【悲報】日本のダウンロード市場規模が大したことなかった…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E1YbSQOd
市場規模
ハードウェア 2099億円
パッケージソフト 1675億円
ダウンロードソフト 301億円
https://www.cesa.or.jp/information/release/202307310945.html

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ6oY45Ad
>>1
DL販売はパッケージの20%しかないのか
となるとFF16は国内50万本しか売れてないことになる・・
吉田のクビが飛ぶw

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvyMZkLD0
>>1
これどこの素人の資料?PSは8〜9割DLシフトしてるんだけども

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co4Q/8j40
これを見てもPS5はDLが売れてるって言うらしいねw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQVDDw9Kd
FF16しょぼいの確定したね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZcUqW0Sa
16さん5000も怪しいwww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMnJokOd0

>別途ダウンロードゲームソフトウェア市場を推計したところ

推計したらXboxはパッケージ売上が95パー、DLが5パーになったらしいw
CESAのデータは信用できないよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQVDDw9Kd
>>5
何のデータ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEfYsAB8M
>>5
箱なんてタイトル数が少なすぎて外れ値になってるだけだろ
そもそもダウンロードするようなやつはゲーパス入ってるだろうし
ダウンロード版がそもそも売れるのか怪しい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HyRdIGj0

FF16が
パッケージ100億円
ダウンロード300億円

ティアキンが
パッケージ300億円
ダウンロード1億円

だとすれば、FFの方が凄いのは自明な

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vry6iVDUM
>>6
カタチケ「おっそうだな」

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpAuLox4d
>>6
それ他のソフトはDLされてないことになるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co4Q/8j40
これパッケージ本数がしょぼくてDLに期待するやついるけど馬鹿じゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dt3olnEC0
0円ダウンロードを回数カウントしてるだけだからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcXxsq0x0
事実陳列罪だな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVUusJy50

ふたばからの拾い画

本数でも金額でもパッケージが主流

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZdJFloj0
>>12
DL入れた方がSwitchの方が高くて草

 

179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILjuS8vk0
>>12
5よりスイッチのがdl率高いの草

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvDGajap0
>>12
こんな昔のデータなんの意味もないな
いまはもう20023年よ?

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0bJpz4U0

DL9割は本数でいったらそうなのかもしれんな
セールで9本パケ1本

>>180
ちょっと笑っちゃった

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDO9IR5n0
>>182
20023年はズルいよな

 

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZwTCDsx0
>>180
2年前が昔?って思ったら20023年で笑ってもうた確かに昔だな

 

190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGu8iHEud
>>12
全機種合計てほぼswitchの数字なのも笑う
プレステDLは勿論パッケージすら売れなくなったね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co4Q/8j40
現実は厳しいね!

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl7Mc5M6d
つーか純粋にコンテンツのみだと娯楽の中でも雑魚もいいとこじゃん
アニメより話題にならないわけだわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gp3TV9tZ0
>>14
単純に有力コンテンツが少なすぎるんだよ
たまに単発でデカい花火打ち上げるだけでは高が知れてる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58MeyX3w0

中古市場やメルカリなどで売買、流通が整ってある日本はパケがよく売れる
そしてパケがよく売れるソフトはダウンロードも売れる
市場独占率90%ほどあるSwitchが
どちらも人気なのは当たり前のことなんだよね

すぐにソフトが投げ売りされ、ゴミみたいな値段で売られるプレステはパケが売れないのはもちろん、ダウンロードなんて余計に売れないんだよね
悲しいけどこれが現実w

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiJO8WYJM
中古市場を奪い取ったんだから、1000億くらいのDL市場があると思ってた

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMUEzTaj0
ヒント ダウンロード9割

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0bJpz4U0
それでも声を大にしていいたい
「PSはDL9割だ」と

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1OUs6AE0
ダウンロード版は物理媒体が無くて売ることも貸すこともできないから
パッケージ版より価値が低い
なのにパッケージ版より高い値段を付けてるから
パッケージ版以上に値引きしない限りダウンロード版が普及するはずがない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMUEzTaj0
ダウンロードで買ってるけど
容量が少ないからね
メーカーは考えた方がいいよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C24cvps5d
推計どうやって出してるんだろ、ハードメーカーは提供してないよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqWalsii0

カタチケ君がまた出てきた

>>25
CES加盟会社への聞き取り調査じゃねぇの

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNRnxheXM
CSのDL率は大体2~3割って昔から言われてるよな
カタチケある任天堂タイトルはやや例外で

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rtk7ox+M0
なかなかおもろいデータやな
2021年からSwitchとダウンロード爆伸びしてんのはチケットが浸透したのかな?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1HPA056za
こんなのよりソフトメーカーの発表信じるだろ
ソフト売って全部わかるんだから

