1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzVXb9mO0
これじゃMMOでトップ!って言ってるFF14が馬鹿みたいじゃない???
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzVXb9mO0
若者「おっこのゲーム面白そう、グラフィックもいい感じ、えっMMOなの?じゃあいいや」
↑
いいゲーム作ってもMMOというだけで若者が来ないの酷過ぎない?
↑
いいゲーム作ってもMMOというだけで若者が来ないの酷過ぎない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aduQA1m5a
20年前のラグナロク以降のMMO廃人がFF14に集まっただけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQyKkrkz0
ダルいからね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzVXb9mO0
なぜ今時の若者はGeforce入ったゲーミングPCを買ってもMMOに興味を持たずバトロワばかり遊んでいるのか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhZfydAx0
FF14のアクション戦闘見て面白そうに見えない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYPQcrred
そもそも隆盛時代なんてない村の話だから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzVXb9mO0
昔は色んなMMOが乱立してたのに、今はFF14くらいしかめぼしいのがない
まるでマイナースポーツで金メダルをとった虚しさのようだ
まるでマイナースポーツで金メダルをとった虚しさのようだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+7DNMJE0
MMOは1人で長く楽しめるゲームでも無いからなぁ
FF14なら仲の良いフレンドと始めるなり、良いFCとかに入れば楽しいと思うけど
あと、ガチ勢は良い固定に入って絶なり零式早期クリアなんかは楽しいかもだけど
普通のゲームと楽しみ方の方向性が違う
FF14なら仲の良いフレンドと始めるなり、良いFCとかに入れば楽しいと思うけど
あと、ガチ勢は良い固定に入って絶なり零式早期クリアなんかは楽しいかもだけど
普通のゲームと楽しみ方の方向性が違う
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7a2y0REa
今の時代タルコフとかARKとかあるしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jloqbhuua
MHFは高難易度になっていったり素材集めも初心者との間に隔たりが有り過ぎて過疎になったからなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzIM4dtLa
スクエニが他社のMMOをネガキャンして誘い込むけどスクエニのMMOがつまらないから卒業していくサイクルじゃないの
あれ?スクエニって真っ当な人間を作る厚生会社じゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YO+5ydie0
ソシャゲの売り上げを14と言い張ってるだけなんじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVP/2xrua
CSがMMOに力を入れたせいでテキストチャットよりもエモーションばっかの文化になっていったよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmzQaP8V
君たちは誤解しているが
MMOというのはマッシブリーマルチプレイヤーオンラインの略だ
100人参加のバトロワなら十分MMOの域だよ
MMOTPS MMOFPS
君たちが言いたいのはMMORPGのことだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxZ32V7+M
>>15
そんなこと言い出したらMMOジャンルの中でFF14は雑魚ってことだね
そんなこと言い出したらMMOジャンルの中でFF14は雑魚ってことだね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8UY31Yo0
MMOとFF14は良くも悪くも別枠みたいになってんだよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmzQaP8V
僕が思うに、かつてMMORPGを作っていた人達は
RPGをよく理解していなかった
ネットゲームとグラだけで持っていたゲームが多かった
RPGについて比較的マシな理解を持っていたスクエニが生き残った
そういうところではないだろうか
RPGをよく理解していなかった
ネットゲームとグラだけで持っていたゲームが多かった
RPGについて比較的マシな理解を持っていたスクエニが生き残った
そういうところではないだろうか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqspJ3+k0
>>19
そもそもMMOとオフゲーRPGってバランスの取り方からして別モノだし
オンゲは勇者になれないよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmzQaP8V
>>29
もともとのRPGって本当に「ゲーム」の原点に近いんだよ
与えられた初期条件から取れる手段を選択して課題の解決に近づいていくっていうね
その一つが世界を救う勇者なんであって、別に世界を救わなくてもいいわけ
井戸に住み着く魔物を倒せ、でもね
UOのせいで、「自由度」という不必要な指標が混入した
「チョンゲー」のせいでベーシックなゲーム構造が失われた
色々片肺飛行の末におかしくなって行ったんだよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2LfFLoia
>>19
リチャードギャリオットさえ知らないやつがRPG語るなよ
そういうやつばかりだからRPGが廃れるのかもな
リチャードギャリオットさえ知らないやつがRPG語るなよ
そういうやつばかりだからRPGが廃れるのかもな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgLRSOXF0
FF14ぬるくなったもんな
裏返せばあそこまで緩くしないと集まらないんだよな
裏返せばあそこまで緩くしないと集まらないんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWU9F7VzM
長時間プレイが前提なバランスだから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nh8m9+y10
昔流行ったのはコミュニケーションゲームだったからなんだよなあ
今はSNSで繋がってるのでMMOである必要が無いんだ
今はSNSで繋がってるのでMMOである必要が無いんだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gs/ZjsH30
永遠に人が減らないネトゲなんか無いんじゃね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRjSz7tzd
ドラクエ10がとんでもない勢いで廃れただけでFF14はずっと右肩上がりなんだよなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HaIHq94a
盛り上がってる言うても一般から見ると水面下の騒ぎに過ぎないから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQ+NL/b90
ECOそろそろ帰ってきて
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etTxcsU10
ソシャゲにいってるんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbzwXmV+0
MMOはゲームじゃなくて病気だから
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wNPdEbk0
>>34
気の迷いとか気の所為とか流行ですよね
気の迷いとか気の所為とか流行ですよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nvc8YJozd
ドラクエ10が叩き棒として機能しなくなったからMMOそのものを否定するという構図です
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uL1hkXNG0
FF14遊んでた知り合い、もう殆ど辞めてるけどな
シナリオ完結したのがデカい
エンドコンテンツ興味ない人は辞めてるんじゃない?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL5RQ1g/M
>>37
第一部完しただけで第二部始まったやん
また10年かけてやるらしい
第一部完しただけで第二部始まったやん
また10年かけてやるらしい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlZpBTFM0
FF14はアバスキンやら色々で居心地が良いコミュゲーだからって何度言えばわかるんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOCSvo3v0
ていうかFF14ってMMOと言っていいのか?
