Unity,開発者からの反発を受けて新料金プランを明らかに
https://jp.gamesindustry.biz/article/2309/23091401/
Unityのクリエイトサービス担当シニアバイスプレジデントであるMarc Whitten氏は,Axiosの取材に対し,料金が発生するのは最初のインストールのみだと断言した。
ただし,PCにゲームをインストールした後にSteam Deckでダウンロードするなど,2台目のデバイスにゲームをインストールする場合は追加料金が発生する。
また,Game Passやそのほかのサブスクリプションサービスにタイトルを提供するスタジオの場合は,Microsoftなどの配給会社に料金を請求することが確約された。
>PCにゲームをインストールした後にSteam Deckでダウンロードするなど,
>>2台目のデバイスにゲームをインストールする場合は追加料金が発生する。
こんなのSteamからも再ダウンロードさせない全撤去が始まるぞ
マイクロソフト「まあ払えるけど」
任天堂「きっついわ~でも払うか」
???「なんでウチが出さんといかんの?」
インディーズのプレステ離れが加速するな……
アホ過ぎ
月額1000円とか1500円で切り盛りしてるサービスで、Unityで作ったソフトを5本PCと箱にインストールするだけで5×2×30円でMSに300円の負担増だぞ
しかもこれでUnityの機能がアップするとかならまだしも、今までと中身は何もかも変わらずにプラットフォーマーにだけ膨大な支払いが行く
こんなもん後付けでポンポン払ってたらサブスクサービスなんて成り立たんわ
>>4
コエテク会長の襟川氏「東京ゲームショウを立ち上げるのに
あと1億円足りない、という事で、しょうがないのでハードメーカーさんに
2500万円ずつ割り当てて払ってもらうようお願いする事にした」
襟川氏「大方のハードメーカーさんはゲーム業界の発展の為に、
という事で賛成して頂いた」
襟川氏「ただ、一社さんだけ『なんでウチがゲーム業界の為に
2500万円も出さなきゃならないんだ』と首を縦に振らなかった」
襟川氏「我々ソフトメーカーは御社にロイヤリティという形で莫大な金を
払ってるのに、今更2500万円で文句言ってんじゃねぇよと喧嘩になった」
襟川氏「1億に届かせる為に反対を押し切って入場料を300円あげたり、
広告の値段を全部設定する手間を被ったりした」
襟川氏「セガさんなんかハード事業が大失敗したのにちゃんと払ってくれましたよ」
襟川氏「勿論任天堂さんも快く出して下さいました」
襟川氏、ここでS◯NY のお偉いさんのモノマネ
???「エリちゃ~ん、なんでオレがさぁ~、エリちゃんのとこのそのさ、
ソフトメーカーにね、出さなきゃいけないのよぉ~」
これ思い出したwwwwwwwwwwwwwwww
1兆3000億円の買収案を蹴ったばっかだから絶対それ以上ふっかけられるぞ
MSは払い続けろw
AmongUsはエンジン移行検討中だよ
もうMSに身売りすれば良くね
状況リセットにはそれぐらいしか手が無いやろ
Unityの言語はC#だけど、C#作ったのMSなんでちょうどいい
そして今のMSなら「Unityオープンソースにします」とかやりかねん
どこもウニティ使ってくれなくなるぞこんなの
分かってて自社株売却してるから潰れてもいいんやろ
成り行きは知らんがこのまま壊れるだろうね
中小はもうUnity選択しないだろ
時限爆弾ってレベルじゃねーぞ!
ゲーム会社「死んでしまいます」
同じデバイスへの再インストールはカウントされない
unityのプロジェクトファイルから一発変換できるヤツ
Unityは信用を失った
おそらくゲーム開発から排除傾向になる
インディもごっそり減るだろな
一時的には手間だが、別にどうってことはない。
請求がソフトメーカーにいかなくてもこれでサブスク出禁にされたら大きな機会損失に繋がるしそんなリスクはらんだエンジンもう使えないだろ
エンジン切り替えられて終わりじゃんこんなの
・・・これ買っとかなアカンやつか?