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYqyIpA30
>>29
それを言わないってことはそういうことだ
未だスクエニ公式から国内パケDL合算発表しないFF16とかFF16とかFF16とか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMK0rOmZ0
>>29
そのソフトメーカーの発表も似たようなもんじゃね?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEfYsAB8M
>>29
これソフトメーカー側の申告した数値がベースだぞ
CESA会員だと報告するんだぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ6oY45Ad
DL版て一定数SIEが買い上げてるんだっけ?
てことはスクエニの懐にはもっと入ってるか

 

引用元

コメント

  1. ファンボがPSソフトの売れなさに発狂した挙句の妄想の産物が「DL率9割」で
    現実にそんなことあるわけなくてね

    このコメントへの返信(1)
  2. 2020→2021で
    PS側の数字が
    半減してるのな…
    衰退しすぎ

    このコメントへの返信(1)
  3. パッケは中古で売り買いできるメリットでかいしね
    psは中古に行くの多いからか値崩れしまくってるし…w

    このコメントへの返信(3)
  4. こんなデータ見なくてもPSよりSwitchのがDL率が高いのなんてわかり切ってたけどファンボには現実と言う物を見せるべきだわな

    このコメントへの返信(1)
  5. もうゲハですら対立煽りほとんど消えて大喜利大会になってるからな
    FFラーメンだのソプラトゥーンだのバラン:インサイダーワールドだの
    やっぱくれぇわだのホモのムービィだの吉Pクミンだの
    もはや趨勢は誰の目にも明らかだからPS界隈は嘲笑にしかならん

    このコメントへの返信(2)
  6. 毎年PSのシェアが10%(PSのではなく全体比で)ずつ減ってた頃だな
    21年からは10%で底を打ったまま、今年はどうなるかってところだね

  7. 全部スクエニで草

  8. PSでDLDL言うけどswitchのDLもあるよな、チケットあるしむしろswitchの方が市場形成されて売れてるはずだよなとは思ってたけど黙ってた
    PS狂にネチネチ反論されるのめんどいと思って

    このコメントへの返信(1)
  9. 世界だって日本並みの通信インフラが整ってるような地域なんて、例えばアメリカ全土見渡したって稀なんだがな
    とてもあんなギガ単位のデータ落とせるような状態じゃない。主要国の首都界隈のみの売上みたいなもんだよ。その他ランドで数が稼げるはずがない

    このコメントへの返信(1)
  10. 対立させるだけのものがマジでないよな
    PS4ですら安売り水増しワールドと3DSswitchPCが主戦場のドラクエのお零れで生きてる状態だったのに、
    エグゾプライマルが大爆死、FFはもちろん大爆死、ドラクエはまずswitchPCが濃厚、
    頼みの海外も買収妨害しようとしたら逆に悪質な商法やってるのがバレて終了してる
    本当にどうしようもない

  11. ファンボは中古でぐーるぐる
    さすが貴族だな

    このコメントへの返信(1)
  12. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMnJokOd0
    >>>別途ダウンロードゲームソフトウェア市場を推計したところ
    >>推計したらXboxはパッケージ売上が95パー、DLが5パーになったらしいw
    >>CESAのデータは信用できないよ

    略して
    ウソ推計パーCESAデータ

    このコメントへの返信(1)
  13. だが残念なことに中古もSwitchばかり売れるのよね
    PSは売りには来るが買いには来ないのよね

    このコメントへの返信(1)
  14. 12の画像見れば分かる通りそもそもPS(特にPS5)のソフト自体がSwitchと比べて遥かに売れてないからしょうがないよね

  15. 「PSはダウンロード版にシフトしていて実際はSwitchよりソフトが売れてる」

    はい完全論(理)破(綻)

  16. steamもそれなりに広まってPSじゃなくてもDL販売はかなり浸透したと思うんだが この数字どこまで本当なの?

    このコメントへの返信(2)
  17. FFとかドラクエは大量販売するからちょっとでも評判悪いとすぐワゴン行きだからダウンロードで買うのは損なんだよね。

    このコメントへの返信(2)
  18. DL率や販売数じゃなくて市場規模額という指標で多少誤差があるだろうと言えここまで数字に差が出るってことは
    一言で言っちゃえば小売りに押し付ければ基本的に定価×販売数扱いに計上されるパケ版に対して、純粋にDL販売扱いの方の客単価が相当低いんだと思うよ
    要するにDLで買う奴や、DLでの販売数扱いに含まれているものの内訳自体が、セールやフリプ等の場合がかなり多いんだろう

