1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kl8Fjs8a0
9月13日よりNetflixにて配信が開始された「サイバーパンク2077 エッジランナーズ」。その影響か、『サイバーパンク2077』の同時接続プレイヤー数が急増しています。
Steam Chartsではプレイヤー数の増減が確認できます。以前はピーク時1万人を超える程度でしたが、パッチ1.6の配信日である7日をすぎると徐々に増えていき、最大で28000人超えを記録。その後は落ち着くかと思いきや、アニメ配信後はまた接続数が増えていき、最大で85000人をオーバーするという大きな盛り上がりを見せています。
同アニメは、今までゲーム上では深く感じることのなかったナイトシティの一般市民の生活や、本編でプレイヤーの前に立ちふさがる非常に強大な敵に対しての新たな視点を与えるような作りにもなっており、視聴したプレイヤーが影響されてゲームに復帰したのは間違いないと言えるでしょう。なお、パッチ1.6では「エッジランナーズ」にインスパイアされたコンテンツとして、新しい武器や衣装も追加されています。
このような現象は他の作品でも見られ、『リーグ・オブ・レジェンド』は「アーケイン」を発表した昨年11月、50%近いプレイヤー数の増加が発生しています。良質なアニメ化が本編への再注目をもたらす現象は海外でも計り知れないようです。
https://www.gamespark.jp/article/2022/09/19/122637.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keSq/VZ20
今半額セールしてるからじゃねーの
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLVEwnU7d
>>2
もう数ヶ月ずっと半額だよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O80xxjLJ0
さすが凄いねCDPR
継続的にアップデートを続けることで信用を取り戻す本物のクリエイター集団
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zODSPNW10
>>3
最初から失わなければいいだけの話なんだが…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yA93W0N20
アニメスキンないと痙攣おこすぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGLW4U0Da
アーケインと比較されて最高に気分悪い
あの完成度とゴミと比較すんなぼけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ly6MwfC0
アニメはエロとグロだらけってホントなん?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZVo+mlX0
これぞ本当の社会現象
大人ユーザーの多いPS5だからこそできること
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rifL9d2Y0
1話からマジでおもろい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgvxT3yK0
シリアスな展開のストーリーのせいで自由なロールプレイが出来ないって聞いたが今はできんの?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxVvnpbd0
>>11
主人公Vは序盤で50年前に死んだテロリスト/ロッカーのジョニーシルヴァーハンド(キアヌ・リーヴス)の記憶/人格が入ったチップを植え付けられて共存関係になるんだけどその状態は負荷が高いので早くなんとかしないと死ぬで
っていうことをずーっと言われ続ける
クエスト進めてないフリーの状態になるとそれ原因で目眩するとか色々
メインストーリーのフックにしたかったんだろうけどサブクエこなしてたらいちいち急かされてるように感じて不愉快だったし
個人的にはサイバーパンクの世界で自由に生活するってコンセプトの割にVのキャラが立ちすぎてて没入感阻害してると思った
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WYFKW/60
Disney+で四畳半タイムマシンブルース見て、Apple TV+でメモリアル病院の5日間見終わったら見ようかなあ
でもNetflixだとまず雨を告げる漂流団地を見ないとなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rifL9d2Y0
>>12
199円で30分のアニメ見るのにいちいち宣言しなくていいよ笑
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwaxDwsQ0
アーケインは面白かったけどゲームやる気は起きなかった
エッジランナーズは面白い上にゲームやる気になるから凄いよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RD51pqlT0
ドクマはどうでしたかね…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8oNxlNG0
これ本当に傑作だと思うから見た方がいいよ。
ゲーム原作で最高峰って言っても
いいんじゃないかな。
アーケインも評価高いみたいだけど、
個人的には100倍こっちが面白かった。
少しお色気もあるから、
それ目当てでもいいからぜひ見て欲しい。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+l9/o6q2a
>>16
ゲーム原作ならポケモンじゃない?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZartloba
なんか昨日か一昨日からずっとあちこちでステマしてるな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GF1/Owkla
トリガーとか
よりにもよって一番最悪なところだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJYawkcn0
triggerのサイケでポップな絵柄はサイパンと合わんだろと思ったが見始めたらすぐ馴染んだわ
ネトフリオリジナルとか手抜きだらけの印象だったけどこれはマジでよかったわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GF1/Owkla
流れがPSゲーと全く同じだわ
ネトフリのアニメなんて全く注目されないのに
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeh8IB4n0
ゲームはつまらない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vk9BQj+v0
サイパンの主人公をずっとNieRの2Bに変えてたけど違和感なかったw
日本刀で切り込むキャラになって行ったけどw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZartloba
面白いというだけで中身は一切語られないステマあるある
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwaxDwsQ0
>>40
配信されたばかりの作品の中身語ったらネタバレになるやろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZartloba
>>43
これからステマする相手にネタバレは不味いもんなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GF1/Owkla
人気も知名度もあるタイガー&バニーが空気で1期終わるネトフリで
突然サイバーパンクが大ブレイク!!
