『ドラクエビルダーズ2』がSwitchのいっせいトライアルのフリープレイに!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rroa13+b0

#Nintendo Switch Onlineメンバー限定の#DQ Builders 2のゲームトライアルで、独自の冒険の世界を構築しましょう!

今すぐダウンロードして、明日クエストを開始する準備をしてくだい!

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMaASIkN0
ゲーパス入ってなかったっけ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yh+PvVx90
正直11より面白い
3はやく出して欲しい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFiIWQf0x
もうディレクタースクエニ辞めちゃったから3は無いんだろうな
どんどんシリーズ化して欲しいがもったいない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqI7COvEM
新納「2作も作ったんだからもう俺いなくても作れるやろ
スクエニ「ディレクターいなくなくなったから作れなくなった。ノウハウ?そんなものは無い

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvXl6X2YM
>>7
スクエニの無能さが分かるよね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KroR6dDV0
ゲーパスにあるね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uePOfLrI0
個人的にはマイクラより好きだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnFpSQ0x0
トライアルやるくらいなら続編期待してええんやろな?
3出せって声もだいぶあるやろうし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9EbN6Nd0
>>11
トレジャーなんとかがそろそろ続報なんじゃね?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRcz476pM
>>11
新納いないから無理でしょ
コエテク開発Fate Buildersにでも期待した方がいい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3w5OnCzI0
1じゃなくて2なのかよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqhWs18k0
これガチガチにやること決められてるのがな
次はこれしてくださいあれしてくださいできました凄いですね拍手
この繰り返し
ドラクエだしマイクラみたいに放り出して後は好きにしてねとはできなかったのはまだわかるけどさぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGsEke3x0

>>15
完全にクリアした後は自由建築になるよ
シナリオでは一切使わなかったツールも出てくる

ただ、そこまでが長いんだよね
一般的にはクリアまでのボリュームがあるの良いこととされるけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/r7V99Mhr
>>15
フィールドはほぼオープンだからって
先回りして勝手な行動しても
結局何もイベント起きないんだよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4XanEjXUM

>>15
マイクラはオープンワールドなサンドボックスゲーム

DQBは面クリ型のサンドボックスゲーム

だからね
一応全クリ後には自由には出来るけど

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCNwPo3y0
>>15
あー凄く分かる
1しか遊んだことないけど一見自由なようで全然そんなことない
普通のDQのほうがまだ自由かもしれない
でもあのゲームスタイルは心惹かれるものがある

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WsD+lBQ0
プレイできるのは1週間ていうこと?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGsEke3x0
>>17
トライアルは毎回そう
1週間かは断定は出来ないが無限ではない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WsD+lBQ0
>>20
4/20から4/26ということでいいんかね
日にちまで決められてしまうのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXRaUMOk0

良ゲーだよ
1より難易度や面倒くさい要素が下がった感じだけど

からっぽ島のピラミッドはゴーレムに乗ってすぐぶっ壊したけどw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXtbDmyj0
ゲームパスでやった、かなり面白かったわー
1週間じゃクリアむりだよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSVzp5wA0
建築が進むとSwitchじゃスゲー重かったなぁ
他機種はやってないんでわからん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXdgLqPl0
3出る前触れにならないかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcN7GjyyM
フリプとは違うんだけど
フリプってのは攻略本についてるシリアル入力したら無料でPS4のダウンロード版もらえることだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUXU+BQI0
普通の生活してると1週間ではまずクリアできないし、
クリア後が本番みたいなところもあるし、良いトライアルかもね
あくまで買わせるのが企画のゴールだから

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQI+a8Lgr
ゲーパスでやろうやろうと思ってずっと放置してるやつだ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tXRaUMOk0
ディレクター辞めたのと
FF14の吉田とかが作ってたんだっけ
別の人に変更して3作って欲しいよね。転職システムとかあったら楽しそうなのに

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFnt+Qmj0
>>30
新納DがFF14吉田の部署で作ったのがビルダーズで
2はコエテクと共同開発
しかし新納Dはスクエニを辞めてしまった
吉田は別にPでも何でもない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMPizxhr0
これ面白い?
1はモンスター倒す意味があまり無くて2時間ぐらいで飽きたけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcN7GjyyM
>>33
1からかなり進化した
装備は壊れなくなったし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9EbN6Nd0
2を2時間やればわかる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUXU+BQI0
新納Dって飽き性なのかな
世界樹を作って捨て、ビルダーズを作って捨て

