【悲報】スターフィールドでは、宇宙から惑星へとシームレスに飛行することは不可能

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH6m9zI60
Starfield Doesn’t Let You Fly Seamlessly from Space to Planet: ‘That’s Really Just Not that Important’
https://www.ign.com/articles/starfield-seamless-fly-space-to-planet-not-important-todd-howard

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH6m9zI60
Todd Howard :「船を惑星までまっすぐ飛ばすことができるのか」と聞かれたことがあります。いいえ。私たちはプロジェクトの初期段階で、地表がひとつの現実で、宇宙に出ると別の現実になると決めました。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH6m9zI60
ノマスカやアウターワイルズは宇宙船を自分で操作してシームレスに離着陸できたがスターフィールドは不可能
特定のアニメーションやロード画面になる模様

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTusZJzN0
オープンワールドじゃないのか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YOWCJSw0
シームレスだから面白いゲームなんてないからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDPMYFbZM
>>6
大気圏突入はSFの醍醐味なんだけどなぁ
スキップは出来るとしてそもそもシームレスじゃないのはガッカリポイントでしょ
宇宙がフィールドだとして惑星がダンジョンってだけの試練の祠状態

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idksM7AQ0
>>11
一々突入失敗したりしてゲームオーバーになんのか?
ストレスマッハだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jj7tcuYGM
星に降りる時にロードぐらいあっても良いやろw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pWMtDow/0

Starfield is just ugly No Man’s Sky

色彩スカスカのuglyというよりただの劣化版でしたw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5haK3oJ8M
やっぱりな
できるんならそれこそノーマンズスカイみたいなアピールしてる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t65+sJ4E0
別にオープンワールドじゃ無くてもいいじゃない
オープンワールド信仰は開発者の負担になるわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M95Z+ZYd
ノーマンズスカイって凄いんだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayzmVd/6M
そりゃ毎回1,2分かけて宇宙上がるのダルいもんなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oW9pvfqP0
開発難度とか1つの惑星のコンテンツ量とか考えると朗報だと思うぞ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lqvrcFT0
こういうのって雰囲気的に重要なんだよな
ロードがあったら「別のマップに切り替わった」って感じになる
SFなら尚更雰囲気が重要だし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WLduBgXM
>>18
ロードして行き止まりのある平面マップに切り替わるのはちょっと萎えるな。

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0VEwWAM0
>>31
宇宙から星へのロードは百歩譲るとしても
星っていう設定ならせめて球体にして欲しかったな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M95Z+ZYd
てか宇宙船じゃなくワープでいいだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WLduBgXM
そもそも空飛んで世界を一周できる丸いマップ作るの無理なんじゃね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YOWCJSw0
>>20
ファイナルファンタジー7R2は出来るんだ!

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HwcmHMVd
ゲーム性を取ったかOPであることを取ったかの違いなのでは?
いちいち大気圏突入から地表に行くまで数分かかるのもめんどいだろうし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HwcmHMVd
>>22
OPってなんだよOWの間違えだわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idksM7AQ0
>>22
MSマネーがあるし作ろうと思えば作れるんだよな
不要だからカットした

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqknwtCWd
FO3以降MODに頼りきって何も進歩しない糞メーカー

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+YW7nFO0
有能トッド「もっと優先する要素あるだろ」

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UF7L2Iz9a
そりゃさすがに宇宙のオープンワールドとかいくらなんでも期待しすぎやろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBNwCszrd
何でもできる!
でノーマンズスカイが発売時あの有様だったのもう忘れたの?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xT4XSmZPr
マスエフェクトみたいなもんやろ、十分

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/78Fc3UZ0
>>33
あれですらうざかったからなw
単調にならないようシリーズごとに変化球かましてはいたが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmlU+Mtva
惑星単位でmod読み込んだりしたいだろうしここはしょうがない所なのかも

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTQI+wu70
スカイリムだって完全シームレスじゃないしな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3H40bVVr
TESも街やダンジョンに入るのにロード挟むけど
別に文句言ってないだろ?
それと変わらないと思うが
着陸と飛び立つムービー挟むだけの話で

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idksM7AQ0
>>36
とりあえず地上の中が完全シームレスなら文句はないわな
そもそもTESとFOでは空より上に行くことはできなかったわけで

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIho949U0
no mans sky2に期待している

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZvmBZ1yM
ノーマンズスカイに例えてる人ほどノーマンズスカイやってない説

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5haK3oJ8M
>>39
CSキッズの場合そもそもクラフトとか自動化のゲームを他に知らん感

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUxq89hy0
豆粒に見えた太陽ステーションに自力着陸できるOuter Wildsサイコーやな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5LA9Ltm0
あんなに建造物があるのにシームレスに着陸できるなんて最初から誰も思ってないぞ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5uTq/BK0

宇宙画面で惑星指定したらいきなり地表なんでしょ

没入感凄いね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idksM7AQ0
シームレスにしても真面目に着陸すんの最初だけで後はスキップがオチだからな
不要な作業はカットしてもらいたい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9VPKTEAM
大気圏突入シーケンスとか真面目にやれば時間を潰せてシームレスにできるんだろうけどね

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBwL0iQYa
マスエフェクトのときこんなこといわれなかったのにネガキャン粗探しスゲーな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNqK5ouka
ダイソンスフィアプログラムとか惑星はミニチュアだけど
星系から星系へのシームレス移動出来るのになあ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBjgS36pa
ガンダムのコロニーとかmodで作る外国人オタクとかいるかしら

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEnuxeNLa
贅沢は言わないよ大気圏突入ごっこはしたかったけど

 

引用元

コメント

  1. 酸っぱい葡萄でネガキャンするのとブレワイ続編の叩き棒にするのとで右往左往するファンボ

  2. わりと「あ、そうなんだ。で?」としか思わない

  3. 素直に残念だなという気持ち

  4. マスエフェすらやったことなくても宇宙ゲーム評論家をできる
    そうインターネットならね

  5. 星間移動シームレスにやるとスゲエつまらなさそうに思える

  6. どうせ数回やればキャンセルやファストトラベルしまくるんだから同じ事
    そんな一部の拘り人間の為にソース割くより他に使って欲しいから問題無し

  7. つまりスタフィーにとっては必要のない要素ってことでしょ

  8. シームレスじゃないのは残念だな
    大気圏突入の演出なんかで上手く誤魔化して欲しい

  9. シームレスだと時間かかりすぎるっていう人いるけど、ファストトラベルも出来るようにすればいいだけでは。両方できるより、どっちか一方のほうが良いの?

タイトルとURLをコピーしました