なんか猫ゲー思い出す
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFzqt2lsa
>>41
言いたいことに異論を唱える気はないが10年前のアニメでここ数年動きがなかったタイバニ引き合いに出しても説得力ないぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kwzzq6ks0
サイバーパンクはPS4のやらかしと面白くなさそうなオープンワールドゲーとしか知らなかったけどアニメは面白いぞ。
ボーイミーツガール、成り上がり、青春という日本アニメお約束要素をめちゃくちゃ上手く構成されてたわ
今までゴミを大量生産してきたのび太の打撃程度のネトフリアニメでまさかのHRと言える。
アニメのグラでサイバーパンクがリメイクされたら買うわw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ozt/fGTr0
まあアニメ不発のネトフリにしては珍しいな、pixivでもイラストがかなり増えてる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEumpIvs0
トリガーだから中盤から微妙になって終盤はグダグダになるだろうな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwaxDwsQ0
>>50
10話で綺麗に終わってるで
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgvxT3yK0
PS4サイバーパンク今後大型アプデないらしいなくっそわろた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJYawkcn0
むしろ駆け足すぎるように思える
特に成り上がり過程
引用元
コメント
85000人ってトップ10にも入れないわけだが・・・
完全にキムタクゲーと同じパターン
Netflixに入ってないから観れないわ
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZVo+mlX0
>>これぞ本当の社会現象
>>大人ユーザーの多いPS5だからこそできること
随分と小さい社会のようですね
PS4「ほう」
箱「ほう」
PC「ほう」
スプラ社会現象とか言われて悔しかったんやろなあ
小島監督
便乗してツイートしたやつがバズったからって続け様に褒めちぎるツイートしてるの何かなぁ…ってなる
もうそのおっさんはゲーム作らずソニー関連の糞アニメステマするのが本業だからな
寄生虫にはピッタリだろう
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZVo+mlX0
>>これぞ本当の社会現象
>>大人ユーザーの多いPS5だからこそできること
察し
steamのデータで誇るPS民
PCユーザーは任天堂ユーザー以上に
じわ売れ路線なんだって
ウィッチャー3も2年目からPCが一番売れたんだぞ
アニメはかなり面白い
TRIGGERだから作画もいいし、EDも好き
ゲーム中の雰囲気出てるけど、やっぱ救いがねぇなサイバーパンクは
選択肢に意味の無いゲームを忠実にアニメ化してるなw
作画だけなのもtriggerらしい
こんな深夜アニメ丸出しじゃ逆に萎えるわ
こんなの作らせる金あったらとっととウィッチャーのアプデしろよ
ちょっと考えたら
いくらカネがあろうがアプデに回す人員リソースは変わらないし
当然アニメ作ったスタッフがアプデに関われるでもないから
まったく無意味な事言ってるって気づいてこんなコメントできないと思うんだがなあ
Netflixでしか配信されてないから
この手の話題はついていけないよ
Netflixオリジナルは毎週1話放送の日本の放送パターンに合わないからパッと盛り上がってサッと消えちゃうんだよなあ。
1シーズン一気に配信しちゃうからネタバレを避けて感想戦もできないんだよね、それであれだけ続きが来ると話題になったタイバニもオタク間で共通の話題に出来ないから盛り上がりも無く消えて残りの後半が来る話題さえ表面化しない。
Netflix限定のアニメはどちらかというと
海外のユーザーの好みに合わせて作られているから
今のところ、Netflixに入ってまで観たい作品は無いね
>主人公Vは序盤で50年前に死んだテロリスト/ロッカーのジョニーシルヴァーハンド(キアヌ・リーヴス)の記憶/人格が入ったチップを植え付けられて共存関係になるんだけどその状態は負荷が高いので早くなんとかしないと死ぬでっていうことをずーっと言われ続ける
クエスト進めてないフリーの状態になるとそれ原因で目眩するとか色々
キアヌ・リーブス
近未来
脳に負荷がかかるほどのデータ
あれ?
これってジョニー・ネモニック…
でも、アニメ版がやたら評判が良くなったら、めっちゃ時間と金をかけたAAAなフォトリアルゲームが何だったの?になっちゃうから、視聴者が少ない独占で狭い界隈だけでわいわいしてた方がいいんじゃないですかね
PC版がだろ?
急にこの作品を観たくなったから
Netflixプリペイド・ギフトカードを買って観ているけど
さすが話題になっているだけあって、面白いね
ファンの中でゲームの存在が消され、アニメの方が正史にされたテイルズオブゼスティリアを思い出す
追加DLCようやく来るらしいし来たら復帰しようかね
アニメとしては良かったしゲームで聖地巡礼ができるのもいいね、ただ伝説となった割に主人公のした内容もうちょっとがちょい地味と感じた
あとヒロインのデザインがソルハカ2と被る
それと少し盛り返してるのにアプデ内容が薄い、CDPRならもうちょい大きめのアプデやと思ってたんやけど会社がゴタゴタやししゃーないか
コメにもあるがTOP10には同接数日前から入ってるぞ、何を見てのコメントだ?