  19. 都市圏ですら結構通信怪しい所あるし、それ以外なんて…って感じだからね。
    ファンボの言う”海外”ってどこ指してんだろ?あの馬鹿共って国内どころか自宅の外のことすら知ッてるか怪しいレベルの世間知らずジジイだからなぁ…。

    このコメントへの返信(1)
  20. 実質賃金は右肩下がり、生活保護申請数は右肩上がりの日本で
    節約するのはあたりまえっしょ?
    どんだけ強がっても日本経済が衰退してるのに無駄金使う奴はアホ

    このコメントへの返信(2)
  21. 結局ファルコムの言ってたDL率2割前後って言うのが正しかったんだな
    そもそも親玉のSIEがフリプやセール、DL専含めてのDL率か6割って言ってるのにDL率9割って言ってるファンボが頭おかしい訳だが

    このコメントへの返信(1)
  22. PSゲーはちょっと待てばダダ余りで100%投げ売られるし、フリプもあるからな

  23. 任天堂は過去最高レベルでソフトが売れまくってるし
    ゲーム以外でも映画が前例に無いペースで国内100億円突破作品が続出してる
    そんな状況でPSが勝手にクソゲー乱発して衰退してるだけなのに日本を巻き込むなよ

  24. PSは中古も売れてないよ

    ゲオの年間ランキングとか見れば分かるけどソフト販売シェアが落ち込んだあとは悲惨な状態になってる
    まあ新品が売れなきゃ中古にも流入しないから当然なんだけどね

  25. 任天堂はクッパキャンペーンとかカタチケとか、将来的にハードがDL専用になっても対応出来るよう、ずっと前から下準備始めてるしな

  26. DQのナンバリングは、外伝系と違って基本的に滅多に投げ売りされんぞ
    例外なのはすれ違いメインだった9くらいじゃね

  27. 逆にいうとDLが9割ないと勝勝算もない証なんだよな…
    悲しいね

  28. DL9割とか爆笑ものの大嘘こいてたファンボが
    都合が悪くなって何か言ってるぞ

  29. 個人的にこのデータがどういう風に調査してるのか気になる
    任天堂の決算データだと2021年出荷本数は4400万本だからこのデータに合わせると市場在庫が1400万本もあることになるから

    まあPS市場のDL率が低いのはそうだろうが

    このコメントへの返信(1)
  30. ムービィをはじめとしたpsソフトが売れてない証拠しか出てこない
    誹 謗中傷ですよみなさん

    このコメントへの返信(1)
  31. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co4Q/8j40
    >>これパッケージ本数がしょぼくてDLに期待するやついるけど馬鹿じゃん

    ファンボが馬鹿なのは当然定期

  32. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0bJpz4U0
    >>それでも声を大にしていいたい
    >>「PSはDL9割だ」と

    言うのは自由だがキ.チガイ扱いされるのを覚悟しておけ

  33. CESAの参加メーカーの情報を元にしたデータだろうから
    CESAに参加してない任天堂のデータはほとんど予測みたいなもんじゃねーのかな

    このコメントへの返信(1)
  34. 任天堂はCESAの特別賛助会員だよ
    TGSに出展しないだけで資金援助もしてるし、CESAが旗を振ってたCEROの制定も最初から関わってる

  35. 2021年のデータでアレには関与してないのでセーフ()

  36. 比較してるデータ的にCSのパッケとDL両方で販売しているゲームだけが対象なんじゃない?
    この数字はそれだけ中古売買の影響が大きいって事なんだと思う

  37. ゲーム容量が少ないのでDLに時間がかからず容量追加もSDカードで金銭的にも優しい
    公式ショップでDLコード+特典の販売をしているのもパッケ買わなくて済む要因の一つ

    自分はWiiUからDLに完全移行したのでSwitchのゲームカードの実物を見たことがない

  38. ファンボに限らず日本の無知な人たちが言う「海外」ってのは、日本を含めた全ての国のいいとこ取りをした超理想国家に過ぎないので……

  39. >>180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvDGajap0
    >>>>12
    >>こんな昔のデータなんの意味もないな
    >>いまはもう20023年よ?

    そうかファンボーイの言ってる事が現在と全く異なるのは
    文明が一巡したあとの歴史だからか

  40. それを指摘すると
    ファルコムは特典が豪華だからパケが売れるのは当然!除外!
    ってファンボは言い訳してたけどね
    もし本当にDL率9割もの市場なら多少の不利益があろうがDL買うのが大多数になる
    何故ならオタクが100人とかじゃなくて万単位の人間なのだから
    9割が2割に減るような統率された動きなどしない

  41. 給料へってるのお前だけなんじゃね

  42. 20023年なら鼻かキメる例のクスリも開発されているか

タイトルとURLをコピーしました