【疑問】なんで「Playstation」って名前に拘るのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJSr1vkV0

なんで20年以上前のブランドをナンバリングし続けるんだよ
どっちにしろ互換の無い新しいハード出すなら
完全に新しいブランド立ち上げたほうが若い層に売り込みやすいだろ

ゲームソフトIPですらナンバリングは新規客参入の障害になるだけっつって
脱ナンバリング化が進んでるのに

ポケモンやゼルダはナンバリングが無いからどのタイミングでも新規客を得るチャンスがあり
任天堂ハードも毎世代名前を変えて仕切り直せるから失敗しても世代リカバリーが速い

ゲーム機事業続けたいならまず 「Playstation」 って名前捨てれよ。
4半世紀引っ張ってる耐用年数過ぎたブランド名で、10代の若者の気を引けるわけがない。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhOQwLIBd
拘ってもないからステイトンなんて誤記ができるんだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJoA+bVC0
名付けの親がいなくなってその精神を受け継ぐスタジオもクリエイターもいなくなったんだから一回ぶち壊して新生してもいいかもな。
てかジムはそうしたがってるようにも見える

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQrctl+UM
確かに今となってはナンバリングの意味は薄いのかもな
というか逆効果?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fC4Ogqvd

>>5
ナンバリングって、ソフトにしたって
新参者にとっては障壁となるだけなんだよな。

数字が多いほうがすごいんだよ!と言われても、
元を知らない新参者にはその説明も意味がないしな。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxRW/RiRd
完全に同意

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1uzhGd5a
PSブランドでギネス取っちゃったからもう変える気はないだろう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmoL6oMv0
SONY なんちゃらでいいのにな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MrI8arT0
負けハードととしか思われてないXBOXに言って

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytppUDLr0
新規立ち上げする方が馬力が必要でもうそんな事やる気無いだろ
ウォークマンとかエクスペリアみたいな細々維持する方向だよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJSr1vkV0

実際ブラビアとかXperiaは中身は他と大差なくても 近年の新しいブランドってところである程度軌道に乗せれたんだよ

本来SONYはそういうマーケティング得意なはずだし
市場規模か決まってて安定してる
WALKMANやハンディカムはともかく
競争が激しく新しさを見せ続けないとならんゲーム市場で
ブランド名の継承性に拘る理由がさっぱり分からない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJsCf7NU0
任天堂がコロコロタイトル変えるのは騙し売りしやすいからでしょ
ソニーは詐欺師じゃないので最高のハードをナンバリングしてるだけ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac/FI81n0
知名度が高い以外にある?
世界中がプレステ聞いたらソニーと答えるやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJSr1vkV0
>>15
知名度が高いものが他にシェア奪われ始めてるのは
既にそのブランドの知名度が
売る為の武器にならなくなってるって事だからね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wHLZqpv0
ハッテン場みたいな名前だから

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKsiSOr5d
VitaはPSP2にしとけばもうちょい売れたと思うんだよな、なんだよVitaって思った人は少なくないだろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:El83BFcza
>>18
PSPはPS1とも2とも直接互換するわけでもないのにplay stationの名前を使って
DSは前世代ソフトを互換しているのに携帯機の覇者のゲームボーイの名前を使わずに新しい名前で勝負して
大勝利した挙句「ニンテンドー◯◯」って新しいブランドを築いちゃったからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naGfyESwr
その割にコントローラーはわざわざ略称が被る名前に改名する謎ムーブしてるんよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mz1sjdSk0
こだわってたらPLAYSTATONなんかになってないと思うが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwfxlFrTr
テレ朝は番組名に○○STATIONとつけるのに拘るのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxRW/RiRd
>>23
同じ思考回路っぽい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsqMytnN0

ソニー「全てのゲームはここに集まる!」

集まりませんでした。。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OU8IsyIK0
>>25
あの頃久夛良木が夢見た音楽、動画、ゲーム、通信、全てが楽しめる理想のプラットフォームは
全部スマホに持っていかれたんだ
悲しいねぇ

