1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkt4ogwJ0
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMFNInhOa
>>1
こういうメディアってちゃんと任天堂ゲーにも同じように書いてるんか?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkt4ogwJ0
>>32
ベタ褒めだな
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム レビュー: 10/10
TotK は、前任者と比べて、まったく異なるエクスペリエンスを提供します。ブレス オブ ザ ワイルドでは、世界はほとんど静穏で、ガーディアンがあなたを見つけたときの突然の激しさを特徴とする、より瞑想的な体験を提供しました。
確かに、コミュニティや村を発見して、荒野からの素晴らしい休息を提供することもできますが、ゲームのほとんどでは、リンクが孤独な冒険に出かけ、大惨事以前の世界の遺跡を訪れる様子が見られました。
非常に多くの人々が大変動に反応しているため、Tears of the Kingdom の世界はより生き生きと感じられます。あなたが知っている大好きなキャラクターたちは皆、事件の調査、行方不明のプリンセスの捜索に積極的な役割を果たし、一般的にできる限り人々を助けようとしています。
ティアーズ オブ ザ キングダムは今でも、世界中の山、空、川を旅するときに静かな熟考の瞬間を提供します。
https://www.dualshockers.com/zelda-totk-review/
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwcVN4v0d
>>37
これ絶対ティアキンやってからハードル上がったやろwwwスパイディwww
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNp+QpHaa
>>37
うわー、露骨やな
任天堂のマンネリは良いマンネリ!の典型じゃん
最近はNinten〇〇だけじゃなくあたかもPS系のサイト名かと思うようなとこもあるんやな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEtNKK/l0
じゃあスパイダーマンらしい作品じゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7NO56vP0
PS4版よりグラフィックが劣化してて炎上してたのは知ってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGL3POyZd
ウソやろと思ったらURLからガッツリ書いてあって草
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cyae5W+J0
ゴクウとベジータとフリーザ出しておけばいいだろみたいな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7NO56vP0
ようは使いまわしダーマン
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aNhggTqr
つまりは使いまわしか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzstqS6g0
まあスパイダーマンは10時間も遊べば飽きるからな
3作目ともなればマンネリだわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dy+Etwg00
あ~あ
PS信者の持ち上げ対象がまた一つ減ったか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoipySzj0
よりによってDualShockersかよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDyEV8lUa
街を同じように飛ぶだけだし
派手なカットシーンの最中にQTEも芸がない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwcVN4v0d
ラチェクラpc版のロンチ大失敗といい悲報が続くな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFZOl5Nv0
マリオとマンネリバトルか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQM+Z7lHr
やること一緒なのに大味のアクションゲーム
ただ画面がキレイになっただけ
そりゃ飽きたわと言われるよ
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoiE2zmn0
>>18
ストーリー重視のゲームは完全に飽きられてる
ムービーにこだわらずChatGPT使った低予算ゲームでも出した方がええと思うわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaVA40Gb0
1と何が違うのかわからん
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFwr9Kfdd
>>19
主人公が違う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYuf/xjE0
DLC煽りがすげー角度で返ってきたブーメランになったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKjP6zQId
真の使い回しか
ブーメランの精度が高過ぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFp9WbuC0
ラビッツマリオと同じ過ちをおかしてるな
PS5世代はウルヴァリンだけで良かった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQq7/hZjd
1もプラーンプラン移動してるだけの
クッソくだらねえ凡アクションだったしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc+ax8rDp
>>25
これはエアプ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+AdGkcIp
ファンサイトが、ここまでぼろ糞に言うの
よっぽど酷そう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Vg+H6vXd
たった2回?
プレステ2から数作出てるがずっと擦り倒してるマンハッタンと、このマンネリシステムのまんまで何回目かってゲームだぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtV7g5nJ0
またスタンドアローンですとか言い訳するのかな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJQ5Mzlia
糸ピュッピュッw
ペシッペシッw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X6V9050J0
PSユーザーはグラが良くなればそれだけで今までに無い新鮮なゲーム体験だと思える連中じゃ無いっけ?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hexylmc0
URLが辛辣で草
引用元
コメント
QTEと格ゲーみたいなボタン操作のコンボゲー
大したゲームでもないのにスパイダーマンってだけで大喜びされたゲームの2って言えばそらそうやろとしか
前作と同じようなゲームになるやろなと確信してたがやっぱりか
新たなキャラでお馴染みの体験を!
