メディア『「FF16」は誰に向けたゲーム? スクエニ吉田Pの戦略が裏目に出てしまう可能性』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4c7SXQ7k0

全世界が期待するスクウェア・エニックスのAAAタイトル『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)が、6月22日に発売された。ライト層を強く意識した作りとなっているが、ターゲティングのミスによって、売り上げに深刻な影響が生じてしまうかもしれない。

難易度設定が“ヌルゲー”という指摘

同作は、歴史あるRPGの金字塔『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作。召喚獣やクリスタルなど、シリーズの原点に立ち返るような設定がストーリーに導入されている。

その一方、「シリーズ初の本格アクションRPG」と銘打たれている通り、バトルシステムをスタイリッシュなアクションゲームとして構築しているのも特徴だ。『デビルメイクライ』シリーズなどを手掛けてきた鈴木良太氏がコンバットディレクターを務めており、今までに見たことがない「FF」に仕上がった。

ところがそんなアクション要素が、一部のプレイヤーたちを困惑させることに。1周目のプレイではゲームの難易度が低く感じられるとして、拍子抜けする人が相次いでいるのだ。

プレイモードに「ストーリーフォーカス」と「アクションフォーカス」の2種類を用意しているほか、アクセサリーの付け替えで難易度を調整できるものの、アクションゲームが好きな層にとっては物足りないという。

ゲームメディア『IGN Japan』が公開した動画『「ファイナルファンタジーXVI」クリア後感想トーク!ネタバレなし』では、レビュアーの口から「はっきり言ってしまうと、ゲームやったことない、アクションゲームほぼプレイしたことない、できないみたいな人が対象のゲーム」「ゲーム慣れしてる人はあんまり向いてない」という言葉が飛び出していた。

誰をターゲットとしたゲームなのか…

「少なくとも1周目はやさしい難易度になっている『FF16』ですが、その理由はおそらく普段ゲームをやらないライト層を意識したためでしょうね。

ですがライト層は、基本的に口コミで流行った後にゲームをプレイするもの。ニンテンドースイッチならともかく、PS5の新作に初動から飛びつくとは思えません。

むしろ口コミを左右するのは、『FF16』を最初にプレイするゲーマーたちでしょう。そう考えると、ゲーマー向けではない難易度に設定したことが裏目に出てしまう可能性は大いにあります」(ゲーム誌ライター)

プロデューサーの吉田直樹氏は、メディアアーティスト・落合陽一氏との対談において、映画『THE FIRST SLAM DUNK』を例に出しながら、口コミの宣伝効果について熱弁していた。「FF16」についても口コミで売ることを意識しているようで、18カ月の売り上げ計画を立てているという。

「口コミでゲームを売るやり方としては、『ペルソナ』シリーズのようにライト層の獲得に振り切るか、『エルデンリング』のようにコアゲーマーを狙い撃ちにするか、2種類の戦略が考えられます。しかし『FF16』は今のところ、どっちつかずな印象を拭えませんね」(同)

「FF」ブランドの復活を賭けたスクウェア・エニックスの最新作。ゲームとしてのクオリティは間違いないので、届くべきところに届いてほしい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/120155

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L3YQJbYM
やめなよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgnf6f/td
割と正論で笑う

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1kKq+5ea
あのまいじつにすら叩かれてるwwwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lL66mZ0La
ゲームとしてのクオリティは間違いない(凡作)

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLuYXOLad

エアーで16動画配信視聴をしてるがずっと観続けるとやはり飽きる、
まだ15や7リメイクの動画を視聴したほうが楽しめるレベル

感想本体が既に有れば、
15や7リメイクは500円なら買っても良いかなぁ?
16は500円や100円でも買わない!

