【悲報】MODer、やっぱり開発者に嫌われていた。鉄拳原田「複雑な心境」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVNlYF7eM

『鉄拳7』の新MODで、『ELDEN RING』の人気キャラクターが追加された。が、このことに対し「鉄拳」シリーズチーフプロデューサーの原田勝弘は、複雑な心境を語っている。

作成者Ultraboyの『ELDEN RING』MODパックでは、通常の鉄拳のキャラクター数人を、マレニアや魔女ラニ、大人気キャラクターの“Pot Boy(生きている壺)”ことアレキサンダーなど、さまざまな『ELDEN RING』のキャラクターに変更できる。

https://jp.ign.com/elden-ring/58786/news/7modelden-ring

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVNlYF7eM
どーすんのこれ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKu8KABr0
モデルぶっこ抜きをメーカー側がよく思う訳ないだろ
しかも他社製からだし

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSZuOJMk0
>>4
エルデンリングはバンナムが出資してるからまあええやん

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcBBNFsu0
>>65
正式コラボの芽が潰された

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D932DzPnd
ニンテンドー以外の環境が正義とか言い切ったなら今更不満をこぼすなよ
ゲーマー教にはそういう冒涜行為も付随するんだ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYTF7Gwe0
良いMODと悪いMODがあるってだけの話よな
まぁ大半が悪いMIDの方なんだが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SudxSSY3M
MOD製作者はなんか勘違いしてるんだろうな
自分が盛り上げてやってるんだとかさ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhIuHlvcd
嫌ならPCに出すなで終了

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Bn5EBN4r
>>8
PCで出さないとやっていけないからなー
キムタクなんかはそれで撤退なんだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r5rdSqk0
なんでもかんでも機関車トーマスにするやつ俺は好きだよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5P+nK0T0
これは導入したけどまぁアウトだわな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZArGmpGg0
別に技やコリジュンが弄られるわけもなし格ゲーだからダメってことは無いと思うけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5P+nK0T0
ぶっこ抜きだからな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Onsl9hH0
PCゲーマーとかいう現代の共産主義者に著作権なんて理解できるわけがない

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkkZni0hd
>>15
共産主義者って結局は他人の労働を搾取しているゴミカスなんだよなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMw3xQNN0
キャラゲーの癖に魅力的なキャラが居ないってことだろ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWIlAx/C0
無能がバレるからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RZVVGC60

>わからないかもしれませんが、驚くほど大勢の人が公式のものだと勘違いして、我々に連絡をしてきます。

そんなアホおるん?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SudxSSY3M
>>27
紙をPS5に読み込ませるアホだっているんだぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4xt39IH0
>>30
それは当たり前の行動だろ
PS買うような奴はアホしかおらんのだぞ?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAuC9hPh0
アンリアルエンジンってデフォでMOD対応してるんでしょ?
なのにMOD作るなって勝手すぎねーか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5P+nK0T0
問題はMODじゃねーよアホかw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUX86/N9r
>>29
じゃあ何が問題なの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5P+nK0T0
>>32
他社のデータぶっこ抜いて使って寄付も募ってんだから犯罪なんだよな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMw3xQNN0
>>42
じゃあ他人の著作物配信してるゲーム実況も違法なんだ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o06BVnZq0
そもそも和ゲータイトルはMOD導入前提の作りになってないから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36LG/pTS0
物故抜きはmodの是非以前の問題や

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZArGmpGg0
MODは文化つうたFF14ですらスクエニの規約には内容の解析改竄は禁止って書いてあるしな
表だって許可してる大手のソフトなんて無いやろ多分

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcBBNFsu0
>>35
スカイリム等の未完成品を売りつける大手ソフトメーカーは公式MODなるものがあったよーな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZArGmpGg0
>>37
やったこと無いけどリムワールドとかは割りと寛大らしいけど
ベースがPCのゲームはやっぱその辺考え方が違うんだろうな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+L6YERS0
これは利用するだけで違法なタイプだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMw3xQNN0

任天堂はYou Tubeの音楽消したよ?
上海アリス幻樂団は政治チャンネルに使われてYou Tube止めたよ?

