1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zg7D7jOh0
2023年11月17日にニンテンドースイッチ向けに発売する『スーパーマリオRPG』の海外版では、「サイコパス」と呼ばれる技の名前が変更されているようです。なお、日本版には影響はないとみられます。
◆より正しい意味を示す単語に
『スーパーマリオRPG』は、1996年3月9日に発売された同名スーパーファミコン向けソフトのリメイク版。ニンテンドースイッチ版ではバトル時にタイミング良くボタンを押すと「大成功」になったり、他キャラクターと力を合わせた技を繰り出せたりと、アクションコマンドバトルが進化しているほか、書き下ろしの解説を含む「モンスターリスト」やオリジナル版とアレンジ版、2種のBGMを収録しているなどの手が加えられています。
任天堂(英国)が公式Xに投稿した文章では、本作に登場する雲のようなキャラクター「マロ」が、「Thought Peek(直訳で“思考ののぞき見”)」という技を使う場面が紹介されています。この技は敵のHPが分かるという効果を持っているほか、敵キャラクターの考えていることが台詞として表示され、直接戦いに関係はないお楽しみ要素としての機能を持ちます。
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1243941.png
これはスーパーファミコン版では「Psychopath(サイコパス)」という技名であり、リメイク版でその技名が変更されたことを示しています。
なお、オリジナルの日本語版で同技は「なにかんがえてるの?」と表現されており、ニンテンドースイッチ版での変更は考えにくいでしょう。
海外メディア(TheGamer)は、この変更について、日本語版の技名「なにかんがえてるの?」の翻訳としてより正しく、技の内容にも即しているものであると評価する一方で、27年の時を経て言葉の意味合いが変化した可能性を指摘しています。
https://s.inside-games.jp/article/2023/10/06/149160.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHkZlZaA0
おbean marron marron marron!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsh6xP4r0
フェアリーテイルはさっき死んだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WYrYWcYZ0
ローカライズしたやつがサイコパスだったんだな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvkfNXzP0
何考えてるの?がなんでサイコパスになるんだよ・・・
こいつ何考えてんだ頭おかしいのか?ってニュアンスで伝わったのか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMror2C70
>>5
なるほどそっちか
テレパスみたいな使い方してるのかと思った
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tr4dWIs0
>>5
翻訳者こそがサイコパスだったな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBFGVMERM
>>5
英語とかいう表現の幅がない欠陥言語
マジで数種類覚えればいいだけの楽勝言語や英語なんて
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oQ6H4uj0
telepath的な意味でphycopath使ったんだろうな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBQrRq7i0
映画もゲームも昔は全世界的に訳がおかしかったよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qk2q5GTV0
昔psycho soldierをgoogle翻訳にかけたら精神病患者兵士って出たのを思い出した
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQbMDb08d
Another One Bites the Dust
↓
地獄へ道づれ
???
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWMbb36t0
>>9
全てを奪われた男が銃を乱射して人を殺しまくるって歌詞なんだよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQbMDb08d
>>14
意訳が過ぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNfjk6/w0
コロナも変わってそう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdR98N510
>>10
太陽コロナが元ネタだし変わらんだろそっちは
意味知らんやつが騒ぎそうだがそんな奴ほぼ居ないだろうし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvkfNXzP0
コロナのSEとか好きだった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bz7YkS1Ed
向こうのサイコパスがいつ生まれた言葉か知らないけど日本は昔サイコって単なる超能力の意味で悪い意味に捉えてなかったもんな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0sBIAwwd
おまめクリクリは?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFAL172X0
「おマメ クリクリ… クリッ! じょわ~。」
スタッフはなにかんがえてるの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PC+vaZka
カプ□ン「残当」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRTRnEg80
色相が濁ってそう
引用元
コメント
ころなって名前のyoutuberは名前変えさせられてたね。
あったなあ
モンハンライズでお世話になったわ
プリコネでコロナレインって必殺技撃ったらキャラが大声で技名叫ぶせいでアカウント停止くらった配信者とかもいた気がする。
猛威奮いまくってた頃はともかく今更影響ないやろ>コロナ
そういう名前のパチンコ屋すら健在やぞ
>>向こうのサイコパスがいつ生まれた言葉か知らないけど日本は昔サイコって単なる超能力の意味で悪い意味に捉えてなかったもんな
昔から超能力じゃなくて精神の意味だが
それこそ昔ならヒッチコックが有名だし
サイコガンダムも明らかに精神の方からついてるな
好きな作品こそリメイクは嫌なんだよ。
カレンダーに印までしたマリオRPGだからなぁ。購入前も購入後も楽しい想い出だった作品。
複雑な気持ちは当時やってた人じゃないと分からないよ。
マリオストーリーでもマリオ&ルイージでも「続編では無い」という本作の気持ち、ようやく製作サイドは理解してくれたのかな?
当時はそう言われてたからね。宣伝でも何かであった。今でも言ってる人居るかもしれんね。
リマスターではなくリメイクなんだから、スクエニコラボ色をもっと出すと良かったよ。クリスタラー以外の新ボスも出てほしい。ヨッシーに乗るマリオならチョコボに乗る何かあっても良い気もする。もちろん原作は全ての要素が楽しかったよ。ミニゲームも豊富。
結局レトロをリメイクするのが多い癖に、レトロ世代でレトロ好きな先輩達を老害と呼ぶ若者達がいけないね。馬鹿にされてきたからね。平成後期辺りから。スーファミ・ファミコン世代のしていたマリオRPGも馬鹿にされてたのが、何十年後にリメイクで掌返し。悲しい。
なにかんがえてるの?の改竄や、ピーチの○○○なども無くしてたら悲しいんだよ。それでもリメイクするのは金目当てなのか疑うし、それで実際スクエニは過去作リメイクして過去作思い入れのある世代無視してるからね。不安にもなるんだよ。
時代的な背景が~、という言い訳も、令和世代の偏向的な考えに沿わす為の口実。LGBTQ団体やポリコレ等の女尊男卑に浴びせられるくらいなら、金目当てリメイク商法に名作マリオRPGを堕とさないで。と言いたいんだよ。
現在の作品なら別に良いんだ。令和作品なら。
マリオRPGリメイク買ったとして、内容は平成当時の作品なのにも関わらず改悪部分に目をつむりながら「仕方ない、仕方ない…」と思いつつプレイするのがストレスなんだ。
全ての部分が想い出だったからね。
リメイクは想い出を壊す行為には変わらない。大切なものが壊されてから分かる話。
みんな楽しそうで悔しい!
文章を簡潔に纏める能力が無さそうだから代わりにやっておいたぞ
任天堂には独自規制がー
スパイダーマンが叩かれたら0点爆撃に違いない!
817836: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/10/20(金) 13:00:17 Androidchrome
0点攻撃の影響?ヤバ。
病気だよお前は
続き
個人的には楽しみだけど、一抹の不安があるとするなら、マルガリータのおっ○いブルルンは差し替えが確定していますしボスなどのネタばらしが異常に多すぎる気がします。
クリスタラーとかも姿が紹介されてしまって、戦闘時の追加要素以外がパッとしないので隠しエリアやボスもいないと物足りないかなと思います。
マリオRPGより来年発売されるペパマリRPGの方が差し替え多そう。お陰でレーティングBだしな
スリ、カードでイカサマ、○す、○力、マフィアやらなんやら多すぎるし
誰にも反論されたくないから古い記事にこっそり書いたのに残念だったね^^