【朗報】英大手EDGE誌、創刊30周年を記念し過去30年間で最も偉大なゲームランキング公開

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txO74H/rr

EDGE誌は先日創刊30周年を迎え、その一環として過去最大規模の投票を実施。

読者、スタッフ(過去および現在)、そしてビデオゲーム業界を代表する人達による投票で過去30年間の「最も偉大なゲーム100本」のトップが選ばれた。

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドが第1位を獲得し、同誌は「創造性とテクノロジーの究極の融合であり魔法と見分けがつかない」と評している。

1. ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
2. ダークソウル
3. スーパーマリオ64
4. ゼルダの伝説 時のオカリナ
5. バイオハザード4
6. Halo:Combat Evolved
7. Half-Life 2
8. Portal
9. エルデンリング
10. Doom

完全な順位は以下にて
https://www.resetera.com/threads/edge-magazine-ranks-the-100-greatest-videogames-of-the-past-30-years.771485/

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yI5kdBBo0
>>1
セキロ低すぎー

 

186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j41YHdow0
>>1
ソニーは?

 

189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tYZlABb0
>>1
なんかファンタジーっぽいのに寄りすぎてて同意はできないけど
1位ブレワイでティアキンが入ってないのは好感持てる
あとスーパーマリオ64は立体化した最初のゲームだからかな?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlVcVWMGM
任天堂ファースト3作
MSファースト2作
ゴミ捨ては?w

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Fa0eqvl0
トップ5のうち3本任天堂
2本がゼルダか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrgNeDeMd
マリオはいつまでたってもは64超えられんのな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwLth/lx0
アクションばっかで今のゲーマーの馬鹿さを象徴してる感じ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWgE9gm60
>>6
失敗ダーマン2しかもう残ってないPS5をこれほど酷く攻撃してるやつを見たことがない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdNpCX0f0
ティアキンは20位か
この差はやっぱ初見のインパクトの差なんだろうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du2D6z7Pd
>>7
ティアキンはブレワイ超えたって言ってるやついたけど全然プレイしてなかったんだろうなって

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdNpCX0f0
>>13
製品としての完成度は間違いなくティアキンなんだろうけどな
記憶に残るのはブレワイかな?って話で

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpsH1WJI0
>>17
記憶に残るのは時のオカリナだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpsH1WJI0
え!?
テトリスエフェクトやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpsH1WJI0
ブレスオブザワイルドとかにわかにも程がある。
歴史に残るという意味でも普通に時のオカリナのほうが上。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLeq3rKy0
ブリカスのフロム贔屓も大概だなw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpsH1WJI0
Portalは無い
外国人エルデンリング好きすぎだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kP3fJHQl0
マジでテトリスエフェクトあるじゃんw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZ0V3UGr0
ただねティアキンの空地下洞窟たっぷりを味わっちゃうともうブレワイには戻れない感じ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNppuxzSr

テレビ朝日(日)「テレビゲーム総選挙」第1位 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

Game*Spark(日)「ハードコアゲーマー総選挙」第1位 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

IGN(米)「The Top 100 Video Games of All Time」第1位 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

GQ(米)「100 Greatest Games Of All Time」第1位 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

EDGE(英)「100 Greatest Videogames of the past 30 years」第1位 ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMZ3420e0
ソウルシリーズ好きだけども2位は持ち上げ過ぎじゃないか?w

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7Mp3pxF0
half life2より1の方が偉大じゃね?
あとQuakeの順位低すぎだろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwLth/lx0
>>23
HL2及び派生のgmodがないとゼルダの化学エンジン存在しないし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6lNkHTa0
テトリスエフェクトが29位に入ってて笑うw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmAYxxks0
ティアキンってブレワイをめんどくさくしただけ
探索範囲増えたけどやる事はひたすら同じ
シンプルなブレワイの方がいい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvDDMb6V0
スーパーマリオだと日本では初代が1番重要なタイトルにされてるけど
海外だと64の信奉のされ具合もすごいよな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBEOiDeQM
>>31
30周年で足切りされてるだけやろ
創刊が40年前だったらおそらくスーマリ初代も入ってる

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXowpHf7r
>>31
3Dゲームがクソだった時代にお手本みたいなゲーム出してきたからな
いつまでも色褪せることないゲームだと思うぞ
今やっても面白いし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpsH1WJI0

1. ゼルダの伝説 時のオカリナ
2. ポケットモンスター赤緑
3. スーパーマリオ64
4. バイオハザード4
5. 428
6. ダークソウル
7. 428
8. GTAV
9. どうぶつの森
10. F-ZERO X