買ってダウンロードしとかなきゃマズイ
別機種インストールごとに取るって言ってるキチガイだから
買っただけだと安心できん
いくらMSでもゲーパスから外しにかかるだろ
コメント
コメントをどうぞ
が急にひらがなになってる
撮り鉄界隈で話題になった奴と同じだね
カイロソフトが全部Unityで作っちゃったよセールなんてのやってるけど
実際はマジモンで大事なんだろうな多分
今まで作ったゲーム全部Unityなんだっけ。可哀想すぎるわ
ああいう薄利多売で色んなゲーム作ってる所が一番ダメージ大きそう
これからさらに酷くなる可能性だってあるしな
しかも箱にマルチ展開する直前の出来事だったんだぜ…
先月くらいUnity信者とかいうわけわからんのが暴れてたが見事にフラグになってしまったな
エンジンの信者なんてよくわからんがもう暴れるのやめとけよ、これ以上Unityが酷いことになったらどうするんだ
これ誰かが言ってたけど、Unity側がbotやらツールやら工作員使って色んなゲームのダウンロード数かさ増ししまくってもまかり通る規約変更だからヤバいらしい。
そもそも収益モデルがゲームによって違うのに、一律でDL数から請求って言うのがおかしいよね
スマホゲーやPCゲーなんかの無料ゲーはDL数を盛ってる物もあるからそう言うのは自業自得だとしても、Unityってそういうゲームでよく使われてるわけなので狙い撃ちにも程がある
売り上げに対してならもっと賛同者いたと思うわ
一応売り上げ一定以下なら引っかからんとは言え、DL単価は安くてもそこそこ売れた中小が死ぬシステムしてるもんな
雑魚開発者だけど批判が大きくなって再検討になることを望むわ
もしくは株価下がったところをMSが買い叩いてくれんかなぁ
再インストールなんていくらでもごまかし効くし悪用も容易
急な発表といい本当に信用がない
言う人によって食い違いがあるらしいしこれ内部も相当荒れてるだろ
手数料徴収する代わりに有料版の年額プランは安くするとか
手数料発生は無条件ではなく年間収益が2950万円以上かつ販売本数20万本以上を満たしたケースにのみ発生するとか
これもどこまで正しいのか分からんな
素直にライセンス料値上げだけでよくない?あとは収益いくら以上は何%か貰いますで
なんというか某民法があれこれ屁理屈述べて受信料徴収しようとしてる姿とかぶるんだよなぁ
某民法も宿泊施設に対して「月々の受信料を施設内のテレビ設置台数分払え」とか言ってるし
Unityがガイジムーブかますとは思わなんだ
これ内部かなり混沌としてるわ
一定以上のシェア取った途端掌返すの自体は結構珍しくもないムーブだよ
少なくとも業務用ソフトウェアではそうやって落ちぶれて行ったものはよくあるって程じゃないけど、たま~に発作的に出てくる
この期に及んで強気に出てるしシェア取ったから強気に行こうぜウエーイ!系とはちょっと違う気がするんだよな
開発に携わってた連中追い出されてねぇかな…
なんか従業員がSNSで経営陣脅迫して警察沙汰になったらしい
カオスすぎてわけわからん
そもそもソフト業界に限らずどんな分野でも常套手段になってそうではあるな
サブスクでなくてもF2P系もヤバいし、SteamだってPC買い替えたりSteamDeckやROG Allyみたいなやつでサブ機買ってそっちにも入れたりとかあるからヤバい
もう明らかにUnity畳む気だなこれ、最後に毟れるだけ毟っとこうって腹か
インサイダーしてたってのがマジならもっともらしい理由があっても全部言い訳でしかない
そもそもそんな課金成り立つのか?こんなの MS も Nintendo も Unity が自社 OS にインストールされるたびに Unity に課金したら良いんじゃないの?
つうかまともなゲームでUnity使ってるのは無いんだから問題ないだろ
インディーや中小が一番ダメージでかいから問題なんだろ
今のUnityのCEOはEAの元CEO
でもEAの時は暗黒期を齎したとして評判が悪かった人間らしい
つまりUnityに遅効性の毒が回ってきたってこと?
答え合わせか
毒はどこに行っても毒にしかならんのだな……
ゲーパスやその他ってw
PSのサブスクはカプコンの主要取引先と同じくその他扱いなんだなw
てかこういうのこそ公取が動くべきなんだけどBIG techから金を取れる構造だから一切触れないんだろうな
マイクロソフトからすればUnity製のゲーム締め出すだけの話じゃないの
なんで社内秘の内部数を他社に公表しなきゃならんの
売り上げとられる事よりそっちの方が大問題でしょ