1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCT9gh9u0
宮崎駿:
映画の良い所は映画館で観た人がつまらないって腹を立てることなんです。
テレビは消してしまえば終わりですし、
マンガや小説にしても嫌だったら読むのをやめてしまえばいい。
でも、映画は大抵の人が最後まで観るんです。
だから面白いときは面白いけど、腹が立つときは腹が立つ。
つまり、評論がまだ存在し得るんです。
評論家が腹を立てることができるわけです。
僕は、それが映画の最大の可能性だと思っています。
客に向かって「君たちに何かした?うんざり」
こんなこと駿は絶対言わない。
さんざん自己主張も織り交ぜながら表に出てきといてこんな事言うぐらいなら引っ込んでたほうがいい。
今のフロムゲー、直近のアーマードコアなんか開発者を売り込んで買わせようとかしてないのに売れてるだろ。
ごちゃごちゃ小細工なんかせずにソフトの出来で語ろうや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCtcB3Tq0
>>1
格が違うわな……
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1F1wOVbtr
ゲーム界のヤマカン
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+KQvQce0
まあパヤオは絶大な実績があるから何言われてもびくともしないもん
そこらの小物とは違うよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWs4P/Nga
自分の性格や仕事は他人が評価するものだと社会人一年目に上司に教えてもらったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTXhNNiB0
宮崎駿「君たちはどう生きるか」
吉田直樹「俺たちがどうイキるか」
の違い
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1eKNfSj0
>>11
草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcfrB80Sa
流石世界の宮崎駿だわ
どっかの勘違い野郎とは大違い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qRiQYe90
クリエイターが、”自分はポジティブなものを届けてみんなを幸せにしてる”とか思ったらおしまいだね。
作品を世の中に投じるという事は戦いに近い。
憎まれてなんぼ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uZnVW3z9d
でも宮崎駿は評論とか考察させるの好きだけど、ジブリは考察厨に毎回ブチギレてるよな
見たまんまんを受け入れろ考えるなって
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EiyhECLed
>>18
ジブリ考察界隈って妄想で都市伝説みたいなこと流布してる連中のことだろ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCT9gh9u0
パヤオとか、ロリコンとか言われてても
わかりやすさのない最新作「君たちはどう生きるか」で叩かれても宮崎駿はエゴサなどしない。
届けた後は、作品どうこうの行方は観客のものということ。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1R19J2JS0
個人個人の「感じ方」までもコントロールしたがる人って多いよね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Or9zGkp80
やっぱ映画館まで足を運んでくれるって今の時代ありがたく思わないとな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2Lxxbo30
>>43
いいから映画館行けっつーのとは駿は言わないだろうしな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9rSwu0q0
宮崎駿はうんこ座りして煙草ふかさない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idMfL2SBa
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjwGoTr8d
PSとべったりの奴ってやたら被害者ムーブするよな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obeV+Njh0
聞いてるか、ゲームクリエイター(笑)達よ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njTxiKNCr
誹謗中傷してる奴等は自分が誹謗中傷してることに気づいていないからな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLPI6Ewv0
吉田が作るゲームはガチで糞つまらない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egRtbVcg0
SNSがなかった時代の人の言う事を引き合いにしても意味はない
人格者と思われていた著名人がSNS始めた途端一般人とレスバとかよくある話なので
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWJAL24+0
>>65
レスバが悪いことのように書いてるけど受け入れ難い意見を言われたらそりゃ反論するだろ
パヤオだって言われっぱなしのサンドバッグになりますとは言ってないわけで、自分の好きなように評論するけど評論に対する反論は認めないなんて話は通じない
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIYz5xbQ0
>>68
一方的に殴りたいやつが多すぎるわ
そう言うやつに限って殴り返されたらものすごい被害者ヅラをする
とっ捕まった闇バイトのバカがやめてくださぁあい😭って言ってたのと同じ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/M0FVwRM
>>65
別にパヤオもやろうと思えばできるけどあえてやらない選択してるだけじゃん