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beczveOoa
任天堂はいつまでクソエニ贔屓してんだ
GWセールにクソエニが無いから見直してたのに
思いっきり被せてるじゃん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcN7GjyyM
あとチェストに素材入れとくと住人が建築してくれるのもよかった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnFpSQ0x0
マイクラと違って導線あるのもわるくないで

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcN7GjyyM
たしかにね、次これやれって指示あるのはいいね
それでいて自由にもやれるし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcN7GjyyM
モンスター仲間にして乗るとかもあったな
風のマントとは別に
キメラ仲間にして飛び回ってたの思い出したわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9sDRK1o0
これ3出るフラグか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5x4wyYZM
ストーリー的には1の方が好き

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2fDDNEyM
ゲーパスでもらったら購入できなくなるもんな(笑)

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFyOvyUTa
1のが面白かった
2は絶望感みたいなものが0

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQUjCOua0
マイクラよりこっちの方が好き
クエストあるからモチベーション保ちやすい
クエスト全部クリアしてなくなってからも楽しかった
マイクラはチュートリアルがないからやりたいことをやるのにいちいち調べないといけないのが面倒でやる気なくした

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqI7COvEM
    >新納「2作も作ったんだからもう俺いなくても作れるやろ
    >スクエニ「ディレクターいなくなくなったから作れなくなった。ノウハウ?そんなものは無い

    わかるわ
    というより浅野チーム(HD-2Dとか)以外で新しいものって何か出たっけ?

    • switchのDL専用ソフトとしていくつか出てるしダイレクトでも紹介されてるな
      個人的には面白そうだなと思ってはいたけどこうしてタイトルが思い出せないでいるので大きな話題にもなってなくて大したことないのかもしれない

  2. 2は村に施設を作ると、村人がその施設を使って生活してくれるのが楽しかったなあ

    • 施設を使って生活してくれるのを眺めてるだけでも面白いのよな
      ストーリー中の施設も色々と手を加えたくなってストーリーやり直しして、でもビルダーアイ取る頃にはまたストーリー中の施設のやり直しがしたくなって、でSwitchとゲーパスあわせて7周したわ

  3. >>60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQUjCOua0
    >>マイクラよりこっちの方が好き
    >>クエストあるからモチベーション保ちやすい
    >>クエスト全部クリアしてなくなってからも楽しかった
    >>マイクラはチュートリアルがないからやりたいことをやるのにいちいち調べないといけないのが面倒でやる気なくした

    洋ゲーあるあるだな。
    自由度の高いシステムだけ構築して放り出す感じ。
    主体的に色々いじくり回して楽しんでね、ということなのかもしれないけれど、それってゲームというより玩具という位置付けよね。
    強制ではないにしても目標を設定して、障害を乗り越えて達成するという一連のプロセスがゲームなので、マイクラとか、古くはシムシティとかはゲームとしては未完成品。

    • その未完成品が世界一売れたゲームなんですけどね
      正直マイクラは目標設定とかは調べればすぐに分かるし、いろんな人とプレイしていく内に新たな情報とかが手に入っていくのが凄く面白いと思ったね

      • 面白いとかつまらないとか、そういう話じゃなくてだね……
        ゲームとは何か? みたいなテーマの論文とか読んでみると、言いたいことが分かってもらえると思うのだが、簡単に言うとゲームとは目標・障害・クリアがあるもののことを指す。
        なので、システム内で目標を提示しないのはゲームとしては未完成品、という意味。

        • でも人々の間でマイクラは自由度の高いゲームとして認識されてるし、そういうゲームとして新たなジャンルを確立したよね?
          未完成品だなんて考え方はちょっと時代遅れだと思うけど

        • シムシティはやった事ないからわからないけど、マイクラには進捗があるじゃん
          それとは別にエンドラ倒したらエンドロールさえ流れるんだけど
          というか未完成品なんて表現されたらそのゲームが好きな人からしたら侮辱されてるようにしか思えないよ

          後、出来たらその論文が見れるソースとか提示してもらえたら助かるんだけど

          • Wikipediaで「ゲーム」を調べるのが一番手っ取り早いような気もするが、その中でも上がっている有名なコスティキャンのゲーム論。

            http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~babahide/bblibrary/library/design_j.html

            自身ゲームデザイナーなので、空論ではなく実践が伴ってる点が他の論より説得力がある。

          • URLはNGっぽいのでとりあえず。
            Wikipediaのゲームの項目を読んでみるのが一番手っ取り早い。
            または、コスティキャンのゲーム論をググってみるのをお勧めする。