FPSのシーズン制みたいに強さをリセットされてMMO感ないんだよなぁ…
時間をかけて強くなるのがMMOだろ、誰も手に入れてない武器を手に入れたり
FPSのシーズン制みたいに強さをリセットされてMMO感ないんだよなぁ…
時間をかけて強くなるのがMMOだろ、誰も手に入れてない武器を手に入れたり
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzP+wTY60
>>39
MHFは初心者歓迎でたくさん呼び込んだけど装備の格差がありすぎて凄まじい勢いで初心者引退したぞ…
MHFは初心者歓迎でたくさん呼び込んだけど装備の格差がありすぎて凄まじい勢いで初心者引退したぞ…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6rJtSNs0
>>39
その武器を手に入れて何を倒すんだよ草
その武器を手に入れて何を倒すんだよ草
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXGnep2L0
14とかどこでも相手にされてないぞ あんな古くっさい化石のゴミゲー
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMEkOZba0
フォートナイトみたいに一回の拘束時間20分以内とかじゃないと無理だろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5kVWsCP0
今更据え置きやPCで必死こいてMMOなんてやってるのは割と終わってると思う
コメント
基本無料ゲーの影響をモロに受けるせいじゃない?
ソシャゲや無料ゲームでもMMOと遜色ないレベルの作品が出てるこの時代にFF14程度で生き残るのはそりゃ無理だわ
現役の月額課金MMOがほぼFF14しかないから集まってるだけ
月額課金MMO界隈の覇権と言っててもいいけど、先の見えない限界集落には変わりない
ここであぐらをかくと今のPSみたいな惨状になる
限.界集落の村長選でイキってるだけな感
FF11「たまにでも新人くるぞ?」
DQ10「うちにも来ますね」
つかしんなまは2つを終わらせてから威張ってくれ
オンゲの売上げ全てがしんなまのものじゃないだろうに
ユーザーを飽きさせずに課金を続けさせる努力≠面白いコンテンツをユーザーに提供する
だからFF14はビジネスが成功してても業界が盛り上がる要素はない
十分ユーザー数を獲得した今、ユーザーが離れないようにするだけの薄めたカルピスだよ
DQ10のが数倍売れてるんですけど?FF14なんてステマ詐欺ゲー一般知名度皆無でしょ?
ホイミソとか見てそう
数倍は言い過ぎかもしれないが2〜3年くらい前、アップデートのパケ版が出た時Switch版の10がPS4版の14の倍くらい売れてたのと、PS版10も14の7割位の売上出してたんよ
いまや気楽にできるゲームじゃないとオンラインはむりだろ
重たいのはソロゲーでやるよ
RPGではないが、モンハンとかスプラとか1ゲームを何回も繰り返す方が気楽やわな
そもそもMMORPG自体が衰退していて他のタイトルがサービス終了し、最後に残ったFF14に難民が集まってるから人口増えてる様に見えるだけ
衰退しているとはいえ需要が無い訳じゃないから細々と続くとは思うが、格ゲーみたいに身内で盛り上がるだけのジャンルになりそう
格ゲーよりは人がいるからまだちょっとは続くだろうがいずれ同じ道を辿るだろうな
1タイトルが成功しててもジャンルが蘇るわけじゃないし。
人の集まりが全てみたいなジャンルだから
いろんなタイトルが流行るという状況にならないし
FF14もDQ10もそうだがもう出てから長いから新規が追いつくのがめんどくさ過ぎる
年の初めに追加されたエンドコンテンツくらいしか話題になってねえだろ去年のFF14
アプデがまじで虚無で遊べたもんじゃなかったぞ
短時間でさくっと遊べるソシャゲが人気だしね
もうネトゲが復活することはなさそう
前はオンライン=MMOみたいなところあったけど、今は対戦や協力など必要なときだけオンラインで繋がれるものが増えたからね
逆にゲーム部分以外での繋がりも持たないといけないMMOは格段に重くなった印象
全体的な人口が減った結果、人口が集中する有名どころしか真面に機能しなくなっちゃったんだと思うよ
FF初のMMOで普段やらない層をFFだからとMMOに呼び込んだ11はともかく
14はwowをパクってたら向こうが自爆してwowから人が流れてきただけで全然新しい顧客を作ってないもの
新しい顧客を開発してないのに盛り上がるわけもない
ストレスの多いご時世
ゲームでまで対人関係のストレスを抱えたくない
誤 FF14が売れてるのに、MMOの衰退が止まらない
正 もうMMO自体が時流に合わないのに、FF14だけが無駄にに踏ん張っている
そもそもマニアックジャンルだから大半は何それって感じやん
そこに色々と重なって衰退よ
FF14が人気なのはMMOでは珍しくCSでも出来るからだろう。
APEXや原神もそれで人気出たし、まだまだPCよりもCS勢の方が多いってことだな。