メディア『「ソウルハッカーズ2」25年ぶり新作が爆死!? ファンから大不評で投げ売り状態に』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HtRdyvb0

今年8月に『アトラス』の新作ゲームとしてリリースされた『ソウルハッカーズ2』に、厳しい評価が下されている。発売から時間が経っていないにもかかわらず、通販サイトや中古ショップでは“投げ売り”状態になっているようだ。

25年ぶりのシリーズ新作なのに…

前作にあたる『デビルサマナー ソウルハッカーズ』は、『真・女神転生』シリーズのスピンオフ作品として1997年に発売。それから約25年の時を経て『ソウルハッカーズ2』として蘇ったということで、当然発売前はゲーマーから大きな期待が寄せられていた。

しかし、ゲームを購入したプレイヤーからは批判が殺到。たとえば『Steam』のレビュー欄では、《メガテンでもなくソウルハッカーズでもなく、系譜らしさも非常に薄い》《10年前ぐらいに作りかけたゲームをとりあえずソウルハッカーズ2として売ったようなゲーム》《戦闘がかったるすぎる上にモーションスキップがなくて無駄に時間を食う》《単純にボリューム不足》《悪魔が少ない》などと酷評されている。

そして『Amazon』の販売サイトを見てみると、早くも新作ゲームとは思えない値下げが。PS5版の「ソウルハッカーズ2」は、定価の55%OFFとなる3,618円で販売されていた。

修正パッチで起死回生の可能性も?

その他、ゲームショップやフリマアプリなどでも低価格で取引されているようで、SNSなどでは、《ソウルハッカーズ2の値段がどんどん下がってて悲しい》《ソウルハッカーズ2まじで2,980円だったから即買いしてきた》《5,000円近くになっているらしい。正直クオリティとしてはそのくらいの値段が妥当だと思う》《ソウルハッカーズ2新品で3000円って値段下がりすぎ》といった声が。

口コミが広まっていったことも、“値崩れ”の要因の1つになっていそうだ。

とはいえ最近のゲームは販売して終了ではなく、後からゲームの内容を修正できる。先日「アトラス」は「ソウルハッカーズ2」について、主にゲームテンポの向上を目的としたパッチを配信する予定だと発表。ダンジョン・フィールドにおける条件付きのダッシュ機能の追加や、バトルに「高速」モードを追加することなどをアナウンスしていた。

今は酷評されている「ソウルハッカーズ2」だが、今後の修正によっては汚名を返上する可能性も。『ペルソナ』シリーズで勝ち取ったゲーマーからの信頼を失わないよう、頑張ってもらいたい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/113961

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpwOrM+P0
SO6も続け~

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XbMndQTd
>>4
セール価格ならそこそこ遊べる凡ゲーってのは同じだが
信者がめちゃくちゃ毛嫌いして一切買わないソルハカ2と違って
SO6は信者が甘々評価だから元信者も手に取るかもって違いはあるな
パケも出荷少なかったらソルハカ2やヴァルキリーほどの落ちは無いだろう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNiSGpOda
デバフ付き負けハードで価格維持できる方が異常なんだよなぁ
ファン®もソニーハードがなくなったら困るから買い支えようなんてしないわけだし、ソフト資産とか考えずに安くゲームを楽しめるという点では優秀だよな、PS5って

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tszv/Ku90
ゲオセールで2000円で買ったけど早まったかな…年始のセールまで待ったらもっと下がったかもしれん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPwYjiK8d
来年の福袋候補ナンバーワン

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuZq7ITUa
ソルハカ1は3DSでリメイク出してるのにSwitchハブとかしてるからだよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mfO2Yhz0
ちゃんと作ってたらハードが何だろうとファンは買ったと思う
そのファンを最初に切り捨てた事から悲劇は始まった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFSAkPjX0
発売からたった2ヶ月、定価9878円が買取500円のゴミwww

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzpcLqVya
何で全てにおいて中途半端なことをしたかね
ゲーム自体の作りも甘いしswitchハブによる前作ファン切り捨てやら色々

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aus/VCy9d
メガテン5、ソウルハッカーズ2と最近のアトラスの開発力落ち過ぎてないか
質の悪いファルコムみたいなゲームだ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM4g/Us9d
>>13
メガテン5やグラフィックはともかくソウルハッカーズ2自体は今年の零の軌跡2よりいいと思うけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toaWD3quM
わざわざペルソナの名前も使ったのにね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI4rclEl0
制作者がエアプだったからな、そりゃこうなる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN3qs5W2r
単純に絵柄が合ってなかっただけな気がする