            • Y5NjI5OTM が25年以上前に唱えられたカビの生えた論文を根拠にマイクラはゲームでは玩具だと主張するのは勝手だがね
              25年も経てばゲームを取り巻く環境も大きく変わるんだ
              マイクラがゲームとして世界中で売れている時点で、そのゲーム論は現状にそぐわないものになってしまっていると思うよ

              • おっと誤字
                ×マイクラはゲームでは玩具だと
                ○マイクラはゲームではなく玩具だと

              • そう思うなら、君が現代に沿うようゲームという言葉を定義してみては?
                コスティキャンのそれは、生物の生存競争や戦争や経済といった広義を含まない、もっとも狭義な娯楽としてのゲームの定義で、それを覆す案が今のところ提唱されていない、最新の論文ではあるんだよ。

                覆ったというソースも無しに批判されても、知らんがなとしか返しようがない。

                • ゲームも玩具も娯楽

                  • ゲームは娯楽ではないよ。
                    マネーゲームという言葉が示す通り、もっと広義な意味を持つ。
                    娯楽としてのゲームはコスティキャンが提唱したものが、今のところは世界的に認められた定義。

                    • マネーゲームという言葉が示す通り、いまコンピュータゲーム以外のものを指す場合前置きが必要なのよ
                      ボードゲーム、カードゲームみたいにね
                      もう世間一般の人はゲームといったらコンピュータゲームを思い浮かべるのが普通なのよ
                      どんなにいきがって言葉の意味定義を説いたってそこは覆らない

                    • そしてコンピュータゲームはなにかといったら娯楽でしょ

                    • 例えばテニスの1ゲームをコンピュータゲームだと思うってこと?
                      そんなことはあり得ないでしょ。

                      別に屁理屈を言ってるんじゃなくて、ゲーム=コンピュータゲームじゃない一例ね。

                    • それはテニスをしているテニスの話をしているという前置きがあってのこと
                      「昨日ゲームやったんだけどさ」と会話を始めるときはもうコンピュータゲームの話なんだよ
                      テニス部だったりとかの前置きでもあればテニスの可能性もあるわな

            • ググって一番上にある記事読んだけど、記事内では確かにシムシティを玩具としてるけどその後に目標を決めることでゲームへと変化するとも言ってるよね、これはチェスや将棋でも言えることだけど駒や盤上があってもそれだけではゲームとは言えないけどプレイヤーが2人で争えばゲームになるよね、だとしたらチェスや将棋はゲームとして未完成品なのか?
              そもそもその記事はゲームデザイナーが面白いゲームとは?良いゲームとは?悪いゲームとは?を分析するために当時の価値観で定義づけているだけで、当てはまらないならゲームとしては未完成品とはどうやっても読めないでしょ、言うとするなら当てはまらないなら悪いゲームとして入る
              ただ時代のニーズによって分析内容も変わってくるんだから1994年の記事が全部当てはまる訳ないでしょ、基本的に良いゲーム内容は普遍的であるとは思うし、ゲームデザイナーの読み物としては面白いけど、記事内でも “ゲームは驚くべき成長を遂げつつあり、また仰天するほど多種多様な形態をとっているが、基本的には新しい分野であり、古い手法でこれを分析することはできないのである。” と言ってるんだから分析内容も情勢によって変化していく、現代のゲームデザイナーが当時の価値観をまんま定義してたらマイクラなんてまず生まれない
              なんにせよ、その記事を見て○○はゲームとしては未完成品って言うのはあまりにも短絡的すぎる

  4. 1は2章が楽しめたけど、それ以外は面倒くささが強かったわ
    2では1の悪いところをかなり改善されてると聞いたから、トライアルやるなら触ってみようかな

  5. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZqI7COvEM
    >>新納「2作も作ったんだからもう俺いなくても作れるやろ
    >>スクエニ「ディレクターいなくなくなったから作れなくなった。ノウハウ?そんなものは無い

    やる気無さすぎてそれならもう会社畳めよ思うわ
    未だにドラクエ3にしがみついて変なリメイク作ってんのにDQB3は無理とかほんと意味わからんわ

  6. >ゲーパス入ってなかったっけ?

    入ってたよ。面白かったわ

  7. 国内にきてない

    クソだな任天堂

タイトルとURLをコピーしました