【質問】Switchよりグラ上げる必要ってあるのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
世間はSwitchで十分だからPS5やXboxよりSwitchが売れてんじゃねーの?
グラを上げるよりストレージ容量の大きいモデルを追加する方が需要ありそうじゃね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6OS+2nK0
グラフィックは必要ないがfpsはあげる必要かある

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeicAApv0
まあろくにインディも出せねえから性能は足りない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFVzrmXf0
>>3
インディ出せないてpsの事?
いまcsで一番インディ活気なのはスイッチだけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71NVolL/d
あとは時代に合わせた部品の更新に応じて自然と上がっていくだけだよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNT15UOrM
生産に物理的制限がある以上はほっといても効率良い方向に上がるよ
中華スマホですら年々性能上がってるだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dz7wFK9t0
グラより大事なものがあるよね
それがわからないプレステは死んだけど

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w86f1Xswd
PCとSwitchを使ってるからfps差はやっぱり気になるな
任天堂ゲー専門ハードとして買ってるから他では代用効かないし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iikSZLbUa
PS5が売れてない時点でそんな需要はない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:km/46Eza0

CPUが据え置きに比べて貧弱な分、
ARMの最新に置き換えないと頭打ちになってる

グラについてはは 720p と DLSS で充分と思ってるけどな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
>>13
SwitchのA57はPS4に使われてるジャガーよりもIPCは高い

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRmwcMdD0
まあPS4やXBoneくらいのグラは
あったほうがいいね次世代機
マリオやゼルダがこんなグラフィックで!
ってなりたいし
FF?あんま変わらんやん
あーいつものグラねすごいすごい
で、飽きられる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iikSZLbUa
まあ別にみんなグラフィック見るためにゲームしてるわけじゃないからな
switch2が出たらそこが基準になるだけの話

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/N3XczMWd
グラは今のままでいいけどカクカクだったり
遠景描写ボケボケのオブジェクトポップアップ
しまくりとか萎えるんよな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iikSZLbUa
>>19
サードはswitch基準で作らないからな
だから酷い出来になる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uw4JC+h6M
あるのかないのかで言えばいつかはある
それも含めてハードの進化だから

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7I//e1cd
グラは慣れてもガクガク処理落ちやロードがクソ長いのは慣れることないからな
快適に動く性能のハードの方が絶対いい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZKwmWMw0
上げたほうが良いし、半導体の進化で自然に上がるだろう
ただ、他に優先すべき事象があるなら無理をする理由はない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:km/46Eza0

>>24
物量を計算するのにバッテリー消費とトレードオフな関係だからねぇ

バッテリーを余分に使うなら、価値ある表現や演出にこそ取捨選択して欲しいもの

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
>>26
グラを上げずにシュリンクして消費電力下げる方向に進む方がいいかもな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:km/46Eza0

>>29
プロセスルールがどこまで微細化ライン乗るか次第だけど
従来と同じ処理なら消費電力4分の1や8分の1 (CPU/GPU処理の話) ではある

半分以上が液晶(明るさ)に取られる(省電力化進まない/あるいは増えてることも多々)から稼働時間への寄与は劇的ではないけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iikSZLbUa
ロードガーって騒いでもマルチでPS5版はswitch版にボロ負けしてるからな
意味ない

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U8IrCu40
>>31
64やGC時代に通った道

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0CHJi0D0
こんなこと言ってるやつは本質からしてズレてるだろ
個人がSwitchから上げる必要がないと思ってようが
任天堂が新ハード出したら新ハード買う、出ないならそれまで現状維持という話でしかないからだ
決定権を握ってるのはお前じゃなく任天堂

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
>>32
いち消費者が企業の商品に満足してるってだけのスレでなんで発狂してんだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRWgOx0E0
製造ラインにも寿命があるし性能は必然的に上がっていくものだぞ
その時その時でコスト最適な構成も変わっていく
だから性能が必要ないなんてのもある種の幻想で性能は上がっていかざるを得ないものでもある
そこでつまづいたのがWiiUだったりするしな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM

>>38
性能向上を顧客が求めてるって幻想に囚われてるな
もはやゲームのグラは必要十分な領域に達してる

例えば、映画は50年以上前から同じ35ミリフィルムを使っている
地デジは20年前から画質が同じ
今の主流の音楽配信はCD以下の音質

どの分野でも必要十分なラインっていうのは確実に存在する
そこを超えたら、発想の転換をして従来の発想を捨てないといけない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:km/46Eza0

>>42
Switch(≒PS3) ラインではまだ物足りない状況があって (特にCPUが弱い)

