人にとっては最大限に参考にできる話だからね

    俺にとっても「こいつのレビューは俺には参考にならないから今後無視だな」と出来て助かる

  15. ゼノブレ2でよく聞いた言葉
    万人向けじゃないから勧め辛い

    PSに出た不評なゲームでよく聞いた言葉
    万人向けじゃないけど人を選ぶけど面白いハマる人はハマる

  16. プロのレビューなら客観的な評価として点だしてでも個人的な評価は満点とかそんな感じで付け足すべきよね
    案件だし結論ありきなんだろうが普通逆だわ

  17. ※個人の感想です
    くらい今どき怪しげな通販番組でも表示するが
    そういう通信番組での「体験者の個人的評価」を集めてほらこんな高評価!をやってるのがメタスコア
    もちろんその自称個人がギャラの出ている劇団員かどうかは見てる人間にはわからようになっているがね

  18. レビュアーは審判じゃないみたいに言ってるやつもいるけどそれなら点数なんて口にする必要ない
    ジャッジするから点数に繋がるんだしその点数の出し方に納得性がないなら非難されるのも当たり前
    個人の感想だから贔屓の引き倒しも仕方ないですって言い張るなら
    今すぐにでもレビューサイトだのゲームメディアだのって看板捨てて個人ブログにでもすりゃいいよ

  19. 好みで点を変えるなとは言わんけど最低限一貫性は持ってほしい
    アルセウスを斬新じゃないから5点って付けたところは当然ダクソ4も低くなるはずだよな?

  20. ファミ通「万人にオススメしたい“傑作”」

  21. レビュアーのほうに問題押し付けだしたか。

  22. ウッキウキで叩き棒に使っていたのにあっさり折れてしまいました。さぁ残り一本のソウルハッカーズでどこまで持ち堪えられるのか今後に注目です。

    • 発売するまでにきまってるだろう?

      • レ・ミゼラブル

        • 英題:ARM JOE

  23. 信者ゲーは人を選ぶけど100点!!ってやりながら信者ゲーじゃないと点数下げるのがメタスコア
    個人的な好き嫌いで決めるならユーザースコアだけでいい

  24. 事前にプレイする側が客観的な見方が出来てないから購入者の感想と相違が出る
    こんなことだと信頼できるレビュー(自分はsteamのユーザーレビュー)みてからって買い控えも起きてメーカーに取ってもいいことないと思うんだけどなぁ

  25. ???「でもそれあなたの感想ですよね?」

  26. それミシュランで「万人受けしないけど私はラーメン好きだから三ツ星!」って言ってるようなもんだよね

  27. 自分の好き嫌いだけの話なら自由だけどそのレビューは役に立たないから要らないね

  28. 本来はこういう偏差を吸収するのがメタスコアの役割だったんだけどスコア操作目的のノイズが大量に混入するから駄目になってしまった
    昔に比べて情報は手に入りやすくなったけど、結局のところ最後に頼りになるのは自分の感性しかないのが辛いね

    • ソニー製ノイズ

  29. 「万人受けしない」ゲームの平均点が98ってのは統計的におかしいことに気づこうよ
    万人受けしないけれども、ハマる人にはハマる以上、
    100点をつける人がいることは当然なことと同じくらい、
    0点や低い点数をつける人が出ることも当たり前
    そうすると、メタスコアの平均点はその低い点をつけた人に引っ張られて、
    どうしても高得点は出なくなるよね

    「万人受けしない」ゲームに低評価をつける人がいないならば、
    評価をしている層が相当に偏っていることの証拠でしょ

  30. 「僕の中で100てん!」が通じるなら全部のゲーム100点でいいよね

タイトルとURLをコピーしました