【悲報】ゼノブレ3、海外e-shopでオープンワールドとバラされてしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu4xhgmg0


Join Noah and Mio, members of the two opposing nations of Keves and Agnus, on a heartfelt journey to end the cycle of violence.


Join Noah and Mio, members of the two opposing nations of Keves and Agnus, on a heartfelt journey through a rich open world to end the cycle of violence.

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu4xhgmg0
フィールド編のPVはよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPfjh/6Sa
ソープランドでおお暴れ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/XhhBUKp
オープンワールドなら凄いやん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IALw/3Md0
2もオープンワールドの感覚で探索してたけどな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udo85jRk0
>>5
まぁ一つ一つが広いからなw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHTD3Ne70
海外の言うオープンワールドはオープンワールドじゃないこともあるから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu4xhgmg0
>>6
俺もいくつかのエリアが集まった大きなMAPが何個かあるパターンだと思ってるんだけどねぇ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvZ6CIdDM

>>8
エリア制とオープンワールドとは相関性がない

エリア制のオープンワールドなんてざら

エリア制と対の概念はシームレスフィールド

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pu4xhgmg0
>>62
イーラみたいなMAPが何個かあるんじゃないかなと言ってるんだけど伝わってるかな?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fW1tMImk0
1の巨神、2の巨神獣みたいなスケール感わかる舞台の紹介が意図的に伏せられてるんだよな
オープンワールドだとしてもおかしくはない。シナリオとの都合はフィールドスキルで解禁していく形

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EI1NA9uKd
完全シームレス
フィールドスキルで制限かけられてるメトロイドヴァニア方式
って感じ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZG8PFbc0
どっちでもいい
どちらにしろオープンワールドでもフィールドスキルで進行縛る形式だろ
どこにでも行けてシナリオ凝るのは相性悪い
それならオープンじゃなくても変わらん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5GQCyy10
シームレスとオープンワールドは違ううんぬん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icmq+S6/M
フィールドはゼノクロ引き継いでそうな…
そんな勝手な期待

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0w0qi7Qw0
シームレスでもオープンワールドでもどっちでも良くね
結局みんなマップが広けりゃいいのよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr28BUAar
オープンワールド路線はゼノクロの方面でやるのかと思ってたが違うのかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EI1NA9uKd
>>17
ストーリー路線、探索路線って感じでは?
新規IPも求人から予想するとオープンワールドっぽいよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IALw/3Md0
もうこのエリアで得るものはないとファストトラベルで飛び回るなら地続きである必要もない
作品全体のスケールで評価すればいい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQsQAEoXF
新しい大陸かなんか浮かんできたゼノクロやりてえなあ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr28BUAar
夏のゼノブレイド3
冬のポケモンSV
春のブレワイ続編
のSwitchオープンワールド三連星来ちゃうの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4HHNQQ70
マップの見た目とかグラフィックの程度でなんとなく察しはついてた

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrKNDsR80

任天堂「ゼルダをオープンワールドにしたらウケた!お前らもやれ!」

株ポケ「イエッサ!」
モノリス「イエッサ!」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oKHjcgu0
ゼノブレはどっちかというと、箱庭系やけどな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyvjcvVH0
大マップ間の移動にロード挟まなきゃだいたいオープンワールド扱いだからそのぐらいの話なんじゃないかな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDV3y7Xu0
フィールドスキルでロックかけてるなら
史上最高のRPGになるね間違いなく

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dwi585Rp
あっちの方がオープンワールドの定義広いからな
初代ゼルダもドラクエ1もオープンワールド

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNSce7tc0
アルセウスみたいな感じやろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tr28BUAar
言ってしまえば風のタクトとかも既にオープンワールドっぽい感じあるよなゼルダは

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udo85jRk0
>>33
島ごとにシームレスに繋がってるもんな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2SPQMoy0
今思えばゼノクロはおかしな作り込みだった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpmZgELF0
シームレスだけどフィールドスキルである程度進む順番が制御されてるパターンだろな
最終的にはロボに乗って自由に移動できるとか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjJG3aiaa
乗り物で下から上までシームレス移動出来たら凄いな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfhzVddL0
こりゃエルデンリングと比較されるね

 

引用元

コメント

  1. 磐田さん「えっ、デバッグ費用こんなに…?!」

  2. ウィッチャーがオープンワールドみたいな扱いなんだからそらゼノブレイドもそうなるだろ

    • ドラゴンエイジもそうだな
      ドデカいフィールドが複数あれば
      繋がってなくてもオープンワールド扱いになるっぽい
      ゼノブレイド1~2もオープンワールドでいいな

  3. 向こうのオープンワールドの定義がガバすぎる
    建物とマップで暗転ロード挟んでても平然とオープンワールドって言うからな

  4. 海外ちょいちょいやらかしてない?
    スマブラにSNKが来るってなったのも海外が原因ちゃうかったっけ

  5. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrKNDsR80
    >>任天堂「ゼルダをオープンワールドにしたらウケた!お前らもやれ!」
    >>株ポケ「イエッサ!」
    >>モノリス「イエッサ!」

    先にゼノクロやってんだよなぁ……

  6.  エルデンやったら分かるけど上下に移動できないとただ横に広い通常マップ。空飛べないだけでマイナス10点。

タイトルとURLをコピーしました