原田もなにかすれば?
あと原田のチャンネルも著作権や倫理に反する事、誹謗中傷に当たること一切してないんだね?
見てないからしらないが

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAuC9hPh0
バンナムはぼったくりDLCで儲けたいからMODは都合悪いんだろうな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7XdA9Ed0
実質新キャラパックじゃん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KMaw5VZa
これのせいでキムタク如くPC版はジャニーズがお断りというのは本当か?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SudxSSY3M
>>45
そうだろうな
キムタクが全裸に剝かれるからな
下手したら登場人物を元SMAPメンバーに変えるMODとか出るかもだし

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlP0vRsdd
>>45
キム如くの続編話は類推でしか無いが
未だに電子書籍のグラビアに黒塗りさせるレベルで肖像権の意識がおかしいのがジャニーズだってのは押さえとこう

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KMaw5VZa
>>60
そんなんでよくPS箱だけでもゲーム化できたよな
名越の政治力だけじゃ無理だろう
ソニーもかなり力入れてジャニーズ創業家とソニーグループ役員会で折衝してようやくという感じじゃないか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcBBNFsu0
MODでバグフィックスしないと
キャラがまばたきせず、魔法効果は正常に機能せず
椅子から立ち上がった子供の身長は伸びてしまう訳で
そうした数え切れないバグをMODerが勝手に修正してくれる
さらにイベント追加やキャラ追加など、勝手にゲーム開発されていく
もうMODerと二人三脚でやった方が良いやん、となったんじゃなかろうか

 

引用元

コメント

  1. modは不具合は自己責任、個人で楽しむ以外使うなっていくら説明しても公式に問い合わせる奴おるからな

  2. modはバグまみれの未完成品市場だからこその幼い文化

  3. そういう趣向のプロレスですねわかります

  4. MOD配布するとバカが適用したあげくバグったらメーカーに問い合わせる
    調査したら「MODが原因やんけ! この時間何だったんだ……」
    そりゃあ嫌われるに決まってる

  5. てかPC版の鉄拳ってそんなに売れてるの?

    • 5ドルでばら撒いたからそれなりに数は出てるんじゃない?

      • DLCがシーズン4まであるから5ドルで買っても全部セール価格で6000円ほど
        DLC買わないとトレモでキャラ対策できないからほぼ必須

  6. MOD適用してゲームがバグるくらいならともかく、そのせいでPCが壊れてもメーカーは補償出来ないから認められるわけないでしょ

  7. 海外のMOD文化って有志(笑)が勝手に有名作の続編を作って
    公式に認めろ!金よこせ!って訴えるのと同じ臭さを感じてどうも馴染めない

  8. 一長一短だな
    DLC衣装で儲けだしたいのに、それ以上のペースで衣装やら出されたら売上減るし
    公式で認めてたり、ネトゲの会社もMODパックを配ってるとこもあるし
    ただどっかからぶっこ抜いてきたデータを使って、これが欲しければ金をよこせって奴もいる
    MODなんて自己責任なのにバグった起動しなくなった、と公式にMODの事聞き出すバカもいる
    もともとアングラな自己満なのに、線引ができん間抜けが増えたってことだ

  9. 自分のとこのソフトなんだから淡々とmod無効化すればいいだけじゃない?今までおま国の旗印の元何も言わずに日本語化mod潰してきたんだから簡単でしょ?
    PCとswitchのおかげ発言といい、最近コイツめちゃくちゃ日和ってんな

  10. >>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMw3xQNN0
    >>>>42
    >>じゃあ他人の著作物配信してるゲーム実況も違法なんだ

    普通にアウト
    黙認されてるだけ

    • バンナムはゲーム実況ガイドライン出してるからその範囲内での実況は問題無い
      いつまでもグレーゾーンにしておくのは良くないって実況ガイドライン取りまとめの指揮したのは他ならぬ原田

  11. MODって、要するに海賊版みたいなものでしょ、認められるわけ無いやん

    • お前、たいして調べもしねーでわかった気になってんだろ?

  12. MODを上回る正規データを公式が配信すればいいじゃん
    しょせん外部が作成したバグあり改造データだろMODは

    無関係の第三者が作った改造データに劣るほど、原田のゲームは低品質なのか?

    • 乞食の理論

    • それはメーカーが言うことでありMOD側に立った人間が言ってはいけない

  13. 勝手にやって誰にも迷惑かけないならまぁ敢えて文句言うつもりもないし好きにしろよってだけで
    自分らが作ったもん弄られて無条件で喜ぶわけないし、それで問い合わせ来て無駄な手間かけられたらそりゃあ溜まったもんじゃないだろ
    同人とかと同じくモラルが前提で黙認してもらってる文化だってことを忘れてはいけない

  14. modは面白いしそれ抜きだとバグだらけでどうしようもない事があるからええねん
    何故か問い合わせるバカがいるのが問題ってだけ

  15. RimWorldだとながいアルファ版の間にMODの機能を取り込むとか充実していなかった経済動物を取り込むとか、MOD開発者をDLC開発に巻き込んだり、そのMOD開発者たちがMOD開発する会社作っていたりするな
    海外だと利用したりされたりする関係にはなっていると思う

  16. >>46
    うーん知恵遅れ

タイトルとURLをコピーしました