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HmD8yEJa
ネミッサのDLC考えた奴は明らかに前作エアプだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIBtOA2p0
発売前から見えてる地雷だったしこうなるのは決まってた、ただソウルハッカーズの名前着けただけのクソゲー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hEgmzPC0
3000円でも高すぎる
ワンコインになったら考えればいい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRndGqZg0
結局のところハイスペック要素は皆無だったから確実にswitchでも作れるよ
switch外したのはまじで謎采配だったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mI4rclEl0
>>21
仮に今から出してもクソゲーとバレてるから売れないよなw
同時発売だったらある程度だまし売りできたのに

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BecXuTg0
定期文の後半のユーザーの声がない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM4g/Us9d
>>24
タイトルが悪いだけで一般的なRPGとしては普通に良作だからねこれ
アトラス信者にとっては黒歴史もののクソゲーだけど普通のRPG好きには十分オススメ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5j4EuCxp0
今まで修整されたからと言って売り上げが良くなったという話は
ほぼ聞かないが…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oac4bXI+a

名越の置き土産だぞ
メガテン5→途中まで作ってたのを放棄。その後のスタッフは不明
世界樹→シリーズディレクターをメガテン5の新スタッフに回して凍結
♯FEチーム→任天堂のHDハード開発経験を活かさせず他社ハードの開発を命じる

辞める前にやるだけやっていった

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfqHxqC40
あとからアプデしたところで”ソウルハッカーズ2″は直らないんだよなあ
ペルソナ外伝にでもしとけばよかったのに

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qT/2m70C0
システム快適にアプデでしてもらったところでもうゲームとして面白くなかったから二度とやることはないな
ていうかなんでコレで売れると思ったんだ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4Zm0NFp0
ゲーム内容修正したのをSwitchに出したらもしかしたら復活するかもな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HmD8yEJa
>>32
ゲーム内容修正ってあんた
ザクをガンダムに改造するくらいの修正必要だぞ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aus/VCy9d
>>32
ハッカーズ2はこのまま眠らせて無かった事にしてやった方がメーカーユーザー両方にとって良い
メガテン5はまだしもこいつは手を入れてどうなるというもんじゃない

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lvlh2Mgbp
>>32
タイトルとストーリーを変えればアリだと思う

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlFneyOw0
根っこが腐ってんだから何しても無駄だろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mfO2Yhz0
肝心のタイトルはアプデ出来んしな

 

引用元

コメント

  1. ブランドが死ぬとはこういう事なんだろうなあ
    FFもかなり怪しい所まで来てるぞ

  2. まいじつの割にはまともな記事

    • ゲハまとめを記事っぽく体裁整えただけ
      ネット漁れば誰でも書ける1本数百円の安記事だぞ

  3. 今から中古の3DS買って1リメイクをやったほうがまだましレベル

  4. パッチで起死回生とかアホか
    足早くなって戦闘スキップできたくらいで直せるならこんな評価受けてないんだよ

    • ニューガンとかレフトとかでも見たわその妄言
      根っこがダメなもんアプデで修正できるわけねーだろ
      そんなんもはやアプデじゃなくて新作だわ

      • テセウスの船ってヤツか

  5. 実権握ってるのはアトラスじゃなくてセガだからな
    オンギは債務超過より重い

  6. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM4g/Us9d
    >>>>24
    >>タイトルが悪いだけで一般的なRPGとしては普通に良作だからねこれ
    >>アトラス信者にとっては黒歴史もののクソゲーだけど普通のRPG好きには十分オススメ

    いやRPG好きでも薄味の水道水過ぎてつまらんぞ?
    システム的に破綻してないから遊ぶことが出来るってだけで

    • バグが無いだけで水準以下の駄作だよな
      良作とか言ってる奴こそ信者だろ
      嘘つくのやめてもらいたいですね

    • プレイした人全員それ言ってるな。ゲームプレイ配信や紹介系チューバーでさえ言ってるわ
      中身の薄さとシステムのダメだを

  7. ソウルハッカーズとペルソナっていう
    同種族で合体させるから合体事故が起きてるんよ……

  8. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRndGqZg0
    >>結局のところハイスペック要素は皆無だったから確実にswitchでも作れるよ
    >>switch外したのはまじで謎采配だったな

    そら最初からわかってたよな、どう見ても性能必要ねーなコレって
    でもアトラスは「switchのスペックじゃダメ」「メモリいっぱいの高性能ハードで(今後は)やりたい」「switchはマイナーハード」って言い切ってPS特攻だからプライドあるなら出さないでしょ
    そもそも「(switchの次の)新ハードが高性能なら考えます」とまで言い切ったからな
    任天堂へもユーザーにもとことん舐めた態度とってたから、彼らとしては大成功の未来しか見えてなかったんだね~

    • 第一開発「第二開発の話をアトラス全体に主語大きくして語るのやめてくれる?」

    • 第二開発だけの話を主語大きくして語るなよ

      • なんでスマホとPCで連投してんの?

