UnityのグラフィックUnreal Engineを越える

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
これやばすぎやろ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
人間の表現もすごい

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpC3MZBl0
>>3
歌の感じがYOASOBIに似てるな

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>111
中国の人やけどね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
生産性もUEより圧倒的に高くてUEよりも遥かにグラフィックが良いとかもうUnrealEngine使う理由なくね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vg7/Se00
UEってなんや

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>6
Unreal Engineの略や

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
Unreal Engineは多光源でカクつくという重大な欠点があるから光の強い環境だと圧倒的にUnityの方が表現力上やね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfyVUvd90
すごいのは分かったけどこれ何に使えるんや
映画?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>13
ゲームに決まっとるやろ
もちろん映画にも使えるが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
もちろんトゥーン表現もできます
人物トゥーンで室内がめっちゃフォトリアルや

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pv3tnVM0
ユニティ作品って単純にもっさりしがちなんだよなぁ
出来ることの幅は大きいのかもしれんけど開発者が形に出来ないなら意味ないよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>16
それイメージやしUEで作られてるゲームの方がもっさりしとるで

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pv3tnVM0
>>18
ちなみにワイのいってるもっさりとは話が違うと思うで
単純にいうとユニティ作品は傾向として画面切り替えが遅い
近年昔のゲームをユニティでリマスターする例がそこそこあるけどどれもコレがある
結局ゲーム作るうえでの最適化が難しいエンジンと言わざるを得ない
通常が重いのはマシンパワーでどうにかなっても切り替えの遅さは致命的
ツクールの新作もユニティベースにした結果さっそくコレになってたしな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>39
UEの方が最適化難しいやろ
今最適化不足で話題になっとるゲームは全てUEで作られとる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1PvnFv00
未来って感じだなー
こういうマップでFPSするんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>19
ええよな
3DScanで撮ってくるだけでええからモデリングも楽やで

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
Unityは基本的な処理をGPUに任せるコンピュートシェーダーが標準で搭載されとるからな
これで重い処理バンバンGPUに任すことができて快適になる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
UEはそういうのないから重いまんまや

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx0sNnAzd
そんな事よりRPGツクールの新作がUnityのアセットとして発売されるらしいやん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>23
せや!
ワイはまだ買っとらんけど結構評判ええで
Unity産のゲームこれから増えるやろね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzwp3jQp0
ユニティのゲームってラグいイメージ強い
フォールガイズとかもたいしたグラ使ってないのにラグすぎてな
他のキャラとぶつかっただけで弾き落されたり

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>24
そういう仕様やからやろw
あとラグはお前の通信環境次第やろw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACp1j1JHp
でも使い手次第だろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>27
まぁそりゃそうよグラフィックならUEとか言ってしょーもないもんしか作れないやつクソ多いし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
バカはオンラインゲームとオフラインゲーム比べる節あるからなぁw
信用に値しない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hu+tPvRd
結局のとこ作り手次第よな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>32
まぁそりゃそやろ
その中で使い易いエンジンが何かっつーことでUnityが選ばれるわけよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4y/Tv5X0
でお前のゲームいつ出来るんや

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
UnityはWetaDigitalっていう有名映画のVFX作っとるところ買収したからもっとすごいのが来るで

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMNTn800p
質感とかってエンジンの違いってよりCGのクリエイターによるものなんじゃないの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1PvnFv00
>>40
最近は露骨に何使ってるかでわかる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
>>42
わかるw
UEってめっちゃテカテカするよなw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ks/Ea56F0
情報量も圧倒的にUnityの方があるしね

 

引用元

コメント

  1. なお遅延
    まあPS5のUE5は致命的な遅延があるからPS5でやるならあまり変わらんかw

  2. Unity一神教徒のKs/Ea56F0が連投してるだけのスレ

  3. Unityって露骨に遅延したり導入しやすいのか適当な出来のアプリやフリゲに使われててクソツールのイメージ強いけどここまで進化してるのな

    ただここまでUE下げとUnity上げが目立つと業者か何かを疑いたくなるな

  4. どっちがスゴいかではなく、どっちも理解した上で
    作りたいゲーム・遊ばせたい環境に合わせてエンジンを選択して使いこなすのがプロの開発者だよ

    • いや、ライセンス料高いから両方契約は辛い・・・

  5. >>UEの方が最適化難しいやろ

    ワイもそのイメージがあるわ

  6. UEは殿様商売にあぐらかいて使いにくいままだったから嫌われてる。スマホ市場は既にUnityに握られてるし、クオリティでも負け始めたら本格にやばいかもね。

  7. Unityも幅は広がってんだな
    でもUnity製はクソゲーのイメージが強い

  8. クソゲー作るくらいの制作初心者でも形に出来るくらい作りやすいのがUnityの利点

  9. でもUEにはビジュアルスクリプティングがあるし
    って思ったら今はUnityにもあるのね

    • UEのはパフォーマンスに影響するんで、それなりの規模になると気を付けないといけない。
      Unityの方はまだ見たことないや。

  10. 2Dゲーム作って遊んでたから、Unity使ってるけど、入力のもっさり感がでないか不安

    あと1から作るよりは明らかに簡単なのは良いけど、機能をおもっいっきり刷新するからネットの情報が錯乱してて作るの大変やなあ

  11. テンセント様の司令でUnityのネガキャンしないと行けない人がいるみたいやね

タイトルとURLをコピーしました