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYhOsbS10
>>32
でっかいスマホになれたし…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFrUu2po0
2までの栄光にすがりすぎ
駄目な期間の方が長いんだからもう変えたほうがいい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxRW/RiRd
Appleのナンバリングが凄いのは毎年出してるからってのがある

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac/FI81n0
>>27
Appleの方がヤバいだろ
ジョブズ亡き後、何一つ新製品生み出せてない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxRW/RiRd
>>29
それはiPhone、iPadが毎年新製品になって飽きられてないからだよ
同じこと出来ないなら真似しない方が良い

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJSr1vkV0

あえて言葉を悪く言うなら

たいして変わらないものをメディア煽って革命的に見せて
「騙し売り抜け」するなら
新しいブランドイメージを引っ提げたほうが宣伝部隊は仕事がし易いし
そう言う事やらせたら日本で一番上手い会社の筈なんだけどね

 

引用元

コメント

  1. 新しくブランドを作る事が出来ないからな
    ただの後乗り企業

  2. 言うてPSというシリーズだからまともに考えたら離れて当然のハードでも今のアレな信者が着いてきてるだろうからな
    下手に新ハード出すと味方のはずの信者が反転アンチになりかねないし新規取れなかったら悲惨な事になる

  3. 確かにもう「プレイステーション」って名前には
    嘘つき、詐欺、悪質、ステマ、オタクっていうマイナスイメージが定着しちゃってるから
    ここらで名前変えて一新するのもいいかもしんない
    まあファーストに面白いゲームを作る実力が無きゃ意味ないけどね

    • ポリコレと児童ポルノも追加しといて

  4. ブランドは一度定着させると変える方がリスク高いから仕方ないな
    任天堂は個々のハード名じゃなくてニンテンドーで定着してるのが凄いけど

    • そういう意味でもN64ってかなりのターニングポイントだよな
      あそこで変えたから今がある

  5. 元々“プレイステーション”の名は任天堂とソニーが共同開発したSFCの拡張機能だった
    それがポシャった後にソニーの久夛良木は開発した新規ハードに任天堂への当てつけにPlayStationの名を付けた
    自分が思うに久夛良木のいたPS3まではその恨みを忘れないためにその名を続けたんじゃないかなと
    んでPS4以降は惰性というか今更名前を変えるのもリスクと考えたと予想

    • 個人的にはどこぞの国が自軍の空母に「独島」と名付けた事とよく似てると思ってる
      わざわざ他者への当てつけとして名付ける辺りが

    • 結果ポシャって正解だったな

    • 知ってる?
      この世には何故か「NINTENDO PlaySation」の『ハード』の試作機があるんだぜ?
      当然任天堂も『知りません』(そんな話聞いた事ないし何故か国内発表なし)

      これから考えると恨みと言うよりそういう名前を印象付けるのが目的だったんだろうねぇ

  6. ゲハ的な要素抜きにしても
    オタクが買うゲーム機、難しそうな洋ゲーかエロゲ崩ればかり出てるイメージ
    とてもライト層や子供に買い与えるようなものではないってイメージは完全に固まってるよな

  7. 実際は無人駅だからなあエアステーションでいいんじゃね?

    • それバッファローの無線ルーターに失礼すぎる

  8. 下手にナンバリングするから互換性云々で叩かれるんだよ

  9. 任天堂への憎しみだろ
    抑々ただのファミコンの周辺機器だったんだから

  10. SONY Switchって名前に変えたら間違えて売れるんじゃね

  11. >>任天堂がコロコロタイトル変えるのは騙し売りしやすいからでしょ
    >>ソニーは詐欺師じゃないので最高のハードをナンバリングしてるだけ

    何をどう騙したのか詳しく説明してもらいたいなー
    面白さで胡麻化してるってやつかにゃー

  12. 成功したブランドを捨てる必要ないだろ
    任天堂だってwiiのブランド捨てたくなくてwiiU作ったじゃん

タイトルとURLをコピーしました