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8E432/WF0
こういう記事って最初は下げるけど後ろで持ち上げまくるのが基本なのに、持ち上げる根拠をゲーム中から全く引いてないのに記者の力量が表れてるな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yorxg6GZ0
まいじつにしては論調が優しくね?w

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDGQ6DDB0
>>9
いつもの炎上目的の煽り記事じゃなくて普通に正論パンチで笑った

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yorxg6GZ0
>>13
いつも煽ってるまいじつが一歩引いてるもんな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKwUguRf0
>>13
それ故にガチなの伝わってきて
やっぱつれぇわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxKQNJm40
ゲームを操作したいからゲームしてんのに一々ムービー入れてテンポ悪くしてんのがね、ほんとただの映像作品でしかないよ、戦闘も単調になるし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOYy3Z/Y0
>>10
キンハー3からおかしくなった
無駄にムービー入れて
テキストを読み終わったらボタンのがまだ良かった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AHBaYsk0
ムービームービーな内容なのに口コミで売るつもりなのは草

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EA1OgyAa
イエスマンしかいないんだろ
何やっても吉田さんすげぇええええなんだろうよ
可哀想だよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pzJOSOc0
ゲームとしてのクオリティーはまちがいない。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qr/HvDwZ0
正論パンチ(999999ダメージ)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yorxg6GZ0
もしかして FF7Rの戦闘が難しかったとアンケートに送ったヘタクソの意見でも鵜呑みにしたのかな?

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmwT4QR20
>>19
吉田が作るゲームはこんなもんだよ
ゲーム性が薄くてプレイヤーの工夫の余地がないからゲームに慣れてる人ほどつまらなく感じる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FNgXDvhr
そもそもエルデンとかのソウルライクが世界的に売れてるのに
ライト層意識したゲーム出す意味よ
そしてライト層意識するならSwitch以外ありえないからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pzJOSOc0
>>22
そうだね
Switchならゼノブレ3みたいなムービーゲーでも擁護するヌルゲーマーが多いからなあ。
PS5という土壌でライト向けの作りはミスジャッジだったかもしれない。
とはいえFFは高性能機であるPSでこそ輝けるゲームなので次に期待したい。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukYLzmEL0

>>22
なんだかんだでAAAレベルで売れたソウルライクってダクソ3とエルデンリングだけじゃね?

メトロイドヴァニアと一緒でフォロワー作品多いけど個々の売上はたいした事ないのがソウルライク。FFラーメンも方向性はそっちだったけど別に売れてないし。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h11hJxFZp
リアル痛恨の一撃喰らい続けてんの草
マジで倍返し以上やな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuROYBcE0
もうスク社内ではFF=ムービーゲーという認識になってんのかな
ムービー見たい層って誰だよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lejIkLd7M
ゲームに関してだけはいつも納得させられる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADA+BtDZd
キッズがフォトナでとんでもない動きしてんの知らんのかな
それか14ユーザーが想像を絶する程のライトで注文多くて日和った説

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GejVd5410
まず絵面の時点で日本のオタクの大半はふるい落とされている

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOlMuSys0
いつものFFやんなら今回は大人向けですみたいな雰囲気出さん方がよかったよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fB6SASVy0
正論だけどそれ以前の問題もたくさんあるのがな…
初心者向けなのにミニマップなかったり暗すぎたり

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqMWWCNv0

FFは万人向け、ライトゲーマー向けであるというのを企業としては維持させたいのだろう。
ただ開発はオタクばかりだし、FF14で信者商法してて内輪とかコアゲーマーとかが喜ぶような要素を入れたがる。
難易度調整のスタッフは万人向けゲームというミッションを守って初心者救済を入れつつもやり込み要素も入れてる。

統一感ないのはこういうところにあるんだろうな。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayQWT7gc0
コアゲーマーを舐めるな吉田よ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aYuPBBl0
ライト向けだから簡単にするというのは違うと思う
マイクラ、スプラトゥーン、ゼルダとか難しめのゲームでもライト層に大人気のものもある
ライト向けにするなら見直すべきはビジュアルだったんじゃないかな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHda94910
腐女子向けゲームだよね?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALDblGw7d
ゼルダだってライト向けだけど
アクションとしては結構難しいよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fB6SASVy0

