【悲報】ゲーミングPC、「家庭用ハードでよくね?」という風潮が広まる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkc9YECs0
csももうスペック十分だし

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEARQjfad

>>1
Steam使用率トップのビデオカードが「GTX 1060」から「GTX 1650」に代替わり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1460970.html

GPUの出荷台数が過去20年間で最低を記録。2021年と比べると約半分にまで落ち込む。
https://gazlog.com/entry/discrete-gpu-past20year-low/

3月のSteamハード、ソフト統計に異変!?中国語利用割合が25%増など大幅な変化多数
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/05/128702.html

「大作ゲームのPC最適化不足問題」議論が過熱。一方で、「900通り以上の環境を想定するPC最適化の難しさ」を強調する開発者意見も注目集める
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230503-246230/

3月の中国の謎の爆上げがなければ
まだGTX 1650とGTX 1060が主流という

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Vg+pJmir
むしろPS5ゴミって風潮が広まってるやろ

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rC9tTrhK0
>>2
スターフィールドできないのは終わってる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycdxLoDz0
最適化されてないゲーム多すぎやしな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDslaD41r
なお現実は逆で、PCゲーマー人口は増えてるけどPS5ユーザーは少ない模様

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mRJ4Bxxr
どっちでもええけどそろそろスペック競争やめたほうがええわ
開発スパンが長すぎる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cV6VvVIPd
数十万かけて最適化すらされてないゲーム無理矢理マシンパワーで動かすとか金持ちの道楽やろ
ガキの娯楽越えてる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkc9YECs0
マイクラの記録的ヒットを見ても高スペ要求ゲームばっかり作ってるのアホだよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCyoEq6Y0
ps5+ノーパソよりデスクトップ一個のほうがええからこれからもゲーミングpc買っていくわ
二度と据え置き型のゲーム機は買うこと無い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xGKXabgd
ネカフェのsteamでいいよね?が最近の流行り定期

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGvflrhua
PS5普及し始めたな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BhqWY+10
PC買えないこどおじさんってマジで家庭用ゲーム機大好きよな
自らを肯定するかのように

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+paO9c20
>>14
子供部屋おじさんのPC所有率は、一般人のPC所有率より圧倒的に高いやろ
家賃代浮いてるんだから、いくらでも金かけられる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF2D5NrJp
PCでやりたいゲームがない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THvMc5jla
ゲームの要求スペックが最近頭打ちになりつつある気がするのもあるかな
ある程度あれば十分。
あとPCゲーはオンライン対戦だとどうしてもチーターと当たるからね…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+paO9c20
PS5ももう3年目やろ
もう寿命の半分近くが終わってるのに定着しなさすぎやろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGvflrhua
>>17
PS4も初期は微妙やったろ
PS5は転売のブランクがあるぶんもっと遅れるわな

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyXbhQ+70
>>17
海外では売れてるから
ソニーはこまらんやろ
そのために日本はけずったんだから
今更買うのがバカバカしいだけで

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8uuzEnZ0
ストラテジーほとんどできねえ時点でコンシューマだけなんて無理

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szT5QEaJM
PCがゲーム機にメモリ環境で負けてんの時代を感じるんやな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZLSVZGwa
グラボ高すぎだし当然

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wl7UIUNy0
ゲーミングPCてPC自体が必要ない人間にとってはクソ高いけどもともとゲーム以外でもPCが必要な人間にとっては10万程度の追加投資で済むんよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TPc25W60
グラボさえ高騰しなかったらネタでもそんな風潮出てこなかったやろな
ハイエンドも微妙にゲームの進化から遅れてきてるしミドル以下はメーカー自ら殺しにかかってるし勝手に自滅してってるな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jcbYdch0
ps5買ったけどUIがPS4の方が使いやすくて草

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geSeBMau0
毎回思うけど何で二者択一なん?
少なくともゲーミングPC買える金銭感覚ならPS5なんて安いもんやろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZLSVZGwa
4年前に買ったグラボがまったく値下がりしてなくて震えるわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g085+Tfr0
スペックで言えばそうやがps5にはwindowsが入ってないよね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FlYB3Aou0
ゲーム好きなのに全部持ってない・・・?🤔

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eGVVF0C1H
マウスでゲームするの慣れすぎてコントローラーに戻れなくなったわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wl7UIUNy0
正直ワイとしてはゲームにしか使えんPS5の方が贅沢品に見えるわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyaRopXSa
>>37
動画サービスもみれるぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wl7UIUNy0
>>40
その辺はもはやテレビ単体で見れるしなあ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uO4k58P+0
AAAタイトルもCS機で発売しているところが全てやで

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l84SLUqkM
PCは仕事に使うもんでしょ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7paouLva
ゲーミングノートPCもっと進化しないかな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7jQE6iU0
最適化されてないゲームだらけなのを見ると
結局メーカーはCS向けにゲームを出してるんだなって分かる
PC厨の声がデカイだけだった

