1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKHQpQpN0
史上初? ソニー・インタラクティブのゲームソフト ライバル・任天堂のゲーム機で発売 なぜなのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220405-00289845
抜粋
興味深いので、任天堂に「SIEグループのゲームソフトが任天堂のプラットフォームから出るのは初めて?」と質問しましたが、明確な回答はありませんでした。
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbBv7Pika
>>1
任天堂もこんな底辺に絡まれて大変だなw
任天堂もこんな底辺に絡まれて大変だなw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKHQpQpN0
なお
任天堂とソニーは、約30年前に家庭用ゲーム機を共同開発しましたが、諸事情あって「お蔵入り」。その後ソニーは単独でゲーム事業へ参入して任天堂をゲーム業界の“王者”から引きずり下ろしたこともあるなど、両社は長きにわたってライバル関係にあります。
142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJp+1N/m0
>>2
諸事情ってソニーの背信ということで良いのかな?
諸事情ってソニーの背信ということで良いのかな?
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLz8EDlQ0
>>2
任天堂をゲーム業界の“王者”から引きずり下ろしたこと
これが一番書きたかった事なんだろうなあ
158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZfXj8hl70
>>156
20年経って【王の帰還】みたいな状態になってるのがな……
20年経って【王の帰還】みたいな状態になってるのがな……
164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g4TGJFF0
>>156
実際はずっと王者だったんだよね
実際はずっと王者だったんだよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4rplNms0
こいつ的にはどういう反応を期待したんだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9a0+nzaea
そして米SIEに、自社グループで開発したソフトをわざわざマルチプラットフォームにしたのかを質問してみました
悔しそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CddzFOPL0
昔から任天堂はサードメーカーのハード選択に弊社がお答えすることはありませんってスタンスだろ。
何年業界ににいるんだ
何年業界ににいるんだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+INpoZqP0
あるわけ無いじゃん 逆にどう答えろと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZIIzYNGp
ファミ通もサードがSwitchに出すとなったときは、「なぜSwitchを選んだ?」という質問をよくする(最近では野田ゲー)
旧態依然のゲームメディアでは任天堂以外ならPSに出すものであり、任天堂ハードに出すのは異端だと思っている
旧態依然のゲームメディアでは任天堂以外ならPSに出すものであり、任天堂ハードに出すのは異端だと思っている
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0ENINvK0
>>9
一般の感覚とはマジでかけ離れてるよな
まあ同じく一般の感覚とはかけ離れてる人達が読者だから、そう考えると仕方ないのかもしれんが
一般の感覚とはマジでかけ離れてるよな
まあ同じく一般の感覚とはかけ離れてる人達が読者だから、そう考えると仕方ないのかもしれんが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKHQpQpN0
そもそもMSなんかはとっくにやってるし、今から感がある。
ソニー→任天堂のムーブが悔しすぎたんやろうなあ
ソニー→任天堂のムーブが悔しすぎたんやろうなあ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErjLSq0w0
>>10
本心は任天堂→ソニーを望んでたの丸わかりだから
そりゃあ悔しいわなぁ
本心は任天堂→ソニーを望んでたの丸わかりだから
そりゃあ悔しいわなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rpK11ts0
そもそもグループのSMEからはファミコンでいろいろ出てるしな
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yhry8ICt0
>>13
それはプレステ以前だからノーカンだろ
プレステ発売直前にメガドラやPCエンジンでもソニーのゲーム出てる
それはプレステ以前だからノーカンだろ
プレステ発売直前にメガドラやPCエンジンでもソニーのゲーム出てる
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jcIZSWtr
>>13
プレイステーション全盛期の頃でもアナログで販売してたファミコンミュージックのCD復刻版でもソニー・ミュージックが関わってたりしてた
プレイステーション全盛期の頃でもアナログで販売してたファミコンミュージックのCD復刻版でもソニー・ミュージックが関わってたりしてた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSW95Ffpa
任天堂側からすれば単にサードとして取り扱うだけだからな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7P+Y6o7Z0
難しいどころか他の移植より早いという
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gW2YIFir0
>>16
バンナムのDB関連の移植より遥かに早いからな・・・
バンナムのDB関連の移植より遥かに早いからな・・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfmQwURQ0
ライセンスの契約時に特定のハードへの独占を認めなかったんじゃね?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0IZWcDc0
スポーツ業界は宣伝にもなるから契約で全機種マルチが当たり前になってる
それが出来なかったウイイレは勝手に自滅した
それが出来なかったウイイレは勝手に自滅した
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liZLMeur0
>>20
MLBにしてみればパッケージに大谷選手登場させておきながら「Switchに出さない=日本市場捨てたも同然」は論外だろうな
MLBにしてみればパッケージに大谷選手登場させておきながら「Switchに出さない=日本市場捨てたも同然」は論外だろうな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkX0RxXlM
30万本くらい売れるタイトルなら任天堂もコメントするんじゃね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3b8PZj4Fp
そもそも鬼滅は最初から箱にもマルチで出たの見えなかったのかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG1VwrzQM
SIEグループってなんなの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9UUafDpa
自分で出るわけないと騒いで
出るとなったら前代未聞だとまた騒ぐ
出るとなったら前代未聞だとまた騒ぐ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yx/rkm87d
あー、こいつだ久々だわ
サブスク亀井だと思ってた
サブスク亀井だと思ってた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHCVVPN3d
ソニーと任天堂の仲の悪さは有名だろ
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsktIxWcF
>>30
正確にはSIEとの、ね
同じソニーグループでもSMEと任天堂の仲は良好
マリオやゼルダのサントラもSMEから出てるしね
正確にはSIEとの、ね
同じソニーグループでもSMEと任天堂の仲は良好
マリオやゼルダのサントラもSMEから出てるしね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYfd07z30
ソニーお抱えのライターってのはやっぱアレなんだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
ポストペットDS
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yhry8ICt0
>>34
真っ先にそれ思い出した
真っ先にそれ思い出した
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpxxxY2td
ソニー子会社SIE傘下からだしたのって何かのスポーツゲームだろ?