ライト層向けにするなら普通のRPGにして
ボスに負けたら「レベルアップする事でボス戦が楽になる」的なアドバイス入れて
何度も試行錯誤させる作りにするべきだよな

ただ簡単でムービー見せられるだけのゲームなんて
次回作から客がついてこなくなる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7X2DKpea
いつもは草生やしながらお前らの反応待ってるぜ! みたいな感じなのになんでいきなり真顔でマジトーンみたいになってるの

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y393yiGo0
SIEの為に作ったものだろ。
ユーザーとか見てないよ。

 

引用元

コメント

  1. サムネェ…

  2. そしてゼノコンプと

  3. 色んな層に手にとってもらいたいくせに男女真っ裸で話すシーンやベネディクタの露骨なレイプシーンもいれたCERO:Dと全くちぐはぐ

  4. 読み終えるまでまいじつって気付かなかったわ

  5. あのまいじつに本当のことを書かせるとは
    マネーパワーも大したこともないな

    • まいじつはいつも通り適当に拾った情報で叩いてるだけだよ
      それがたまたま事実なんで正しい記事になっただけというオチ

  6. ライト層を意識した内容なのに、真逆のPS5・CERO:Dというチグハグさ

  7. まいじつかよ、まあネットにかいてあるの纏めただけだろ

  8. サムネもそうなんだけど、ブログ名クソわろた
    管理人ちゃんめっちゃ楽しんでるな

    • これにはさすがに草

    • よく気づいたな
      お陰で今週で一番笑ったわ

    • 気付いた時流石に噴いたわ

    • せっかくだから、タグもそれっぽいの作ってほしいかな

  9. あんなにいい加減な記事でお馴染みのまいじつですらこんな記事書くとかどうした?
    これも嵐の前触れなのか。
    もっとも、某FTC裁判でクソニーの悪事が次々と暴かれているようだが(残当)

  10. DMCのヤツとかプラチナ連れて来たんならそいつにバトルの難易度調整させて口出さなきゃマシなものお出しできたんじゃないの?

  11. ライト層対策が操作の簡略化の一点しかないのが最大の敗因だわ。

    エルデンリングの戦技や遺灰による味方の召喚
    ゼルダの豊富な素材から出る豊富な戦略
    何処で始まったかOWに広く存在する不意打ちのシステム

    ライト層に受け入れられているゲームは逆に手段を増やしている。

    ライト層が嫌うのはゲームに蔓延する「こうしなければいけない」という定石だよ。
    自由にプレイしたいのにこうするべきがゲームをする意欲を削ぐ。だから手段の多様化は定石をなくし、ライト層にも自由にプレイができるようになる。

  12. ユーザーのために作ってないからな
    PS5を騙し売りするために作られたものだから
    つまらない駄作なのは当然

  13. いや難易度だけで問題になってるかのような記事の時点でいつもの適当なまいじつの煽り記事だろ
    実際に問題視されてんのはそこだけじゃないやろ

  14. IGNJはあのレビューで一気に株上げたな
    あんま好きじゃなかったけど見直したぜ

  15. いつの間にか、ブログのタイトルに「999999」が入ってるが、個人的には「ATTACK OF THE FANBOY」が今日の当たり

  16. ライト層に売りたいならそれこそコマンドバトルしかないのに
    マリオRPGリメイクの方がずっと売れそう

  17. ようやくニンダイ効果が薄れてきたのか
    ちょくちょく見かけるようにはなったな
    反撃の労務をよく頑張ったじゃないか

  18. ブログタイトルに草生え散らかしたぞ

    ともあれ普段忖度しまくりのメディア共にここまで酷評されまくるってもうマジでダメだな
    スクエニ&SIEからの金が尽きたのかそれどころじゃない事態になってて忖度していられなくなったとか・・・・どっちかね

  19. サムネの並びで笑わせるなw

  20. このマイジツってBunkaみたいになんでもかんでもに噛み付くのが芸風なの? 肯定的な記事を挙げられたことない気がする

  21. FF14はギリ健がボリューム層だからな
    普段そこ向けにゲーム作ってたら感覚狂っても仕方ない

  22. 14開発が面白いゲーム作れる訳ないと思ってたけど
    FFの今後を左右するであろう16で15以下の駄作を出してくるとは予想外だったよw
    11の系統を冷遇せず正当進化させてりゃ今頃違ってたかもな