        てかゲーム業界くらいだよね、ビジネス相手を名指しで馬鹿にしたり明らか見下してるような事いうのってさ
        だから若いとか未熟な業界って言われてんだよ…

        • スマホで全然反映されんかったからPCで書いたんよ。
          たまに反映遅い。

          • なんかたまに反映されないままの時もある

      • 会社の看板背負って発言したんだから個人の発言じゃなく会社の総意と思われても文句言えないぞ

      • 第二開発が~を100歩譲るにしても、公式Twitterでも言っちゃてるしな
        つーか普通は「どこそこの部署だからノーカン」なんて話は無い
        社員の発言や行動は会社全体の総意品格と見なされる。だから例えば某社員が何かしらの不正を行ってそれが発覚したとき、場合によっては社長の首がとんだりするんだぜ
        てかお前まさかアトラスかセガの社員じゃないよね? あんたの責任に対する認識かなりヤバいよ

  9. PSゲーはこれだけじゃなく常に投げ売り状態なんやけど?w

    • 一般の人は投げ売り価格しか知らないんだろうなぁ。だからPSはゲームが安いと勘違いしてる奴もいる。安かろう不味かろうで売れないというのもあるかもしれないな

  10. あれでも予想より売れてるように感じたよ。
    初週5万とか絶対無理だと思ってたし。
    そして小売は推定10万くらいは仕入れちゃってるのが目も当てられなかった。

  11. 婚約指輪が投げ売り
    それがPlayStationなんだよね

    • 2000円がファンボの3ヶ月の給料なんでしょ

      • 給料ペリカ並やんけ
        グループに金融もあるし債務者を工作員としていた…?

  12. 開発開始が2017年だからなあ
    5年後の2022年の情勢が、まさかSwitchの独壇場とは予測してなかったんだろう

    企画段階でソニーが出した開発金の融資条件がSwitchハブだったのもあるだろうし、軌道修正も効かなかった

    まあそれを差し引いても5年かけてあの内容じゃ、どのみち売れなかったと思うけど

    • もう聞き飽きたわそのくだらない言い訳
      おつむの中身まで17年に置いてきてんのか
      現実見ずに強行した結果だろ

  13. >>約25年の時を経て『ソウルハッカーズ2』として蘇ったということで、当然発売前はゲーマーから大きな期待が寄せられていた。

    まずここから嘘だからね
    ゲーム画面が出てきた時点で大半は色々察してた

    • リンゴのヴィジュアル的にはネミッサ風味はあったが
      それだけだからな

  14. ゲームの出来以前にまともな感性してたら、神田明神での謎の殺陣と落ち目のVみたいなキャラデザの時点で地雷臭いって気付きそうなもんだけどな

  15. ソウルハッカーズの続編じゃなくて、新規IPとして売っていたら
    もう少しマシな評価になっていたと思う

    • >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpwOrM+P0
      >>SO6も続け~

      続かない。普通に良作だよ。

    • Vチューバーハッカーズにタイトルを変えたらよかったのに

  16. ヒトミのネミッサをペルソナ扱いってどう考えてもおかしいやろ
    ガーディアンのヒーローとかならまだわかるが

    • なんかあのヒトミ憑依状態なのも問題だけどなんかあのネミッサ合体材料にも出来るとか聞いてるんだが…

    • だってペルソナもどきだからな、これ

  17. メガテン5より後に出て、メガテン5でデフォのダッシュが出来ないとか、フィールド上の悪魔がメガテン5では悪魔固有の姿だったのがSH2は全部同じシルエット(一部強敵と金いっぱい落とすのだけど色違い)とか、後発で同系統作品から劣るって有り得ないでしょ。
    しかも高性能ハードで!とか言っといて。

    内容は薄っぺらいし、悪魔も少ない。
    しかも悪魔交渉もないし、デビルサマナーといいながら悪魔がただの装備品扱い。
    なのにトゥルーエンドに行くにはソウルマトリクスという面白味のカケラもない無機質なダンジョンのクリアが必須とかマジで拷問だった。

    • P5の甲冑やガードマンですらああこれ初出はPS3やVITAでしたっけとなるけどメモリたっぷりのハードねぇ

  18. 残念ながら25年ぶりの新作とすらも認められてないんだよね
    だってこれ、ソウルハッカーズ2という名前が付いてるだけで中身は別のなにかだから
    新サクラ大戦が反面教師にすらなってなくて悲しいわ

  19. シリーズ新作って文字が悲しい作品だよね
    ペルソナ3以降とそれまででシステムが違うとは言え、基本の世界観に違和感が無かったから受け入れられたのに、基本的に何も共通点を感じないメガテン系作品、でしかないもんなぁ

  20. まだパッチ当たってなかったのか…

  21. 【真・デビルサマナーソウルハッカーズ2】
    ってタイトルで正当続編を造り直せよ。

タイトルとURLをコピーしました