ソニー子会社SME子会社アニプレックスからはその前にfateの料理ゲームが発売されてるし、SMEからならUNTIESレーベルから発売されてたような
ソニー子会社SME子会社アニプレックスからはその前にfateの料理ゲームが発売されてるし、SMEからならUNTIESレーベルから発売されてたような
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udNW+BEf0
これはライセンス更新の条件だったしな
元はMSがクレクレしまくったのが発端、任天堂は棚ぼたポジション
元はMSがクレクレしまくったのが発端、任天堂は棚ぼたポジション
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pl8byEvNr
>>37
いやMLBからお前んとこだけじゃ売れねぇだろ?って言われ手マルチなんで
いやMLBからお前んとこだけじゃ売れねぇだろ?って言われ手マルチなんで
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3T93+FSQ0
こいつは本当に不勉強だよなぁ…
コメント
任天堂に聞いてどうする?
こんなのSIEに聞かなきゃ判らんだろ
っていうかソニーが出すソフトなんだからプラットフォーム側じゃなくてソニーに聞くのが普通では?
プレステ好きに情報弱者が集まるのではなくて
プレステ好きは情報弱者にならないと都合が悪い事実が多すぎるということか
プレステには都合の悪い現実が多すぎてミエナイキコエナイをしまくるからね
なんでMSにも聞かなかったの?
SIEに箱やSwitchにも出さざる負えない現状についてどんな気持ちか聞けばいいのに任天堂に聞いてどうすんだよ
ゲームパス入りするのに
PSNOWに入れないって
SIE何考えてんだかわからん…
今一番大事な時じゃないのか?
>>正確にはSIEとの、ね
これもこれでSIE(SCE)が勝手に喧嘩売ってただけな気がするけどね、向こうが仲良くする気なら断る理由もないでしょ
ハードメーカーとして意識しないは嘘になるだろうけど、だから仲悪くなりまーすってアホかな?って思う
任天堂とMSは上手いこと仲良くしてるのに
メディアの情報コジキの極み
記者クラブで談合して情報コジキして内容を加工編集して扇動する、あさましい
あ、ゲームに記者クラブは無いか(笑)
記者クラブ作るほどゲーム関連はメディアの存在大きくないですからね…
基本的に本当に面白いゲームならメディアに頼らなくても口コミ等で売れるし…
新しい情報は昨今では特に大きいものなら任天堂ダイレクトみたいな企業主導の配信や発表会等で個人でもそれなりに情報は得られるのでメディアの存在はそれほど必要ない…
だからこそファンボーイみたいな人達が外に出なくてもやってもいないゲームでマウント取る事が出来るのですし…
>なお、今回の話をしたときにSIEの反応は落ち着いていました。というのもソニーグループ全体で見ると、ソニーミュージックや、アニプレックスの前例があり、既に任天堂のゲーム機にソフトを提供しているからですね。
お前「アニプレだから鬼滅はSwitchには出ない」言ってたやんけ
てか「SIEが任天堂ハードにソフト出すの初めて?」って訊かれたくらいで誰が取り乱すんだよ
>>ソニーと任天堂の仲の悪さは有名だろ
仲が悪いと思い込んでる人間は見かけるけど実際に仲が悪いイメージなんて無いが
任天堂は基本我が道を往って時々喧嘩を売られたら買うイメージしか無い
まぁ昔はそれこそ不義理働いた相手には手厳しかったんだけど近年はより来るものは拒まず去る者は追わずになってるしな。
逆にsmeと任天堂は仲が良いですよいう人いるけど単に商売での付き合いだけだとおもう。
それくらい自分で調べろよ…
サブカル専門ライターが聞いてあきれるわな
もうこの人にとってはゲハネタは売名行為でしかないな
歴史の話なら自分で調べようや情報誌…
餅屋さんよ
元ソニー版権のゲームならクラッシュ詰め合わせがswitchに出てたな
出たときはもうアクティビジョンの版権になってたが
クラッシュバンディクーはゲームキューブにも出てた。あの頃はコナミが発売したんだけど
クラッシュの版権はよくわからん身売りしまくってんのかな
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZIIzYNGp
>>ファミ通もサードがSwitchに出すとなったときは、「なぜSwitchを選んだ?」という質問をよくする(最近では野田ゲー)
>>旧態依然のゲームメディアでは任天堂以外ならPSに出すものであり、任天堂ハードに出すのは異端だと思っている
任天堂やMSでしか出てないサードソフトをPSで販売予定ないですか?って聞いてたのも合った気がする。
任天堂じゃなくてSIEに聞けよ…
1990年代に
PS1でゲーム界の王者になった「つもり」
FF7でRPGの王者になった「つもり」
この誤った認識を捨てない限り、2つの会社の復活は無いだろうな…
FF7とか2年目のポケモンにボコられた雑魚なのにww
キチ度低めでつまんないな…もっとぶっ飛んだ質問しろよ
メインの教養を疎かにしてサブカルチャーに全振りしたらこうなるという見本
出す契約を結ばなければ出ない結べば出る
どこかの市場じゃないんだから
ふと思い出した
PS発売の半年ちょい前にSMEからPCエンジン&メガドラに「爆伝~アンバランスゾーン~」
というソフトが出たけど、これがどうしようもないクソゲーでメガドラ専門誌では
「ソニーからの刺客か!?」「嫌がらせ」なんて書かれてた