  23. でもプロデューサーはソフトの売り上げより本体の売り上げを願ってたんだからソフトの売り上げを気にするのは野暮ってもんよ
    ファンボはその辺も気にかけてやらなきゃ

  24. >>Switchならゼノブレ3みたいなムービーゲーでも擁護するヌルゲーマーが多いからなあ。

    ゼノブレ3はSwitchでもコアゲーマー層向けで、カジュアルゲーマーには難しそうと敬遠されることが多いゲームやぞ。
    ゼルダすら難しいそうだからやらない人がいるのがカジュアル層だ。
    FF16がカジュアル向けと言うなら、ゼルダよりさらに親しみやすい感じに仕上げる必要あったんだよ。
    全身から背景まで真っ黒にしといてカジュアル目指してるなんてアホかと…暗くダークなイメージになるの当然だろ。

    • 恥ずかしながらそんな感じでゼルダやゼノブレは尻込みしている自分がいますからね…
      モンハンとかもやってはいたけどクリア後のやり込みはやって無いしせいぜいポケモンで色違いを厳選する位かシミュレーションゲームで自身の理想を求める位しかしてません…

      • 恥ずかしがることなんて何もねぇですよ
        自分に合ったゲームを自分に合ったスタイルでプレイする それだって立派なゲームの嗜み方ですぜ

      • 「知らんがな」

    • そのゼノブレ3もRPGである以上レベル上げでどうとでもなるからな
      オート戦闘も優秀だし勝手な思い込みよりよっぽど懐のでかいゲームよ

  25. そもそもps市場にライト層なんて存在するのか?
    まぁだからと言ってSwitchで16出しても売れないと思うけどねw
    つーかライト層バカにしすぎ

  26. RPGの良さってゲームが苦手な人でもゆっくり考えられたり
    難しくても最悪レベルを上げればなんとかクリアできるっていうのがあるけど
    アクションだと簡単になり過ぎたり、難しくなり過ぎたり
    アクションって時点である意味万人向けじゃなくなるんだよな

  27. FF16は決定的なクソではないけど特筆できる良さもない。

    目立ったオリジナリティもないし、尖った要素もないし、ストーリー展開もシステムも演出も、実にありきたりでサムいしくどいけどブチ切れってほどでもない。
    サブイベはつまらんがスルーできるし、マップはポインタに向かうだけだから、画面が暗くてミニマップなくて探索要素ないけど困るってほどでもない。

    絶賛とか激怒する人より、失笑するか特に何も思わないって人の方が多そうな気がする。

  28. DMCとかのいわゆるスタイリッシュアクションってさ
    普通のアクションの快感(単純操作で敵をやっつける)で物足りなくなった人が「自分で」楽しむ為のジャンルなんだよね
    とりあえずアクションゲームしたい人とスタイリッシュアクションしたい人とゲームやってみたい人
    その誰もが楽しめるように作って欲しかったな
    有名なブランドで有名な会社だもの期待するよ

  29. >>「FF」ブランドの復活を賭けたスクウェア・エニックスの最新作。ゲームとしてのクオリティは間違いないので、届くべきところに届いてほしい。
    ボロクソ言っておいてなんだこの申し訳程度の最後の一文はw

  30. >>「FF16」についても口コミで売ることを意識しているようで、18カ月の売り上げ計画を立てているという。
    マジでこんなロングスパンで売れるゲームだと思ってる?
    ブレワイが売れてるだろ? メーカーへの信頼度が圧倒的に違うわ
    FF4〜7くらいだろ、同じくらい信頼度があったの(スクウェア製ってだけで売れる状態)
    今は地の底だ

  31. このゲーム、2週目する人っているのかな?

  32. オートアクセサリ全部外してるとアクションよくやってる俺でも難しいのだが・・・

  33. 年末には福袋行き、後から完全版出すの目に見えてるのに今買うのも馬鹿らしい。

  34. ムービーゲーならタイムギャルの方が良くね?

タイトルとURLをコピーしました