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O+BZVsta

steam日本ユーザー

2018年3月 0.56%
2019年3月 1.10%
2020年3月 1.29%
2021年3月 1.72%
2022年3月 2.34%
2023年3月 1.13%

すまんけどもう終わりやで

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7jQE6iU0
>>44
やめたれw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V5khP9i0
パッドでアクションしかなくて
大作だけ遊ぶんなら確かにコスパはいいけど
ガチでそれだけだよな
ゲームだけで見てもコスパ悪いと思うガチで

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnxpycfkr
mod使えない時点で選択肢にならんわ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFEBxJsR0
とPC買えない貧乏人が言ってるんか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzT2mEtxp
スタルカーみたいなキラーコンテンツがあればね

 

引用元

コメント

  1. SLGはPCじゃないと色々不便なんだよな

    • 後は銃とかのエイムが必要なやつ。バイオ4パッドでやって本気でキツかった

  2. ゲーミングPCの話題では、(わざとそうしてるのかもしれないが)性能面の話ばかりになりがちだけど、PCでゲームする利点は
    ・ゲームの圧倒的な多さ
    ・CSにはないジャンルのゲームがある
    ・アーリーアクセスやMODなどCSにない楽しみ方がある
    などにもあって、人によってはむしろそちらのほうが大きい場合もあるので
    そこは勘違いしてはいけない
    むろんそのためにCSの数倍の金を払えるかという点はそれぞれの考え方次第だが

    • マウス前提のゲーム多いよな
      リムワとかkenshiとか無限に時間潰せるゲームが遊べないの辛いわ

      • そこなんだよねゲーマーと一般人の違いは

        一般人はゲームで「無限に時間を潰したい」とは思ってないんよ
        人生において他にやることがあって、その間のつなぎとして動画配信でドラマや映画・アニメを見るし、ゲームをやる。
        だからswitchやスマホ等の短い時間でやれる簡単なアクションゲームや牧場ゲームをやるんであって、一日中ゲームするくらいなら家族や友人、恋人と遊びに行くわけだ。
        だからゲーミングPCは必要ないと考えるし、もし据え置きを買うとしたらみんなで遊べるswitchかちょっと高いけどps5が選択肢になるわけ
        ゲー厶「ごとき」のために20万は出さないんやな。

  3. タルコフ遊べないゴミに移行する理由がない

  4. そもそもコンシューマーも最適化不足あり過ぎ定期

  5. スイッチみたいに携帯機モードへの切り替えとか出来るやつなら良いんだけどね
    趣味に金かけられるようになっても疲れて帰ってきて家事やって
    さぁゲームするかと考えると定位置の画面の前に座るって行為がもう億劫
    まず横になること考えるし、好きな姿勢で出来るゲームじゃないと趣味として続かなくなる

  6. 俺みたいなカジュアルゲーマーにはCS機で十分やな

  7. 自分のPCがrtx3070でスペック的にはPS5より上だけど
    wolong、ワイハー、ラスアスリメイクあたりは最適化クソすぎてPS5で買えばよかったと思った

    ただ、結局Switch、PC、Xbox、PSそれぞれでしかできないゲームがある以上
    ぜんぶ持ってるのがアンパイだね

  8. 自分に刺さるニッチなゲームを探そうと思うと圧倒的にPCの方が多いからPCを使ってるけど、大手の横マルチしてる大作しか遊ばないならCS機だけで十分なのは分かる

  9. GKは多分勘違いしてると思うんだけど「これからはPC派が増えるかも」じゃなくて「前PSユーザーだったけど今はPC」がもう普通なんよ
    3年普及できなかったのもあるけど単純にやるゲームがPS5にないからそういうユーザーはすでにPC行った後
    今更コスパなんて言っても意味ない

  10. 圧倒的なグラやフレームレートとか
    コンシューマになり感動は確かにPCにはある
    でもな…俺のリアフレ&フレは家庭用の方が圧倒的に多いので
    結局、あれ?CSで友達と遊んでる方が楽しいわ…って
    高い金出して用意したPCゲームの稼働率が低くてなんとも複雑な気持ち

  11. 全方位に殴りかかって、自ら首を絞める蝙蝠

    • ソニーが自分のソフトを本格的にPCに出し始めたら
      こういう奴らも途端にPCを褒め称えるんだろうな

  12. 両方買えばいいんじゃないかと思ったんだけど
    FPSはパッドじゃ難しいし一長一短あるから

    • ライト層とオタクで棲み分けできるんだからどっちも必要。どう足掻いてもゲーム目的のコスパ、ランニングコストはCSに軍配あがるし。コンシューマー滅びたらメーカーの稼ぎは間違いなく終わってゲーム作れんくなるわ。
      ユーザー同士が対立すんのは好きにやってろって感じだけど

  13. 普通にゲームやる分にはswitchで充分
    それ以上を求めるなら徹底的にやらんと意味がない

  14. 動画、ゲーム制作だとゲーミングPCのが役にたつから不要は間違いだね

  15. ホント素朴な疑問なんだけどPS5のウリって何?

タイトルとURLをコピーしました