1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jjj2Eoa30
居ないでしょ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHj+MThJ0
>>1
気にしてるやつばっかりだから洋プレイヤーに売ろうとして和ユーザーに去られたんだよ
気にしてるやつばっかりだから洋プレイヤーに売ろうとして和ユーザーに去られたんだよ
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4X991VeD0
>>1
今も昔もゲーマーだけよ気にしてんのは
今も昔もゲーマーだけよ気にしてんのは
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVojjCQt0
CSより綺麗だったのがPCだったからこだわる奴はそっちに行った
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jVYCbqc0
宣伝ポスターやCMのインパクトは
売り上げに顕著に影響するで
だからソニーなんかが台頭できたわけで
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8G7zcE7d
気にはするでしょ
ハードルが大分低いだけ
ハードルが大分低いだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jVYCbqc0
>>5
「手に取られるパッケージデザイン」
てものがあるからな
店頭で強い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgkF2p+Ua
いない キチガイだけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0ODQOXo0
意識的に気にしてる人はいないけど
現代における最低限の基準みたいなものはある
現代における最低限の基準みたいなものはある
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8OkT0RQjd
グラフィックも大事だけどほとんどの一般人はそこは最低限ゲームとして成立していれば良いと考える
そんなことよりもそもそもゲームであるかどうかに直結する半導体の有無の方を気にしている一般人の方が圧倒的に多い
そんなことよりもそもそもゲームであるかどうかに直結する半導体の有無の方を気にしている一般人の方が圧倒的に多い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFSFmM5w0
グラにも質によるな
雨とか雷とか演出的なグラは重要
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqPxu/Wy0
一般人はむしろグラフィックの話しかしないよ
綺麗だとかリアルだとかしか話題にしない
ゲームの面白さとか語り出すのはヲタクだけだよ
綺麗だとかリアルだとかしか話題にしない
ゲームの面白さとか語り出すのはヲタクだけだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgkF2p+Ua
>>15
グラの話してる一般人なんてみたことない
グラの話してる一般人なんてみたことない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYSWdWTS0
グラが全てならソシャゲなんて誰もやらんわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xxhkOWf0
絵が凄くなったのはPS3で終わり
あとは絵が細かくなってってるだけで、こんなの一般人は評価しません
あとは絵が細かくなってってるだけで、こんなの一般人は評価しません
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqPxu/Wy0
ソシャゲは絵が可愛いことが1番大事だから
ゲーム性とか無いようなもんだろアレ
ゲーム性とか無いようなもんだろアレ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xxhkOWf0
毎晩ゲーム実況見てるけど、「解像度」を誉めてる実況者まず見ないぞ
ゼノブレDEやブレワイをやってて綺麗って言ってる実況者は多かった
ゼノブレDEやブレワイをやってて綺麗って言ってる実況者は多かった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7h3vvXaH
グラなんてダイパリメイクレベルで充分
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7H7jvbnd0
グラフィックなんか気にしてないだろうな
アートワークなら気にするだろうが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nbcsxcX0
認識が狂ってるからな
HDR使ってリアルな暗さとだとか言って明かりの反射光が全く無い
レースゲームではヘッドライトの光量が足りなくて前が見えないかと思えば
車内の速度表示や回転計も含めて画面全て真っ暗になる始末
だったらレイトレやらで反射光を再現できるようになってから真っ暗にしろって話だろ?
なのにこいつらは反射光が再現できないまま
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvq/XXo30
この間マクドナルドに行ったら隣の席でJKがSwitchに半導体が使われてないらしいって話をしてたよ
グラの話なんて一切してなかったわ
グラの話なんて一切してなかったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jVYCbqc0
>>25
スマホには使われてる判定だったりするんかな
スマホには使われてる判定だったりするんかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsYfMa6EM
ビジュアルデザインなら一般人にもマニア向けにもとても大事
ゲーム板でよく言われる「グラ」の範疇なら一般人には気にされない
ゲーム板でグラグラいう奴のグラの範疇が狭いんだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0VHpr9Mza
おにぎりに何万ポリゴンも使った作品がありましてね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qowvr24p
綺麗さばかり追求して意味のあるオブジェクトが分かりにくくなってる作品はアホだなあと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8G7zcE7d
一般人が半導体の話なんてするんか?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQdbI1fA0
PS1のゲームを今できるかだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nbcsxcX0
「リアルに真っ暗です」
とか言うわけよ、どう見たってリアルじゃないわな
車の外が真っ暗になっても回転計の明かりまで見えなくなる状態なんかあるか?