PS4/箱1 ラインになって、足踏みやろうね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhjA3opLd
ぶっちゃけ任天堂のメインユーザーはブランドがあれば買うんだからどうでもいいだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czqh6D1Aa
よくこの話題でるけど真の任天堂ファンならゼルダを60fpsでやりたいだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBYG6O2e0
>>41
それができるならやりたい、ってのと、それができなくとも楽しめるってのは両立するのよ
グラ至上主義者以外はね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t2jao0jir
4Kにするより60fpsにするほうが処理重いだろ
30fpsで1440p以上を目指したらいい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
映画もテレビも音楽も、みんな内容で勝負してる
今さら解像度すげーフレーム数すげー音質すげーとかで勝負したりしない
ごく一部のマニアックな商品やサービスを除いてな
PS5の方向はまさにこのマニアックに振り切ってる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:czqh6D1Aa
>>45
そりゃ土俵がみな同じだからな
それに例えればswitchだけアナログ放送で他はデジタル放送並みの差がある

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
>>47
PS5の方が売れてねーからその例えはおかしい
主流のSwitchが地デジだろ
PS5は4Kブルーレイみたいなマニアックな少数派

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJjpXNEcd
まあスタフィー楽しめるハードは欲しいよな

 

引用元

コメント

  1. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KL606MmfM
    >>>>13
    >>SwitchのA57はPS4に使われてるジャガーよりもIPCは高い

    そしてnvidiaは現在ARM権利フリーだなら最高のチップを乗せるようになった

  2. いや、だからswitchよりもグラやfpsが上のPCだのPSだの箱だのの優れてると思ってる環境にさっさといけってば。何で粘着してswitch側や任天堂側が優れた動体視力と選美眼を持つ僕様ちゃんにあわせて変われとか言ってんだ? 街で客は店を選べるのに自分が気にくわないからと店長や店員を恫喝してるようなイ常者そのものじゃんw

  3. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w86f1Xswd
    >>PCとSwitchを使ってるからfps差はやっぱり気になるな
    >>任天堂ゲー専門ハードとして買ってるから他では代用効かないし

    この手のレスでPC持っている奴はいないからなあ

  4. 何度も言わせるな。最新の技術を追いかけたら
    キリが無いし親が子供に買い与えられる値段じゃ無くなるだろ。
    大切なのは値段とスペックのバランスなんだよ。
    そこをはき違えると自己満足のスペック
    (しかも最新鋭に比べて中途半端な代物)に拘って
    6万円と言う女性や子供には手の届かない値段になってしまう。
    『商売』にしたいんだったら一般層を獲得しなきゃ終わりなの。

    • そうでないならハードにしてもソフトにしても単価を10倍なり20倍なりそれ以上なりにして
      少数の客でも利益が出るような構造にするかだな
      まあ自称ゲーマーなファンボ共にそんな業界を支える経済力があるとは思えないがねw

  5. まぁいつもの「Switchノセイノウガー」なんだけど

    連中普段から「Switchは携帯機」って言ってるよね

    「P S 4 や 箱 1 レ ベ ル の 携 帯 機」
    の意味わかってます?

  6. 次世代機が出たら嫌でも出来ること増えるだろうから任天堂の定番タイトルがどんな進化をするのかそれはそれで楽しみだわ
    ただゼルダとかピクミン4はアートスタイルが良いから全然見劣りしないんだよね

  7. 4k8kになったところでゲームの面白さには何一つ直結しないからな
    それを神のように崇め称えてる奴らはほんまキモい

  8. 必要があるかないかっつったらあるだろ。
    ただバッテリーとか放熱とかコストとかを考えた時に現実的な範囲に収めないといけないってだけで。なんだかんだ任天堂のゲーム機もファミコン以降ずっと性能はアップしてきてるしな。

  9. 任天堂タイトルとサードタイトルで差がありすぎるので、
    もう少し性能は欲しいのは確か
    ゼルダやピクミンとモンスターズ3は同じハードに見えないし
    とはいえ性能上がったら任天堂タイトルは更に綺麗になって、
    結局差は埋まらないだろうけど

  10. あげる必要が全くないとも言わないけど、世代が進んで自然に上がる分でいいかな
    ゼルダ他任天堂ソフトとかドット系、わざとローポリで作ってるインディーを見てると重要なのはアートワークだと思い知らされる

  11. 画質の上限はFHDで良い
    ただ性能はもっと上がって欲しいね、スプラでトリカラ12人バトルとかやりたいし
    上がった性能をFHDの範囲内でグラに使うのもメーカーの自由だし

  12. 枯れた技術の水平思考

  13. すぐじゃなくてもスペックアップは必須だろ
    あんまり悠長にやってるとスマホが仮想敵になってしまう

  14. fps低いと目が痛くなってしまうので性能上げて欲しい。

  15. 最新鋭を突っ切るスタイルじゃないなら
    手頃になったときに底上げすれば十分
    開発からハードルを低くできて、結果的に消費者も得をする

タイトルとURLをコピーしました