大谷翔平もインスタだけでツイッターやってない
そういう取捨選択をすればいいだけ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjUgjrzD0
>>65
一般人のつぶやきエゴサして全力でブチ切れてた某作家がいたけど何であんなことになるのか本当わからない
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIYz5xbQ0
ゲームは大抵の人がクリアしないから最後まで見ないんだよな
その上クリアするまで文句を言うなと言う値段じゃ無い
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmMb7Mya0
FF15の方が炎上してた気がするが
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIYz5xbQ0
>>69
999999だのイッツオーヴァーだの無理やり燃やしてる感は最初からすごいよな
ただただ単に人気がないだけな空気がすごい
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTc1ycvad
>>69
そもそもバグが多すぎたからね
まぁストーリーも主人公がパーティの皆と遊んでる間に国滅んでましたとかだったし、そら叩かれますわ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rnpqHTF0
批判と批評は違う
これの違いがわからない批評家気取りがいっぱい居る
で、さらに残念なことに、作家側にもこの違いが分かってない奴が増えた
判っていれば批判なんか目に入っても気にならない
批評は良し悪しに関わらず有り難いものだ
判ってないバカ同士が同じレベルで傷つけあってるんだよ
ほんとウンザリするわ
引用元
コメント
まぁその理屈だとクソゲーならGEOればいいで済む話
それは山内語録でも言われてる『中古に売られないゲームを作る』だ
ただこれは一つ見落としがあって
中古に売るのが前提でゲームを購入する奴らが抜けている
そんな奴らを養殖したPSは存在してなかったからね
ただ任天堂はいい意味で愚直にそれを実行し続けたのでソロゲーのブレワイやゼノブレ2が高値キープし続けたし、値段に差がないなら新品買おうとユーザーに思わせれたから成功してる。PSだとそうは行かないだろうけどな
批判だろうと批評だろうと、
世に出して見てもらおうと思うなら、その覚悟くらいはせーよ。
俺ももの作ってる側の人間だから言うけど、
受け手が自分の母親のように褒めてくれるなんて期待するべきものでもないし、
俺は小心者でそれが怖いから、1%でも受け手に対する努力をせにゃならんと思うわけよ。
ダークファンタジーやら教訓やらの事なら、畑は違うけどほのぼの絵本調の王様ランキングのほうがよっぽど上を行ってるという
そしてストーリー重視なら月千円弱のサブスクで堪能できる、
「まるで映画」とかさせっかくゲームで発表するのに何故他のジャンルを真似るのかね
>客に向かって「君たちに何かした?うんざり」
>こんなこと駿は絶対言わない。
>さんざん自己主張も織り交ぜながら表に出てきといてこんな事言うぐらいなら引っ込んでたほうがいい。
うん
>今のフロムゲー、直近のアーマードコアなんか開発者を売り込んで買わせようとかしてないのに売れてるだろ。
>ごちゃごちゃ小細工なんかせずにソフトの出来で語ろうや
うん?
前者の理由が後者の理由に繋がってないよね
アイツの場合は作品貶されて客とレスバとかそういうレベルちゃう
嘘ついて物を売ったくせに被害者面っていう規模こそ違うけどビッグモーターとかの領域
本スレ>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTXhNNiB0
>宮崎駿「君たちはどう生きるか」
>吉田直樹「俺たちがどうイキるか」
>の違い
チョイ前のCC2のぴろしののこの映画に対する感想スレへのコメント(だったとおもう)で
「君はどうしてイキるか」と言われてたの思い出したw
名字はフィルターかかるけど名前はフィルターかからないんだな。全国の吉田さんかわいそう。
FF12吉田が既に被害者という
見てもない、やってもないのに批判してくるやつはクソ以下だけど見たうえでの批判に対して全然良いでっていうパヤオの器の広さが際立つな
new!! 俺たちがどうイキるか
褒章もらえるのにいらん言ってるレベルの人と比べちゃいけない
作品に対する評論と、個人に対する誹謗中傷を区別できない頭してるからこんな記事作ってるんだなあ
『ゲド戦記』みたいなもんだろ。
ジブリを期待して大喜びで映画館に足を運んだら
中身がライトノベルだったのでガッカリされて売り上げが減った。
FFがやりたいんや!って思って
ゲームを買ったら画面が暗い・ストイック一本道・
キャラクターが裸になる・最後までたっぷりQTE・連打……
これでは売り上げが減らない理由を探す方が難しい。
ネットリテラシー皆無でほんと酷い
マジでこういう事言う奴が一定数いるのも終わってる
河野と同レベルだな
要するに吉田はクリエイターじゃなくて宗教の教祖って事だな
賛同意見しか求めない所とかまさにそう
この秀逸なレスが出せるセンスよ
評論怖くて世に作品だせるかっての
悪評聞く覚悟がないならチラシの裏にでも書いてろという話
宮崎もだいぶアレな人物だけど、それでも「こんなの」と比べるにはさすがに格が違いすぎる
なお批判されるとどちらもブチ切れるという小物っぷり
まあ知らんやつの方が多いだろうけど
批判という行為そのものに対する否定をしてるのは吉田だけだけどな
お前の知能じゃ理解できないだろうけど
それは前にも貼られていたエスパー魔美の漫画の通りだろ
見た人は批評する権利があり、制作側はそれに対して怒る権利があるってやつ
「俺は好き勝手に殴るけどお前は殴り返してくるな、スルーしなきゃ小者認定するぞ」
小者なのはどう考えてもお前だろ
やめたれwww
オンラインアップデートの概念が無かった頃のバーチャロン(オラタン)の開発者の言葉
「我々はタングラムの『目』なんです。(ユーザーがどう遊び、どんな感想を持つか、一度ゲームを送り出したら)見守る事しかできない。」
パヤオは一回手酷くこき下ろされた挙句干されてそっから自力で這い上がってるからな
その上で割と好きに作品作ってる
まあホルスの大冒険は製作に時間かけ過ぎたのと、それに見合った興行成績を上げられなかったのが問題だったからね
あれ?どっかで聞いたような…
何が良くなかったか、は特に有用なデータだからな
もっと具体的に教えてくれ!と頼みに行きたいレベル