目を瞑ってるときだけだよなそんなの、言い訳まで馬鹿なんだよ
前提条件がすべてそろってから採用しろって技術を
バラバラに使って無駄に負荷かかって全くリアルに見えないわ
ユーザーにはメリットが何もないうえプレイに支障あるからタチ悪いんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4x15CIz0
むしろ一般人はグラしか見てないだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqPxu/Wy0
つまり一般人は見た目の綺麗さの話をしてるだけでグラフィックの話をしているわけじゃ無い
?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMxLW9fc0
グラフィックの感覚的評価は気にする
グラフィックの理由・原理は気にしたくもないし口にする奴ごと嫌う
グラフィックの理由・原理は気にしたくもないし口にする奴ごと嫌う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiyVoGXC0
FPSなほうが気にするかもな
ガクガクだと目が疲れる
ガクガクだと目が疲れる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMxLW9fc0
>>37
ゲームが挑戦を要求してくるから対処に疲れるのと見分けがつかない
先に解説動画視聴勢して知識として知ってるんでもない限りは
ゲームが挑戦を要求してくるから対処に疲れるのと見分けがつかない
先に解説動画視聴勢して知識として知ってるんでもない限りは
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkrd2YPE0
グラフィックは重要って桜井の最新動画でも言ってるのに
イッチーは何言ってるの
イッチーは何言ってるの
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QMFZRrdV0
実のところ俺はswitchがヒットしたのは「グラフィックが良いから」
と思ってる
だってゲームやらない人にswitchゲーム見せたら大抵「わぁ綺麗!」っていうから。
つまりゲーマーと見てるポイントが違う
ゲーマーはグラフィックを数値化してて数値が高ければ「小汚い路地裏」や
「殺伐とした荒野」みたいなものも「グラフィックが良い」と判断する
一方一般人はそういう数値にはまるで無関心でキラキラした任天堂ゲームを
褒めたりする
そういう時ゲーマーは自分が時代に取り残された事に気付かず
「数値だ!数値だけを見ろ!!」とヒステリーを起こして怒り出すw
と思ってる
だってゲームやらない人にswitchゲーム見せたら大抵「わぁ綺麗!」っていうから。
つまりゲーマーと見てるポイントが違う
ゲーマーはグラフィックを数値化してて数値が高ければ「小汚い路地裏」や
「殺伐とした荒野」みたいなものも「グラフィックが良い」と判断する
一方一般人はそういう数値にはまるで無関心でキラキラした任天堂ゲームを
褒めたりする
そういう時ゲーマーは自分が時代に取り残された事に気付かず
「数値だ!数値だけを見ろ!!」とヒステリーを起こして怒り出すw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvqrrqgb0
そりゃ汚グラより美グラの方がいいだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IftAvvvZ0
度合いの問題
FF7Rのカラーコーンがすごい綺麗!しかも動く!
とか紹介してた忖度メディア居たけど
そこまでのマジキチは少ないってだけ
コメント
気にしてるだろ
陰鬱なグラより明るい綺麗なグラのほうが好かれてる
画質は気にしてないぞ
グラフィックは気にしてるだろうけど解像度まで気にしてる一般人は居ない
それを気にしだしたら一般人じゃなくなるから当然の帰結
これだな
画質、解像度などマニアックな拘りが無い
そもそも宗教に基づいた都合の良いグラフィックのハードルなど
一般ゲーマーにあるはずもない
本スレ>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqPxu/Wy0
>一般人はむしろグラフィックの話しかしないよ
>綺麗だとかリアルだとかしか話題にしない
>ゲームの面白さとか語り出すのはヲタクだけだよ
えっ
えっ?
少なくともこういうまとめでは「グラガー」言ってるのはヲタクもどきのGKぐらいだよ?