流石過ぎる…
FF16に9点をつけてくれてるから、十分にPS系サイトと言えるぞ
ttps://www.dualshockers.com/final-fantasy-16-review/
とはいっても、自サイト紹介ページに「カウボーイビバップが史上最高のアニメだ。ワンピースファンはスマン」とか書いてるくらいだから、嗜好がアンチ大衆・若干厨二病寄りなサイト、ってくらいか
ttps://www.dualshockers.com/page/about/
何を言っても聞く耳ないだろうけど、ティアキンは新しい遊びが多いのでマンネリはないかな
ティアキンのレビューの初っ端に「前回とまったく違う」と明言されてるのにこれだからな
さすが機能性文盲が蔓延ってるPS界隈の連中だ
そもそもファンボにマンネリって言葉の意味が理解できると思う?高々ゲーム買う程度の甲斐性も、内容を理解する知能も髪もない連中なのに。
だからスパイダーマンなんて他人の褌ならぬ他人のタイツを看板にするのがそもそもの間違いだったんだよ
真の使いまわし来たな
ファンボはブーメラン名手すぎだろ
ps界隈は「新しいキャラでいつもの体験を」ってよく揶揄されてるけど
「いつものキャラでいつもの体験を」という最悪のパターンになってしまったか…
ワンダーは2Dだけど新要素ガッツリ詰め込まれててマンネリは感じないが
スパイダーマンはただの使い回しだからな
ティアキンはマップが使い回しだからこそ新しい体験の提供が開発の目標だった
比べるのもおこがましいわ
結局スパイダーマンである以上は出来る事が公式設定で制限されてる
バットマンもその辺似た感じだったし、キャラゲーの宿命だよ
いっそレオパルドンでも呼べるようにすれば?
全く同じこと考えたw主人公山城拓也でボスがモンスター教授、敵はマシーンベムにして一定ダメージで巨大化、マーベラーは巨大化されたときにしか呼べない(しかも召喚中は動けない)仕様で到着したらロボ戦って考えたけど今思うと東映スパイダーマンって街中の移動でビルの間スパイダーストリングスで移動しない(基本壁の上り下り)し普段はバイク、変身したらGP−7が移動手段ですごい地味なのよな…。
そもそもとしてQTEはアクションゲーには向いてねーんだよ、アドベンチャーとかのドラマ性を楽しむ半映画に少しアクションを起こして反応を楽しむゲームだからQTEが映えるんであって、アクションゲームにQTE入れると逆に自由度が薄れる感じあってクソツマランのだわ。
神ゲー とか 普通に面白い の一言で済ませず、2つのゲームの違いを細かくも簡潔に書いてる文章を読んでこの感想か‥。
聞く意味あるのか?
どうせ買わないのに
アメコミ自体リブートとかいってやり直しばっかしてるし
原作に沿った妥当な評価なんじゃねーの
一応DL版予約購入済。ただ、発売されてもいつ遊べるようになるか・・・
Diablo4始めたばかりですごく先は長そうだし、その後はゴーストトリック、龍が如く維新極、ティアキン。
ただ、MMの時みたいな感じなのかなとは構えてる。(ナンバリングつけるほどかな、となるのでは)
実際に出てみないと分からないけどね。
舞台がNYみたいなビル群だけじゃ無くて、自然とか深い渓谷とかあったら印象も違うと思うんだけど。
このサイト名でこの評価…
賄賂が切れたのかな
賄賂が切れたんやろなぁ
コミックはもとよりアニメ化や映画化とか繰り返しに繰り返してきた作品だから
真新しさなんかまあないわな
なんとなく二枚舌のようには見えるけど、これはゲームレビュワーは映像美や演出やストーリーだったりを評価はすれども求めてはいないって心理がでてきるような気がするな
ゲーム部分が大したことない場合レビュワーの口からありきたり・マンネリがどうのという言葉がよくでてくる反面、ゲーム部分がおもしろければティアキンのように使いまわし・マンネリ・稚拙な演出等がたくさんある作品でもその不満があまり叫ばれなくなる傾向を個人的に感じる