こうだろ。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YTSoRQy0
エルデンリングとダークソウルって同じやん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZV1TuRud
3Dマリオにもブレワイ的な革新が起きないもんかねえ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du2D6z7Pd
>>39
2Dはワンダー見る限りもう保守でいくつもりだろうが3Dはなんとかして欲しいねえ
オデッセイもやってて普通に楽しい程度だったし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKpoq6uUr
そういやDoomって今年ちょうど30周年だな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sT3rlMcwM
ただの人気投票

 

引用元

コメント

  1. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du2D6z7Pd
    >>>>7
    >>ティアキンはブレワイ超えたって言ってるやついたけど全然プレイしてなかったんだろうなって

    ゲーム単体で超えているかどうかとゲームの歴史で偉大かどうかは関係がないだろ

  2. エルディンが入ってるだけで統計データとしては無価値なミーハーギークの偏った自慢満投票なんやなってなるわ

    • 17位に Shadow of the Colossus(ワンダと巨像)が入っているのが理解できないしな

      映像作品としては悪くないとは思うけど、ゲームとして面白いか?と言われるとって感じだし

      何でこんなに上位にあるんだろうと思う

  3. 過去30年でトップ10がコレねえ
    30代の人間が良く知ってるゲームを並べ立てただけにしか見えないけど

  4. 偉大なのに初代ダクソライクなソウルシリーズが無いという皮肉…

  5. 名作だとは思うけどエルデンリングだけがここまで高く評価されてる理由があんまりわからない
    同じフロムでもゲームとしての完成度は隻狼の方が高くない?
    よりダクソに寄っててビルドなどやりこみ要素が強いオープンワールドだからなのかな

    • このゲームを誉めるとお金を貰えるからだよ

  6. 1. ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド=OWゲームの再定義
    2. ダークソウル=ジャンル(ソウルライク)の祖
    3. スーパーマリオ64=3Dアクションゲームの祖
    4. ゼルダの伝説 時のオカリナ=3Dアクションゲームの完成系
    5. バイオハザード4=TPSゲームのお手本

    ゲーム業界にとって偉大なゲームという点では(順位はさておき)納得のトップ5

    • ダクソの遥か彼方74位に沈むデモンズソウルさん大激怒

    • ソウルシリーズってデモンズソウルから始まっているのだけど

      デモンズソウルが評価されたからダークソウル等のソウルシリーズになったわけで

  7. 和ゲーが結構ランクインしてるな。
    ていうか、国内を無視して海外で売れようって考えが如何にアホなのかわかるランキングだな。
    その国の独自の事情や価値観は勿論有るだろうし、ドラクエみたいにほぼ完全に国内向けのタイトルだって有るにしても、やっぱり国内でイマイチだと海外でも通用しないんだな。

  8. 一部のゲーム除外してる意味不明なメディアの自己満ランキングだなと思いました

    やってる事がファミ通と変わらんわ

    • あれ?
      ファミ通は任天堂を持ち上げてたっけ?
      じゃあ何が変わらないのかな?

  9. ブレワイの前がスカイウォードだったことを踏まえれば、ティアキンよりブレワイがランキング上なのはおかしなことじゃない。それだけブレワイが衝撃的すぎた。
    ブレワイとティアキンを比較すれば、出来ることも増えているしティアキンの方が完成度は上だと思う。
    ただ、地上マップの大枠は同じだったからブレワイをコログコンプするくらいしゃぶり尽くした身としては土地勘とか身についてしまって、その面では新鮮味は薄かった。

    • ティアキンが入らなかったのは「過去30年」という括りのせいだと思う
      (ティアキンは「現在」として見てる)

      • 10位以内という意味ならそうかもしれないが、一応20位には入ってるよ

    • ティアキンの評価点は「ブレワイとの差分」に留まるからしょうがない

    • シンギュラリティの有無だからブレワイが異質すぎた
      このランキングに入らないのは仕方ない、ゲームとしては評価されててもムジュラが入ってないのと同じ

  10. ソウル系としてはデモンズの方が祖だし、ソウル系自体要素としては8割既存だから
    ダクソが「偉大な作品」(3位以降のランドマーク的な作品群おさえて)2位なのは違和感あるが
    贔屓込みで「ゲーム部分で衝撃を受けたランキング(海外版)」と考えるとまあ納得

  11. コマンド制の始祖 ドラクエ
    コマンド制モンスター仲間システムの始祖 ポケモン

    この2つが上位10位に入ってないのはおかしい
    TOP5でもいいくらいだ
    いくらなんでもコマンドを見下しすぎ
    外人はアクション信者多すぎ

    • ドラクエは外人に知られていないから仕方が無いとしても、ポケモンがこんなに低い(初代ですら46位)評価にされているのは意味不明だよな

      世界売り上げでなら圧倒的に上位にいるのに

  12. ブレワイ五冠おめでとうございます

タイトルとURLをコピーしました