こんなとこにいる人間でも気にするやつは少ない
最近のゲームでグラが気になるゲームって滅多にない
グラフィックは気にする
ポリゴン数とか物理演算エンジンがどうとかはぶっちゃけどうでもいい
グラフィックというかNBA2kやってると選手の顔はしっかりして欲しい。たまに結構なベテランが似てなかったりする
こればっかりは選手の顔が似てる事も面白さの一つだと思ってるけど、PS4以上の進化は求めて居ない
まとめでも言ってる人いるけど、気にされてるのはグラじゃなくてアートだろう
連中がおかしいのは「そのゲームに合ったゲームデザインとしてのグラフィック」を頑なに認めないからだよ
「UEでゼルダ再現しました」とかたまに出るけどそれに対し「PSならこのグラで遊べるのに!」とか言ってるんだもの
お世辞にも綺麗とは言えない絵の面白そうなゲームって偶にあるもの
視認性とかアートワークは、第一印象やプレイフィールに影響を与えない訳がないが
グラガグラガ言ってるファンボーイの言う「グラフィック」は、そういうのを度外視したフォトリアルなモデリングや解像度の話
後者は前者に上手く活かせるなら強みになりうるが実際は無駄どころか低い視認性と陰鬱なだけのアートワークの原因になってる事も多い
半導体の有無を気にしてる一般人とは一体……
それはそうとグラフィックに関しては
『スイッチの映像を綺麗だと思う一般人が多い』と言う意見が
まっとうに感じるな。特に任天堂は水の表現に関しては
スイッチどころかWii辺りからよく『水が綺麗』と褒められている
画質がどうとかじゃなくて、このスペックで出来る
最大限の努力を常に続けているからそういう評価になるんだと思う。
あとPSサイドは『画質の良い陰惨な場面が多い』と言うのもその通り。
任天堂はGCの頃からも水の表現は抜きん出てたと思う
Wiiでリメイクされた風のクロノア(特に水のステージは沈んだ建物とかの表現が綺麗)が今年発売されたアンコール版で超絶劣化してたからPS、Switch関係なしに作ってるやつが手を抜けば当時おもちゃとバカにされたWii以下のものしか出来ないんだよな
何年前の作品に負けてるんだよっていう
あれがWii版で削除された演出を復活させたWii版完全体だったらどれだけ良かったことか…(クロノア自体もなにげに可愛くなくなってるんだよな… デザインはPS版基準にはなっているが)
半導体の有り無しでゲームかどうか変わるってもう設定がグチャグチャだよな
ネタで言ってんのかね、これ?
>>
39:
mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkrd2YPE0
>>グラフィックは重要って桜井の最新動画でも言ってるのに
>>イッチーは何言ってるの
最低限は必要だけどそれだけでキレイなだけではゲームは面白くならないって話じゃなかったか
ファンボーイが気にしてるのはグラフィックの綺麗さじゃなくてそこに使われたbyte容量だろうなw
多ければ多いほどいいと思ってるからw
グラフィックを気にしてると言いつつFPSやってるPCゲーマーはTNパネルフルHDモニターで画質設定最低画質にしてるんだよな
その時点でグラフィック気にしてないだろ
グラフィックを気にするって言うなら4KHDRIPSパネルで画質設定最高にするべきだろ
影の表現とか消すなよ
考えれば考えるほど、見よう見ようと目を凝らすほど、答えは見えなくなる。見つめても見えないなら、目を閉じよ。どうじゃ、お前は無限じゃろう?
グラフィックガチ勢はとっくにPCに移行してる
マーク・ザッカーバーグのアバターが散々バカにされたのを鑑みると、ある程度はグラフィクの出来を見てるとは思う
もうスイッチレベルで大多数の必要十分を満たしてると思う
それ以上を求めたければPCで個人的にいくらでも上を目指してくださいって時代
一般人はそれこそポケモンとかでもおーすげーってなるから反応大差ないんすよ
グラフィックってむしろ一目見て分かる面白そうな要素だから一般人程重視する、と言うか購入意欲に繋がりやすい物
但しここで言うグラフィックの良さとはアートワークや演出、色使いや雰囲気などの表現全体のセンスが良い事を指している
普段ファンボが言ってる画質や解像度のことでは無く、そこは一般人は酷く無ければ気にしない。細かく気にするのは一般人ではなくオタクだよ
居るよ
こだわってるやつほどPCに移行する
Xboxが前より増えてPS市場はPS4以上に終わってるだろ?w
漫画もそうだか背景書き込みスゲー!まるで実写!
とかよりワンピースとかハンターとかのほうが面白いだろ
グラはある程度あれば良い
ジャンプ作家で漫画家歴それなりに長くて画力もめちゃあるけど
作品内容は大した事なくて連載もほぼ勝ち取れた事ない人思い出した
>>1くんはこの世にある全てのゲームのヒロインがアーロンかラスアス2のゴリラになっても買うんやなしゅごい(‘・ω・`)
きっとタイプミスなんだよ
✕JK
○GK
スイッチで十分グラフィック良いからな
一般人もグラを気にしてるからPSのゲームは買われないんだろ
知らない奴の興味を引く見た目になってないんだよ